chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@じゅん
フォロー
住所
都筑区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/30

@じゅんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,047サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
料理ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,146サイト
おうちごはん 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,841サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,050サイト
リノベーション 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 580サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,968サイト
自分らしい暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 883サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,047サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
料理ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,146サイト
おうちごはん 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,841サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,050サイト
リノベーション 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 580サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,968サイト
自分らしい暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 883サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,047サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
料理ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,146サイト
おうちごはん 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,841サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,050サイト
リノベーション 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 580サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,968サイト
自分らしい暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 883サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • お知らせ

    お知らせ

    ブログのプラットフォームをnoteに移動しました。noteしばらくは、こちらで公開済みの記事に多少手を加えながらの更新となりますが、これまで同様、60代からの日々のあれこれを楽しみながら綴っていこうと思っています。引き続き読んでいただけたら幸いです。お待ちしております!...

  • 内食派

    内食派

    「外食をしないというと、なんだか嫌味に聞こえるようで言いづらい。」とは、母が頻繁に言うことですが、私も同感。つまり、母も私も内食派。※外食の対語は「内食(うちしょく、ないしょく)」で、家で素材から調理したものを食べること。また、「中食(なかしょく)」は、外食と家庭での料理の中間にあり、惣菜や弁当などを買って帰り家で食べること、あるいはその食品のことをいうそうです。ふむふむ。ちゃんとした(笑)つまり...

  • 私母弟妹?

    私母弟妹?

    やれやれ冬休みが終わりました。正確に言うならば、夫の冬休みが、ですけど。夫の会社は(定年を過ぎましたが引き続き勤務)半期に1度、5日連続休暇をとらなければならないという、夏&冬休みがあります。まあ、我が夫の場合、やれやれというほど面倒ではありませんが、やっと1人になった-!という解放感からウキウキとPCの前に座っております。昨日は冬休み最終日の夫を残し、みなとみらいで母、弟、妹とランチを食べ、弟宅に...

  • 自負より謙虚に

    自負より謙虚に

    今年になって二男夫婦にも子供が生まれ、毎日毎日スマホを開ける楽しみが増えました。家族向け写真・動画共有サービスのアプリのおかげです。離れていても、ほぼ毎日成長を見届けることができてありがたく、また、私たち夫婦の会話のネタとしても一役買ってくれています。0歳児の今後も楽しみですが、2歳になった孫は登場するたびに様々なことが出来るようになっていて驚くばかり。これから様々なことを吸収しながら個性を確立して...

  • 知ること

    知ること

    今年の目標というと大げさですが、心掛けていこう!と強く決めていることは「知る」ということです。それは、恥ずかしながら60年も生きてきて、つくづく知らないことが多い…ばかりでなく、よく知りもせずに判断したり決めつけてやしないか?と、疑問を持ち始めたから(遅っっっ!)。きっかけは、一昨年あたりから聴き始めたポッドキャスト(以前記事)です。「さて何を聴こうかな?」自分が興味のあることや共感できそうな話題は...

  • 今年こそは

    今年こそは

    今更ですが、2023年が明けていました。コロナも丸3年となり、これは確実に4年目もコロナ禍ってことになりそうですね。コンスタントに思っていることを文章にしていこうと決めたのに、またすっかりモタモタしてしまったのはPCの不具合によるものでした。買い替えてまだ3年程度なのに、前PC同様、とたんに起動が遅くなり開けることが億劫になっていたのです。最近はPCでなくてもスマホで何でもできますしね。それでもPCにこだわった...

  • 言うべきか言わざるべきか

    言うべきか言わざるべきか

    ずっと以前、「言うべきことは言わなきゃ」主義だった私が、40代後半あたりから「言わなくて良いこと」があると悟り、ついには「言った方が良いことも言うことを避ける」ようになってしまったとブログに書いたことがありました。私の母は80代ですが、現役バリバリに「言わなくていいことも、言わなきゃ気が済まない」派。しかも、ほぼ咄嗟なもんだから、間違えや早とちりも多い。最近はまわりにたしなめられ「言いたいと思っても10...

  • お墓のこと

    お墓のこと

    還暦を前にして?お墓のことが痛烈に自分ごととして迫ってきました。正確には、2年ぐらいまえに「突然気づいてしまった」というべきかな。それまで、ステレオタイプ(多くの人に浸透している先入観、思い込み、認識、固定観念のこと)により、何の疑問も持っていなかったのですから。ここ数年の社会の、自分自身の意識の変化によるところも大きいでしょう。夫の出身地にあるお墓に「長男だから」「嫁だから」って、明日にでも(人...

  • ポッドキャスト聴いてます?

    ポッドキャスト聴いてます?

    人生に無駄は無いと実感していることの1つ、40代後半から50代後半に駆け抜けた「オタク活動」。「オタ活」「推し活」などとも言いますが、「いい歳のオバサンが…」と自分でも苦笑してしまいますし、一般的には呆れられる趣味かもしれませんね。が、しかし!そこで年甲斐もなくオロオロしながら身につけた様々なことが、今、自分の強みになっているなぁと感じています。特に、世間が何事もインターネットを通じて広がっていく時期(...

  • 一重まぶた

    一重まぶた

    多分、自分のなかでマイノリティ(少数派)だと自覚することの一つ「一重まぶた」一重まぶたは、単なる特徴であって、決して悲観することでもないのに、コンプレックスとして植えつけられてしまうのは、二重を良しとする日本の風潮にあると思っています。子どものころからずっと、黙っているだけで「ブスっとしてる」と言われ、思春期の頃は、なんとか二重にならないかとアイプチを駆使するも、鏡の中の自分ではない自分を見て断念...

  • しゃべりすぎ禁物

    しゃべりすぎ禁物

    私はおしゃべりです。(笑)ですが、歳を重ねてもステキな人って大抵おしゃべりではないものだ、と思っているので、一応、常に「しゃべりすぎない」と心掛けてはいます…が、人と別れた後「今日もしゃべりすぎた…」と反省する日々。。。また、人のおしゃべりから学ぶことも多いです。以前にも何度となくブログに書いてきた「人の話を奪い自分の話に置き換えて延々話すオバサン」問題。7月から週に1日程度の仕事をはじめ、久々に数人...

  • 駄言

    駄言

    「最近、妙に会話が難しくなったよね。」と、母に話したら、同じようなことを弟と話し「それを何とかって言うらしいよ。」なんて、結局「何とか」が分からずじまいの消化不良で終わってしまったことがありました。難しくなったと感じたのは特に、安易に言ってはいけない言葉や言い方が多くなった気がして会話に気を遣うなぁという点です。もちろん、相手が発しても引っかかります。たとえば、夫が「◯◯(孫)は、女の子だけどいわゆ...

  • 自分相応に

    自分相応に

    キレイは無理でもコギレイなおばあちゃんを目指そうと思っています。かかとはちゃんとお手入れして、ペディキュアを塗る。60歳でやめようかと思っていたマツエクももうしばらく継続。グレイヘアへの移行も楽しみながら。好きなテイスト、素材、デザインの服を着る。姿勢よく所作に気を遣う。……などなど。人としての美しさには内面の充実がなにより重要だと思いますが、外面を装うため私にできることは「身だしなみ」と「自分らしさ...

  • 当たり前…ではない

    当たり前…ではない

    今年の初頭から、朝、ウォーキングを始めました。仕事の日ではなく、朝から用事があるわけでもなく、雨降りでもない、、、ですから、週に3日ぐらいでしょうか。夫の出勤に合わせて一緒に家を出ると決めてみたら、案の定継続できているようです。サボるために言い訳を捻りだすくらいなら、サボらない方が楽だから。名案でしょう?(笑)幸い我が家周辺はニュータウンのため、遊歩道が整備されていて、箇所箇所には公園もあって池も...

  • 意味のないことはない

    意味のないことはない

    人様に誇れるようなたいした人生ではないけれど、60年生きてきたということは、多くの選択を経てきたということになります。なかには自らの意思で積極的に選択したわけではないことも数々。挫折、不本意、妥協、無駄…そんなことも繰り返しながら、いつのまにか今、ここに立っている私。まあ、多少「もっとこうだったらな」てことはあるにしても(人間は欲深いですから…笑)、後悔のようなものはほぼありません。そもそも「後悔」や...

  • さて、これから

    さて、これから

    まもなく60歳。人生、なんと早いことでしょう!汗汗汗気分は……30?まあ40代ぐらいなんだけど。人から見れば、ちゃんと60辺りなんでしょうね。同じ歳の夫は、まもなくちゃんと定年退職ですから。「これから、どう生きていこうか。」そんなことをよく考えます。50代の後半から考え始めるようになりましたが、どんどん具体的になっていくよう。たとえば、「好きなことをしたい。」が「好きなことはどんなこと?」になり「そのために準...

  • 無力感?

    無力感?

    先週のことになりますが、家のリノベーションを終えた実家の片付けを兼ねて、妹と久しぶりに実家に一泊しました。ちょくちょく片付けには行ってますが、泊まるとなれば、帰宅時間や夕飯のことなど気にすることなく過ごせますし、お喋りもたくさん出来ますし……って、名目はあくまで片付けですけどね(笑)。で、まあそういう時(家を空ける時)、自分で料理する気などさらさら無い夫のために、ご飯さえ炊けば食べられるくらいのこと...

  • 愛着

    愛着

    掛け時計が、ついに壊れてしまいました。その時計は結婚のお祝いで頂いたもの。ですから、30数年もの間、カチコチと我が家の歴史を刻んできた…ということになります。特にどうということのない時計(頂き物なのに失礼)でしたが、トラディショナルなデザインが好みだったので、買い替えようと思ったことは一度もありませんでした。引っ越す先々の家で、「時計はどこに掛けよう?」と、まず考えたものです。さらに、今の家にリノベ...

  • ポジャギの向こう

    ポジャギの向こう

    いつのまにやら日が短くなりました。日が短くなるということは、太陽が低くなるということ。日が短くなるのは寂しいものだけど、その分、暖かな陽の光が家の中までさんさんと差しこんでくるのは、なんだか冬の陽のせめてもの思いやりのよう。さてさて、そういうわけ…でもありませんが(笑)窓辺を新調しました。我が家は南側に掃き出し窓と出窓があるのですが、出窓の方。ここにはポジャギだ!と思い立ってからというもの、欲しい...

  • 紙よ紙

    紙よ紙

    すっかりご無沙汰している間に、どうしようもなく長かった梅雨が過ぎ、どうしようもなく暑かった夏も終わろうとしています。何をしているわけでもないのに、月日だけは淡々とすすんでいくもんです。あれほど慌てふためき絶望的になったコロナでさえ、withコロナとか言って日常に馴染んできてしまっているなんてね。さて、デジタル化が進む今日、まだ、どのくらいのお宅が新聞を取っているのでしょう。我が家は、夫が新聞大好き人間...

ブログリーダー」を活用して、@じゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
@じゅんさん
ブログタイトル
one better day
フォロー
one better day

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用