なぜか、最近嫌いな隣人と朝エンカウントする事が多い。 他の近所の人には滅多に会わないのに。 自分からは挨拶しないのに目線だけは向けてくる謎。 朝からあんな爺の気配を感じたくない。 初対面から無視するんだから嫌いなんだろうに、なぜか避けてくれないんだよなあ。 幼稚園のバスの時間とか毎日一緒なのになんで??? わざわざ同じ時間にうちの前通るんだろう。 その神経がわからん。 不思議と、嫌いな人ほど意識してるからか、縁が濃くなる気がする。 負の両想い…… 早く居なくなれ。 せめて私の視界に入らないようにしてほしい。 こんな年寄り多い地域に引っ越してこなきゃ良かったのか。 ただ、年代合わない方が近所付き…
この動画を見て、ふと思い出した。 病院に行ってた頃に医者に薦められて発達障害の検査を受けた事がある。 IQがこの人ぐらいだと言われ、仕事するのはちょっと大変かもしれないね〜で終了。 アドバイスとか支援とか何もなかった。 低能である事が判明しただけ。 特に何もホッとしなかったけど、こんなん他人に知ってもらってどうしたいんだろう。 いちいち理解を求める事なのかなあ。 誰かが低能向けの食い扶持を作ってくれるわけじゃなし。 今どき、そんな余裕ある企業や個人はなかなかいない。 一般的な会社で就労するのは確かに難しいと感じている。 自分でも出来る仕事を探すか作るか。 働かないで生きられるならその方が良かろ…
寒いもんは寒い。 しかしマスクをしていると暑くなったり、でも風は冷たかったり、調節が難しいが季節は確実に進んでいる。 夏の花もまだきれいに咲いていたが、そろそろ限界と判断し片付けた。 花もいいけどカラーリーフがあればよくね?と思いはじめ、色々手を出してみた。 結局、花だけでは景色が淋しいというか不自然になる事がわかった。 週末は息子の運動会に行った。 3時間ほど立ち見したせいか、単純に疲れた。 知り合いはいないので特に気を遣う事もないのだが、対人緊張はとてつもなく。 精神的にも疲れた。 何回か行ってみてわかったが、この幼稚園の保護者は知らない人には挨拶しない人間が多い。 目が合ったら挨拶しよう…
「ブログリーダー」を活用して、るなこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。