chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「Aさんにこうしたら、Aさんはきっと喜ぶだろうな。」

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!寒い日はふとんから出たくないもので、トイレに行きたくても「行きたくないんだ」と自分をだまそうとします。しかし、結局だませずトイレに行くことに。自分に正直に生きていこうと思う今日この頃です。さて、商売をするのであればターゲットを絞ることが重要です。若者向けの服と、年寄り向けの服、両方売っている店はありません。ファストフードと、高級食材を使った料理、両方出している店はありません。当り前ですよね。その当り前を自分の商売でできているか?見落としがちです。ターゲットは漠然と想像するのではなく、特定の1人を想定すると具体的になってきます。「Aさんはこの前、こうしてほしいと言っていたな。」「Aさんにこうしたら、Aさんはきっと喜ぶだろうな。」「そういえば...「Aさんにこうしたら、Aさんはきっと喜ぶだろうな。」

  • 既得権者の発言

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!トイレットペーパーを取るときも、指サックがほしいと思うようになった今日この頃。さて、消費税増税は本当にあるんでしょうか。景気は実はもう悪くなってる、なんて報道があります。軽減税率の効果はあやしい、という調査結果も公表されています。税理士会は軽減税率には反対の立場です。軽減税率が導入されると、経理の手間が爆増します。しかし、低所得者への負担軽減の効果はない。やる意味があるんでしょうか?というスタンスです。(表明しているコメントと若干ズレがあるかもしれませんがご容赦ください。)いろんなところから反対のある10月の増税です。残念なことは、この件に関して新聞に発言力がないこと。新聞は軽減税率の対象となり、既得権者になってしまいました。どんな発言を...既得権者の発言

  • 確定申告期もスタッフは残業・休日出勤はしないし、させたくない。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!確定申告のときに後回しにさせていただいたことに順番に対応しています。まだまだ全てに対応しきれていません。ご迷惑をおかけしていますが、ご容赦ください。昨年10月ぐらいから、集中的に様々な業務が集中しました。お客様への税務調査が立て続けに入りました。(たまたまです。)相続の案件が立て続けに入りました。新規の顧客が立て続けに増えました。(ありがたいことです。)あるお客様に問題が発生し、スタッフがしばらくかかりきりになりました。その余波が、確定申告に来ました。例年、12月ぐらいから確定申告の準備に入っていましたが、今回はいろんなことがあり、なし崩し的に確定申告期に入らざるをえないことに。次の確定申告期は現状の体制では無理そうです。そのため人材を募...確定申告期もスタッフは残業・休日出勤はしないし、させたくない。

  • クラウド会計を選ばない理由が一つなくなりました。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!もうそろそろお花見ですね。花粉症だけど花見はしたい。桜が咲くのが秋だったらよかったのにと思う今日この頃。会計事務所がクラウド会計導入をためらう一番の理由。それは、入力が遅くなること。熟練の会計事務所職員は、仕訳入力の達人となり、超絶的な速さで入力をしていきます。しかし、クラウド会計ではいちいちネットにアクセスするので、どうしても時間がかかってしまう・・・というのは昔の話です。マネーフォワードクラウド(旧名:MFクラウド)ではその問題が解決されています。「手動で仕訳」→「仕訳帳入力」の入力モードです。インストール型の従来会計ソフトと同じ速度で入力できます。ビックリです。全く同じです。一度お試しください。クラウド会計を選ばない理由が一つなくな...クラウド会計を選ばない理由が一つなくなりました。

  • 私が「事業承継」の仕事をしていない理由

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!昨日は子どもとポケモンGO!しました。するとやはり想定はしていましたが今朝になって花粉症が爆発しました。(>_<)こうなると分かっていても、やめられない、とまらない。(>_<)学習しない49歳です。最近、業界での流行と言えば「事業承継」です。しかし、私は「事業承継」の仕事をほとんどしていません。というのは、こういう論法です。「事業承継が必要な会社」→「経歴の長い会社」「経歴の長い会社」→「すでに長くお付合いしている税理士がいる」「すでに長くお付合いしている税理士がいる」→「長い付き合いなので税理士を変えない」「長い付き合いなので税理士を変えない」→「経歴の短い税理士にはそもそもチャンスがない」「経歴の短い税理士にはそもそもチャンスがない」...私が「事業承継」の仕事をしていない理由

  • 大人の事情もあると思いますが、

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!選挙ですね。ニッコリ笑ってやり過ごそう、そう思う今日この頃。さて、クラウド会計推しで営業させていただいています。ここ数ヵ月で、たまに言われるのが「安いですよね。」ということ。個人事業主であれば、月額1000円ぐらいでいけます。他と比較していいものかどうかという大人の事情もあると思いますが、これは業界的にはやはり安いです。これから創業する人にとって、いくらが安くて、いくらが高いかは分からない話です。できればいろいろ話を聞いて比較してほしいと思います。安ければ安いなりのサービス、高ければ高いなりのサービス、になるのは当然のことです。費用対効果で判断すればいいのかな、と思います。ちなみに弊事務所は、「安いなりのサービス」ではないので顧問料は安く...大人の事情もあると思いますが、

  • 今度、また現地に行きます。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!昨日は取引銀行の懇親会の後、久しぶりの一人酒でした。遠足前日の小学生のようにワクワクしていたことは内緒です。大人なので上限300円の制限もありませんし。(^-^)さて、土地の評価について。「土地の評価」とは、相続税や贈与税のために土地の金額を決めることです。都市部なら路線価評価、口外なら倍率評価など計算方法が異なります。路線価評価の場合、土地の形や使い勝手によって、金額が変わってきます。便利な土地なら金額は上がり、不便な状況であれば金額を下げることができます。なので、実際に土地を見に行くことが必須です。道路との接し方はどうなのか?建物はどんなふうに建っているのか?周りの状況はどうか?金額を下げられる要素がないかを実際に目で見て確認する必要...今度、また現地に行きます。

  • 売上をどう増やしていいか分からない、

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!娘「日記をつけ始めて2年目に入ったよ。」、妻「すごいね~。」妻「お母さんは3年目になったよ。」、娘「へ~すごいね~。」私「お父さんはブログ6年目やよ。」、妻・娘「・・・」・・・確定申告も終わりましたし、気持ちを入れ替えてまたがんばります。自分のことは自分では分からないもの。自分の長所は何なのか?自分のセールスポイントは何なのか?そんなときは他の人から自分がどう見えているのか確認する必要があります。商売もそうです。売上が少ない、売上が減ってきている、売上をどう増やしていいか分からない、そんなときはお客様に聞くのが一番です。売上が減っている局面で来てくれているお客様はいるはずです。そのお客様に聞いてみましょう。「どうして選んでいただけたのです...売上をどう増やしていいか分からない、

  • 「クラウド会計でどんなものかと思いまして。」

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!昨日は体調を崩して、お休みをいただきました。(>_<)「今日は大丈夫ですよ。休んでください。」というスタッフの言葉に甘えました。さあ、今日は最後の送信作業と発送作業です。そして、明日は卒業式。またお休みをいただきます。(^-^;)「クラウド会計でどんなものかと思いまして。」という方がいらっしゃいました。しかし、クラウド会計を勧めませんでした。(^-^;)クラウド会計にしなくても・・・まだそこまで必要ないかな・・・という判断です。(クラウド会計の負担+税理士費用)>(税負担+諸々の負担)やみくもにクラウド会計をすすめているわけではありません。その人その人に合わせてお話をして考えています。もう少し商売が軌道に乗れば、クラウド会計が必要になるで...「クラウド会計でどんなものかと思いまして。」

  • ふう。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!毎晩、帰るときにこの灯火が私の肝臓に訴えかけます。「まだ確定申告が終わらないのか!」・・・あともう少しです。#あっ葉#徳用はとくようではありません今朝は福井のお客様へ。とんぼがえりで午前中のうちにお客様と面談。慌ただしい日々ももう少しです。松任税務署・金沢税務署に提出物がありますが、2人1組で1人はドライバーで行きたいと思います。今の時期、駐車場に停めるのにどれだけかかるか分からないので。さて、今週末は久しぶりに土曜日も休みたいです。ふう。ホームページはこちらから。https://kawashita-tax.comふう。

  • いよいよ今週の金曜日が確定申告期限です。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!春ですね~・・・ハックション!あったかくなってきまし・・・ッグション!いい天気で気持ちがい・・・ブショク!!全然気持ちがよくない今日この頃です。(>_<)さて、いよいよ今週の金曜日が確定申告期限です。弊事務所も終わりが近づいてきています。資料の不足があるのは1件のみ。あとは打合せのみの状態です。弊事務所も6年目。ありがたいことに毎年、お客様が増えています。今年の確定申告は何とか乗り切れそうですが、現在の事務所体制では来年の確定申告は乗り切れそうにありません。1年後に備えて増員を考えなければなりません。今まで直接私が対応してきたお客様についても、スタッフが対応する場面が増えていくと思います。しっかり社内教育体制を整えていきます。まだ今年の確...いよいよ今週の金曜日が確定申告期限です。

  • 円滑な相続には、

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!ようやく夜明けが近づいて来ました。あとは一部資料不足の方が数名、打合せの日程調整中の方が数名。15日の娘の卒業式に出席できるようご協力をいただいているお客様に感謝です。相続関連の業務は関係者との協力が必須です。円滑な相続には、1.円滑な相続分割2.円滑な相続税の納税がありますが。2の方は税理士が主な窓口になりますが、1については、弁護士さんなど法律関係の方の協力が必須です。生前贈与をしたとしても、特別受益の問題が残ります。遺言の作成も法律関係の専門家にお任せすれば間違いありません。弊事務所にご相談に来られた方で、弁護士さん・司法書士さんなどの分野でお困りの方は、弁護士さん・司法書士さんをご紹介させていただいています。どこに相談に行けばいい...円滑な相続には、

  • 税理士1人あたりの相続税件数

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!同世代のお客様から言われました。「最近、飲みに行っても体がキツくて。飲んでもそんな楽しくなくなりましたよね?」・・・残念ながら、共感できなかった今日この頃。(^-^;)平成29年中に亡くなられた方(被相続人数)は約134万人。このうち相続税の課税対象となった被相続人数は約11.2万人。課税割合は8.3%です。それに対して、平成31年2月末現在、全国の税理士の数は約7.8万人。単純に税理士1人あたりの相続税件数は、11.2万人÷7.8万人=約1.4件/人になります。平均すると、1~2件ということです。ちなみに平成29年の弊事務所は2件。平均です。ちなみに平成28年の弊事務所の実績は6件。平成30年は進行中を含め5件。平均の3~4倍です。平成...税理士1人あたりの相続税件数

  • 「このアパートを相続するつもりなんですが、相続税かかりますか?」

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!今年は10連休ですね、という話題があがります。ちょうど明日から確定申告期限までですね。・・・(>_<)「このアパートを相続するつもりなんですが、相続税かかりますか?」お答えできません。(>_<)情報不足です。というのは・・・相続税は、最初に全体の財産債務を把握して、全体の税額を計算します。それから、相続した割合によって、全体の税額を相続人に割り振るのです。1つ1つの財産に対して、相続税がかかるわけではないのです。相続財産がそのアパートだけであれば、相続税がかからない可能性があります。逆に、相続財産がそのアパート以外に10億円あったりすると、1000万円の相続税がかかる可能性があります。そのため、相続対策に必要なことはまず全体を把握すること...「このアパートを相続するつもりなんですが、相続税かかりますか?」

  • 「納期限に直前に税額がこれだけと言われても。」

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!今日は3月4日。明日は5日、あさっては6日、しあさっては7日、その次の日は8日、9日、10日、11日、12日、13日・・・数えるんじゃなかったと思う今日この頃。(>_<)この時期だけお会いするお客様がいらっしゃいます。ほとんどの方は例年と変わらない数字になります。しかし、たまに大きく状況が変わっている方も。・・・。税理士を変えたい、今の税理士に不満がある、という方の理由によくあるのが、以下のものです。「提案がない。」「分かってくれていない。」「納期限に直前に税額がこれだけと言われても。」この時期だけお会いするお客様に大きな動きがあったとき、そのお客様からは、そのよう思われるのだろうか。ふと考えました。しかし、そのお客様からは「今のやり方で...「納期限に直前に税額がこれだけと言われても。」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、税理士・川下英和 さんをフォローしませんか?

ハンドル名
税理士・川下英和 さん
ブログタイトル
石川県野々市市の相続税専門家・クラウド会計税理士 
フォロー
石川県野々市市の相続税専門家・クラウド会計税理士 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用