一日で一番幸せな時間は、布団に入って寝るまでの間のつかの間の読書の時間。
心配事に関する名言なら、こちらも有名。 “If a problem is fixable, if a situation is such that you can do something about it, then there is no need to worry. If...
Today Is The Tomorrow You Worried About Yesterday
Today Is The Tomorrow You Worried About Yesterday ― Dale Carnegie 英国では、結構有名なフレーズのようです。 このフレーズ、訳すのが難しい。 「今日」とは、昨日、あなたが心配していた「明日」。 うう~ん。な...
日本人の英語の発音で、どうしても気になるのが二つあります。 それは、Prawn と Spinach。 Prawn :小エビ。Shrimpよりも大き目なもの 多分これはイギリス英語の単語で、アメリカでは、「これは Prawn やろう」というサイズのエビでも Shrimp と呼ぶよう...
先日、テレビをみていて遭遇した英単語。 Flatulent どんな文脈ででてきたかというと、 英国の研究所が、ある実験を行いました。 数名の大人を湖水地方に集め、一定起案、肉類は一切摂取せず、お米とお芋と野菜という食生活をしてもらったのです。 期間中、被験者たちは、湖水地方でサ...
最近、我が家の庭が森のようになってます。 雑草の森。 あまりにもミドリミドリしているので、カワイイ小鳥さんとかが遊びに来てくれたりして、それはそれで楽しいのですが、やっぱりモノには限度があります。 さすがの我が家も、重い腰を上げて、庭の手入れをする事にしました。 お金がないから、...
日本の方と話をしていて、英語のレベルの話題が出てくると、「日常会話程度」をいう言葉が良く出てきます。 例えば、「1年間語学留学に行っても、身につく英語は日常会話程度、ビジネスレベルの英語ができないので帰国後の就職が難しい。」とかね。 でもワタシ的には、英会話は、日常会話が一番ハー...
ミルクを切らしている We are out of milk. / We ran out of milk. ミルクがなくなりそう。 We are nearly out of milk. ミソは、主語がミルクじゃない所。 日本人は、ついついミルクを主語にしようとす...
ウーハンウィルス 新型コロナウィルスがヨーロッパでも猛威をふるっております。 ワタシが棲息している英国では、首相までがコロナウィルスに感染してしまいました。 この記事を書いている時点(2020年4月13日)では、無事に退院されたのでこんなのんきな記事を書けるのワケですが、...
単語帳:negative exponents / fractional exponents
ワタクシ、何をトチ狂ったのか、アラフィフになって今さら資格試験取得の為の勉強に励んでおります。 ACCAという、英国勅許公認会計士の資格です。 この資格試験、色々な科目があるのですが、今やっている、 Advanced Financial Management は、けっこう...
フラグとデフラグ。 両方とも、IT用語ですね。 仕事で、システムエンジニアさんとシステムの仕様の話なんかをしていると、「フラグをたてる」という言葉を耳にする事があります。 一方、コンピューターが遅くなった時に詳しい人に相談すると、「デフラグしてみたら?」なんてアドバイ...
Crush on someone ~ (人)に恋している、~に強い憧れを感じている (口語) という意味の口語です。 Crush on someone は、「愛」ではなく、「恋」という訳語がしっくりきます。 日本語で、恋愛感情をもった場合に使う「好き」という言葉の...
2019年の年末、日産元会長のカルロスゴーン氏が、あたかも引田天功のように日本を脱出いたしました。 プライベートジェットでは荷物の検査がゆるくなる。 関空には一定以上のサイズの箱はスキャナーにかけれない。 年末年始の出国ラッシュで空港はてんやわんや。 ...
サービス残業。 この言葉は、おかしい。 サービスという単語は、外来語として日本語になった時点で大きく意味が変わってしまった単語の一つです。 そもそも、英語の Service という単語には、無料という意味合いはありません。 経済活動にて供給される、テレビやパソコン...
家計簿診断なんかを見ていたら、よく、意識高い系のヒト達が 「食べるものは身体を作るから、食費は減らせない」 とか何とか言いながら国産品の肉や野菜にこだわって家計における食費を膨らませていたりしますよね。 英語では、 「食べるものは身体を作る」 という考え方を、 You are...
THE HUNDRED-YEAR-OLD-MAN WHO CLIMBED OUT OF THE WINDOW AND DISAPPEARED
おお!ウカウカしていたら、もう2020年になってしまいました。 A Happy New Year! 2019年の読書戦績は……、まあまあ、ちょこちょこと本は読んでいましたが、思ったほど読めていません。 2020年は、乱読でも何でもよいから、もっと色々読みたいです。 ...
今日のワタシを表すのにぴったりな表現です。 多分、風邪ひいたのかなあ。 頭痛がして食欲もなく、昨日はお昼ご飯も食べずに一日寝てました。 なんとか晩御飯だけは作って食べて、早めに寝たんですが、朝方に腹痛で目が覚める。 どうやら、お腹にくる風邪のようです。 少し飲...
英国君主、エリザベス女王陛下は、自分自身を指す一人称として、 "I" という単語は使用されません。 "one" もしくは、 "we" を使用されます。 この二つの違いはなんぞや? ググッてみたら英語関係のフォーラムで、こんな投稿を見つけました。 ~~~~~...
冷たい飲み物が入ったコップをしばらく置いておくと、コップの外側に水滴がたまりますよね。 日本語では、「コップが汗をかく」なんて表現したりしますね。 テーブルの上のコップが汗かいているを見て ワタシ:ああ、これ、、英語でなんて言ったっけ??? 夫(ミャンマー人): ...
人は、色んなものを分類するのが大好きです。 そして、世の中の大抵のものは、大きく二種類に分けられます。 分ける対象も、分け方にも色々あるのですが、その中で最近気になるのは、 人間を、「勝ち組」と「負け組」とに分けるやり方。 人生には、色々な生き方があります。 自...
実はワタクシ、けっこう、林真理子先生のファンです。 特に、彼女のエッセイは、言いたい放題言ってくれてて、読んでてスッキリするんです。 ウソだと思うなら、一冊読んでみてください。 でも、ワタシくらいかそれ以上の、ちょっとバブル時代の華やかさを知っている年代でないと、彼女...
ワタシは、コーラが大好きです。 コーラであれば、特にブランドにはこだわりません。 コカ・コーラでもペプシコーラでも、何でもこいです。 でも、ドクター・ペッパーはカンベンね。 ただ、ワタシのばあい、コーラはコーラでも、 ぬるいコーラ が好きなんですね。 某ファー...
ホコリをかぶる。 英語で表現するなら、一番シックリ来るのは: gathering dust かな。 I haven't played Wii these days. It is gathering dust. 最近、Wii やってないなあ。ホコリかぶっちゃってるよ。 ...
Mr Speaker is planning to step down...
読書記録として始めたこのブログ。 セミリタイアしてからこっち、本は沢山読んでいるのでネタは沢山あるのですが、せっかく読書記録を書くなら、本の表紙の写真をとって、一緒に載せたいな~なんて考えていたら、面倒くさくなってしまいました。 今後は方針を変更し、写真ナシ、本についての...
ラムネ。 お菓子のラムネではなく、飲み物のラムネの方。 あの、ビー玉が入ったビンに入った、スッキリ爽やかな風味の炭酸飲料です。 飲み物の方のラムネの語源は、英語でレモン風味の炭酸飲料を指す レモネード( Lemonade )という単語が訛ったものだといわれています。...
現在ワタクシ、四十肩に苦しんでおります。 っていうか、正しくは五十肩というのですね。 ワタシももうアラフィフなので、五十肩が適切ですね。 でもまあ、世間では「四十肩」という呼称も市民権を得ていますので、 ここでは「四十肩・五十肩」という風に、併記しております。 ...
ワタシは、40歳代も半ばになって今さらながらに資格試験の勉強をしています。 目指している資格は、 ACCA (英国勅許公認会計士)と呼ばれている、まあ、英国における会計士資格の一つです。 けっこう難関資格です。 この歳になって。なぜ今さら難関資格をめざすのか? そ...
単語帳 : 「将来は」:in the future vs in future
英文を書いていると、悩むんですよね。 「将来は」という日本語の英語訳は in the future なのか in future なのか。 イギリスでは、どちらも目に(耳に)するんですよ。 なので、どちらが正しいのかいまひとつよく分からなくて、うにゃうにゃっとごま...
Augmented Reality 日本訳は「拡張現実」 へ?拡張現実ってなに? 限りなく役に立たない日本語訳ですね。 これは、例えばスマホのカメラを通して特定の「何か」をみると、 その画像に映っている「何か」が動き出したり、 たとえばその「何か」が、外国語の...
今日、刑事コロンボがテレビでやっていたので、 それも、2作品、連続放送していたので、 思わずダブルコロンボしてしまいました。 刑事コロンボ、日本でも土曜日の午後にテレビ放送されているようですね。 英国でも、刑事コロンボは、週末の午後のお楽しみとなっています。 今日...
「通天閣」 を読んで、彼女に興味を持ったワタシ。 もっと彼女の作品を読みたいと、先日の一時帰国で 彼女の作品を数冊入手してきました。 とは言っても、彼女もすでにけっこうな数の著作があるので、 一度に全部入手するわけには行きません。 いくら大人買いするといっても、他...
Pride and Prejudice かの有名な、ジェーン・オースティンの長編小説です。 英国の新しい10ポンド紙幣(というかプラスチック幣)の顔となっている、 あの、ジェーン・オースティン。 エリザベス女王と肩を並べているわけではないですが、 女王の顔の裏に...
このブログは、私自身の読書備忘録なのですが、 ダラダラと記事をアップしている為 データとして整理されてないというか、 あまり備忘録としての役割を果たしていない事に気がつきました。 というわけで、今までにアップした記事と、 最近読んだのでこれから記録しようと思う本のリス...
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「遅れる遅れる遅れる誰とも約束ないけどー。」 (漁港の肉子ちゃん 西加奈子著 より抜粋) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 一時帰...
セミリタイアして、以前より多くの時間を 読書に充てることができるようになったのを良い事に、 家にある、随分前に読んだ本など再読したりもしています。 その中の一冊がこれ。 群ようこさんの 「なたぎり三人女」 なたぎり三人女 (幻冬舎文庫) ~~~ あらすじ(...
今年五月にキューバへ旅行に行って以来、週に一日、 インターネットやその他デジタル機器を使用しない 「ノーインターネットデー」を設定し、 デジタル・デトックスを行っています。 デジタル・デトックスの日の主なアクティビティは、読書です。 夫と二人して、一日中本を読んでるこ...
英語の勉強をしていると、日本語では一語で言い表せないような複雑な内容を一語でスパッと言い表してしまうような単語に遭遇することがあります。 私は結構、そんな単語がお気に入り。 そんな単語に出会ったら、できるだけメモしたりして頑張って覚えているのですが、 備忘録をかねて、...
昨日(2018年12月12日)、英国ではEU離脱案の議会による採決延期を受けて、 与党(保守党)議員のよる首相(党首)の信任投票が行われました。 信任投票って、英語で Confidence Vote って言うんですね。 長いこと英国に住んでたけど、知らなかった。お恥ずか...
日本に一時帰国して、本を大人買いしてきました。 帰りの荷物は、スーツケースの3分の1くらいが文庫本で埋まってしまった。 今はキンドルがあるから、英国に居ながらにして日本の本が読めますが、 やっぱり、紙の本が好きなんですよねえ。 まあ、夫はミャンマーで本を爆買いして、帰...
2018年2月にセミリタイアして以来、読書に精をだしております。 今は、それまで忙しくて、買うだけ買って「積読」だった本を読んだり、 以前確かに読んだはずだけど、詳細を忘れてしまった本を再読したり、 お気に入りで何度も読み返したい本を、さらに読み返したり。 自分が買っ...
2001年、OLをやめてロンドンへ語学留学。 そこで相方を拾ってしまい、帰るに帰れなくなってしまいました。 日々のあれこれについては、徒然日記 Floating on Water 2 に書いているのですが、 読書日記だけは別にしようと思って作ったブログです。 なん...
あの、トイレとかが詰まった時に使う、吸盤みたいなのに棒がついたやつ。 ありますよねえ。あれ。 なんて言う名前でしたっけ? 実生活では、なんとなくジェスチャーとかでごまかしてますが、 日本でなんと言うのかはっきりしない、あれ。 ↑こんなやつ。 これ...
群ようこさんの 「 れんげ荘 」 の続編、 「働かないの」 を再読しました。 「れんげ荘」は、かなり長期間トイレが指定席だった為、 何度も何度も読み返しているのですが、本作は久々の再読です。 以下は私の独断と偏見によるあらすじです。 ~~~~~~ 「れんげ荘」か...
突然ですが、お腹をこわしました。 正確には、胃です。 元々胃が弱いのか、疲れたりしたら時々こわすのです。 まあ、慣れっこなので、胃の中のもの全部吐いたら、 半日ほど絶食して、次の日はおかゆです。 というわけで、本日はおかゆを作っております。 おかゆって、いつも...
Star Wars Episode 4 / スター・ウォーズ エピソード4 - 新たなる希望
テレビで放送していたので、久しぶりに観ました。 「スター・ウォーズ エピソード4 - 新たなる希望」 一連のスター・ウォーズシリーズの、一番初に公開されたエピソードです。 1977年公開なのですね。私が5歳の時です。 もちろん、公開当時の事は覚えていま...
今回の単語は naive 前回の単語 gullible の synonyms です。 なぜ、いちいちルー大柴のように synonyms と書くかと言うと、 synonyms の定義を辞書でしらべると、 同義語、類義語、同意語となっていて、 naive は g...
我が家のミャンマー人夫は、とてもテレビっ子です。 英国の Netflix に加入しているのですが、絶対に元とってます。 Netflix は国によってコンテンツが異なるようですので、 他の国の状況は良く分かりませんが、英国の Netflix は、 韓国映画やインド映画な...
最近、あんまり外に出ないので英語を話す機会が減ってしまい、 たまに仕事に行くと、英国人上司や同僚と話す際に とっさに英語がでてこなくて言葉に詰まる事がしばしば。 外国語って身につけるのは大変だけど、忘れるのは速いなあ。 と、しみじみ感じております。 少なくとも、もう...
さて私、本ブログの上部にこっそりをリンクを貼って、 ひっそりと宣伝しているモノがあります。 それは、京都在住のイラストレーター、ナカニシマナティーさんによる ピータンというキャラクターです。 どんなキャラクターかと申しますと、こんな感じ。 本読むピー...
せっかくセミリタイアしたんだから、 時間はたっぷりあるんだから、 いっぱい本を読まないと! と気負ってしまうと、逆に本から遠のいてしまっていました。 まあ、人生そんなものです。 でもやっぱり、せっかく時間があるんだから、 今まで出来なかったことをやりたい。 ...
どっか、インターネットの翻訳記事でちょいとひっかかる訳を見つけたので、 その記事の原文にて使われていたと思われる単語、Alternative について。 ちょいと気になった訳は、スターバックスのプラスチック製のストロー廃止に 関しての翻訳記事で、おそらく原文ではAlter...
久しぶりに、単語帳をアップデートいたします。 本当は、普段からもっと意識して生活して、 この単語帳に乗せたいような単語を見つけたいと思っているのですが。 なかなかそうは問屋がおろしません。 さて、 本日の単語は、 hindsight まずは、某A○CさんのOnl...
ここ数年、歳をとって体力が減退してきたのか、 仕事内容がきつくなってきたのか、その両方なのか、 毎日の仕事をこなすのが精一杯で、せっかくの週末にも ゆっくり本を読んだりする精神的余裕がなかったのですが、 2017年、ついに一大決心をし、働き方を変える事にしました。 ...
大人買いした絵本の第二弾。 Julia Donaldson (作) Axel Scheffler (絵) 最強コンビ再び。 ってか、今回私が大人買いした絵本は Julia Donaldson (作) 絵本の セレクションセットであるため しばらくこのコンビによる...
ものすごーく長い間放置していたこのブログですが、 先日つれづれブログで宣言した! もっと本を読もう ということで、読み始めました。 大人買いした絵本の第一弾。 Julia Donaldson (作) Axel Scheffler (絵) 私の好きな最強コン...
「ブログリーダー」を活用して、KeikoBookさんをフォローしませんか?