chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラフトビール主義!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/23

arrow_drop_down
  • 気になる本 / Interesting books

    取材のアポがない日は、運動不足を解消するためいつもの本屋までウォーキング♪1Fの新刊コーナーで見つけて思わず、G君に写メを送りたくなった1冊。2Fに移動して、ビビっと惹かれて立ち読みで通読してしまった名著★→日頃、新聞/ニュースで語られるタイムリーな知識の断片をわかりやすく整理してくれる!!お次は、哲学の優しい入門書/エッセイ☆(筆致がすごい!プロのお仕事)そして、序文から、めっちゃ共感!!→Hさんと共有したくなる1冊♪(これは、買おう!!笑)タイトルが秀逸★(この破壊力、反則です。笑)さらに発展して!?G君!!見てますか~??笑→はいっ、調子に乗りました!!苦笑・・・・・・・・いつもの本屋さんに1冊1冊、丁寧な説明文を添えたおすすめコーナーが出現!!ラインアップに定評のある大手書店がコレをやったら、まさ...気になる本/Interestingbooks

  • 「リンコス」でお買い物 / "Lincos", a little good grocery store

    最近、品切れ続出ないつものハンバーグをラインアップしている、との噂を聞きつけ、某マルエツへ。おや?店名が、いつのまにか「マツエツ→リンコス」に大変身!いつものハンバーグを求めて肉のレトルト総菜コーナーへ行くと、取り扱ってないーい!!涙その代わりに!?いつも横浜のボンラスパイユで購入していたお気に入りのミートローフ「シュミットケーゼ」を発見☆(byアーク館ヶ森@岩手)うん、プラスマイナスゼロ!!笑→せっかくなので、久々に卵も♪おおっ、大手メーカーのめっちゃリーズナブルな「塩麴」を発見★レンチンで調理できそうな、スープ餃子や肉まんもおもしろそうですが、もっと心を惹かれたのは、生ドレッシング!!・・・うん、想像通りの味わい☆(さぁ、サラダを食べる習慣のないタダケン、何に使おう!苦笑)アレもコレもソレもいい感じに...「リンコス」でお買い物/"Lincos",alittlegoodgrocerystore

  • プレモル「涼の音エール」/ THE PREMIUM MALT'S

    大手ブルワリーが醸す大衆的なビールのクオリティに懐疑的なただけんですが、プレモルの「涼の音」、良きクオリティですネ☆・・・大事なのは「継続」、サントリーさん、よろしくお願いします♪#サントリ-#プレミアムモルツ#涼の音#地ビール#クラフトビール#Craftbeer#beerプレモル「涼の音エール」/THEPREMIUMMALT'S

  • ディズニーランド&スプリッツァー・ルージュ / Spritzer Rouge

    前回の続き、3世代の"ワクワク関東ツアー"3日目は「ディズニーランド」へ☆いや~、作戦/戦略、失敗ですね!!(スペースM、乗りたかったぁ~)浦安からバスで開園20分前に着くハズがまさかの遅延でジャストタイムIN。涙・母の脚力・甥っ子のアレコレ見たい!最短距離での移動は叶わず、最初のスプラッシュマウンテンから65分待ち。苦笑※列の、目の前の家族の父親が町田ゼルビア出身・平河悠のレプリカユニを着ていて、推し選手が同じ僕としてはめっちゃ話しかけたかったケド、諸々を考慮して、グッと我慢!!笑・・・そのスプラッシュMは、甥っ子も「待った甲斐あった」と満足してくれたので、よしっ★10:30頃に40周年記念プライオリティパスでスペースマウンテンを試みるも、「ご案内可能時間17:00~19:00」とのこと!(マジか~)→...ディズニーランド&スプリッツァー・ルージュ/SpritzerRouge

  • 箱根~小田原 / Hakone & Odawara

    前回の続き、3世代の"ワクワク関東ツアー"「小田原&箱根」のもよう。朝7:30、藤沢駅から小田原駅へ移動。→"芦ノ湖きっぷ"をゲット★※ご注意※クレジットカードが使える窓口は10:00からオープン..箱根登山バスで箱根町港まで直行し、9:30の"海賊船"に乗船☆~元箱根港まで束の間のクルージング体験♪再び、箱根登山バスに乗り込み、「ユネッサン」へ!テンション爆上がりの甥っ子ちゃんと1時間1本勝負!!→常に、泳ぐか歩くか。苦笑ウォータースライダー「ロデオマウンテン」上級コースめっちゃ怖いですやん!笑「おじちゃん、もっと遊びたーい」(うんうん、そうでしょう。笑)寸止めでゴメンネ!!再び、バスに乗り、今度は母親に楽しんでもらうべく"ガラスの森美術館"へ☆興味深いデザインの数々に触れ、インスピレーションをたっぷり...箱根~小田原/Hakone&Odawara

  • 横浜~鎌倉~藤沢 / Yokohama-Kamakura-Hujisawa

    ~写真で巡る冒険~前回の投稿で触れました3世代の"ワクワク関東ツアー"「羽田→横浜→鎌倉」のもよう♪羽田空港から横浜・赤レンガ倉庫までドアトゥドア(800円)☆「日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイ」なる、エアキャビンコレ、おすすめです★(運河パーク~桜木町駅)鎌倉では、高徳院(大仏様)&鶴岡八幡宮だけのハズが、急きょ、甥っ子ちゃん(!!)の要望で報国寺の竹林も!バスで鶴岡八幡宮へ。(Goodroute!!)小町通りバスで高徳院までショートカット、閉館時間ギリギリで大仏様に迫るも撃沈w(苦笑)・竹林・スタバでフラペチーノw(おいっ、甥っ子!!笑)・・・初報の母親に見せてあげたかったナァ長谷駅へ向かう途中江ノ電で(宿泊先の)藤沢へご馳走様です!!#横浜#エアキャビン#鎌倉#報国寺#竹林#鶴岡八幡宮#...横浜~鎌倉~藤沢/Yokohama-Kamakura-Hujisawa

  • 【ご参考】まぐろや 相馬水産 @浦安 / Tuna dishes

    母親と僕と甥っ子ちゃん、3世代の"ワクワク関東ツアー"開催中★1日目は、羽田→横浜→鎌倉。2日目は、箱根→小田原→浦安。3日目の夢の国ディズニーランドに備え、浦安に前泊する中、かつて住んでいた頃から気になっていた、こちらのお店へ♪「まぐろや相馬水産本店」・ホワイトボード・本日の「おまかせ丼」・まぐろ脳天刺身【感想】大衆居酒屋!!~良いところ~・接客(元気な女性★)・まぐろ&海鮮の豊富なメニュー・リーズナブルな価格設定※地元の方とおぼしきシニアな男性2人がビール片手に(隣で)普段飲みされる風景も◎~率直な感想~・お値段相応のクオリティ・男性の店員さん会計時に端数の小銭の有無まで確認されるwお酒のメニュー&料理のクオリティを考慮すると、"大衆居酒屋"かなぁ。※ビジュアルも(インスタやられるのであれば...)頑...【ご参考】まぐろや相馬水産@浦安/Tunadishes

  • 【本&日本酒】 Joyful 感性を磨く本 / "Joyful" by Ingrid fetell lee

    健康診断を終えて(バリウム星人をやっつけて)ご機嫌な、ただけんです☆唯一!?僕に、定期的な読書の機会を提供してくれた"読書会"が(残念ながら、事実上)無期限の延期となる中、記者/発信者として、恐ろしいのほどのインプット不足を痛感した、ただけんです。苦笑新聞も"積ん読"して、まとめ読み。お手軽な漫画ばっかりで単行本をまともに読まない日々...このままじゃマズイ!!(昔取った杵柄で食べていけるほど世の中は優しくはなく・・・)ただけん2.0、ちゃんと学びます!(=リスキリング!?)久し振りの読書は、数カ月前、丸善での立ち読みでビビビッときた、こちら★イングリッド・フェテル・リー『Joyful~感性を磨く本~』ダイヤモンド社、2020年。G君、元気でるヨ!!(次回の、ダブルアップ読書会の課題図書に決定♪)・・・理...【本&日本酒】Joyful感性を磨く本/"Joyful"byIngridfetelllee

  • 【漫画&日本酒】独身貴族は異世界を謳歌する ? Great manga & sake

    「食&酒」の素敵な漫画シリーズ!こんにちは、ただけんです。前回、3年前の投稿に続き、大ファンの漫画を♪・・・って、タイトル&表紙の画像に用いたのでバレバレですね!苦笑※もっぱら電子版で読むことが多いので出版社のサイトのスクショで!!少し前に、ひとりの時間をこよなく愛するただけんの感覚を(顔を合わせる度に)「結婚しろ!」と迫ってくる友人に理解してもらうために、漫画『路傍のフジイ』をピックアップしてみたのですが、...うん、アレは間違った。苦笑(漫画の世界観/独特な空気感は、ただけんワールドに近いケド、内容が、ちょっと!?違いました)「ただけんは、こんな感じじゃない!」と、指摘してくれた友へ、うん、君は正しかった!!笑・・・そんなわけで、主人公の(スペックじゃないヨ!!)"価値観"に共感しまくりの、(ただけん...【漫画&日本酒】独身貴族は異世界を謳歌する?Greatmanga&sake

  • まつばら酒店@さいたま市 / Liquor shop "Matsubara" vol:3

    今年の4月に続き、さいたま市・JR宮原駅最寄りの「まつばら酒店」さんへ♪近くのお客さんを取材する帰り道のお昼休みにいつもお邪魔するのですが、かれこれ、10年近く通っているでしょうか?お酒&お客さんへの愛情がとーーーても深い女将さんとのディープなお話が楽しくて、つい長居してしまいます☆(今回も、お酒を買わずに卵をいただきました。笑)4月に初卵をいただいた養鶏場さんの定番品。もう1品は、"深谷ねぎ麦みそ一本漬け"byマルツ食品@深谷市思わず、ムムムと2度見してしまう発想のおもしろさだけでなく、原材料も素敵で迷わず購入!!楽しみだなぁ~(ホカホカごはんに乗せちゃう!?)→スライスするの難しそう..笑【感謝】まつばら酒店さん/女将さん、いつもありがとうございます♪(僕も素敵に歳を重ねたいナ)【おまけ】近くで見つけ...まつばら酒店@さいたま市/Liquorshop"Matsubara"vol:3

  • 最後の1杯 / The last one..

    "いつもの"シリーズ~♪(パフパフ!!笑)毎日!?何気なく接していていつの間にか無くてはならない密接な関係に・・・そんな伴侶がいらっしゃったら嬉しいですね!笑(改めて、結婚って凄いなぁ)~閑話休題~今年2月の発売と同時にブルワリーの公式サイトで大人買いした、志賀高原ビールの名品「THEFAREAST2024」いよいよ、最後の1本!!ヌオ~、たしか、〇箱まとめて購入したハズなのですが、(※ウン、〇箱=〇〇本)5カ月足らずで見事に終了です★→定期的にゴクリ&時々、大切な方へプレゼント。喜んでいただけたカナ??・・本当にお気に入りで(Alc16%だけど)水のようにガブガブ飲んでいました。笑今から、来年のバージョン「THEFAREAST2025」が楽しみなのであります!!(※年々、上昇するAlc度数、来年も上がる...最後の1杯/Thelastone..

  • 仙禽「グリーンナチュール」/ SENKIN "Green Nature"

    都内で一番!?好きな酒屋さん「ふくはら酒店」さん@仲御徒町で購入したお酒シリーズ、第2段★栃木県さくら市の蔵元仙禽の「グリーンナチュール」このお酒が、どんなお酒なのか?"ナチュール"とは?そんな野暮なことは、ここに改めて記しません。~テイスティング・ノート~めちゃくちゃ乱暴に書くと、日本酒が市民権を得られ難い弱点の1つに、・野暮ったさ・重さ・バリエーションの少なさが、あると(個人的に)思うのですが、自然派ワインで言うところの"ナチュール"を実践しながら、さらに、原酒Alc10%を実現!!こんなお酒、なかなか、ないっす!(びっくり仰天☆)日本酒、頑張って欲しいナァ!!【付記】(語弊はありますがw)チャチャっと、最短2週間ほどでそれらしい商品を現金化できるビールと異なり、あれだけ複雑で手間暇のかかる工程を経つ...仙禽「グリーンナチュール」/SENKIN"GreenNature"

  • 志賀高原ビール「信州事変」 / Shigakogen Beer "Apple IPA"

    都内で一番!?好きな酒屋さん「ふくはら酒店」さん@仲御徒町で購入したお酒より、志賀高原ビール「信州事変」をテイスティング♪~スマホのメモ~う~ん、結局、「何がしたいのか??」瞬く間にグビグビ飲み干した飲まさるビールなのは確かだケド、最後までよくわからない珍品。苦笑蔵元さんがラベルに表記された"混乱に満ちた調和"なる表現、わかるような、わからないような。笑こーゆーカオスな世界、ただけん的には大好きです★(もっともっと尖ったビールを!!)#志賀高原ビール#信州事変#ShigakogenBeer#AppleIPA#地ビール#クラフトビール#craftbeer#ふくはら酒店志賀高原ビール「信州事変」/ShigakogenBeer"AppleIPA"

  • グリーンカツカレー / JapaneseSpiceCurry "WACCA" vol:2

    前回の続き。人生初の(それも素晴らしすぎる)「冷やしカレー」を堪能し、2皿目にいただくのは・・・限定「グリーンカツカレー」※こちらのメニューが前夜の「マツコの知らない世界」で紹介されたもよう。早速、いただきます!グリーンカレー単体だとけっこう辛いなぁ!!→ライスと混ぜたり、カツと一緒に食べると、辛みの中の旨味がじんわり♪なるほどー★「カツもカレーもそれぞれ美味しくあわせて食べるとさらに美味しいありそうでなかったカツカレー!」あの"冷やしカレー"を考案されたシェフの、センスが詰まった力作。・・・"それぞれ"を極める、かつ、マリアージュまで志すとこういう形になるのか、と。一方で、ご参考までに率直な感想を申し上げると、確かに、クオリティ高いケド、(僕のおこちゃまな舌では..)"感動/感激"レベルまでは達せず「う...グリーンカツカレー/JapaneseSpiceCurry"WACCA"vol:2

  • 【驚き】冷やしカレー / A natural cold curry rice

    はじまりは先週の金曜日。本物の職人/シェフがつくる"身体に優しくて美味しい"(かつ、面白い。笑)もの、食べたいなぁー。と、食いしん坊リサーチしていたら凄いお店の、X投稿を発見★「冷やしカレー」なるぶっ飛んだメニューも驚きなのですが、それ以上に!?トップ画面に固定された"想い"(※)のもと、投稿された食+αに関するエッセイが秀逸♪※引用※「うちのポストは既存のお客様だけでなく、将来的に関わりができるかもしれない食に興味があったり食に関わる方や潜在的なお客様を念頭に置いたポストなので、単に営業告知だけをするのではなく、少しでも関心を持ってもらったり面白がってもらえたらとあれこれ色んな事を書いてます」・・・さぁ、お店にGO!!開店と同時に訪ねて限定の「冷やしカレー」も無事にオーダー☆いざ、ご対面!!ワオ、いった...【驚き】冷やしカレー/Anaturalcoldcurryrice

  • 御徒町の酒屋さん / My favorite liquor shop

    御徒町での取材。昼休みを活用してハイクオリティで大好きな酒屋さん「ふくはら酒店」さんへ★地下のワインセラーを覗き、小布施ワイナリーのサンシミ「シャルドネ」を発見!!その価値を考えると、お値段も良心的と判断し、久々に購入。3,880円→飲むのは、3年後かな!?笑地上に戻り、ビールの冷蔵庫では、志賀高原ビールの面白そうな「信州事変」を発見♪ラベルに記された"混乱に満ちた調和"とは??日本酒コーナーでは、つい購入してしまう仙禽の"ナチュール"シリーズ最新作「グリーンナチュール」を発見☆※日本酒の副産物である酒粕を産業廃棄物として処分するのではなく、日本酒造りに生かす・・・とのこと。アルコール度数は、原酒で10%!!(わくわく★)ワインもビールも日本酒もレベルがとーーーっても高いふくはら酒店さん、カッコイイなぁ♪...御徒町の酒屋さん/Myfavoriteliquorshop

  • サッサイアの炭酸割り / Sassaia's spritzer

    ~TPOに合わせてお酒を楽しむシリーズ~第1回の"シードル編"に続き、この季節にピッタリなお酒(カクテル)は・・・白ワインを炭酸水で割るカクテル「スプリッツァー」☆・・・そこは、ただけん氏、白ワイン&炭酸水も相応の銘柄を用意させていただきます♪「白ワイン」イタリアの自然派ワインを代表するラ・ビアンカーラのサッサイア★※大好きな「マシエリ」に比べて樽香がtoomuch過ぎるのですが、スプリッツァー用としてsogood!!(ワインのクオリティが△な場合、飲み手に求められます!酒質に応じた臨機応変さ。苦笑)「天然炭酸水」イタリアのサン・ペレグリノ。※単体でいただく際には、独・ゲロルシュタイナーの方が断然、好みなのですが、(お財布事情を考慮すると、苦笑)サンペレに軍配が上がります☆→まとめ買いで1本100円未満!...サッサイアの炭酸割り/Sassaia'sspritzer

  • 【絶品】すき焼きシュウマイ / "Sukiyaki" steamed Meat Dumpling

    今年1月以来の高崎出張!取材を終えた帰り道に高崎駅でゲットするのは、もちろん、すき焼きシュウマイ★※調子に乗って大人買い!笑(あ~、保冷バッグ忘れたぁ)お値段も原材料も変更ナシ♪帰社後、会社の電子レンジ大先生に加熱していただき、大好きな卵を準備して、いざ、実食!!うんまーーーーーい!!これは、ほんと世紀の大発明☆(つくった人、天才かっ!!笑)・・・やっぱり、素敵な食事/食品は、人生を豊かにしてくれるなぁゼンフーズさん(@群馬県前橋市)いつもご馳走様です★#すき焼きシュウマイ#ゼンフーズ#群馬グルメ#前橋グルメ#無添加#高崎駅#sukiyaki#SteamedMeatDumpling#Zenfoods#Gunma【絶品】すき焼きシュウマイ/"Sukiyaki"steamedMeatDumpling

  • 復活! / HTT's glass

    どうも~!(大変恐縮ながら)更新が滞りがちなただけんです。にもかかわらず、連日、たくさんの方にお越しいただき、大感謝です★今回のタイトル「復活」それは(主にビール&ワインの)テイスティング用グラス!!ここ最近ずっと用いていたワイン用の使い勝手の良いモノを完全に不注意で、パリン!!涙昨今の断捨離で、ほとんどのグラスを処分してしまった僕に残されていたのは、・HTT・Zalt・大ぶりのブルゴーニュ用の、3択!!むむむ、(さすがにZalt様は畏れ多く)HTTに再登板いただいた次第です☆・・・久し振り(の緊急登板)にもかかわらず、さすが!!のクオリティ♪→ハンガリー産薄くて仕上がりの美麗なハンドメイドグラス"HTT"の白ワイン全般から軽めの赤ワインまでこなせる"WhitePlus"★・・・5~6本ほど前に3,000...復活!/HTT'sglass

  • 海苔くらべ / Seawoods

    前回の「ゆずシードル」よろしく作業部屋の棚卸をしていると、(忘れられた)古い海苔を発見!笑直射日光は当てていなかったケド、これ、食べられるのかなぁw疑心暗鬼で開封・試食してみると、おや!意外や意外、フツーに品質キープできてます!!凄いなぁ、(流石に香りは弱まっているケド)言われなければ気づけないカモ★そんなわけで、現役の"青混ぜ"海苔さんと違いを比べてみました♪バリバリ、バリバリバリ・・・苦笑さすがに口の中が乾いてくるので、お気に入りのポンスや、同ケチャップも挟みながら☆・・・違いを知る。(風味、軽さ、単体の完成度...)チョット大人っぽい試みでドキドキしますね★#のり#海苔#無酸処理#荒木海苔店#名古屋グルメ#チョーコー#長崎ポンス#ヒカリ#ケチャップ#Seawood海苔くらべ/Seawoods

  • 夏だ!シードルだ!! / Cidre in summer

    とんでもなく暑い日が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?最低気温25℃、最高気温35度ってオカシイでしょ!笑同日に、最高気温25度(!!)を記録した釧路の実家に思わず、報告/愚痴ってしまいました。苦笑さて、こうも暑いとモルティ&ハイアルコールで"タフ"なビールを愛する僕もさすがに、さっぱりしたお酒が恋しくなります★おおっ、作業部屋の棚卸をしていたら昨年にハマったベアレン「ゆずシードル」の(忘れられた)最後の1本を発見!!→ありがたや~笑※お酒&エピソードの詳細は、2023年7月の投稿で!クラフトなシードル/サイダーといえば!びあマ神田で出会った、米国の"ダブル・ドライホップ・サイダー"旨かったなぁ♪※今、どのくらい値上がりしているんだろ??苦笑もう1つ、仏・ブルターニュ産のナチュラルなシード...夏だ!シードルだ!!/Cidreinsummer

  • 【限定】冷たい蜆ラーメン / A natural cold fleshwater clam ramen

    ~大田区大森シリーズ~2014年の創業当時から無化調ラーメンを提供される"ラーメン大木戸"へ!お目当ては、限定の「蜆ラーメン(冷)」(1,000円)着丼蜆がたっぷり♪おお、よく見ると、チャーシューっぽく見えるのはお肉ではない、のでは??立ち上がる香りをいただき、スープ&麺を食します♪オイリ~!!体感/肉眼で0.5cm~1cmくらい油膜!チャーシューに見えたのはなんと、インドマグロの煮付けでした!!年間100食、限定ラーメンを作るという店主さん、(そのご努力に敬意を払います!!)諸々、ご馳走様です★・・・ラーメンも難しいなぁ!!(前回のカレーと同じで)無化調は、あくまでも手段。・想像力・経験値・センスあらゆる複雑な要素が完璧に絡まり合った時に初めてきっと、完璧な1杯が生まれる☆僕は、その完璧な1杯だけを味わ...【限定】冷たい蜆ラーメン/Anaturalcoldfleshwaterclamramen

  • 無添加「海苔カレー」@大森 / A natural seaweed curry

    大田区大森での取材。1年に1度、僕と同年代のすんごい営業責任者さんにざっくばらんなインタビュー★・業界景気&足元の営業状況・積極的な海外事業・この1年間+今後の新規事業何をお聞きしてもカンペも見ずにスラスラと溢れ出る、新しい取り組みの数々!「うちは社長がイケイケで工場長が慎重派なのが幸い」(た、たしかに・・・笑)2022年からスタートした事業も今では生産が追い付かないほどの受注に追われて、ヒーヒー!!いやぁ、保守的な業界にあってひとり!?気を吐く、情熱的な企業(の営業責任者)さんのダイナミズム、心地良い~♪♪【本題】そんな、記者冥利に尽きる取材の帰り道、お昼時に訪ねたお店はコチラ!!京急・大森町駅すぐの無化調な「海苔カレー」屋さん、"昼飯屋"。お店のウリは、・無添加・無砂糖・グルテンフリー看板メニューは、...無添加「海苔カレー」@大森/Anaturalseaweedcurry

  • 昆布、ウルメ、きのこ / Broths

    この事、酔っぱらうと出汁の効いたスープが飲みたくなります!笑昆布ウルメ削りきのこ【実験その①】粉砕した羅臼昆布をウォーターサーバーのお湯で10分ほど放置。そこへ、ウルメ削りをどっさり!!くぅ~、下手なお吸い物より美味★(上質なウルメ、凄い!!)【実験その②】放置した粉砕昆布の出汁に乾燥きのこを追加で投入!さらに、しばらく放置。・・・これは、特に原木しいたけさんのパワーアップ加減がハンパない!!ようこそ、無限大の可能性を秘めた"出汁"の掛け算の世界へ♪・・・こうして、食塩も(ましてや砂糖や酵母エキス系も)無添加の純粋なスープをいただくと、これらの(無化調の表記だけど...)調味料ゴリゴリなモノを試すと、拒絶反応を起こしてしまう。苦笑・味の素(白い粉)・酵母エキスなどのエキス類・食塩&白砂糖たっぷり決して、こ...昆布、ウルメ、きのこ/Broths

  • 蒸留酒ナイト★ / Distilled liquors

    ただけんの弱点、それは、蒸留酒たち★体質的に、アルコール度数が高すぎるお酒をストレートでいただくのは、骨が折れます!苦笑焼酎さんブランデーさんウイスキーさんセラーに眠る素敵なボトルたちをストレート&天然炭酸水で(勉強のために)いただきます♪・・・たとえ強くなくても超一流なお酒であることくらいは、しっかり理解したいものです♪蒸留酒ナイト★/Distilledliquors

  • おふらいん / Off-line

    気がつけば、PC/スマホをいじってしまう・・・・サッカーの試合観戦・ドジャースの試合観戦・麻雀・マンガ・調べものetc...なんでも、PC/スマホ1つで事足りてしまう便利な世の中!!※僕が小学生の頃には、スマホどころか携帯電話もパソコンさえ無かったのに...両親がワープロをカタカタ鳴らして年末に年賀状を作成していた景色が懐かしいですね!苦笑まさか、意識しないとオフラインの時間を確保するのが難しい時代を迎えるなんて☆・・・そんなわけで、今回は、スマホなんて要らないぞ!大自然に囲まれた"おふらいん"の写真集をお届けします★※撮影用カメラが愛用するi-Phoneなのは何卒ご容赦ください!!苦笑アップダウンが激しくクマ出没注意な山道で5社を巡る冒険、観光マップのモデルコースよりも1時間早く2.5時間の2万歩で踏破...おふらいん/Off-line

  • いつもの / The usual

    いつものお店で、いつもの食品を仕入れます♪サカタフーズの「トマトソースハンバーグ」このお店のお客さんだけでなく、ひょっとすると、日本で一番、僕が消費しているかも★レジのお姉さんが言うのです、「この前、〇〇〇プレミアムのハンバーグを試してみたのですが添加物の風味が・・・」(そもそも)関心のない他社製品のことは、僕には分かりかねるのですが、この「トマトソースハンバーグ」の開発ストーリーを拝読すると、うんうん、(毎日!?)リピートしてしまう理由がわかる気がします♪良心的で満足度も高い商品とテキトーな商品が並べられたら、そりゃあ、前者を支持しますネ!!圧倒的に。・・・そんな話を「飲食店をやりたい!」と志は高いものの、肝心の料理のクオリティどころか経営者としての資質さえ決して優れているとは言えない凡庸な主婦さんにア...いつもの/Theusual

  • 初めての飛行機

    はい!前回は、猛毒を吐いてしまったので今回は、ほのぼのコーナー♪まもなく、小学生の甥っ子ちゃんと母親を北海道から東京+へ招待します★甥っ子ちゃんは、(念願の)初めての飛行機!母親はプチ快気祝い☆エアドゥのお得なセールを活用し、釧路-羽田の往復チケット2人分を総額37,000円でゲット!!今回のルートは、母親の希望で横浜~鎌倉~箱根+ディズニー、スカイツリー♪・・・ところがですね、あんの、甥っ子のヤロー!!笑まだ初飛行機も終えていないのに「次は、パリでエッフェル塔!」「エジプトのピラミッドも!」とかナントカ、ぬかしやがって!!笑(それも突然の電話攻撃で★)わかったよ~、それじゃあ、現地で困らないように英語を喋れるようになろうネ♪※3年くらいで英語ペラペラになってたらどうすっぺ!笑そんなわけで、僕自身の初めて...初めての飛行機

  • 【ご参考】 無化調ラーメンの陰... / FYI...

    食べ歩きをしていると、残念ながら(涙)残念なお店にも多々出会います...たとえば、"本物"を謳うにもかかわらず、カップラーメン以下のお店。苦笑麺が...限定の海老ラーメン。前回は失敗したので今回は・・・とかナントカ、常連さんに媚びる店主w残念ながら、調整したハズの今回の1杯も常連さんの評価は芳しくなく...本当の"本物"を勉強しましょ♪店主さん、あなたはまだ若い。(世界はあなたが思うよりも広いゾ)もう1軒、3種の煮干しをMIXされたとかナントカの冷たいラーメン。・・・びっくりしたのは、卓上をキレイにするのは、食べた人&次のお客さんの役割で店員さんの仕事は配膳だけ!!苦笑確かに、客席は調理場の目の前のカウンターのみで客が協力すれば済むのかも。苦笑いやいや、凄いなぁ!お店側というより、それを是とするお客さんた...【ご参考】無化調ラーメンの陰.../FYI...

  • 日本橋「とやま館」/ Toyama-kan @Nihonbashi,Tokyo

    お台場での取材、お昼はご用意いただいたお弁当!(お洒落~♪)日本橋の「とやま館」へ★かぶらやの「さば糀漬」が半額(※賞味期限7/3)だったので迷わずゲット!安心素材の伝統料理、もう1つも半額だったのでつい、買ってしまいました。苦笑容器開封ご対面うん、素材の魅力を引き出したシンプルな和テイスト、いいですね★※半額でいただいたのにこんな立派な袋に入れていただきました!!もう1つ、店内をぐるぐる回って面白そうな一品を発見☆げんげの塩バジルbyカネツル砂子商店深海魚の「げんげ」を乾燥させて、塩&バジルで味付けしたチップス★これ、面白いなぁ!!世界、どころか、日本にも僕の知らない(郷土)料理がまだまだたくさん眠っている♪うん、直近では、夏の九州出張(で訪ねる地元食)楽しみだなぁ☆【御礼】本日も、最後までお付き合いい...日本橋「とやま館」/Toyama-kan@Nihonbashi,Tokyo

  • 【長野】誠心堂「おやき」 / OYAKI, Seishindo @Nagano

    長野で"無添加おやき"シリーズせっかく地方を旅する、もとい、出張する機会に恵まれているので、その土地ならではの"郷土料理"を満喫することもささやかな幸せ☆長野といえば、おやき!昨年は、創業80年"西澤餅屋"さんの無添加おやきを堪能しました♪※揚げおやき(そば、やさい)なる珍味にも出会い、楽しかったなぁ~。今年は、同じく長野駅前で創業以来、無添加のおやきを提供される"誠心堂"さんのおやき(全7種)に挑戦!!※左上から時計回りに、善光寺名物"丸なす"、野沢菜、キャベツ、あんこ、大根、かぼちゃ。キャベツは、こんな感じ!ホイコーローっぽくておもしろ~い☆あんこ、こんな感じ!・・・お気づきかと思いますが、おやきは、包んでる小麦の皮が厚い!!まともに全部いただくと、おそらく全体の70%超を占める小麦の皮(=グルテン)...【長野】誠心堂「おやき」/OYAKI,Seishindo@Nagano

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラフトビール主義!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラフトビール主義!さん
ブログタイトル
クラフトビール主義!
フォロー
クラフトビール主義!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用