chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 【日本一周ツーリング2周目(15)】【2024年春(7)】苫小牧~札幌

    2024年のゴールデンウイークの自転車旅行も早いもので7日目、今日で最終日となる。 その最終日の朝を午前7時に太平洋フェリー《きたかみ》の船内の一室で迎えた。 昨晩仙台港から乗船した太平洋フェリー《きたかみ》は、今日の午前11時に苫小牧西港のフェリーターミナルに到着予定となっており、今日は自転車旅行時では遅めの7時起床としていたわけである。 昨日仙台港近くのローソンで買っておいたパンと洗面用具を持って…

  • 【日本一周ツーリング2周目(14)】【2024年春(6)】南三陸~仙台

    AM5:00、神割崎キャンプ場のテントの中で今回の旅6日目の朝を迎えた。 本日の予定は、日本三景の一つの《松島》を経由し、仙台港まで走行。その後仙台港で苫小牧行の太平洋フェリーに乗船の予定である。走行予想距離は80km前後。 テント泊の時は毎回このパターンになるのだが、今回も前日に買っておいたコンビニの菓子パンをテント内で朝食として食べた。 管理棟が近く、その管理棟前に設置されていた自販機で缶コーヒーも…

  • 【日本一周ツーリング2周目(13)】【2024年春(5)】大船渡~南三陸

    前回の記事で獲得標高の話を書き忘れていたのでここに書いておく。 1日目はほぼ平坦な札幌から苫小牧なのでまあ良いとして…、2日目1243m、3日目1257m、4日目1254m、と3日連続1200m越え!どおりで毎日足が重いと感じるわけだと思った。 レースに出るような人達にとっては獲得標高1200mくらい普通なのかもしれないが、一般人にはやはり三陸海岸沿いは過酷な道なのだなぁと思った。同じルートを同じような荷物の積載量で挑む人が…

  • 【日本一周ツーリング2周目(12)】【2024年春(4)】宮古~大船渡

    午前6時起床、4日目の朝を迎えた。 しっかりしたベッドは寝心地が良く、ぐっすり眠れたおかげで昨日よりもかなり体は軽くなった気がする。 素泊まりプランにしていたのでホテルの朝食はなし、昨日コンピニで買ってきておいた菓子パンとコーヒーを客室内で食べた。 身支度を整え、荷物を整理し、荷物を持ってフロントへ移動。チェックアウトの手続きを済ませた。 その後、ホテル裏の駐輪場所へ移動。 (横着してリアキャリ…

  • 【日本一周ツーリング2周目(11)】【2024年春(3)】普代~宮古

    2024年春のツーリング3日目の朝を迎えた。 起床時刻は4時半、当初の予定では5時起床のつもりだったが、今日の行動について不安があり少しだけ早起きしたというところである。 フレームのリア左サイド(クイックリリースレバーの上の部分)のキャリア固定用の筒状になったダボ、これがフレームから千切れてしまって、リアキャリアの左下部がフレームに固定できなくなってしまったというマシントラブル。 このマシントラブルを昨…

  • 【日本一周ツーリング2周目(10)】【2024年春(2)】八戸~普代

    2024年春のツーリング2日目の朝を迎えた。 時刻は午前4時、現在地はシルバーフェリー社のシルバープリンセス号の客室内である。 久々に午前4時という早朝の起床時間で、起きれるか不安だったが取り敢えず起きられて良かった~。 八戸港着岸はAM4:45の予定だが、船内の放送を聞いている感じ4:30には着岸になりそうに聞こえる。下船順は徒歩と四輪車は4:45から、二輪車は指示があるまで客室内で待機のようである。 昨日買…

  • 【日本一周ツーリング2周目(9)】【2024年春(1)】札幌~苫小牧

    新型コロナウイルス感染症の5類移行後から約1年が経過し、そろそろコロナ禍前の日常に戻りつつある今日このごろ。当ブログにおいてもひっそりと更新を再開しようかなと思う。 ブログ記事にはしていなかったものの、新型コロナウイルス感染症が5類に移行した昨年5月以降は、少しずつ自転車の整備や走りに行ったりの活動も再開している。 その昨年の自転車整備の中で、車体はPanasonic ODR6のままであるが、コンポーネントを…

ブログリーダー」を活用して、Panasonic ODR6乗りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Panasonic ODR6乗りさん
ブログタイトル
北海道自転車旅行記/ポタリング記
フォロー
北海道自転車旅行記/ポタリング記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用