ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
総裁選を振り返る
結局、石破さんが自民党総裁に選ばれた。前評判では、少なくとも小泉さんとの決戦になると思われていたし、一回目の投票では高市さんが上回っていたので、私にとっては意外なオチであった。実直で真面目、とまでは言えるかは分からないが、ふざけた人間ではなさそうだ。安倍
2024/09/30 18:04
辞めちまえ
やっと兵庫県知事が辞める。失職というらしい。それで出直し選挙に出るという。何をしても地獄。何もしなくても地獄。自業自得。にほんブログ村 にほんブログ ガンになりたくなければコンビニ食をやめろ!吉野敏明青林堂2022-12-21やめろ、スカタン! (児童創作絵本)くすの
2024/09/27 18:30
ヒア ウイ アー
立憲君主党の党首が野田さんに決まって数日が経った。やっぱりがっかりである。誰にか、或いは何にか分からないが、とてもがっかりだ。結局これが日本の自称リベラルの現在地である。保守も保守ならリベラルもリベラル。皇室も皇室なら庶民も庶民。大人も大人なら子どもも子
2024/09/26 21:01
老いて住みたい街
老後、ということでもいいが、好きに好きな街で暮らせるとしたらどこがいいだろうか。ある程度便利でないと現実的じゃないし、便利なだけでは生活が技巧的になり過ぎる。一方で、気候が安定しているというか常識の範囲内か、という問題も小さくはない。地震や津波は言うまで
2024/09/25 18:09
ふだん
あっさりと、なんて言うと怒られるが、あっけなく50-50を達成してしまった大谷翔平さん。行ったとおり(何がだ!)、人が想像しているような達成の仕方ではなかった。年度の初めには、通訳のトラブルでこれは今年はと思わせておいてこの結果である。私も希望を失わず頑張らない
2024/09/24 19:45
反共、非保守、否リベラル
あくまで日本語的な意味においては、私は反共、非保守、否リベラルであるようだ。じゃあお前の政治的主義はなんだと言われると、ストレートな意味での「自由」主義である。人々が自分の生きたいように生きることができること、言いたいことが言えること、そういった自由だ。
2024/09/20 19:30
リベラル
保守も分からないが、リベラルも良く分からない。特に日本語のリベラル。リベラルってなんだ。自由民主党の自由はリベラルらしい。しかし、自民党はリベラルでなく保守だという。政治学を知っている人なら自明なのかもしれないが、どういうことなのか。自由党って、世界的に
2024/09/19 18:41
自称保守
私の定義が正しいか分からないが、なんだか保守を勘違いしている人が多い気がする。うちの会社もそうなんだけど、ただひたすら変えないことを目指している人がこの国には多い。厄介なのは、そういう人が、自らを保守的と捉えていることだ。そうじゃないのだ、ただの面倒臭が
2024/09/18 19:12
保守とは何か
自民党総裁選を見ていてよく分からないのは、保守という存在だ。私が認識している保守というのは、「変える必要が発生するまでは変えない」という考え方だ。逆に言えば、変える必要があれば変えるのが保守的な考え方である。憲法は変える必要があるから改正するというならば
2024/09/17 18:30
135-85
大谷さんの目指す記録とは違って、私の血圧はさらに上にある。家系的に高血圧な方である。基本的に健康だが、血圧だけは高い。塩分もおそらく多くは摂取してないし、人並み以上に歩いたりはしている。しかし、ストレスと飲酒量は他の多くの人を凌駕している。いうて、130台な
2024/09/13 20:30
50-50
やはり月並みに、大谷翔平選手の記録が気になる。もちろん達成して欲しいが、正直そうならない可能性も一定程度感じる。WBCの最後は「期待どおり、期待以上」と言えたかも知れないが、どうも大谷さんは期待を裏切ることも多々ある。或いは、期待とは違う(超えた)ことを達成
2024/09/12 19:12
たわし
加藤元官房長官という人が自民党総裁選に出馬するらしい。これで参加者は最後であろうか。髪の毛が剛毛でたわしと呼ばれているらしい。羨ましい限りである。東大経済学部から大蔵省、ほう、まだそういうタマが残っていたのか。しかし、いくらなんでも当選はしないだろう。推
2024/09/11 18:09
サナエ
サナエあれば憂いなし。だそうです。昔、井関の早苗という農機具があった。そのCMのせいで、早苗というのは田舎くさい名前だとずっと思っていた。新興住宅地育ちの思い上がりである。大変失礼なことだ。こちらの早苗さんは勇ましい。農耕民族ではなそうだ。にほんブログ村
2024/09/10 19:29
口に苦し
これで自民党総裁選の候補者も出揃ったのだろうか。まあ勝てないと分かってて出馬するような人もいるから、もう1人くらいは出るかもね。いつの間にか小泉さんと石破さんのマッチレースになってきたのか。どっちがなっても、身内から足を引っ張られて長続きしなそうである。ま
2024/09/09 18:23
正論が通じない
もちろん何が正論かは人によって違うから簡単には断言できないが、なかなか正論が通じない。マイナンバーはその典型例である。感情論や、変化を嫌う気質の人たちの意見に引っ張られ、マイナンバーやマイナンバーカードは悪いものというオピニオンが主流になりつつある。こう
2024/09/06 18:38
マイナちゃんがんばれ
前から似たようなことを書いているが、マイナンバーをもっと普及させるべきだ。運転免許証も健康保険証もいらない。マイナンバーをアプリで管理できればそれでいい。何を今さら反対しているのか、本当にみっともない。行政手続きの簡素化のために、もっと強制力を持って進め
2024/09/05 18:33
防災省
石破さんは防災省を作りたいらしい。気持ちも分かるが、ちょっといらない気がする。しかし、それをもって石破さんが総理候補から外れるのも違う気がする。いつからかワンフレーズで誰かにレッテルを貼ることばかりな気がする。誰かの行動を、たった一つの枠で括ろうとし過ぎ
2024/09/04 23:30
批判ばかり
最近の批判で気になるのは、やはり皇族に対するものだ。それも特定の皇族である。思い起こすのは、かつて雅子さんも愛子さんも相当バッシングをされていたが、今やすっかりその影もない。一方で秋篠宮家と上皇夫妻に関するものは、唖然とするほどの言説が飛び交っている。そ
2024/09/03 17:05
総裁選候補者に対する安易な批判
テレビで自民党総裁選候補者を呼んで、問い詰めるというか、所信を尋ねたりすることが始まった。公職選挙法が適用されるわけでもなく、立候補を表明した(できた)人から順に呼ぶみたいな感じで、全然公平ではないが、それはそれで悪くない(選挙で公平性とか持ち出すと、こ
2024/09/02 16:38
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、人事部マネージャーさんをフォローしませんか?