chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
狩猟犬サツマビーグルのつぶやき http://satsumabeagle.cocolog-nifty.com/blog/

絶滅寸前の希少犬種である狩猟犬サツマビーグルの保存普及活動をイヌ目線で紹介

日本狩猟犬サツマビーグル保存会 会長のブログ

クライス
フォロー
住所
石井町
出身
石井町
ブログ村参加

2017/02/05

arrow_drop_down
  • 北海道ソラ 生活環境にも慣れて来た!?

    本日は、北海道札幌に行っていますソラのオーナー様S氏より、初めての写メが届きましたので紹介します。先ずは、メッセージからご覧ください!こんにちは! ソラちゃんが札幌に来て1週間になりました。さすがサツマビーグル、初日は警戒されまくりで顔すらこちらに向けてもらえませんでしたが、なんとか尻尾を振ってくれるようになりました! トイレ散歩も緊張していたようですが、少しずつ慣れてきました。うちは札幌市内なのに鹿、キツネ、熊が出ますので匂いをクンクン嗅いでます。 そろそろ熊出没情報が近所に出てきたので朝散歩も要注意です!笑 これから先住犬との対面もあるので、「焦らず、急がず、騒がず」を守...

  • 京都ユキ 無事出産!

    4月20日(日)の午前中、ユキは安産で無事出産したことを、オーナー様N氏より連絡を頂いておりました。報告を遅らしたのは、出産後72時間は一番厄介な時期で、子犬も母親にとっても命がけの戦いとなります。母親も産後の日達が悪いとお乳も出ず、子犬も順調には育ちません!やっと3日経ち、皆様に報告できる様になりました!・・(^.^)先ずは、母親は子犬の世話もきちんとでき、子犬も母親のお乳をしっかりと飲むことができ、一安心となります。しかし、母親の日達は産後10日間は気を抜くことはできません!子育ては、生後30日までは母親、その後はオーナー様(ブリーダー)の仕事となります。最初の30日間、母親は24時間、ト...

  • 群馬パッキャオ 桜見物で人気者!

    本日は、群馬に行っておりますパッキャオのオーナー様S氏より写メが届きましたのて紹介します。先ずは、メッセージからご覧ください!お世話になっております。群馬は桜が終盤のため、月と土に赤城南面千本桜に行って来ました。月曜日は妻と次女、土曜日は長男、長女、次女を連れて行って参りました。月曜日は満開の為、平日にも関わらず南面道路(国道353号)は渋滞、地元の私は裏道から行きましたので渋滞は関係なく目的地に着きました。パッキャオは、これだけの人混みは初めての経験でしたので心配していましたが、心配をよそに落ち着いていました。本日の土曜日は、八重桜以外はほぼ散ってしまい週末にも無関わらず空いていました。沢山...

  • ブログ アクセス数90万突破!

    今朝、四国徳島は気温15℃、日中は29℃でとても暑かったです!午前9時からは、MLBドジャース大谷選手の試合をTV観戦!?ところが、大谷選手は真美子夫人の第1子出産に立ち会うため、MLBの産休制度「父親リスト」入りし、欠場です。・・で、レンジャース戦の3戦は欠場するかも分かりません。今日は大谷抜きでも山本の好投で勝つことが出来ました。真美子夫人のの無事出産を心より願っております。さて、前置きはこの位にして、本日の話に戻します。当ブログは、我々サツマビーグルの普及活動の一助になればと言うことから、2017年1月に開設し公開しました。お蔭様を持ちまして、今年で早くも8年を迎えようとしています。そし...

  • 犬舎前の家庭菜園 夏野菜植え付け準備!

    ソラは、無事里親先の北海道札幌の新しいオーナー様S氏の下に着きました!しかし、羽田から新千歳の予約便が欠航となり心配していましたが、JAL担当者のご配慮で前便に乗せてもらうことが出来ました(汗)。また、当日は強風と雨、翌日も雨で、ソラはトイレをするのも大変だった様です。ソラは未だS氏を信頼してない様で、トイレ散歩の際も尻尾を垂らして歩いているようです。ご主人様は、S氏と連絡を密にし、ソラの気持ちをよく理解した孝動をとることが大事と助言されていました。ソラは利口で賢いですので、新しい生活環境に慣れるには少し時間が掛かりそうです。兎に角、ソラが逃げないようにトイレ散歩の際は、首輪と引き綱を二重(2...

  • ソラは里親先の北海道札幌に旅立つ!

    本日は、ソラが北海道札幌の里親先S氏の下に旅立って行きました!ご主人様は、眠れなかったのか何時もより早く犬舎にやって来られました。何時ものように、我々を犬舎から運動場に出し、我々のトイレを待って床を水洗し、待ちに待った朝食を配ってくれました。ソラは、S氏宅に着くまで約12時間は絶食絶水となりますので、やや多めのフードを貰っていました。我家の出発は11時30分ですので、10時から犬舎周辺にトイレ散歩に思い出深い犬舎前山麓の童学寺に安全と健康祈願も兼ね連れて行ってもらっていました。下の写真は、童学寺溜池の土手から我家を見ているソラの様子です。写真後ろに見えますのがお寺の白門です。( 添付写真はクリ...

  • 運動場の寒風対策撤去!

    日中の気温も20℃を超えるようになりました。そこで、本日、犬舎と運動場に取り付けていました寒風対策用のビニールシートを撤去して下さいました。下の写真は、ビニールシートを撤去した運動場の様子です。( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )ビニールシートで運動場外の様子は、まったく分かりません(見えません)でしたので・・撤去されると・・みんな『 うわー 』と声を上げ、大喜びです・・(^O^)/一番に目についたのは、母屋玄関横の花壇です・・奥様が種から育てたパンジーが、美しく咲き誇り、みんな釘付けになりました。パンジーの中に、いろんな種類のチューリップも元気に咲いており、とても奇麗...

  • ソラ 送犬(空輸)準備OK!

    今朝は、久しぶりに雨が降り、時々突風が吹き荒れています。さて、本日は4月15日にソラを札幌に空輸するためのケージが先日届きましたので紹介します。空輸は、JAL徳島空港発 羽田空港発 新千歳空港着となります。JALで犬を空輸する場合は、下記の制約がありますので注意が必要です。・体重が5kg未満・・プラスチックケージ=可能・体重が5kg以上・・金属ケージソラは当然18kgで金属ケージでないと受け付けてくれません。又、ケージの大ききにもゆとりを持った大きさでないとダメ・・そこで、購入したケージにソラを入れたのが下の写真です。 犬を移動する場合は、小さめのケージが車...

  • 京都ユキの妊娠経過報告!

    本日は、京都に行っておりますユキのオーナー様N氏より写メが届きましたので紹介します。ユキは素晴らしいシカ猟犬ですので、何とか直仔を残したいと・・、オーナー様もご主人様も念願しておりました。2月8日にヒート(発情)が始まりましたので、交配を確実に行うため2月9日に我家にやって来ました。そして、2月15日に我家のハク系2代目のナッと交配し、成功しました。本日で妊娠54日目となります・・下はお腹が大きくなったユキの様子です。( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )ユキの血統は、父:ハチ×母:リリーの2回目の子で、2020.11.15生まれの4.5才になります。恐らく繁殖は、今回...

  • 埼玉ニコ お散歩デビュー!

    本日は、埼玉に行っておりますニコのオーナー様N氏より、写メが届きましたので紹介します。ニコも2回目の8種混合ワクチン接種も終え、暫く経ちましたのでお散歩デビューをされた様です。先ずは、添付写真からご覧ください!ニコは、頭部がよく発達し、風貌は父親のジャッキーによく似ています。( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )次いで、メッセージをご覧ください!お久しぶりです!。ブログはいつも楽しみに拝見しています(^-^)ニコ兄妹の様子も拝見でき、みんな元気そうでとても嬉しいです。やっぱり兄妹ですので似てますね!ニコは元気に過ごしており、現在の体重は13.2kです。無事お散歩デビュー...

  • 桜舞う地蔵峠!

    四国徳島は、今朝も気温10℃で気持ちの良い朝を迎えました!。MLBドジャース大谷選手の試合が7時45分からと言うことで、昨日に続き早く犬舎に来られ、我々の飼育管理を済ませました。ドジャースは、最近3連敗と元気がありません・・。大谷選手も今日はヒットなしで、ご主人様も元気がありません・・(~_~)さて、ご主人様は久しぶりに前山公園経由⇔地蔵峠の上り坂往復3kmの散歩コースに行っておられましたので紹介します。前山公園に植えられている約50本の桜も満開から、風が吹くと花が舞い落ち、何とも言えない風情です。散歩コースにも沢山の桜が植えられており、何時もより沢山の方が散歩を楽しんでおられた様です。地蔵...

  • 我家は春爛漫!

    今朝も、気温8℃と少し肌寒い朝となりました。さて、本日は我家の花壇に美しく咲き誇っていますパンジーのお話です。毎年のことですが、奥様が昨年末に種蒔きをし、大事に育てて来た小さな苗を何度も植え替え、最終的に玄関横と屋敷東側の花壇に移植しています。また、余った苗は花好きのご近所にお配りされています。下の写真は、昨日の日中に撮影したパンジーです。( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます ) ご覧の様に、我々が日中過ごしています運動場には、まだ寒風防止用のビニールシートが張られていますので、残念ながら見ることはできません・・(-_-)しかし、日中の気温が続けて20℃を超えるようになれば...

  • 静岡コテツ 基礎訓練開始!

    本日は、静岡に行っておりますコテツ(女の子)のオーナー様K氏より、写メが届きましたので紹介します。では、じっくりと写メをご覧ください!お久しぶりです、静岡のKです。ブログは、とても参考になる記事も多く、毎日楽しみに拝見させて頂いております。小鉄は、3/29に2度目の8種混合ワクチンの接種が終わりました。現在、体重は15.7kgになってあり、動物病院の先生からは「順調に育ってますね」、「接種後2日経って特に何も問題がなければ、どんどん外の世界に慣れさせていってください。」と言って下さいました(^^)ブログを拝見したところ、小鉄の兄妹達も既にお散歩デビューをされているご様子・・。接種後...

  • ノウサギ猟 今猟期を振り返る!

    本日は、今猟期のアメビーのクロとトラとの、楽しかったノウサギ猟を振り返ってみたいと思います。ソラの仔犬達が居なくなってからと言うものは、連日ノウサギ猟場を見つけるが為にクロとトラを連れ山入しておりました。今朝の猟場は、昨年クロが我家にやって来た時に初めて連れて行った所で、ノウサギを起こしてクロの美しい追い鳴きを満喫した場所です。ところが、今猟期が始まるとノウサギの生息証拠となる糞も全く確認できず、その為クロはシカを追う羽目に・・ (≧▽≦)訓練犬のトラがいるので、シカを追うことはノウサギ猟犬にするためには絶対に避けなければなりません。・・ので、暫くは山入を中止していました!。しかし、先日の大雪...

  • 令和6年度猟期終猟(総括)!

    四国徳島,今朝は気候が逆戻りした様で、とても寒かったです・・。昨日で令和6年度の猟期が終猟をしました!。ご主人様は、今猟期から「狩猟指導員」に任命されており終猟日は、担当地区猟場の巡回パトロールに行っておりましたので紹介します。我家を7時30分に出発・・。巡回パトロール地は、我家の猟場「神山町」です。当地は、「神山すだれ桜」がとても有名で、毎年交通渋滞で大変です・・(>_<)・・が、今朝は月曜日と言うこともあり、車の数は少ない様です。そこで、ご主人様は有名な桜の名所『ゆうかの里』を目指して巡回パトロール・・。ところが、ハンターには会うこともなく目的地に到着・・うわー・・神山しだれ桜...

  • 猟場の春は山菜取り!

    四国徳島は、今朝8℃で冷たい風も吹き、とても寒い朝となりました!ご主人様は、連日、MLBドジャース大谷選手の試合をTV観戦をされており、時折母屋から大きな歓声が聞こえてきます(笑)ドジャースは、日本の開幕戦から5連勝と絶好調で、先取点を取られても必ず逆転しております。さて、前置きはこの位にして、本日の話に戻します。話は、昨朝の山菜「タラの芽」採りです。大谷選手の試合が11時からと言うことから、ご主人様は予め目星を付けていた猟場に行かれました。場所は、アメビーのクロとトラを連れウサギ猟をした猟場です。昔のミカン畑のパイロット跡地です。凄い数のタラノ木が群生している様で、何と1時間余りで沢山のタラ...

  • 疲れました!

    本日より、MLBドジャース大谷選手のアメリカでの試合がスタートしました!ご主人様は、我々の飼育管理を終え、8時10分開始の試合観戦のためにTVの前に陣取ります。応援のし甲斐があり、ドジャースはタイガースに5-4で勝利し、大谷選手も4打数2安打1HRでチームの勝利に貢献しました!。今シーズンは、日本での開幕戦で始まり、3試合でホームランは早くも3本と絶好調ですので、60本はいくでしょうね!。さて、前置きはこの位にして、本日の話に戻します。昨日より、お孫さんが春休みで泊りがけで遊びに来ております。ので、本日は大谷選手の試合が終わった11時より、ご主人様と奥様はお孫さん二人を連れ、徳島動物園とお隣の...

  • ソラ 徳島最後の山入!

    今朝、ご主人様は3年ぶりにソラを連れ、山入りしておりました。7時30分に我家を出発し、猟場には8時前に到着。ソラを車から降ろし、首にGPSマーカーを装着し、林道に放犬。ソラは3年ぶりとあって、動きがぎこちない・・猟場には、様々な臭いが入交り、慣れるまでには少し時間が掛かるだろう。しかし、30分も経つと、猟場の雰囲気にも慣れ、活気が出てきた!下の写真は、林道ののり面上から漂ってくる獣臭に反応しチェックしている様子です。以前なら、すぐさまのり面を駆け上がり起こしに繋げていましたが、やはり3年間のブランクは大きそうです。下の写真は、獣臭を拾いながら林道を前進している様子です。 1時間ほど経つと、ソラ...

  • 群馬パッキャオ 初便り!

    本日は、群馬に行っておりますパッキャオのオーナー様S氏より、初めての写メが届きましたので紹介します。最初に珍しいパッキャオと言う名前の由来からお話しさせて頂きます。ご主人様もよく知りませんでしたのでネット検索しますと、マニー・パッキャオは世界王座における6階級制覇を果たしたフィリピン出身の偉大なボクサーのスーパースターでした。凄い名前を命名してもらったので、是非とも立派な狩猟犬に成長して欲しいと願っています。余談になりますが、我家のジャッキーも黒人初のメジャーリーガーとなったドジャースの「ジャッキー・ロビンソン」から命名しました。さて、前置きはこの位にして、本日の話に戻します。先ずは、メッセ...

  • 福岡からご家族全員で犬舎見学!

    昨日は「とくしまマラソン」の日でした。天気は快晴でしたがマラソンには暑かったと思います・・( お疲れ様でした! )さて、昨日は先日の日曜日に続き、福岡県よりS氏ご家族が全員で犬舎見学にお出で下さいました。先ずは、運動場での記念写真をご覧ください!顔出しは了解を頂いております。( 写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )福岡からですと、車で8時間は掛かると思いお尋ねしますと、前日は岡山で宿泊された様です。ご家族は、全員ワンコ好きで、我々に怖がりもしないで、頭ナデナデ・・(^_^)みんな・・大喜びでした!!!何時も通り、ご主人様が運動場にS氏ご家族を案内しますと、歓迎の意味も兼ね我々...

  • 京都ユキ 妊娠を確認!

    本日、京都に行っていますユキのオーナー様N氏より写メが届きましたので紹介します。用件は、動物病院にユキを連れて行き診察の結果、妊娠が確認できたと言う待ちに待った嬉しいニュースです。先ずは、ユキのお腹の写真をご覧ください!確かに、胎児が写っています・・(^^ 次いで、コメントをご覧ください!この度は、色々と大変お世話になり、ありがとうございました。本日、胴部病院にユキを連れて行き、診察の結果妊娠が確認できました。現在確認できる頭数は5匹でした。多分、見えていない子がいると思うので6匹くらいはいるのではないかと思います。餌の量を教えて頂きたいのですが、指導を頂きました餌のやり方...

  • ナツの猟芸 一皮剥ける!

    今朝、ご主人様はナツを連れ、山入りしておりました。7時30分に我家を出発し、猟場には8時に到着。しかし、今朝は少し変わっていました・・それは、ナツの首輪にGPSマーカーを装着していますと、鳥撃ちの猟友2人が車でシカの流し猟をしていて、偶然お会いした様です。彼らは、3年前から2月15日を過ぎると、鹿撃ち弟子としてご主人様と時々共猟されていた間柄です。しかし、今猟期は殆ど神山町に行かず、吉野川市でノウサギ猟をしていましたので、お会いするのは初めてでした。聞くところによりますと、神山町は今猟期はシカが少なく、車の流し猟で1度見ただけで、捕獲はゼロらしいです・・。そこで、ご主人様が「もし良ければ一緒に...

  • 愛知ハリー 初便り!

    本日は、愛知に行っておりますハリーのオーナー様K氏より、初めて写メが届きましたので紹介します。ハリーの血統は、父:ジャッキー×母:ソラで、昨年の11月17日生まれの牡犬です。生後4ヵ月となり、ワクチン接種も終えており、これから基礎訓練に入ります。基礎訓練は、生後4か月から6ヵ月の間に、①道路を引き綱を付け上手に歩るける、②車酔いをしない、③社会学習=他犬や他人と仲良くできる、④広い田畑で元気に走れる・・等々を行います。生後6ヵ月からの山入訓練のための基礎訓練は、訓練犬にとっては非常に大事な学習と言えます。さて、前置きはこの位にして、本日の話に戻します。先ずは、添付写真からご覧ください!何と、ハ...

  • 大相撲 荒れる春場所!

    ご主人様は、大の大相撲ファンです・・。今日までのごひいき力士は、横綱「佐田の山」、横綱「北の湖」、大関「北天佑」、横綱「貴乃花」、横綱「稀勢の里」、大関「貴景勝」、大関「大の里」、関脇「王鵬」・・です。大相撲界では「荒れる春場所」と言うジンクスがありますが、今場所は正にその通りになっています。後半戦になり、1敗が高安、2敗が大の里、尊富士、美ノ海・・しかし、後5日・・誰が優勝するか面白くなりました。尚、役力士以上で優勝戦線に残っているのは2敗の大関「大の里」のみ・・新横綱「豊昇龍」に至っては、早くも4敗で本日より休場・・(≧▽≦)先場所横綱に昇進していなければ、一から出直しとなっていました・・...

  • 寒の戻りで山入り出来ず!

    四国徳島は、今朝冷たい強風が吹き荒れ、とても寒い朝となりました!先日も、この様な天気にジャッキーを連れ山入りしましたが、散々な目に会いましたので、今日は山入はお休みです。今朝は、アメビーのクロとトラを連れ、山入りする予定でした。ノウサギ猟の猟期は既に終了していますが、これからは鉄砲を持参せずクロを先導犬にトラを一人前のノウサギ猟犬にするため、山入訓練をします。トラも3月21日で満1才を迎えます・・ノウサギ猟場もお隣の吉野川市で4か所見つけていますので、訓練に励むようです。過去に通っていました神山町にはノウサギの生息が殆ど認められませんでしたが、長年親しくしています吉野川市の猟友からご自分が所有...

  • 遠く埼玉県からの犬舎見学!

    四国徳島は、今日も小雨が降る寒い天気となっています。そんな中、今朝は遠く埼玉県から8時間余りかけ、S氏が息子さんと一緒に犬舎見学に来て下さいました。下の写真は、運動場での記念撮影の様子です。写真左からS氏、ジャッキー、息子さんです・・( 顔出しは了解済です )( 写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )S氏は、父親、弟さん等のご家族で、日本犬でのイノシシ猟をされています。狩猟は、お隣の栃木県まで遠征されている様です。イノシシが豚熱等で少なくなっていますので、今後はサツマでシカ猟をしたいと考えられています。ご家族は、S氏は40代、息子さんは中学年生、お父さんはご主人様と同い年と聞きま...

  • ナツが小ジカを追い倒す!

    今朝、ご主人様はナツを連れ、山入りしていました。本日の猟場は、地元猟友にシカの生息調査を依頼されている場所です。8時に我家を出発し、猟場には8時30分に到着。早速、ナツを車から降ろし首にGPSマーカーを装着し、林道に放犬。ナツはトイレを済ませ、林道を前進して行きますが、今朝は早くも林道のり面上に向かって勢いよく駆け上がって行きます。写真は、林道でシカ臭をキャッチしているナツの様子です。( 写真は、以前に撮ったものです。) すると、すぐさま太い大声で起こし鳴きの後、得意の高速追跡を開始・・。雄ジカであれば捕獲しますので、鉄砲にスラッグ弾を装填し待ちます。すると5分もしない内に、ご主人様がいるマ...

  • 愛媛レイア 有終の美を飾る!

    本日は、愛媛に行っておりますレイアのオーナー様T氏より、今猟期最後の写メが届きましたので紹介します。先ずは、メッセージからご覧ください!愛媛県西条市のTです。いつも楽しみにブログ拝読させて頂いております。当家のレイア(3歳 )の近況です。今期は不調続きでしたが、前回報告した2月初めの射獲後から、なんだか急展開で順調に流れ初めました。写真を撮った先週の日曜日の話です。この日の1ゲーム目は香り鳴きから本鳴きになるまで、10分程かかりましたので、いつものように先抜けされてダメかと思いきや、鳴きながら走るレイアの80m程先に2頭の鹿が見えます。既に一人目の待ちをかわして走っています。...

  • 不猟が続くシカ猟 生息調査依頼!

    四国徳島は、今朝久しぶりに雨となり、山入はお休みです。本日は、約50年余り通っています猟場「神山町」が、地元猟友の話では近年にない大物が不猟になってい言う話です。猟友は猟犬を持っていませんので、ある場所のシカの生息調査を依頼されました・・今猟期、我家はソラの出産並びにアメビー・子犬「トラ」の訓練で、先導犬「クロ」と一緒に、吉野川市でノウサギ猟をしていましたので神山には殆ど行っておりませんでした。そこで、昨日、我家のエース「ナツ」を連れ、神山の猟場に行っておりましたので紹介します。先日、若いジャッキーを連れ山入りしていましたが、強風で思うようにシカを起こせなかったので、ナツに期待です。ナツと言え...

  • 会社OBとの楽しい食事会!

    ご主人様は、昨夜、かって勤務されておりました鳴門市O製薬会社のOB等と食事会をされましたので紹介します。場所は、我家から約30kmほど離れた美馬市脇町です。先ず、鳴門市からH氏が我家にご主人様を、次いで阿波市のN氏を迎えに行き、目的のお店に行かれました。定年退職して10年余り会っていませんでしたが、老いは仕方ないとして皆さんとてもお元気だった様で何よりです。午後6時前にお店『ダイニング・HARU』に入店しました。当店には、沢山のメニューがありますが、「串カツ」が有名ですので適当に料理を注文し、先ずは生ビールで乾杯!!!土曜日の午後6時と早いにも関わらず、値段もリーズナブルなことから若い方が沢山...

  • 2ヵ月振りのシカ猟!

    今朝、ご主人様はジャッキーを連れ、山入りしていました!当地徳島の猟期は、イノシシ・シカについては3月31日まで延長されています。今猟期は、昨年11月17日にソラが出産し、その他何か所用も多く、我々サツマを連れてのシカ猟は殆どありませんでした!只、アメビーのクロとトラは、年明け1月20日以降は一日毎にノウサギ猟に行っておりました。しかし、ノウサギ猟も2月15日で終了しましたので、やっと我々サツマの出番となりました。さて、前置きはこの辺で置き、本日の話に戻します。猟場「神山町」の猟友からは、ご主人様が我々サツマを連れ「ワンワン」言わせなかったことから、静かな猟期だったと聞きました。確かに、毎年です...

  • 愛媛レイア 猟期終盤になりやっとマチに掛かり出す!

    四国徳島は、ここ3日ほど毎日雨が降っており、山入は出来ずお休みしています(汗)さて、本日は愛媛に行っておりますレイアのオーナー様T氏より写メが届きましたので紹介します。前回の写メでは、獲物が上手くマチに掛からないと言われていましたが、猟期(3/15)終盤になさってやっと上手くマチに掛かりだし獲物をゲットしている様です。尚、本写メは1週間前に頂いたものです・・( 紹介が遅れ申し訳ありません! )それでは、先ずは貼付写真からご覧ください!大きな雄ジカを捕獲し、レイアも満足そうに噛んでいます。レイアは、我家のナツの直仔で、カラーは瓜二つです・・(^-^)(  写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧...

  • 静岡コテツ 初めてのワクチン接種!

    本日は、静岡に行っておりますコテツちやんのオーナー様K氏より、初めての写メが届きましたので紹介します。オーナー様K氏ご夫妻は、お迎えの時にも紹介させて頂きましたが「 夫婦ハンター 』なんですよ!!先ずは、メッセージからご覧ください!こんばんは、静岡のKです。今日は8種混合ワクチンの接種で、初めての病院へ行ってきました。普段 家ではとても元気でヤンチャな小鉄さんですが、診察台の上に乗ると緊張している様子で、病院の看護師さんに「おとなしい子ですね」なんて言われていました。そして、体重を測っていただいたところ、12.8kgでした。先生によりますと、バランス良く成長しているそうで、「大きく育ちそう...

  • 全国サツマビーグル分布図 更新!

    我々純血サツマビーグルは、2025年2月1日現在で188頭になりました!詳細は、ホームページ『 狩猟犬サツマビーグルの郷 』のサブサイト「日本サツマビーグル保存会」を更新しましたので、興味がある方はご覧ください!下は、純血サツマビーグルの全国分布図です。 本日は、簡単に今日までの歩みを振り返ってみたいと思います・・。純血サツマビーグルは、ご主人様が定年退職した14年前には、発祥の地「鹿児島」でも僅か2頭が残るのみで、正に絶滅寸前の危機に陥っておりました!ご主人様は、この状況を真摯に受け止め、40年余り狩猟用プーギー系アメリカンビーグルの系統繁殖を岡山。広島、三重のビーグラーに繁殖を託し、自ら...

  • 久しぶりの地蔵峠!

    寒波がやっと過ぎ去り、温かくなってきました。運動場でのごろ寝で日向ぼっこは、とても気持ちがよく天国です・・(^^ 2月15日でノウサギ猟等は今猟期は終了しましたが、その後は連日の寒波襲来が続き、又ご主人様の腰痛再発等で未だ山入は出来ていません。気候も温かくなって来ましたので、ご主人様も訛っている体のトレーニングを兼ね前山公園経由 地蔵峠の上り坂(往復4km)の散歩コースに行っております。未だ、少し腰は痛むようですが、気候が温かくなると良くなると思います。・・ですので、山入は3月1日からの予定です。尚、当地徳島はイノシシ・シカに限り、3月31日まで延長されてい...

  • 兵庫ダン イノシシ猟で活躍!

    本日は、兵庫に行っておりますダンのオーナー様D氏より久しぶりに写メが届きましたので紹介します。ダンは、我家のマイや滋賀のハツと同腹の兄妹です。広島のリュウ系ヤマトの直仔ですので、みんなシカよりイノシシに興味があるようです。では、前置きはこの位にして、本日の話に戻します。写メは、少し前に頂いておりました・・先ずは、貼付写真からご覧ください!どうだ!・・とばかり、イノシシに噛みつくダンです。 次いで、コメントをご覧ください!長らくご無沙汰しております。我家のリュウ系ダン君もこの正月で2歳になり、2猟期目が終わろうとしています。2月の大雪中を利用して単独猟で頑張っています。1犬2足3鉄砲の言葉通り雪...

  • 埼玉ニコ ブログ初登場!

    本日は、ソラの子犬で埼玉に行っておりますニコちゃんのオーナー様N氏から楽しい写メが届きましたので紹介します。ニコちゃんは、兄妹で一番最後の日にN氏ご家族がお迎えにお出で下さいました。オーナー様は、お母様と一緒に美容院を経営されています・・。前置きはこの辺で置き、本日の話に戻します。先ずは、コメントからご覧ください!ニコは毎日元気で、たくさん遊んでたくさんイタズラもして過ごしてます(^-^)今朝体重を測ったら8.7キロありました。3ヶ月でこの体重は標準でしょうか?ご飯は愛犬元気で、ミルクのハイハイがまだ残っているので、お湯でといてご飯にかけてあげてます。短いコメントですが、ご家族に愛され楽しい日...

  • 寒波到来 腰痛再発!

    ご主人様は、持病の腰痛が再発し、我々の飼育管理作業も辛そうです・・(≧◇≦)原因は、どうも寒さのせいだろうと思います。そこで、温かくするのは勿論ですが、一昨日より整骨院に通っています。腰痛は、20歳の時にギックリ腰になってから、毎年二三回は再発しており、言わば持病化しておられます。ので、今では上手く付き合うことにより、ギックリ腰にはなったことはありません!しかしながら、軽微に腰痛は毎日ですので、腰、首への外用消炎・鎮痛剤のローションは朝、昼、夕の3回は必ず塗布されています。そして、現在の様に我慢できないような痛みになれば整骨院に通っています。整骨院は、沢山ありますが自分に合った整骨院はそう簡単...

  • 京都ユキ 無事交配を終え京都に帰る!

    京都から交配で我家にやって来ていたユキちゃんも、無事交配も終えたことからオーナー様N氏ご夫妻が迎えに来られました。我家で約10日間一緒に生活し、すっかり我々みんなと仲良しになれたのに、京都に帰り寂しくなりました。ユキちゃんは、最初二三日は警戒していましたが、その後はご主人様を見れば尻尾を振って機嫌良く毎日を過ごしていました。交配は、やはりヒート発見時から既に3日ほど経っていたため、予定より早く交配出来ました。やはり、大ベテランのご主人様が付いていたので、交配もすんなり成功しました。下の写真は、オーナー様N氏とユキちゃんです。N氏ご夫妻を見るや、もう喜んで飛びついて行きました!(^^[E:#x2...

  • 東京ジュウ 初めての動物病院!

    ソラの子犬達も、本日(2/17)で生後90日(3ヵ月)になりました。本当に月日が経つのは早いですよね!ソラの子犬達も、みんな元気ですくすくと成長しているようで何よりです・・(^^ そこで、本日は東京に行っておりますジュウ君のオーナー様S氏より写メが届きましたので紹介させて頂きます。ジュウ君も本日で生後90日になりましたので、8種混合ワクチンを接種するため生まれて初めて動物病院に行ってきた様です。下の写真は、その時の様子です。初めてにしては、落ち着いて診察をしています。ワクチンを接種する前に検診を受けましたが「異常なし」・・( 良かったね! )尚、子犬の名前は「ジュウ」と言いま...

  • 令和6年度の狩猟期間終了!

    今朝、ご主人様は今猟期最後のノウサギ猟にアメビーのクロとトラを連れ山入りしていました。我家を8時に出発し、猟場には8時20分に到着。早速、2頭にGPSマーカーを首に装着し、車から降ろします。本日の猟場は、ノウサギの生息が確認されています。トラは放犬しますが、先導犬のクロはリードに繋いで移動します。この猟場は農道を挟んで両側に段々畑がありますが、長らく放置されていたのか笹がびっしり生えています。所々に柿畑がありますので、クロを誘導してノウサギが出ていたかチェックをしながら進みます。すると、車を止めたところから100mあまり行ったミカン畑で、クロが盛んに尻尾を振りながらアォーンと前鳴きが始まりまし...

  • 大阪ピース ブランクも何のその!

    今朝は冷たい風が吹き荒れており、山入はお休みです。本日は、大阪に行っておりますピース君の活躍を、故レオン君のオーナー様H氏から写メが届きましたので紹介します。皆様もご存じの通り、名シカ猟犬で追跡の名手「レオン」は急の病で亡くなりました。頼りのレオン君が居なくなり、残りの猟期をどの様にされるのか心配をしていましたが、同じ大阪でO氏が飼っているレオンと同腹のピース君をお借りして山入りをされたようです。ピース君のオーナー様O氏は、体調を悪くし、止む無くハンターを止められました。ので、ピース君は要らないと思いますが、聞きますとピース君はO氏ご家族に大変可愛がられ大事にされており、H氏は「譲渡してほしい...

  • ドックフード 10%値上げ(汗)!

    四国徳島は、今朝も1℃で風があり、冷たかったです!ですが、日中は10℃でお日様も顔を出してくれ、運動場内は久しぶりにポカポカ陽気となりました。現在、京都からユキが交配で来ており、牡犬達がやかましくなって来ました・・(-_-)交配予定日は17日ですので、近くなりますと一段と鳴き声も大きくなります・・。この牡達の行動を見ていますと、牝犬の交配適期も良く分かりますので、ご主人様もこればかりは容認されています(笑)さて、本日はドックフードの話です。我家では、ユニ・チャーム社製の「愛犬元気」を、もう13年余り使用しています。・・が、値上がりが一向に止まりません!・・(≧◇≦)本日、今年になって初めて10...

  • 京都ユキ 交配で里帰り!

    ご主人様は、新しいパソコンの設定がほぼ完了しました!・・( 拍手! )70才を過ぎた老ハンターにも拘わらず、ややこしいパソコン設定が良く出来るものだと思います。奥様も感心されています・・(^^ さて、前置きはこの位で、本日の話に戻します。本日は、タイトルにもありますように、京都に行っておりますユキがオーナー様N氏と奥様に連れられ3年ぶりに我が家に里帰りしてくれました。用件は、名シカ猟犬「ユキ」の跡取りを残すためです!。昨年も交配を試みましたが、時すでに遅く、一応交配はさせましたがやはり妊娠はダメでした・・。・・と言うことから、この度は5日にヒート(発情)を確認しましたとオーナ...

  • サツマ塾 狼爪について!

    本日は、サツマ保存会員様からの問い合わせにお答えします。質問1.狼爪(ろうそう)がある犬は雑種と聞きますが本当でしょうか?回答=「いいえ」・・全くの嘘です。我家には、我々サツマとアメビーが居ますが、何方にも系統によって狼爪が出ます。又、狼爪は犬種を問わず出ます。サツマに限定しお話しをしますと、狼爪は前足には殆ど出ますが、後足は殆ど出ませんが系統によっては出ます。我家では、後足に出た狼爪は生後間もない頃に切除しています。下の写真は、我家のトム系「ジャッキー」の後足に出た狼爪です。ジャッキーは、鹿児島のサツマ師匠M氏の後継者のお孫さんが繁殖した牡犬です。鹿児島では、昔から切除する習慣が無いのでその...

  • 寒波で雪が舞う中 猪解体!

    犬舎前山麓に設置していた箱ワナで、周辺畑の冬野菜等をやりたい放題で悪さをしていたイノシシは、一昨日捕獲しました!当日は、箱ワナで一泊してもらい、昨日雪が舞う中で猟友によって止め差し、解体を行いました。本日は何時もの猟友が所用で来れないので、別の猟友に依頼して下さりました。ご自宅は、隣町の標高が高い場所にあるため、雪が降っていた様です。早速、車からイノシシを降ろし、氏自慢の猟師小屋に運び込み、解体を始めました!下の写真は、猟師小屋でのイノシシ解体の様子です。猟師小屋には、解体専用の架台や流し等全て揃っています・・。また、寒いので専用の火鉢に炭を入れ着火・・猟友から、この部位の肉が一番うまい・・等...

  • 遂に捕獲!

    年明けから、犬舎周辺でやりたい放題悪さをしていたイノシシを遂に捕獲しました!先ずは、箱ワナに入ったイノシシをご覧ください!先日は、箱ワナに入った大きなイノシシはマンマと扉を持ち上げ逃げられました!そこで、入り口の不具合を改善し、再度捕獲を続行していました。・・が、遂に本日上記写真のイノシシを捕獲しました・・( 拍手! )捕獲しましたイノシシは、先日逃げたものとは違うと思いますが?・・。夕方散歩していた方が3頭連れを2度見たと教えて頂いておりましたので、恐らくその内の1頭だと思います。実は、今朝ご主人様はクロとトラを連れノウサギ猟に行っておられましたが、最初はノウサギを追っていた様ですが追跡途...

  • 故大阪レオンのご家族が来舎!

    本日、午後より故レオン君のオーナー様H氏のご家族が来舎されました。レオン君が亡くなった事をわざわざご報告にお出で下さいました!・・( 感謝 )H氏はとても律儀な方で、ご主人様も奥様も敬服されておりました。先ずは、犬舎・運動場での来舎祈念写真をご覧ください!当ブログで紹介しておりました「ご近所のお婆ちゃん」・・?H氏からお婆ちゃんと聞かされていたのは、実のお母さんでした!・・( 照れくさかったのでしょうね/笑 )お母さんに運動場に入って頂き、我々みんなを見て頂きました。レオン君をとても大事にされていましたので、我々サツマをご覧になり思わず涙されていました。お母さんのお気持ちを察する時、レオン君の...

  • 愛媛レイア 今猟期は不運が続く!

    本日は、愛媛に行っておりますレイアのオーナー様T氏より、新年初の写メが届きましたので紹介します。先ずは、コメントからご覧ください!愛媛西条市のTです。大変長らくご無沙汰しております。  ブログは毎日、楽しみに拝読させて頂いております。今期は、猟果がイマイチです。報告できるような内容もありませんが、間も空きすぎたので近況のみ報告させて頂きます。  我家のレイア( )もこの正月で3歳になり3猟期目を迎えています。体重は13.5~14.5kgと小柄ですが俊敏でスタミナも十分です。  昨猟期の終盤、猪に切られ縫合することがありました。猪に立ち向かっていく気質なのか...

  • 子育てが終わったソラの近況!

    本日は、ブログ拝読者様からのご質問にお答えさせて頂きます。ご質問の内容は、以下の通りです。初めてお便りさせて頂きます。サツマビーグにとても興味をもっています。母親ソラの出産から子育てのブログを楽しみに拝見させて頂きました。沢山の仔犬達も立派に育て上げ、全国の新しいオーナー様の下に旅立って行かれました!仔犬のお迎え写真を見ますと、皆さんご家族でお出でになり、大きくなった可愛い仔犬を抱かれ大変満足されているのを拝見し、少し羨ましく思いました。さて質問ですが、母親ソラはその後どの様になったのか、出来ましたら近況を教えてください、お願いします。お答えさせて頂きます・・先ずは、今朝の運動場の様子を覧くだ...

  • 名犬「レオン」へのお悔やみメールに感謝!

    当ブログ拝読者様並びにサツマ保存会員様等から沢山のお悔やみメールを頂き、亡きレオンに代わりお礼申し上げます。レオンも、さぞかし喜んでいると思います。ご主人様は、レオンの直仔を是非飼ってみたいと楽しみにしておりましたので、その落胆ぶりは見ていて良く分かります。本来は、ブログを更新する気力も無くなっていますが、ご心配を頂きました皆様へのお礼をお伝えしたいとの想いから投稿させて頂きました。下の写真は、全国サツマビーグル写真大会で入賞した生前レオンの勇姿です。① 品評部門頭部は良く発達し、大きく長く垂れた絞り耳、骨太でガッチリとした体躯、美しいカラー等々、純血サツマビーグルの代表的な秀逸犬と言えます。...

  • 大阪レオン シカ猟中に急死!

    本日は、大変悲しいお知らせです・・(~_~;)何と!、本ブログでお馴染みで大阪に行っておりますレオンが、昨日シカ猟中に急死しました。ご主人様は、大好きな大相撲をTV観戦していました午後4時30分にレオン君のオーナー様H氏から電話が掛かって来ました!それは、シカ猟の第2ラウンドを終え、車の100mほどの距離までに戻って来た時、何時もの様に戻って来るな!と思い待っていましたが、中々戻って来ないのでGPS受信機で確認すると、全く動いていないので現場に急行すると、レオンは虫の息で倒れていた様です。すぐさま、心臓マッサージを行いましたが、レオンは復活しなかった様です。H氏は何時もの元気はなく、小さい声で...

  • ノウサギ猟の邪魔者!

    本日は、日曜日ですので今まで通り、日曜ハンターに猟場を空けるべくお休みです。ので、昨朝ご主人様はアメビーのクロとトラを連れ山入していましたので紹介します!本日の猟場は、先日の大雪が降った後で、道路沿いの残雪にノウサギ跡があった場所です。下の写真は、その時のノウサギの足跡です。道路を歩いていたので、全く寝屋の見当がつきません!7時40分に我家を出発し、目的の猟場には8時10分に到着。先ずトラの首にGPSマーカーを装着し、車から降ろします。次いで、クロの首にGPSマーカーを装着し、リードで繋いで車から降ろします。近くにはスダチ畑がありますので、先ずはそこにクロを誘導します。すると、クロは尻尾を左右...

  • 大阪タイ 新年初便り!

    本日は、大阪に行っておりますタイ君のオーナー様U氏より、写メが届きましたので紹介します。本写メは、少し前に頂いたものです・・( 投稿が遅れ申し訳ございません! )先ずは、添付写真からご覧ください!写真① 雪中のシカ猟で捕獲した雄ジカとタイ君です・・( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )写真② イノシシを咥えた時のタイ君です。イノシシはタイ君位の大きさの様でね!・・( 凄い! ) 次いで、メッセージをご覧ください!お久しぶりです。大阪のUです。本日でタイは京都のKさんの所から我が家に来て丁度1年となりました。ブログでも仔犬の記事が頻繁にあり、タイが来た時の事を思い出しながら...

  • 大分チヨ 正月明けから連日有害に出動!

    本日は、大分に行っておりますチヨのオーナー様Tより、写メが届きましたので紹介します。チヨがお休みしたのは、大晦日と元旦だけたった様です。何と、自衛隊の演習場内に侵入し住み着いているシカの有害駆除を依頼されていた様です。毎日、T氏より捕獲写真が送られて来ます・・( 凄い! )そこで、昨日、『 写真ばかりではブログ投稿できない・・』等々を電話で放していますと、本日簡単なコメントを送って下さいました!では、本日の話しに戻します。先ずは、添付写真からご覧ください!この写真の動画も送って頂きましたが、ブログ容量の関係で紹介できません!( 写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます ) 次に、お願い...

  • ソラの仔犬達 最後の牝2頭も旅立って行きました!

    四国徳島は、久し振りに良い天気です!さて、昨日はソラの仔犬達の最後となりました牝仔犬2頭も、新しいオーナー様がお迎えに来られましたので紹介します。先ずは、静岡よりお迎えがありました!静岡からは、車で7時間余りも掛けお出で下さいました・・( お疲れ様です )下の写真は、仔犬と新しいオーナー様K氏ご家族の写真です。オーナー様は、お茶を栽培されており、高価なお茶を沢山頂きました。これには、お茶大好きの奥様が大喜びです・・(^.^)仔犬は、将来シカ猟犬として使用されます。何と!、オーナー様ご夫妻は、所謂『夫婦ハンター』なんです・・。奥様は、とても美人で外見だけでハンターと言われても信用できませんでした...

  • (続)箱ワナ 入ったがマンマと逃げられる!

    犬舎周辺に出没している利口で賢いイノシシ捕獲との知恵比べの続編です・・(>_<)先日、ブログを見て頂いた方はご存知と思いますが・・今朝、ご主人様は山入前に箱ワナを見回りに行かれました。すると、道路越しに箱ワナの扉が落ちているのを確認!やったー!・・とばかり、急ぎ箱ワナに向かいます。よくよく見ますと・・アレー~!・・イノシシが居ない???おかしい?・・と、原因を突き止めます・・。下の写真は、その時の箱ワナの様子です。イノシシは、確かに入り、大暴れしています!。至る所が突進により変形していますので、可成りの大物だったと思います。原因は、道路側から見やすい様に目印とし扉の上部に取りつ付...

  • 大阪レオン 新年初の山入報告!

    本日は、大阪に行っておりますレオン君のオーナー様H氏より、新年初の写メが届きましたので紹介します。先ずは、添付写真からご覧ください!半矢ジカが、側溝の升中に逃げ込みましたが、レオン君が見つけた様子です。( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます ) 次いで、コメントをご覧ください!新年の報告です。本日は、五名の出猟でした。ピース君はおやすみです。レオン君は車を降りるなり、尻尾を立てて、遠鼻し、香り鳴きで、やる気マンマンで山入りしました。暫くして、私の方へ追って来てる感じがし、緊張して待っていると、二頭の鹿が走って来たので、ライフルで2発撃ちました。距離150メートル、外...

  • 滋賀ハツ シカ猟犬デビュー!

    本日は、滋賀に行っておりますハツのオーナー様K氏より、新年初の写メが届きましたので紹介します。ハツは、本ブログ初めての登場ですので血統から説明させて頂きます。父:トム×母:フクⅡ、2023.1.124生、鹿児島M氏繁殖、牡犬我家のジャッキーとは、同腹の兄弟犬です。さて、前置きはこの辺で置き、本日の話しに戻します。ハツは、どちらかと言うと大器晩成型の様です。今猟期に入り、やっと猟欲が発現し、先輩犬に混じってシカ猟に行っておりました。それが、昨年末頃からガラッと犬(猟芸)が変わった様です・・。もう、捜索、起こし、追跡も同僚犬を凌ぐ勢いで、最近は足が速いので何時も先頭でシカを追って来るようです。下...

  • 箱ワナはバレバレ 利口なイノシシの学習能力!

    最近、犬舎周辺に出没していますイノシシについて紹介します・・兎に角、利口なのには頭が下がります。3日前に箱ワナに米糠を入れ、ワナをセットしました。1日目は、箱ワナ周辺に撒いた米糠に対し、警戒心を持って近寄って来ていました。2日目は、周辺の米糠のみを食べ、箱ワナの米糠には手を付けていませんでした。そして、3日目は、遂に箱ワナの米糠に手を付け、食べていました。先ずは、その利口な米糠の食べ方を写真でご覧ください!写真①は、箱ワナ入り口の様子です。箱ワナには足を入れず、届く範囲の米糠を食べています。写真②は、箱ワナ奥に沢山盛った米糠を、右側の檻(メッシュ金)の隙間から米糠を食べた様子です最初はメッシュ...

  • 新年初の山入!

    今朝、ご主人様は我々の飼育管理を終えると、クロとトラを連れ山入していました。ソラの仔犬達も残すところ牝2頭となり世話に時間が掛からなくなりましたので、新年初の山入(狩猟)となりました。本日の猟場は、昨年4月にクロが我家にやって来た時はノウサギが復活し、クロが美しい追い鳴きを披露してくれた場所です。しかし、今猟期が始まるとクロの追い鳴きも聞けず、イノシシが豚熱から復活し4月ごろに生まれた子ウサギを根こそぎ捕食したと思われます。本日は、ひょっとしてノウサギが戻っているかも?との期待から、近場の旧パイロット(ミカン園)で猟をすることに・・。8時30分に我家を出発し、猟場には約15分で到着。とても冷た...

  • ソラ仔犬達 お迎え始まる!

    ソラの仔犬達も、本日よりお迎え(引取り)がスタートしました!久し振りに、良い天気で、我々みんな安堵しています。さて、一番最初は奈良から新しい牝仔犬のオーナー様S氏がお子様と一緒にお迎えに来てくださいました。奈良からですと、約4時間は掛かると思って居ましたら、何と9時30分に来舎されました。下の写真は、牝仔犬と新しいご家族です。  犬舎の中に入って頂き、繁殖ケージを見て頂きました。産箱に仔犬達が仲良く整列して入っているのを見たお子さん達は『 かわい~い!!! 』と第一声を上げてくれました!暫く、仔犬達を見て頂いた後、牝仔犬だけを休息室に移し見て頂きました。そこで、各仔犬達の哺育中のエピソード等を...

  • 冬季に仔犬を迎える注意事項!

    我家のソラの仔犬達も、いよいよ明日から新しいオーナー様がお迎えに来られます。そこで、本日は冬季(極寒)に仔犬を迎えるための注意事項をお話しさせて頂きます。ご参考になれば幸甚です・・。●引取り(お迎え)時間出来れば、午前中に引取り、少なくても午後3時頃までには帰宅されるのがベストです。やはり、仔犬は大好きな母親や兄弟と別れ、一生でとても辛い日でもある事をオーナー様は知るべきです。ですので、早く家庭に慣れさせることが重要です。●ブリーダーに尋ねる事・ブリーダーが仔犬を育てている環境を知る・現在の仔犬の餌とやり方を知る・飼育する上での注意点を知る・絶対してはいけないことを知る・今後のスケジュールを知...

  • 北海道フク 酷寒の散歩!

    今朝も、みぞれ降り寒かったです!ソラの仔犬達は、一日中、暖房が効いた産箱内でで寝ている時以外はプロレスごっこをしたりして楽しみながら過ごしています母親のソラは、仔犬達の様子を産箱の外で見守っています。さて、本日は北海道札幌に行っておりますフクのオーナー様S氏より、今年初となる写メを頂きましたので紹介します。先ずは、極寒の札幌で散歩しているフクの写真からご覧ください!初詣の時に撮った写真の様です。( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます ) 次いで、コメントをご覧ください!明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いしますフクちゃんは、極寒の中、元気に暮らしていますのでご...

  • 初雪!

    今朝は、小雪が舞う寒い朝となりました。TVの天気予報では、大寒波襲来で日本海側では大雪との報道がされていす。・・ですが、四国徳島は雪の心配はないだろうと思っていましたら、何と!今朝の犬舎前山では薄っすらと積雪が見られました。下の写真が、その模様です・・。( 写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )さて、ご主人様は毎朝、我々の飼育管理を終えますと身体が訛ってはならない・・と、前山公園経由 地蔵峠の上り坂(約3km)の散歩コースに行っておられます。ソラの仔犬達が居るので、その世話で山入が出来ないためです・・。頂上の地蔵峠から猟場の神山町を眺望しますと、何と!山々には沢...

  • ソラの仔犬達 後1週間で旅立ち!

    四国徳島は、今朝気温1℃ととても冷たい朝になりました!・・(-_-;)しかし、日中は良い天気で風もなくポカポカ陽気でした。さて、本日は久し振りにソラの仔犬達のお話しをさせて頂きます。先ずは、今朝の写真からご覧ください!右端がメンカブリの牡仔犬ですが、やはり顔の白が狭くなって来ました。( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )写真を撮るも、身体か大きくなり、動きが活発で中々全員集合とは行きません!・・写真は、食事を終えた後で撮ったので、少し落ち着いています(笑)この後、休息室と産室の間仕切りを取りますと、一斉に産箱に戻り取っ組み合いが始まります。最近は、産箱でトイレは殆どしなく...

  • 茨城ロク 警察犬試験の前段階まで合格!

    正月早々、良いニュースが入って来ました!茨城に行っておりますロク号のオーナー様M氏より、写メを頂きましたので紹介します。先ずは、ロク号の訓練試験の様子(写真)をご覧ください!指導手の指示に従うロク号・・( とても凛々しいです! )ご主人様曰く『 本当にサツマビーグルなのか?目を疑う 』・・次いで、警察犬の訓練試験合格証書をご覧ください!試験成績の『 優 』とは、100点満点の90点以上に与えられます。警察犬になるには、多くの訓練試験に合格しなければなならない様です。・・が、ロク号は本年11月に開催される本試験に合格すれば、目出度く警察犬となります。それにしても、我々が知っています警察犬と言え...

  • 全国大学ラグビー選手権 準決勝!

    四国徳島は、とても良い天気で温かい正月となっております。改めて、「明けましておめでとうございます」・・( 本年もよろしくお願いします )さて、本日は全国大学ラグビー選手権準決勝「帝京-明治」のお話しです。実は、大分に行っております当ブログでお馴染みのサツマビーグル「チヨ君」のオーナー様T氏の甥っ子「日隈太陽」君が、3年生ながら強豪帝京大学ラグビー部のレギュラー選手として活躍されています。下の写真が、日隈太陽(ヒグマ タイヨウ)君です・・(186cm、84kg)( 出典:帝京大学ラグビー部オフィシャルサイトより ) 本日は、強豪の明治大学との準決勝戦です。T氏より予めお話しは聞いておりましたので...

  • 謹賀新年!

    明けましておめでとうございます。旧年中はサツマビーグル保存活動にご支援ご協力を頂きありがとうございました。本年も宜しくお願い申し上げます。 令和7年 元旦◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!にほんブログ村...

  • 今年も後1日を残すのみ(お世話になりました)!

    早くも、後1日で令和6年度が終わろうとしています。我家も、本年度は色々とありました!・・で、この1年間を簡単に振り返って見たいと思います。先ずは、我家「四国プリンス犬舎」の活動から・・・1)ブーギー系アメリカンビーグルの良き協力者で岡山のM氏が癌の再発で6頭飼育中のビーグルの内、出産まじかのルイとクロの2頭を引き取りに岡山に行きました。何と!ルイは翌日に出産しました。現在、我家にはルイの仔:トラを残し、父親のクロを先導犬に山入訓練中です。2)フクが里親先の北海道札幌のS氏の下に旅立って行きました。フクは、ご家族仔犬はにとても大事にされ幸せに暮らしております。3)犬舎屋根の塗装工事を行いました。...

  • ソラの仔犬 2回目の駆虫!

    ソラの仔犬達も、12月27日で生後40日になりました!そこで、本日は奥様に手伝ってもらい、体重測定 駆虫剤投与 爪切りを行いました!体重測定の結果、牡は3100±100g、牝は2700±200gでした!仔犬の数が多いのに、標準的な大きさに成長しています!下の写真は、全ての作業を終え、産箱に戻した仔犬達です。 仔犬達は、母親ソラに似て、みんな大人しい良い仔ばかりです。一番デカイ仔は、何と!生まれた時200gと他の仔の半分も無かった「メンカブリ」です。この仔は、何とか残したいと・・ご主人様も手間暇かけて大きくしていましたが・・まさか、一番大きくなるとは想定外でし...

  • 福岡ミーシャ シカ猟犬として最高!

    本日、福岡に行っておりますミーシャのオーナー様M氏より写メが届きましたので紹介します。今猟期も始まり、早くも1ヵ月余りが過ぎました!今猟期から仕込み(訓練)に入った若犬も、早いものはシカを追い鳴きし出していると思います。本日、紹介しますミーシャも若犬ですが、既にシカ猟犬として活躍している様です。先ずは添付写真からご覧ください! M氏は何時も、ご主人様に電話で報告されます。で、この度は一度に雌ジカ2頭を獲ったと・・興奮気味にお話しされいた様です。そして、写真があれば送って下さてとお願いした写真が上記したものです。次いで、メールの極々短いコメントをご覧ください!何時も大変世話になっております。...

  • メリークリスマス!

    今夜は、クリスマスイブ・・ですね!我々ワンコは、ケーキも有りませんが、母屋からは美味しそうな臭いが・・( いいなぁ~ )尚、母屋のケーキは、料理上手な奥様の手作りなんですよ!・・( 食べたいなぁ~ )メリークリスマス!!! ネットでこんなの見つけました! ところで、メリークリスの「メリー」の意味をご存じですか???ネットで検索しましたところ・・「メリークリスマス」は英語では「Merry Christmas」と書きます。「Merry」は「楽しい・陽気な」といった晴れやかな意味をもつ言葉です。「 Merry-go-round(メリーゴーランド)」という単語にも使われているように、キリスト教的・宗教...

  • よく食べ よく遊び 良く寝る!

    我家のソラの仔犬達も随分大きくなりました!母親ソラの献身的な子育てには、本当に頭がさがります。一般的に、仔犬が生後30日を過ぎますと仔犬がまつわりつくのを嫌がって、授乳以外は繁殖ケージの産室から隣の休息室で過ごすことが多くなります。・・が、ソラは何時も産室前のスペースでか産箱で仔犬達と過ごしています。仔犬達は、『 よく食べ よく遊び よく寝る 』・・ので、想定外の成長をしています・・。下の写真は、今朝撮影した仔犬達です・・ さて、本日はお問い合わせが少なくない我家の繁殖ケージを紹介します。下の写真が我家の繁殖ケージです。写真右側が産室(黄色く見えるのは産箱)、左側か休息室です。大型ケージ(90...

  • 令和6年度有害鳥獣駆除 総括!

    今朝も気温3℃で、とても寒い朝となりました。さて、本日はご主人様も参加しております当地区の令和6年度の有害鳥獣駆除班(13名=4/1~11/14)の捕獲数がまとまりましたので紹介します。当地は90%が平地で、残りは大河「吉野川」と犬舎前山の北側半分です。鳥類はカラス、カモ、カワウ、獣類はイノシシ、シカ、ハクビシンがそれぞれ対象です。昨日、事務局から送られて来た書類を見ますと、鳥類は42羽、獣類は83頭でした。鳥類の捕獲地は、大河「吉野川」の河川敷です。又、獣類は犬舎前山一帯で、捕獲方法はワナのみです。銃器は、前山一帯は・・狩猟法並びに銃刀法で言う「住宅集合地域」で使用出来ません。それにしても、...

  • カモシカの増加 天然記念物とは如何なものか?!

    ご主人様が、鉄砲射ちを始めた50年前、カモシカは標高の高い剣山周辺にしか生息していませんでした。ので、「天然記念物」としてのカモシカは、当然と言えました・・。が、15年前からシカが異常に増え、カモシカの生息地迄も生息範囲を広げています。剣山頂上付近の美しい小笹まで、ニホンジカかの食害が急拡大しています。当局も、何とかしなければと言うことからシカ防護ネットを張っていますが、如何せん範囲が広く食害が進んでいる場所に設置するのが精一杯・・。しかも、管理がずさんで美しい剣山山頂周辺の美観を削いでいます・・(~_~メ)さて、前置きはこの位にして本日の話しに戻します。尚、本日の話しは少し前のものです・・。...

  • 冬季の仔犬繁殖(飼育管理)は大変です!

    今朝、四国徳島は気温3.5℃、今年一番の寒さで車のフロントガラスも凍っていました・・(≧◇≦)さて本日は、当ブログの拝読者様からソラの子育て並びに冬季の飼育管理等に付いての問い合わせを沢山頂いておりますので、我家(ご主人様)が今実施しております飼育管理を紹介させて頂きます・・( ご参考になれば幸甚です )ご主人様は朝6時半に起床し、母屋で仔犬の離乳食のドックフードをお湯でふやかします。その間に、身支度を終え、湯ノックスのお湯をバケツに汲み、犬舎にやって来ます。先ずは、我々を運動場に出し、トイレを終えるまで朝食の準備をします。朝食は、ドックフードと同量のお湯を入れたものです。ドックフード量は、我...

  • 大阪レオン・ピース 今猟期初頼り!

    本日は、大阪に行っておりますレオンのオーナー様H氏より、今猟期初となる写メが届きましたので紹介します。毎年、猟期が始まりますと一早くT氏の写メが届いていたのですが、今猟期は全く無し・・・・で、ひょっとしてT氏は病気で入院しているのでは???・・と思い、思い切って電話をさせて頂きました。その結果、先ずお元気でした事、次いでレオンは頑張ってシカを追跡していますがマチに掛からず、猟果がないので連絡出来ませんでしたとのこと。聞くところによりますと、全国的に有害で獲り過ぎたのか、獲物がく少ないと嘆いているサツマ保存会員様も少なくありません。さて、前置きはこのくらいにして、本日の話しに戻します。先ずは、添...

  • 犬舎内が変な臭い!

    四国徳島は、今朝4℃と、今年最低温度となり、とても冷たく寒かったです。でも、日中はお日様が顔を出してくれ、運動場内は温かかったです。さて、夕食も終え、何時もの様に犬舎内の寝床に戻してもらいました・・。しかし。今日は何か変な臭いがしています・・(~_~メ)原因は、ソラの産箱のステンレス金網の下に敷いていますペットシーツが無くなったので、新しいのを買って取り換えた様です。問題は、ここからです・・下の写真を見てください。左側が今日買って来たペットシーツです。何と「天然のフローラルシャボン」と言う香料が入っていた様で、その臭いが原因でした。ソラと仔犬が入っている産箱のペットシーツは新しく買って来た物に...

  • ソラの仔犬達 離乳食開始!

    ソラの仔犬達(父親:ジャキー)も、生後25日になりましたので、昨日のお昼から離乳食を始めました。我家の離乳食は、先ずは「ミルク給食」から始めます。下の写真は、初めてミルクを飲む仔犬達です。写真が赤く見えますのは、暖房用ヒーターが点灯しているからです。産室の温度は、20℃前後を目安にしています。 直ぐにペロペロ上手に舐める仔、無関心の仔・・等々、ご主人様も大変です。無関心な仔には、ミルクに口を軽く押し付け、縁に付いたミルクの味を学習させます。お母さんべったりの仔は、ミルクに無関心の仔が多い様です。それとは逆に、お母さんのお乳が十分飲めない仔はお腹を空かしていますので、とても積極的に飲みます。今、...

  • どうしたジャッキー お前もか?!

    今猟期は解禁していますが、ソラが出産したり所用が忙しく、中々山入が出来ません・・。今朝は、久し振りにジャッキーを連れ山入していました。我家を8時に出発し、猟場には8時30分に到着。早速、車からジャッキーを降ろし、首にGPSマーカーを装着し、林道に放犬。ジャッキーも後ろ足で地面を蹴り上げ、ヤル気満々です・・ところが、林道にはイノシシが土を掘り起こした新しい痕跡が見られます。本日の猟場は、猟期前にマイを連れて来た場所ですので、先にその時の様子を紹介します。当日も今朝の様な新しいイノシシの掘り起こしが見え、何とマイを放犬後すぐに林道下の谷際に一直線・・すると、マイがウリボウを咥えたのか『ギーギー』と...

  • ソラの仔犬 幻の「メンカブリ」!

    本日は、前回に続き、お約束のソラの仔犬の「メンカブリ」について、少し詳しく紹介したいと思います。ソラの仔犬は11月17日に生まれました。我家では、速やかにサツマに相応しくない体型等について検診し、不具合が認められる場合は品種保存上から淘汰しています。この度も2頭の小さい仔が淘汰される予定でしたが、何と1頭は顔が白い『メンカブリ』と言うとても珍しい毛色の仔犬でした。発祥の地「鹿児島」では、このメンカブリはとても仕事を良くやると伝承されており、幻のサツマビーグルと言われて来ました。このメンカブリは、明治後半にフランスのダム建設技師が連れて来たハウンドで、体躯の全身が白がちで耳が大きく長く垂れた絞り...

  • 大阪シェリー シカ初ゲット!

    今朝、四国徳島は雨が降っており、気温も5.5℃と言う寒い朝になりました。我家の朝食は、お湯かけフードですので、今朝の様な寒い日は身体が温まり最高です・・(^.^)さて、今日は大阪に行っておりますシェリーのオーナー様W氏より写メが届きましたので紹介します。先ずは、シェリーの初ジカゲットの添付写真からご覧ください!大きな雄ジカの様です・・( おめでとう! ) オーナー様によりますと、氏の不注意で左後ろ足を痛め、8月、9月と山入訓練を休み10月頃から少しづつ運動させ良くなり、本格的な訓練もせずぶっつけ本番で今猟期に入った様です。今猟期に入り、グループ猟に連れて行きますと、想定外の動きを見せ、他犬と一...

  • ソラの仔犬達 1回目の駆虫剤投与!

    今朝の気温は、四国徳島でも5.5℃まで下がり、冷たい朝となりました。さて、ソラとジャッキーとの仔犬達も、生後2週間が過ぎました。下の写真は、今朝に撮ったものです。仔犬は、全て「サツマカラー」といわれる白地に丸い黒班が数個入っています。 そこで、今朝第1回目の駆虫剤の投与を行いました。駆虫は、母子共に同日に行うことが効果的で重要です。先ず、駆虫の前に薬剤の投与量を決める為に体重測定を行いました。その結果、1300±300gでした。仔犬達は、実に生まれた時から4倍にも大きくなっています。現在、目も開き、ヨチヨチ歩きを始め、とても可愛いです・・(^.^)駆虫剤の投与は、錠剤が喉を通りやすくする為にぬ...

  • 大分チョ 今猟期も絶好調!

    本日は、大分に行っておりますチヨのオーナー様T氏より、今猟期初の写メが届きましたので紹介します。先ずは、添付写真からご覧ください!( 写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂きます )チヨは、当ブログではお馴染みのシカ猟犬ですが、初めての方もいられると思いますので、簡単に紹介しておきます。血統構成は、父:アサ×母:ソラⅡで、2023年6月生の牡犬です。繁殖者は、サツマ保存活動当初より大変お世話になっております福岡県のA氏であります。生まれた時は、6月にも拘わらず35℃の猛暑日が続きました。しかし、氏宅の犬舎は一昨年新犬舎に建て替えられ、繁殖室には冷暖房が完備されています。ところが、ソラⅡが...

  • アメビーのクロとトラ シカ猟犬になりそう!

    今朝、ご主人様はアメビーのクロとトラを連れ、ノウサギ猟に行っていました!下の写真は、放犬前のクロとトラです!写真左がクロ、右がトラです。クロとトラは親子ですが、もう身体はほぼ同じです。本日の猟場は、昔よく通った場所です・・。暫くは、クロをリードで繋ぎ、農道を上って行きます。すると、クロが盛んに尻尾を振り出しましたので、「ここだ」とばかりクロを放犬します。シカであれば、一目散に走って行くなり追い鳴きとなりますが、今朝は少し違っています。しかし、萱場はシカの糞ばかりで、幾ら探してもノウサギの糞は見当たりません。ひょっとして、タヌキか???と思っていると・・起こし鳴きから追い鳴きに変り追跡が始まりま...

  • 栃木ツバサ 大鹿ゲット!

    本日は、栃木に行ってしますナナのオーナー様T氏より、今猟期初の写メが届きましたので紹介します。先ずは、添付写真からご覧ください!写真に写っているのはT氏の叔父さんで身長180cmありますが、比べても何と大きなシカなのか。体重は120kgの大物です・・( 凄い! )T氏曰く『ニホンジカでは最大級』と、言っておられます。( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )次いで、メッセージをご覧ください! お久しぶりです。お元気にお過ごしでしょうか?譲渡して頂きました、サツマのドン(我家のマイと兄妹)、アメビーのナミ(我家のトラと兄妹)も元気に山入りしています。ナミはドンと大...

  • お湯かけフードの効用!

    最近、朝夕はめっきり寒くなりました・・(>_<)我家の食事は、主食のドックフードと同量の水道水を掛けてもらい、朝夕2回食べています。・・が、気温が10℃を下回る様になりますと、水道水に変え温水を掛けてくれます。また、寒さでエネルギー消耗が起きない為に、11月中旬~3月下旬では、夏場の2倍量のドックフートを食べています。下の写真は、お湯かけドックフードを準備している様子です。バケツの中は、温水器の温水を約45℃に調整したものが入っています。 右側の中央は、仔犬を出産していますソラの食事です。ソラの主食のドックフード量は、成犬の3倍量を朝、昼、夕の3回に分け、更に粉ミルク、煮干し、肉の...

  • ボランティア お隣の庭木剪定!

    ご主人様は、ご近所のお年寄りが耕作されています田畑の岸刈りを、毎日少しづつですが続け、先日やっと終えました!。お疲れ様でした・・・・で、最後に残りましたお隣の庭木剪定も一昨日より掛かり、本日、やっと全てを終えました。お隣のお婆ちゃんも『 これで今年も良い正月が迎えられる・・』と、とても喜んで頂きました。下の写真は、庭木剪定を終えたお隣の様子です。本来なら、昨日終える予定でしたが・・何と、昨日は台風の様な大雨となりました。我々も、トイレと食事以外は運動場から犬舎の寝床に戻され、ジッと耐えていました。それにしても、我家の周辺はお年寄りばかりで、耕作放棄地が増えている他、空き家も目立って来ました・・...

  • 滋賀ジョン 今猟期イノシシ初ゲット!

    滋賀に行っていますジョンのオーナー様I氏より、写メが届きましたので紹介します。先ずは、今猟期に初ゲットしたイノシシの写真からご覧ください! I氏は、何時もそうですが、獲物の写真のみを送ってくれます・・この度も、『 今朝ジョンを連れ単独で山入し、大きな雄イノシシを獲りました・・』とのコメントでした(笑)・・で、ご主人様がI氏に電話して、その時の状況をお聞きしました。それによりますと、山入して直ぐにイノシシ臭に反応し、寝屋に直行し鳴き出した様です!・そして、I氏が現場に到着すると、寝屋に入り上手く連れ出して来たイノシシ(写真)を、1発で倒した様です。ところが、イノシシが大きく回収が出来なかったので...

  • 北海道猟友会 ヒグマ駆除拒否(私見)!

    最近、ネット上を賑わせています「北海道猟友会がヒグマ駆除を拒否」と言うニュースです。ハンターの皆様方は、既にご存知の方も多いと思いますが、全国の害獣駆除に従事されている方への影響も少なく無いと考えられますので、もう一度時系列でお話しさせて頂きます。尚、下記の記載内容は、一部ネット記事を転用させて頂いております。11月14日、北海道猟友会が、自治体からのヒグマの駆除の出動要請に原則応じないよう、現場で対応に当たる全71支部に通知する方向で最終調整していることが報じられました。ヒグマの駆除にめぐっては、北海道砂川市で2018年8月に市職員と警察官立会いの下、市に依頼されヒグマを駆除したハンターの男...

  • 狼爪切除!

    ソラの仔犬は、今の処順調に大きくなっています・・当初、ソラは5才での出産(5才)の為、当初お乳の出が悪く仔犬の発育が心配されましたが、しっかり栄養と取るために主食のドックフードの上に肉の缶詰、煮干し、ミルク(人0才児用)等をトッピングし与えていますと、お乳の出も良いのかとても静かです。また、今朝からは、肉の缶詰をソラが大好きなシカ肉に変え与えますと、喰いつきは更に良く、食欲は益々旺盛になりました(笑)。さて、前置きはこの位にして、本日の話しに戻します。仔犬は17日に生まれ5日目になりましたので、本日、下記の身体チェックを行いました。●歯の嚙み合わせ本来の犬の噛み合わせは、上の前歯の後ろに下の前...

  • 運動場の寒風対策も終了!

    本日は、とても良い天気でしたので、ご主人様は奥様にも手伝ってもらい、残っていました運動場の寒風対策をしてくれました。写真は、寒風対策を終えた犬舎・運動場です。写真の左側が運動場で、本日、フェンスに建設用の養生ビニールシーを張ってくれました。運動場の左側は犬舎で、先日、寒風対策は終えています。黄色く見えますのは、ソラと仔犬が居ます繁殖ケージの暖房用ヒーターの灯です。本日の作業は、午前中は運動場南側のフェンスにビニールシートを張り、午後から運動場を行いましたが、午後4時30分まで掛かりました。写真は、作業を終えた時点で撮影したものです。今週の土曜日からは、寒波で気温が可成り下がる様ですので、山入も...

  • 違法ワナ!

    ご主人様は、ソラの出産が一先ず落ち着いたので、ジャッキーを連れ今猟期初となる山入を行いました。しかし、あいにく天気はどんよりとした曇り空・・。我家から前山越しに、猟場の神山町を見ますと、空は今にも雨が降りそうな真っ黒い雲で覆われています。スマホを取り出し、天気予報を見ると雨マークはありません・・ヨシ!・・とばかり、ジャッキーを猟車「デッキバン」の輸送箱に乗せ出発・・。ところが、神山町との境界にある童学寺トンネルを超えると・・何と小雨が降りだして来ました。猟場に付くまでには雨もやむだろう・・と、目的地に向かいます・・。しかし、目的地に近付くに連れ、雨は本降りとなって来ました・・(>_&lt...

  • 犬舎の寒風対策!

    今夕から、寒波襲来との予報です。我家では、ソラが出産していますので、寒さ対策は怠ることは出来ません!そこで、午後より奥様にも手伝ってもらい、犬舎フェンスに建設用の養生ビニールシートを張ってくれました。下の写真は、犬舎フェンスにビニールシートを張った様子です。例年なら、11月に入りますとビニールシートを張っていたのですが、今年は暖かくて本日となりました。運動場フェンスへのビニールシートは、もう少し経ってから張る様です。取敢えずは、ソラの子育て優先で、犬舎の寒風対策を行いました。ビニールシートを張っている時も、強い風が吹き、作業の邪魔をして大変だったと思います。夕食を終え、犬舎寝床に戻されましたが...

  • ソラ 無事出産!

    我家のソラは、本日、早朝1時前から陣痛が始まり、6時30分頃に後産も出て、無事出産を終えました・・。この間、ご主人様はお産に立会い、産まれ来る仔犬の身体を拭いてやったり、産箱に入れています汚れた短冊状の新聞紙を取り除き、乾いた新しいものを追加したり、汚れがちな産箱を絶えず綺麗(清潔)にされていました。お産が徹夜になりましたので、睡眠不足で身体を壊さないか、我々はとても心配していますが久し振りの仔犬を見て大変喜んでおられる元気な姿を見て少し安堵しています。お産は、予定通り本日(日曜日)に生まれ、ソラも3回目とあってとても産まれて来る仔犬も冷静に処理し安産でした。産児数は、ご主人様が「種牡ジャッキ...

  • ノウサギ猟場!

    今猟期も始まりました・・が、雨ばかりで山入出来ません・・(≧◇≦)また、猟場はシカばかりで、アメビーのノウサギ猟場は僅かで、今の処は訓練用に残し、狩猟には新たに探すことに・・。本日の話は、少し前のことになります・・。ノウサギ情報は、阿波市の猟友Y氏から頂きました。Y氏は、全猟猟犬委員をされており、トラ君の血統書を取る際に必要にお世話になりました。先日、所用で氏に電話をされた際に、奥様の里は神山町の鬼籠野地区で、最近、夜家に帰っていると道路で良くノウサギを見かける様ったと言う情報を頂いておりました。今年の春先に、クロ君が我家にやって来た時は、旧ミカン畑パイロットにノウサギの糞が沢山あり、クロを連...

  • R6狩猟解禁 巡回監視パトロール!

    本日は、令和6年度の狩猟解禁日です・・。そこで、ご主人様は「狩猟指導員」として、違反者がいないか町内の巡回監視パトロールに行っておられました。町内きってのかも猟場には、日の出前にも拘わらず、警察官、農林事務所職員、鳥獣保護委員、猟銃安全指導員、狩猟指導員が集まっていました。しかし、日の出が過ぎてもハンターの姿はなく、それぞれ別の場所に移して監視を行った様です。解禁日と言っても、今日は平日の金曜日です・・。また、監視の目が厳しい同場所に、わざわざカモを撃ちにやって来るハンターは居ないはずですよね!(笑)これは、あくまでも狩猟解禁日の恒例行事となっておりますので、止めるわけにも行きません(汗)尚、...

  • 昔懐かしい里山風景!

    最近、ご主人様は狩猟前訓練に、アメビーと我々サツマを1日おきに連れ、山入しております。猟場までの道中には、四季それぞれ里山ならではの美しい風景が迎えてくれます。これもまた、山入の楽しみでもあります。下の写真は、神山町鬼籠野地区市ノ坂集落での、今ではほとんどなくなってしまった稲をハデ干している風景です。最近では、コンバインで稲を刈りますので、この様な風景もこの集落のみとなっています。集落の方に聞きますと、この様に手間暇かけて稲をハデ干したお米は、乾燥機で乾かしたものとは全然美味しさが違うとおっしゃっていました。さて後2日で、令和6年度の狩猟が解禁されます・・。一昔前までは、ご主人様も解禁日が待ち...

  • ソラの出産準備!

    我家のソラは、今週の日曜日が出産予定日です。そこで、ご主人様は既設繁殖ケージの産室に産箱を組み立てました。下の写真は、繁殖ケージの全体です。D800×H900×W1200の金属ケージを2個使用しています。写真右側が産室で左側が休息室で、真中が開いており出入りが出来ます。繁殖ケージは、高さ40cmの鉄の架台に乗せてあり、腰痛持ちのご主人様でも管理が楽になっています。下の写真は、産室を真正面から見た様子です。 産室のケージ上部には、暖房用ヒーター(熱反射板が白色)を取り付けています。産箱は、D700×H700×W700のコンパネの塗装面を内側にし、汚れを拭き取りやすくしています。出産時は、血液や下...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クライスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クライスさん
ブログタイトル
狩猟犬サツマビーグルのつぶやき
フォロー
狩猟犬サツマビーグルのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用