chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラフトビール主義!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/23

arrow_drop_down
  • 品川でイタリアン / Italian lunch

    お客様にご指名いただき、品川でイタリアンのランチ☆コロナ禍の前に、事業の売却やパートナー企業さんなどに関して、社長さんよりご相談いただき、その結果について、ご丁寧にご報告してくださるのでした。社長さん「何か飲まれます?」・・・機先を制し、「炭酸水」とお伝えする矢先、部長さんの鶴の一声でビールに。苦笑(案の定、クオリティが...苦笑)さぁ、気を取り直し、前菜/パスタ/メインを選べるランチコース、スタート~!!・一皿目「前菜」~熟成インカのめざめのポタージュスープ~・二皿目「パスタ」~ペンネ小海老と白菜のクレマ柚子の香りを纏わせて~・三皿目「メイン」~50日間熟成赤城和牛モモ肉のアロースト~・四皿目「デザート」~本日のケーキとアイスクリーム盛り合わせ~+食後のドリンク。ご馳走様です!(お料理&サービスのクオリ...品川でイタリアン/Italianlunch

  • 【天ぷら】金子半之助 / Tempura "Kaneko-Hannosuke"

    日本橋・三越周辺では、平日に「そばよし」の季節限定メニュー蕎麦を堪能し、同店が定休の週末は、「吉そば」で山かけ蕎麦(冷)をいただくのが、ルーチンです♪ある冬の日、「吉そば」で遅めのランチを食べた帰り道、路地裏に行列を発見!ゴマ油の強烈な香りと行列で道行く人々の心を揺さぶるそのお店は、江戸前天丼の「金子半之助」。・・・そういえば、ここ、いつも行列ができているなぁ。早速、グーグル先生に尋ねると、グーグルレビュー/食べログともにコスパ&満足度、高め。ならば!食いしん坊ただけん、(お蕎麦食べたばかりだケド、苦笑)突撃してみましょう★※結果的に、入店&料理の提供まで90分ほど要したので、イイ感じにお腹が空きました。笑【実食】・江戸前天丼(1,200円)・味噌汁(130円)天ぷらは、手前左から「半熟卵、イカ、ししとう...【天ぷら】金子半之助/Tempura"Kaneko-Hannosuke"

  • 釣り!! きんきの姿煮 / Broadbanded thornyhead

    ジャジャーン!!本日の女将さん魚ランチは、な、なんと、釧路っ子には「めんめ」の愛称で呼ばれるお魚、釣り!「きんき」の姿煮☆見てください、この大きさ/ふくよかさ!!(目玉も透き通っていて鮮度抜群♪)テンション、爆上がりです★(生きてて良かったぁ、あっ、ちょっと大げさか。笑)本日の30品目小鉢右手前「野菜のピクルス」&奥の真ん中「ゆず大根」のお酢と旨みの塩梅が絶妙で、アラフォーのおっさん、キュンキュンしちゃいます(笑)さぁ、「釣り!きんきの姿煮」さんのおなーりー!!(調理する前の姿は、鮮やかな赤&愛くるしい表情がとっても可愛らしく)こうして、お姿のまま煮魚として盛り付けられた御姿は、クールですね!!身のふくよかさ、脂のノリ、皮目の味わい深さ、素晴らしい逸品を特別価格でご提供いただき、ありがとうございます!とっ...釣り!!きんきの姿煮/Broadbandedthornyhead

  • そばよしの「けんちんそば」② / Kenchin soba vol:2

    楽しい!美味しい!!1月17日から「けんちんそば」もちろん、皆勤賞です☆進化系をどうぞ!!1.ノーマル2.三陸わかめ3.春菊天ぷらむ~、幸せです★★(本日は、以上です!笑)#そばよし#日本橋グルメ#けんちんそば#そば好きな人とつながりたい#sobayoshi#Nihonbashi#kenchin#soba#washoku#Japanesefoodそばよしの「けんちんそば」②/Kenchinsobavol:2

  • 志賀高原ビール / Shigakogen Beer "THE FAR EAST 2022"

    ~大人買いシリーズ~さぁ、今年もやって来ました志賀高原ビールの限定品「THEFAREAST2022」インペリアルIPAを埼玉秩父のウイスキー蒸留所イチローズモルトの樽熟成した、(今回は)アルコール度数14.5%のスペシャルボトル!!※飲みながら書き綴ったメモがございますので、ノーカットでどうぞ!笑【テイスティング】ポン!!抜栓してグラスに注ぐと、(バーボン!?)ウイスキー樽に由来する甘やかなバニラ香などの上品なニュアンスの中で、まるで雪国の女性のような芯の通ったIPAの、凛とした佇まいが感じられます。うん、この香り!好きすぎる〜(照)口に含めば、ウオッ!!今回のテイストは、キッツイなぁ。落ち着いた印象のアロマとは一転して、若々しく猛々しく、・・・なんだか思春期の男の子みたいな荒ぶり。笑昨年のボトルは、(今...志賀高原ビール/ShigakogenBeer"THEFAREAST2022"

  • 大人買いシリーズ! / A great DOBUROKU

    自然派ワインばかりでなく、日本酒もクラフトビールもハイレベルな、都内・最愛の酒屋さんにて運命の再会!!笑武重本家酒造「十二六(どぶろく)」~ペットボトル入り(1,440ml)のフルボトル!!~そうなのです、3年前!?、コロナ禍の直前に、素敵な酒屋さんで出会ったものの、バーも併設する、そのお店では、すっかり客足が遠のいてしまい、賞味期限の驚くほど短いこのお酒は、とてもさばき切れないと、長らく欠品(涙)・・・このお酒にほれ込んでいた僕は、お店の日本酒棚を覗いては今か今か、待ち望んでいました。※残念ながら、そのお店では、現在も欠品中なのですが、こうして、都内・最愛の酒屋さんが新しく取り扱うこととなり、運命の再会を果たしました~♪じつは、通常の600mlボトルも並んでいたのですが、興奮のあまり、(かなりお得な)コ...大人買いシリーズ!/AgreatDOBUROKU

  • 南へ・・・ / Southern France wine

    先日の「ワイン飲みたい気分だけど...日本酒にしましたー!」の投稿から、3日目。ようやくワインの元へ。苦笑→「カバー写真」のガメイさん♪ところで、僕のセラーを覗くと、基本的に"クール&知性的"な銘柄が多く、フランスの・クリュ・ボージョレ(ガメイ)・アルザスの白・ジュラの白・日本(小布施サンシミ)の赤あるいは、仏・ロワールのソーヴィニヨン・ブランやムロンドブルゴーニュ、(シュナンブランも素敵ですね♪)はたまた、ユニークで爆発力も!?備える、オーヴェルニュの白&赤辺りが、多くを占めています☆※フランスを飛び出すと、オーストリアの(若すぎない)シュトロマイヤーやイタリアのラ・ビアンカーラ、2000年代のラディコン、1990年代のグラヴナー、同じく、ヴィナイオータの銘柄で2011年のムレニチックANAも、感銘を受...南へ・・・/SouthernFrancewine

  • 真鯛&銀ひらす / Red sea-bream & Silver warehou

    「女将さん」ファンの皆様、大変お待たせしました!笑2週間振りの魚ランチ、本日のメニューは・・・悩みます!「寒平目の昆布〆」とっても惹かれるのですが(僕的に)セットの内容が・・・う~む、今回の関心は、お値段2,000円のボリューミーな"最高級"セットではなく、魚の大きさがひと回りずつ小さくなる1,700円の"高級セット"に♪・太刀魚&銀ダラ・真鯛&銀ひらす・あこう鯛&金華鯖上記3つまで絞ります。※「太刀魚×真鯛」や「あこう鯛×太刀魚」の組み合わせにしたい気持ちをグッと堪え、(余計なこと言うと、女将さんに怒られてしまいます。笑)決めました!"食べたいもの"かつ、前回のような"外す"可能性が低いと思われる組み合わせで、・活〆真鯛の照焼(でか切)・銀ひらす西京焼(店主大好き)わおっ!「真鯛」デカイなぁ☆(女将さん...真鯛&銀ひらす/Redsea-bream&Silverwarehou

  • 始動!! / THE FAR EAST 2022

    動き始めました!1.ドイツ出張の手配→お客様から「(現地で)ビール飲もう!」笑※デュッセルドルフで「アルト」懐かしいなぁ~!!(5軒くらいハシゴしたかな!?)→ご一緒に現地のパブを周遊しましたお客様曰く「10件」とのこと。笑2.静岡出張→いつもの「ラサリーブ」さん。&ジビエの「竹染」さん!!そしてそして、ナチュラルな「ネパール料理」の名店にも、お邪魔します!【本日のビール】志賀高原ビール「THEFAREAST2022」/ShigakogenBeer"THEFAREAST2022"イチローズモルトで熟成させたインペリアルIPA、今年で9年目!!さすがのクオリティ!!(今年のは、"若い"感じがします)※詳細は、また改めて!!【ご参考】「前回のボトル」のレポート!始動!!/THEFAREAST2022

  • 日本酒とナッツ★ / Masizumi "Barrel aged Kijoshu" vol:2

    2つ前の投稿でレポートしました、満寿泉さんの「オーク樽熟成貴醸酒」/Masizumi"BarrelagedKijoshu"やっぱり凄いなぁ。本当は、今日はワインを飲みたい気持ち満々でセラーのボトルを物色したのですが、手前に保管していたこの特別な日本酒のボトル(※飲みかけ)につい手が・・・笑日本酒なのに敷居が低く、ビールのような距離感で、その個性はまるで酒精強化ワイン。そんな、唯一無二!?のハイブリッドなキャラクター♪秋から冬にかけてのデザート/スイーツ全般にバッチリ合いそう!そして、今夜、一緒にガリガリ齧っていたのがナッツたち。・マカダミア(素焼き、無塩)・ピスタチオ(同上)ナッツたちの"油分"も含めて豊かな風味をしっかり受け止めつつ、食後にもお酒が香ります♪【力強い酒質×樽熟成】僕は、基本、"速醸"の日...日本酒とナッツ★/Masizumi"BarrelagedKijoshu"vol:2

  • アロガントバスタードエール / Arrogant Bastard Ale

    さて、ここ数日、すっかりハマっているヘヴィなビールは・・・米国・西海岸の著名なブルワリーStone社のホップ愛&ビール愛が炸裂する、アロガントバスタードエール/ArrogantBastardAle。ビアスタイルは、「アメリカンストロングエール」。※上記リンク先、日本地ビール協会による本スタイルの説明文(=定義)は...「色合い」ペールからカッパー(銅色)の範囲。冷温白濁があっても許される。また、温度にかかわりなくホップ・ヘイズ(ホップによる濁り)があっても許される。「フルーティーなエステル」ローからハイ・レベルまでと範囲が広い。「ホップのアロマ&フレーバー」ハイから非常にハイ・レベルで、フローラル、フルーティー(ベリー、トロピカル・フルーツ、プラムやアンズなどのストーンフルーツ、ブラックカラント、その他)...アロガントバスタードエール/ArrogantBastardAle

  • 満寿泉 オーク樽熟成貴醸酒 / Masizumi "Barrel aged Kijoshu"

    素敵なお酒が届きました~!代官山・レクテさんのユニークなペアリングの会にて、まさかの先頭バッター&南瓜のポタージュと合わせていただいたのが、懐かしいですね!これは、カボチャといわず、栗にもサツマイモ(のポータジュ)にも合いますね☆日本酒の概念が変わる、奇跡の1本!"極上の"お酒体験をお求めになる方、そして、和洋折衷の素敵な文化として外国の方に体験して欲しいなぁ♪満寿泉「オーク樽熟成貴醸酒」/Masizumi"BarrelagedKijoshu"ご馳走様です★【おまけ】~今日の、けんちんそば(笑)~よく見ると・・・昨日はなかった「ゆずの皮」が入っています♪お腹を空かせて、お店が近づいた時に香る鰹だしが堪りません!!#満寿泉#オーク樽熟成貴醸酒#日本酒#純米酒#貴醸酒#Masizumi#BarrelAgedK...満寿泉オーク樽熟成貴醸酒/Masizumi"BarrelagedKijoshu"

  • そばよしの「けんちんそば」 / Kenchin soba

    昨日、そばよしのツイッターをチェックしていると・・・キターッ!!冬季限定のスペシャリテ「けんちんそば」前回、「もうそろそろかな?」と訪ねるも、不発に終わり、この2週間、食べたくて食べたくて毎晩、うなされていました!!笑今朝、早速、はや起きしてお店へ!おおっ、しっかり張り出されています♪(楽しみだなぁー)壁のメニュー表大根、人参、牛蒡、里芋、こんにゃく、鶏肉、(おやっ「椎茸」を忘れているゾ)「全7種類」の国産素材を鰹節屋さん自慢の無添加鰹だしでグツグツ煮込んだスープが通常の温かけそばの上にドーンと注がれます♪うんまそ~!もう香りだけでノックアウト!!笑(日本人に生まれてよかったぁ)いただきまーす!!む~、うまい。うまい、うまいぞ、うま過ぎる~(笑)※2/3の終売(予定)まで、月曜日~金曜日、全13回毎朝でも...そばよしの「けんちんそば」/Kenchinsoba

  • 朝のブラータ☆ / Burrata in the morning

    こんにちは、ただけんです。毎日、賀詞交歓会の取材記事をせっせと書いているのですが、慣れた頃に終わりそうです。笑おもしろいですね!"うさぎ年"なので、飛躍の1年に。そんな定番文句が多い一方、うちの業界は地道だから、「2段跳び」とかジャンプアップすることはなく、皆さん、これからも"地道に/着実に/手堅く"発展していきましょう!そんなご挨拶も★さてさて、上記3枚の写真は、何度かご紹介しているKAWABACHEESEの「Burrata」☆・・・国産でこんなにクオリティの高いブラータが食べられるなんて!!特に、お腹を空かせて気持ち良く起きた朝ごはんにかぶりつくと最高です♪※難を言えば、最近のロット(ここ数カ月!?)は、以前のように、・とろ~りリーズ・たぷたぷのミルク成分が、(巾着を破っても)全然こぼれてこないので、...朝のブラータ☆/Burratainthemorning

  • ドイツ最強のビール!? / German beers vol:4 "EKU 28"

    ビールの投稿が続きます!先日、あまりのハイアルコール(&睡眠不足)で意識が飛んでしまった!?ドイツ最強(!?)のビールがドッペル(=ダブル/2倍)のボック(=濃いビール)と名付けられた、クルムバッハ醸造所の「エク28」/Kulmbacher"EKU28"な、な、なんと、アルコール度数は驚異の11%!!20歳そこそこの頃、アルバイト先の酒屋で初めてこのビールに出会った時の衝撃といったら!※ちょうど、ミッケラーのバーレイワインやインペリアルスタウトにハマり始めた頃で、モルティなビール大好きな僕は、もう、ハイアル系の坂道を一気に転げ落ちていくのでした。笑・・・いずれも、アルコール度数10%前後あるので飲み始めたら、ヘロヘロに(笑)※ベルギーの「デュベル」が"悪魔のビール"と呼ばれていますが、いやいや、この"EK...ドイツ最強のビール!?/Germanbeersvol:4"EKU28"

  • プヤラ... / My favorite Brewery "Põhjala"

    ただけんにクエスチョン、「どのブルワリーがお気に入り??」ベルギー/ドイツ/英国/米国/オーストリア/チェコ/台湾、素敵なブルワリーは、数あれど...断トツで一番はどこか?と、訊かれましたら、「エストニアのPõhjalaですね!」エストニア・・・どこ??(あ~、バルト3国ね!!)そんなマイナー!?な国なのですが、同社のビールのクオリティは、世界最高レベルである、と(勝手に)想っています♪インポーターは、札幌で1980年からビールのビジネスを営む「えぞ麦酒」さん。店主のフレッド・カフマンさんは、日本の地ビール業界を牽引する"生き字引"なご存在。※コロナ禍の2020年10月、まさかのマンツーマンで朝までビアパブ巡りを敢行!!苦笑→えぞ麦酒の取扱店(いろいろ!!)にて、個性豊かな店主さんたちとユニークなひと時を...プヤラ.../MyfavoriteBrewery"Põhjala"

  • 無念 / German beers vol:3

    今年は、「ブログを毎日更新するぞ!」と、心の中で宣言しつつ、昨夜は、睡眠2時間&ドイツのハイアルコールビールたちの猛攻により、撃沈してしまいました・・・(意志、弱っ!苦笑)・・・・・・(本業にて)さぁ、今年は3年振りに復活、「賀詞交歓会」。そうなのです、業界の関係者が数百人規模で一堂に会します。※この2年間、コロナ禍により免除されてきたのですが・・・皆様、集まってワイワイやるのが大好きなのですねw※写真は、大手町の著名なパーティー会場より。ローストビーフ特製カレーしっかり美味しうございました☆(ホテルの名前負けする料理に、辟易する今日この頃でした。苦笑)※ビールもよく冷えていますw(僕は・・・ごめんなさい!苦笑)僕にとって「賀詞交歓会」は、各ホテル&イベント会場の料理クオリティを確認できるチャンス!!・お...無念/Germanbeersvol:3

  • ドイツビール!!② / German beers vol:2

    大きな反響をいただきました「ドイツビール」のお勉強、第2段、いきます!※今回、購入したビール10種ビアスタイルごと!?に整理していきます。(※リンク先は日本地ビール協会)【1枚目の写真】左から・①ケラービール(ラガー)→酵母を残すので、旨みの豊かな傾向アリ!・<②ahref="https://beertaster.org/beerstyle/2204_detail/2204_042.html#j042">ジャーマンスタイルピルスナー→前回の「イエヴァー」ですね♪・③バンベルクスタイル・メルツェン・ラオホビール→燻製したモルトの独特な香り♪※写真のボトルは、昨年にお披露目された"無濾過"バージョン!!~余談~※2018年のドイツ出張では、このビールを現地で飲みたくてバンベルクに立ち寄りました★~余談、その2...ドイツビール!!②/Germanbeersvol:2

  • なめたカレイ&オリーブサーモン / Slime flounder & Olive salmon

    「ドイツビール祭り」の続きを書きたい気持ちを抑え、新年一発目の「女将さんランチ」を♪本日のメニュー皆さんは、どれを選びますか??→僕は、どれも食べたことがある&新年のスペシャル感が薄くて逆に迷います。苦笑う~む、第一候補は「真鯛&銀ダラ」かな!?・「穴子」は素揚げかぁ、・「米沢牛のたたき」は、セットがサーモンの燻製かぁw困ったなぁ。(必殺技の”消去法”を駆使するも前に進めず!苦笑)む~、悩んだ末、やはり「魚」を食べたいので、(スペシャル感も求め、高級な)・なめたカレイの煮付・オリーブサーモンカマの西京焼のセットに決まり!【実食】~なめたカレイ~女将さん曰く「カレイの王様」心していただきます☆黒い皮をめくると、小さな卵も!!テンション上がりますね。一方で、これまで(煮付で)感じられなかった生臭さが・・・(む...なめたカレイ&オリーブサーモン/Slimeflounder&Olivesalmon

  • ドイツビール!! / German beers

    週末の午後、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートを視聴しながら、昼間っからいただくビールは・・・JEVER"PILSBER"/イエヴァー「ピルスナー」ドイツは、北海を臨む北部沿岸、フリースランド地方のイエヴァー市で醸造される金色のラガー、"ピルスナー"の逸品。【テイスティング】王冠を抜栓すると、たちどころにホップ「ハラタウ種」特有の、上品でハーバルな香りが漂います☆現在、巷(ちまた)では柑橘系の香りが特徴的なスタイル「IPA」が大流行していますが、ぜひぜひ、この上質なピルスナーならではのホップの香りも、ご体験ください♪~ジャッジ~・泡立ち:◎、泡もち:〇・外観:ゴールデンストロー~秋の収穫期にキラキラ輝く麦たちを彷彿~「アロマ」モルト:ミディアムフル(+)ホップ:ミディアムその他:微量のDMS(クリー...ドイツビール!!/Germanbeers

  • "自然派" 日本酒★ / A "natural" SAKE

    "自然派"を謳うお酒は、なにも「ワイン」ばかりではありません!日本酒界の"ナチュール"もすんごいゾ~☆「仙禽オーガニック・ナチュール<W:kijoshu>2022」何が、どのように自然派/ナチュールなのか?・お米・醸造・酒づくり=農業、などなど詳しくは、2021年ヴィンテージについて触れた2021年5月の投稿を♪【味わい】記憶を頼りに2021年ヴィンテージと比較すると、「2022」バージョンは、酒質が若っ!!めちゃめちゃ尖っていて(=風味がこなれておらず)お猪口1杯でもキッツイかなぁ~。・ジューシーさ・とてつもない香り高さ・(その上での)複雑さオンリーワンな個性はしっかり感じられるけれど、※あえてワインと比較するなら小布施ワイナリーの"サンシミ"がミニマム3年の熟成を要するように、めっちゃ高いポテンシャル..."自然派"日本酒★/A"natural"SAKE

  • 2023年、最初のそば! / The 1st SOBA in 2023

    本日の朝食は、日本一(=世界一)大好きな"立ち食い"そば屋『そばよし』さんへ!秋の名品「きのこそば」が昨年末に終了。・・・ということは、冬の絶品「けんちんそば」が始まる!?そんな淡い期待を(勝手に)抱き、朝から日本橋へ!!・・・入口のメニューを見ると、「けんちんそば」の文字は、、ない~!!苦笑むむむ。昨日のツイッターに載っていた「魚の天ぷら」も、ランチ用なのでお預け。ぐぐぐ。ここは、諦めて「三陸わかめそば」をいただきましょう!・・・「けんちんそば」食べたかったなぁ~。※なぜなら、そばよしさんご自慢の"つゆ"は、立ち食いそばとして抜群のクオリティなのですが、(逆に生産地など非公開の)"麺"は、、、パワフルなつゆがカバーしてくれる「冷かけそば」として◎なのですが、ごまかしの利かない「温かけそば」となると、チョ...2023年、最初のそば!/The1stSOBAin2023

  • 女将さんの「おせち」 / A "Osechi"

    女将さんから、新年のご挨拶メール&完全予約制「おせち」の写真が届きましたー!!サプライズの"伊勢海老"丸ごとドーン!が凄すぎる・・・※お値段も物凄いのですが、一昨年からリクエストされていた常連さんなどで即完売、とのこと。ほえ~!今週末の新年一発目が楽しみです☆【過日の女将さんランチ】・特製、30品目の小鉢・釣り!寝かせアジの昆布〆(旨みが濃いなぁ~♪)・松阪ポーク&常陸牛の煮込みハンバーグ(特大の拳骨サイズ!!)・ごはん&お味噌汁(この"出汁"のとり方、ぜひ教えていただきたい★)【おまけ】~休日の、日本橋・人形町~さぁ、2023年は素敵なお店をたくさん開拓して皆さんにご報告したいと思います♪#おせち#魚定食#アジ#松阪ポーク#常陸牛#煮込みハンバーグ#日本橋#人形町#washoku#JapaneseOld...女将さんの「おせち」/A"Osechi"

  • 【釧路】道東ローカル食材&ナチュールワイン「ファミリー」② / Natural wine @Kushiro

    ~昨日の続き~ま、まさか釧路で、素敵なナチュラルワイン(それも二番通り酒店さんの逸品!!)のみならず、ワインに合う絶品のアテの数々+店主さんとの楽しすぎる会話を楽しめるなんて!@道東ローカル食材研究と地酒ナチュールワインの店「ファミリー」(・・・店名が長いっ!!笑)【2日連続】年の瀬の迫る中、某日、夜8時近く、ほろ酔い。なんとか新しい素敵なお店を開拓したくて夜の末広町をウロウロした結果、僕のストライクゾーン、ど真ん中な「ファミリー」さんに出会ったのでした。※Googleレビューや食べログなどに前情報がほとんどなく、SNSのページも見つけられず。「ぼったくりに遭わないか・・・」異国の見知らぬ飲食店を訪ねる/清水の舞台から飛び降りる決意で、入口のドアを開きます!!(怖かったけれど、これが大・大・大正解)・おも...【釧路】道東ローカル食材&ナチュールワイン「ファミリー」②/Naturalwine@Kushiro

  • つぶ焼き「かどや」④ / KADOYA,Kushiro vol:3

    釧路の名物といえば!・和商市場の「勝手丼」・魚政(鳥政)の「さんまんま」・引田屋「いわしのほっかぶり鮨」上記3つが、港町らしい"魚介"のグルメでしょうか。(※B級でない笑)※あっ、厚岸の牡蠣を用いる玉川庵の「元祖かきそば」も!お上品でなく大衆向けのB級グルメでは、・泉屋の「スパカツ」・南蛮酊の「ザンタレ」なども有名ですね!この他、フレンチ/イタリアン/日本料理/町中華などについても、改めて編集したいですね♪※1つだけ、隣町・白糠には、超絶高級な印象のイタリアン「クオーレ」があります。※フレンチといえば、イオマンテの「海藻バター」が空港にも置かれていました!・・・・・・・さて、前置きはこのくらいにして肝心の「かどや」ルポいきます☆年末の帰省ではホテル付のツアーパックが一番お得なので、今回も、露天風呂が魅力の...つぶ焼き「かどや」④/KADOYA,Kushirovol:3

  • 本年もよろしくお願いします! / A Happy New Year

    2023年になりました!皆様、いかがお過ごしでしょうか?僕は・・・・家族と年越し麻雀(笑)&初詣・すくすく育つ甥っ子ちゃんと(体力の続く限り)外&内遊び♪・・・そして、初詣からの妹ちゃんが準備してくれた「おせち&お雑煮」☆今まで結婚に対して特別な感情を抱いてこなかったただけんですが、こう、あれですね!特別な気遣いの不要な誰かと同じ時間を過ごせる、・・・いいものですね★酒も美味しいってもんです!【抱負】昨年!?以前にも「クオリティ・ファースト」の旨を宣言して参りましたが、志は変わらず、「食&酒のプロ」を目指し、価値ある情報の発信に努めます☆・大先輩のもとで学び・仲間と共に研鑽を積み・僕にできることをやる夢と希望はでっかく、道産子として大きく羽ばたく1年に(なるといいな笑)※上記の写真は「年越し酒」(麻雀やり...本年もよろしくお願いします!/AHappyNewYear

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラフトビール主義!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラフトビール主義!さん
ブログタイトル
クラフトビール主義!
フォロー
クラフトビール主義!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用