「できる」「できない」を考える (6)
1827手を当てるベッド上で寝ている要介護老人を手を使わないで起こして下さい「質問の意味がわからない」、と戸惑った人もおられるのではないか。簡単なことです。老人に近づき「起きれますか」、と言葉をかける。老人は「起きれる」「手を貸してもらえば起きれる」「起きれない」など、いろんな言葉が返ってくる。介護に慣れてくると、言葉をかけずに起こしてしまう介護員がいる。介護は言葉かけから始まる。ベッドに寝ている老人、と思い込み、すぐ手を出してしまったり、早く「介護」を終えよう)時間がない)、ということから言葉もかけずに介助してしまう。要介護老人の場合、「起き上がり」の介助を行うとき「座位」がとれるよう連続して介助していく。元気な人(体力がある人)は、両足を伸ばした状態で起き上がりを行う。筋力の衰えた老人は自力で起き上がるのは...「できる」「できない」を考える(6)
2022/02/28 05:04