知り合いの医師根っからの外科医で処置が大好き在宅医療では有難い存在しかし患者さんを診る、見る、看るという基本のところは苦手らしく聴診器もあててもらえない話を聞…
迷惑かけたくないその気持ちよくわかります私が病気になったばっかりに家族に迷惑をかけてしまう時間の拘束や慣れない家事負担ばかりかけてしまう大切な家族にだからもう…
緩和医療でも時に迅速な対応が必要とされます骨転移で神経にも影響がでることが予想されるときには急ぎます症状が変化したときにも「何がおきた?」そこを見極めることが…
動けなくなって家族に迷惑かけているだから入院したい患者さんがそう言ってそれで入院病院では、私が主治医になりました迷惑をかけていることをご家族はどう思っているの…
患者さんは怒っていました手術してもらってがんは取ってもらったけど足は動かなくなってしまった足が痛いって何度も言ったのに気のせいとか手術の影響で一時的なものだと…
続きですこの違和感をどうするのか?どうしたのか?実はこれまでにも同じような違和感を感じた場面はたくさんありました病院でも施設でもたくさんありますありましたその…
高齢者の介護施設看護師は24時間体制で勤務終のすみかにもなる場所つまり最後までいられる看取りもしてくれる患者さんは肺炎を繰り返し全身状態は徐々に悪化熱を出すた…
在宅医療が成功するためには「家にいること」を希望していることが必要だと思っています緩和ケア病棟で働いていた時落ち着いたのでそろそろ退院してみましょうつらい症状…
病院で働いていた時受け持っていた患者さんが退院しました退院後は外来に通院できる方もいますが通院が難しい方もいます特に地方の場合は交通の便が悪かったり一人で通院…
80歳の男性肺がんが骨転移して痛みがありますそのほかにも糖尿病や狭心症があり薬をのんでいます奥さんに先立たれ一人で暮らしているので自分のことは自分でしなければ…
緩和ケアを受けた方がいい患者さんがいますでも私のところには来なくて循環器の先生や糖尿病の先生がみてますなんで?痛みがないから緩和の先生にお願いしなくてもいい〜…
約40日施設に入所されている方の在宅緩和ケアをしてきました看護師さんのいる施設です病状が進み患者さんの体調が悪くなり説明を繰り返してきましたしっかりとお話する…
ある医師のカルテの記載から在宅医療の依頼を受け患者さんとはじめまして患者さんはかなり衰弱しベッドで休みます病状を説明し残りの時間どうやって過ごすのか何ができる…
体調が悪くなり緊急入院したお母さんがんが見つかりました治療は難しくご本人もご家族も希望されず退院ベッドから動くことができないので家での生活は難しく施設に入りま…
緩和ケアに対しての誤った理解や偏った見解には慣れていますそれでもがん診療に関わるすべての医師が基本的緩和ケアを提供できるように研修が行われ緩和ケアは少しずつ正…
肺がんの治療は数ヶ月前から難しくなりました息子さんの強い希望で薬を半分に減量して継続していましたが効果はありません患者さんは体がだるく食欲もなくなって横になっ…
看護師が24時間勤務している施設訪問診療で何度も行っています入所されている方の容態が変わってきているのでこちらからの指示やお願いも増えますトイレには行きたいけ…
胃がんの患者さん施設で暮らしています訪問診療を始めた頃は一人で外出することができていました今はトイレまで車椅子を使っています何もしていなくてもしんどくてついつ…
https://ameblo.jp/son511/entry-12677480404.html『時間をかけて急ぐ』患者さんの状態は徐々に悪化していますレスパイ…
前回の記事にコメントいただき私も「嫌な思い出」があるので書きます12年前検診で異常がみつかり違う病院に行きまた異常今度は大学病院へ行くように言われ紹介してもら…
がんの患者さんが入院する痛みが強くて家にいられない痛みをなんとかして立てなくなったので家では介護できない看取りは病院で食べられなくて心配みてられない入院の理由…
「ブログリーダー」を活用して、そんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
知り合いの医師根っからの外科医で処置が大好き在宅医療では有難い存在しかし患者さんを診る、見る、看るという基本のところは苦手らしく聴診器もあててもらえない話を聞…
訪問診療クリニックでの出来事ある医師73歳医療用麻薬の処方において量を誤り過剰投与症状緩和ケアができず強制的に入院させその入院先から指摘された「麻薬の量がこん…
訪問診療に初めて行った時何が一番困っているか聞きます痛みという事だったので痛み止めを調整しましたそして訪問診療について説明しました病院との違い•主役は患者、家…
病院から訪問診療の依頼が入りました相談員さんが医師に相談します医師Aに相談したところ受け入れOK相談員さんはほっとしていましたこのA先生なかなか新しい患者さん…
近所にお気に入りのパン屋さんがあります店に入ると店長さんとレジの女性とお客さんが話し込んでいますレジ係:そうそうケアマネに言ってね区分変更しないとだめよ、それ…
昨年父が旅立ちました認知症がありましたが陽気で前向きな性格はそのままよく食べて笑う人でした昔は登山やゴルフをしていましたがすっかり弱り家の中でも転ぶようになり…
乳がん抗がん剤治療が効かなくなり自宅で過ごしたいと訪問診療の依頼がありました体調をみながら治療再開を検討するとのことでしたが実際退院前カンファレンスでお会いす…
この感じの悪い人(医師)退院時もやっぱり感じが悪い話してませんが情報提供書という文書でのやりとり入院中の経過もあっさりで採血のデータも一枚も添付なし輸血してる…
訪問診療の定期訪問以外に体調不良や気になることがあればご依頼いただき往診します医師によってはめんどくさがり屋もいてなんだかんだと理由をつけて先延ばしにすること…
訪問診療している患者さんの痛みが強くなり下血もあったので病院へ連絡しました現在も通院し抗がん治療中です病院へ電話をかけ主治医に直接つないでもらいました電話交換…
病状が進んできたことはご本人もご家族もわかっていました感じていました診察の時黄疸がでたら余命1カ月です最期はどこで過ごしたいですか?と医者は言ったそうです訪問…
退院前カンファレンスでは今後の治療は難しいと言われていましたすでに説明済みとされていましたがご家族には伝わっていませんでしたまだ治療にかけていると退院後食事も…
がんが進行し嘔吐胃に細い管を入れて嘔吐を軽減する処置をしました訪問診療では画像検査に限界があり病院受診を希望されました受診検査その結果の説明に患者さんは涙を流…
抗がん剤が効いていない体調が悪い患者さんは知りたいご家族は聞きたい他に治療はないのかこれからどうなるのか苦手なら話さなくていいの?苦手でも話して欲しいあなたの…
在宅医療患者さんが家にいたい と望むことが多く私たち医療者はその希望を叶えるために努力しますでもご家族が介護できなくなったりその他の事情で家で過ごすことが難し…
90代の親の介護をしている最中にご自分ががんに罹患進行して骨に転移し痛みが出現薬で症状コントロールはできましたがトイレまで歩くのがやっと親の介護が難しくなり二…
研修会でアドバンスケアプラニングを学びもしバナゲームをしましたあなたの残り時間は半年そう告げられましたという設定で手元にカードが5枚配られ一枚、一番要らないカ…
もう死にたい早くお迎えがこないかなこれが口癖でしたもともと友人もいなくてご家族との関係も悪くはないがやってほしいことはやってもらえるという関係趣味もなくやりた…
抗がん剤治療のためにいれたCVポート真っ赤になっていて痛みもある感染かな最近とっても多いポート感染のため入れ替えてから退院しますという病院からのお知らせも増え…
施設の看護師さんから痛みが強くなっていますベースをあげてくださいと電話がありました痛み止めは24時間痛みを抑えるためのベースの薬と 急に痛みがでたとき、痛みが…
初めて訪問診療にうかがった際に知らなかった もっと早く知りたかったと言われることがあります知らないが故にご家族だけで頑張って介護していると行き詰まりどんどん具…
初めて訪問診療に伺った時患者さんは眠っていて話しかけるとうなづいて返事をすることはできてもまた眠ってしまいますこのような状態になり2週間ご家族は一人で介護をさ…
発売されましたわかりやすく読みやすい記事になっていますよろしくお願いしますからだにいいこと8月号
退院して施設は入居された患者さん超高齢で話しかけないとうとうとしてしまいます段差につまづいてから首を損傷し足が動かなくなりました退院したものの来月MRI のた…
担当している介護施設で患者家族と話しましたこれまでご家族からの要望は「91歳のお母さんに何がなんでも食事させてほしい」だと認識されていました細かいことを指摘す…
初めましてひまわりです 訪問診療を始めた時患者さんは生きる意味がない治療を続けて何になる?と話していました食べられない寝ていたいつらい病状について、治療につい…
病院での治療ができなくなり訪問診療の依頼がありました初めて診察に伺うとご家族は治療を探していましたまるで訪問診療に用はない!とでも言うようにきつい口調で何をす…
肺がんの術後再発し治療を受けた方の訪問診療をしています私たち診療が入る前に訪問看護ステーションも決まっていてチームでの支援を始めましたその過程で主治医の立場か…
主治医をクビになりましたあの先生とは合わないが理由です90歳の認知症のご家族が施設に入居しました○施設に入ったと言わないでください。一時的にステイしていること…
緩和ケアは何もせず、のんびり看取りをしているそう思われていることが多いのですが実際は救急に似た所もあり迅速な判断や対応が求められます状態変化が生じることが多く…
神経難病が進行し動くことも話すこともできません不正出血がありしばらく経過をみていましたがずっと続くので何か異常があると考えました患者さんの苦痛はありません悪性…
立ち上げ時から主治医を務める施設ナーシングホームなのでがん、神経難病の方々など重症患者さんがたくさん生活していますやる気に満ち溢れていた管理者がある日突然退職…
施設入居中の方最近痛みが出てきました娘さんから病状説明お願いしますと連絡がありましたがんの治療はしていないが体調が回復したら治療を再開するそう思っていたと→紹…
ご主人の介護をされている奥様から先生に聞きたいことがあると言われました私に答えられることであればなんでもお答えしますよ主人がかかっていた主治医は主人には何もわ…
私たち医療者は患者さんの今後の経過を検査結果や症状、状態から予想します予後という言葉を使いますが余命とほぼ同じ意味ですその予後を予測して患者さんに伝える際にそ…
退院する時に同時に訪問診療を始めました今後は自宅で療養すること最期の時は緩和ケア病棟を希望していることそれは主治医からの紹介状に書いてありましたしかし約1ヶ月…
患者さんの娘さんから相談がありました数年前に転倒して大腿骨を骨折手術してから骨折外来に通院していました骨粗鬆症が原因で主にその治療をしています骨密度を測定し注…
85歳ですが病気になるまでは一人暮らし毎日近所へ出掛けて買い物や友達とのおしゃべりを楽しんでいた方ですリンパ腫が頭蓋内に広がりふらつきがひどくなり歩けなくなり…
最近、若い患者さんの訪問診療依頼が続きます高齢の親御さんが子供を介護する不安でいっぱいでできれば病院にいて欲しいけれどでも家で一緒に過ごしたいメモをとり一生懸…
定期的に交換する胃瘻のチューブ交換していないのにカルテに交換したと記録している医者その患者さんを私に引き継ぐタイミングでそのように記録した交換していないことは…