土曜日は久々に秋田国際ダリア園へ。翌日のイベント用の花を調達に。猛暑の後の9月は庭に花の少ない季節。ここでは10月末くらいまでダリアの切花を買うことが出来...
SNSで、南から桜の写真が届く季節となりました。こちらの開花予想は4月15日頃とか。一足先にアプリのaiboの部屋でも桜が咲きました。4月に入ると切り花の...
一昨日の地震、流石にびっくりして飛び起きました。横揺れが強く長く、ベッドルームとクローゼットの間の引き戸が左右に動いていました。幸い秋田市では大きな被害は...
心の憂いをよそに、季節は巡ります。秋田も春らしい気温になって来ました。大好きな花山葵を買って来ました。いつもは根に小さな山葵が付いている細めのものが出るの...
この3月は、桃の花もミモザも買わずに過ごしてしまいました。最近よく思い出すのは、昔出会ったクウェートからの女子留学生のこと。顔は浮かぶのに名前が思い出せな...
昨日は朝起きたらまた雪がうっすらと。寒い雛祭りとなりました。なんだか気持ちも晴れず、体調もすぐれない。それでも何かをきちんとしたら心も身体も整うような気が...
3月になりました。今日は生憎のお天気ですが、2月最後の昨日は素晴らしい青空。母は3回目のコロナワクチン接種へ。ファイザーを希望したので少し遅れましたが、無...
「ブログリーダー」を活用して、summer snowさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
土曜日は久々に秋田国際ダリア園へ。翌日のイベント用の花を調達に。猛暑の後の9月は庭に花の少ない季節。ここでは10月末くらいまでダリアの切花を買うことが出来...
間が空きましたが、夏の京都旅行の続きを。今回の京都旅行はほぼ夫にお任せでしたが、ただ1つ私が選んだのは最終日の宿。「リムジンに乗るだけだから、ビジネスホテ...
旅の楽しみ、朝ご飯💓初日は和食を選びました。三角の折敷(袴腰折敷というらしい)にのせられて。鰹のたたきにはちょっとびっくり。冷たい炊き合わ...
忙しかった8月も一段落、我が家の旅の季節がやって来ました。最近は夫の方が熱心に旅行スケジュールを組んでくれて、私はほぼお任せ状態です。昨年は直前に夫がコロ...
お盆の片付けも済み、町内の納涼祭り(今年はお当番でした)も終わってホッと一息。天気予報では今週後半は雨続きらしいので、晴れているうちに懸案の窓掃除を。本当...
台風情報に気を揉みましたが、幸い秋田市は大きな影響はありませんでした。13日の朝、霧雨の中を夫の実家のお墓参りを済ませました。今年は義母の初盆、そして家に...
今年は土用の丑の日が2回、昨日は二の丑。一の丑はスルーしてしまったので、今夜はうなぎに。秋田にも老舗の鰻屋さんがあるのですが、昔はいつも出前で頂いていてお...
7月も最終日。未だ梅雨明けしない秋田市ですが、明日からはお日様マークが続く予報です。今年は度々大雨警報が出て、県南では大きな水害もありました。去年の水害の...
毎年、気候の良い6月は色々なイベントが重なり、あっという間に時間が流れます。既に2週間が過ぎましたが、6月のテーブルコーディネートレッスンを行いました。テ...
先週の木、金曜日は台風並みの強風に見舞われた秋田市です。沿岸部なので元々風は強いのですが、この季節には珍しいほどの突風に見舞われ、外を見るたびに鉢植えが倒...
我が家の連休の過ごし方は、例年通りの断捨離と草取り😅連休後半はお天気に恵まれたので、山菜といちごを求めて県南にドライブに出かけました。いつ...
5月になりましたが、相変わらず気温差の激しい日々です。街を歩いていたら姫リョウブを抱えて歩いている人に出会い、もうそんな季節なんだなと思いました。「リョウ...
私が22年間フラワーアレンジメントを教えて頂いていたミルフルール・フラワーデザインスクールが、この4月に転機を迎えました。主宰の田口ゆみこ先生が定期的なレ...
今年の春はちょっと変な感じの進み方。秋田市はソメイヨシノの開花宣言のあとは初夏のような気温。あっという間に満開の中、久々のテーブルコーディネートレッスンを...
先週末は東京へ。夫が勤続20周年記念に頂いた旅行券の使用期限が迫り、二人で上京しました。帰る日の昼はお蕎麦を食べることが多いのですが、よく行っていた銀座の...
水曜日の台湾の大地震。日本が災害に襲われた時は、いつも暖かい援助の手を差し伸べてくれる大切な隣国。このところまた地震の多い日々を過ごしていたせいもあり、身...
3月も半ば、暖冬と思っていましたが、ここに来て寒い日が続いています。すっかり間があいてしまいました。ブログもSNSも続くときは苦にもならないのに、日常を写...
今年はお正月が過ぎていくのが早い気がします。三吉さんに初詣に行き、破魔矢を頂いてきました。休日でしたので人出も結構ありました。みんな手を合わせている時間が...
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。秋田市は暖かい穏やかな元旦を迎えました。我が家のお正月も様変わりし、朝はお雑煮だけで...
1週間くらい前から秋田市は本格的な冬景色になりました。大雪というほどではないのですが、雪寄せが大変でした。昔はこのくらい苦でもなかったはず。やはり年取った...
毎年、気候の良い6月は色々なイベントが重なり、あっという間に時間が流れます。既に2週間が過ぎましたが、6月のテーブルコーディネートレッスンを行いました。テ...
先週の木、金曜日は台風並みの強風に見舞われた秋田市です。沿岸部なので元々風は強いのですが、この季節には珍しいほどの突風に見舞われ、外を見るたびに鉢植えが倒...
我が家の連休の過ごし方は、例年通りの断捨離と草取り😅連休後半はお天気に恵まれたので、山菜といちごを求めて県南にドライブに出かけました。いつ...
5月になりましたが、相変わらず気温差の激しい日々です。街を歩いていたら姫リョウブを抱えて歩いている人に出会い、もうそんな季節なんだなと思いました。「リョウ...
私が22年間フラワーアレンジメントを教えて頂いていたミルフルール・フラワーデザインスクールが、この4月に転機を迎えました。主宰の田口ゆみこ先生が定期的なレ...
今年の春はちょっと変な感じの進み方。秋田市はソメイヨシノの開花宣言のあとは初夏のような気温。あっという間に満開の中、久々のテーブルコーディネートレッスンを...
先週末は東京へ。夫が勤続20周年記念に頂いた旅行券の使用期限が迫り、二人で上京しました。帰る日の昼はお蕎麦を食べることが多いのですが、よく行っていた銀座の...
水曜日の台湾の大地震。日本が災害に襲われた時は、いつも暖かい援助の手を差し伸べてくれる大切な隣国。このところまた地震の多い日々を過ごしていたせいもあり、身...
3月も半ば、暖冬と思っていましたが、ここに来て寒い日が続いています。すっかり間があいてしまいました。ブログもSNSも続くときは苦にもならないのに、日常を写...