ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あなたは誰?
医師免許を持った人患者さんのところにモバイルパソコンを持ち込みパソコン片手に入力しながら「診察」 いや面会??パソコンを置くことなく全て片手座らない触らない…
2021/07/31 06:38
輸血
どうみても輸血が必要な患者さん確かに厳しい病状になってきてはいるけれど今ある「つらさ」の原因のひとつは貧血輸血してどこまで改善するのかやってみないとわからない…
2021/07/30 06:51
薬
がん患者さんのお宅に伺いました痛いなんとかしてくれそう言う患者さんはたくさんの薬をもっています今の薬の前はこれその前はこれその前がこれ患者さんが説明してくれま…
2021/07/28 22:36
嬉しい言葉
あんたを信用しとる患者さんから信用してもらえるって当たり前のことですが改めて口に出して真っ直ぐ伝えていただくと嬉しいです信頼していただけるよう一生懸命やります
2021/07/21 07:31
やり残したこと
前の記事への追記です患者自身が前の病院の主治医に診てもらうこと主治医の説明を聞くことを希望されました提案したのは私ですが患者さんもご家族もよく考えよく話し合い…
2021/07/19 19:30
渡したら終わり?
何らかの理由で患者さんを紹介することはよくあることです紹介していただくこともよくあることです自分が受ける時には何のための紹介か何を望まれたいるのかそこをまず把…
2021/07/19 06:35
治らなくても
痛みが強く動けなくなってきたそれが訪問診療のきっかけでした初めて会った時はなるべく動かないようにしていましたこれまでの経過画像診察をして逆です!動いてください…
2021/07/17 00:04
モチベーション
緩和ケアはがんだけでなく他の疾患でも必要だと思います身体的精神的な苦痛がありその病と共に生きなければならない患者さん生活の質を保つためにその苦痛に対処する医療…
2021/07/15 15:40
患者の気持ち
1ヶ月前入院患者さんの受け持ちをすることになりました入院の面談は担当の医師がすませていました膵臓癌の患者さんで緩和ケア病棟に入りたい方でもまだ食事も摂れるし動…
2021/07/13 21:43
必要なのは薬だけ?
かんわの人とかかんわはとか緩和ケアはとかく「特別視」されます慢性疾患や神経難病でも緩和ケアが必要と言われていますがまだまだ緩和ケアはがん患者のためのものそうい…
2021/07/10 10:32
くじ引き
新しい土地に引っ越し12年通った病院から情報提供書をいただき本日初診です地域連携室を通して予約をとってもらったせいか外来担当医の名前もわかりませんこの不安くじ…
2021/07/08 08:14
面会が制限されてよかった
面会制限で患者さんにもご家族にも負担がかかっていますなるべく会えるようになるべく早く話せるように病院や施設に交渉します会えなくても話せなくても患者さんの病状や…
2021/07/06 23:11
これからのこと
主治医の代理で訪問した患者さん最近急に痛みが出てつらくなってきたと初対面なので比較できませんがなんだか浮かない表情ですもらっている痛み止めは効かなくて増やして…
2021/07/05 22:31
緩和ケアの位置付け
緩和ケアは特別そう言う医師がいます緩和ケアは何もしないそう言う医師もいます実際患者さんやご家族一緒に緩和ケア、緩和医療に携わったチームの皆さんそういった方々か…
2021/07/04 16:22
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そんちゃんさんをフォローしませんか?