chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
狩猟犬サツマビーグルのつぶやき http://satsumabeagle.cocolog-nifty.com/blog/

絶滅寸前の希少犬種である狩猟犬サツマビーグルの保存普及活動をイヌ目線で紹介

日本狩猟犬サツマビーグル保存会 会長のブログ

クライス
フォロー
住所
石井町
出身
石井町
ブログ村参加

2017/02/05

arrow_drop_down
  • 猟期前の猟犬事情!

    毎年、10月中旬ごろから、我々サツマへの問い合わせが多くなります。その多くは、仔犬ではなく「成犬は居ないか・・」と言う問い合わせです。ご主人様は、「居ないかと言われると、犬は居るが出す犬は居ない」と返答されています。話の中で、「シカを1時間ほど追える若犬でも良い・・」との事ですが、これにも同じ返答をされています。また、ご主人様が「出すとしたら幾らで購入しますか」と逆質問しますと、20万~30万が殆どです。猟期が始まる前に、良い犬を出す人なんか居ないですよ・・と忠告をしてあげています。昨年も当ブログで紹介しましたが、我々が通っています猟場「神山町」で若いハンターがプロットハウンドとサツマ系ビーグ...

  • 散歩中に白毛の鹿を発見!

    四国徳島は、今朝も朝から雨が降っていました!・・で、ご主人様は運動不足で太るばかり!これでは猟場は歩けないと、午後2時から前山公園経由 旧童学寺トンネルの往復5kmのゆるい上り坂の散歩コースに行っておりました。今日は、帰宅するなり奥様に『これ見て!』とスマホで撮た写真を見せています・・。奥様も・・『 うわー 』と驚きの声を上げながら、興味津々で写真を見ておられました。本日は、ご主人様が散歩中に発見した珍しい動物を紹介します。写真は、スマホで撮りましたので少しボケて見えますがお許しください。先ずは、1枚目の写真をご覧ください!何か分かりますか???そうなんです・・雌ジカが座って...

  • ケガが心配!

    本日、ドジャースは4-2でヤンキースに勝利し、WC2連勝となりました!しかし、大谷選手は7回に四球を選び出塁し、その後2盗を試みましたがタッチアウトになりました。滑り込んだ際に、左肩を痛めた様で暫くは立ち上がれずに表情を曇らせると、トレーナーと監督が向かいましたが苦悶の表情を見せたままトレーナーに支えられる様にしてベンチ裏に下がって行きました。下の写真は、スライディングした後で苦悶の表情を見せる大谷選手。試合終了約2分後には私服に着替えて球場を後にした様です。ロバーツ監督は、左肩の亜脱臼だったと説明しましたが、筋力や可動域などに大きな問題はなく軽症である可能性が高いと強調し、今後精密検査を受...

  • 感動した!!!

    本日より、MLBドジャースとヤンキースのワールドシリーズが始まりました!試合は、日本時間で9時8分から開始。。。今朝は雨でしたので、奥様もご主人様と一緒に試合をTV観戦・・試合は中盤までは、両チームのピッチャーの投げ合いから得点できませんでした。試合が動いたのは5回裏にドジャースが1点を先取してリード。ところが6回表にヤンキースが2ランホームランで勝ち越し。そして、8回裏に大谷選手が豪快な2ベースを打ちますと野手のミスから3塁まで進塁。次のベッツ選手が外野フライを打って、大谷選手が生還し、2-2の同点。その後試合は、延長戦に入り、10回の表にヤンキースが1点を取り、3-2とリード。その裏、ドジ...

  • 猟場下見!

    今猟期も、後20日余りで解禁となりました。そこで、今朝はジャッキーとマイを連れ、猟場の下見に行っておりました!どうせ行くならと、昔よく通ったノウサギ猟場にシカが入っていないかをチェックすることに・・。同時に、ノウサギ糞の確認も・・・下の写真は、林道に放犬した直後の様子です。写真の左がマイ、右がジャッキーです。マイは、昨猟期、大きな牝イノシシにファイトした際に抱き抱えられ、その後はその時の恐怖心からり山入りすると尻尾を垂らしご主人様の周辺から離れようとしませんでした!・・(≧◇≦)マイは、父親のヤマトに似たのかイノシシに興味を持ち、シカには無関心を装っていました!今朝、マイは6ヵ月振りの山入です...

  • 第1回全国サツマ写真大会 山入部門(猪・熊)!

    前回に続き、山入部門のイノシシ・クマ猟について、その審査結果を発表させて頂きます。流石に、我々サツマでのイノシシ・クマ猟は少ない様でした。やはり、系統によってイノシシやクマに対する興味が異なるのか、はたまた猟をやらないのかは定かではありません!・・。それでは、山入部門における「イノシシ・クマ」猟の審査結果を紹介します。イノシシやクマの捕獲写真のみで愛犬が写ってない並びにピンボケ写真等は審査対象から除外させて頂きました。尚、全犬共に素晴らしい猟果であり順位は付け難く、よって全てレザーブ賞とさせて頂きました。入賞犬は、以下の通りです。レザーブ賞 ・・犬名=ランボー号、所有者=山梨F氏、血統構成=...

  • 猛暑対策の寒冷紗撤去!

    本日、午後より運動場の屋根下に設置していました猛暑対策の寒冷紗を撤去してくれました。今後1週間は雨模様の天気予報なので、寒冷紗が乾いている内に撤去した様です・・。下の写真は、寒冷紗を撤去した運動場の様子です・・撤去作業は、奥様にも手伝って頂きました!寒冷紗を設置していますと、日中でも薄暗く、木陰に居る様でとても涼しかったです。ですが、最近の様に涼しくなりますと、寒冷紗を設置していますと約5℃ほど場内温度が下がりますので、朝方は寒く感じていました。ところが、撤去してもらいますと、運動場内にバッと光が差し込み、眩しい位に明るくなり、みんな驚きました!寒冷紗のお陰で、猛暑も何とか元気に乗り切ることが...

  • 最近犬舎周辺にカラスが集結!?

    最近、我家周辺には今まで見たこともない数のカラスが集結しています。狙いは、各民家が庭に植えてある柿を狙っての事です・・(≧◇≦)何と!、一週間ほどで約20本ほどの柿が全て食べつくされてしまいました!。今年は、柿は裏年で実も少なく、ご近所の方は1個も食べない内にカラスに盗られたと、諦め顔です・・(≧◇≦)我家周辺は、狩猟法や銃刀法で規定されています住宅集合地区(半径200mに民家が10軒存在)に相当し、銃器での捕獲はできません。柿を食い荒らした後は、冬野菜のブロッコリー等を植え付けた苗を抜いて遊んでいます。また、あるものは水田の落穂が芽を出しているのをクチバシで器用に抜き、下のモミを食べています...

  • 第1回全国サツマ写真大会 山入部門(鹿)!

    前回の「品評部門」は、一般愛犬家からも大変興味持ってご覧頂きました!今回は、いよいよ山入部門(狩猟)の結果を発表させて頂きます。尚、100kg級のイノシシやシカの写真は沢山送って頂いていますが、愛犬が写っていないものは対象から除外させて頂きました。理由は、サツマで獲ったと言う確証が持てないと言う方も少なく無いと判断したのが主因です。順位は、色々と思案しましたが、捕獲した獲物(シカ)の大きさ並びにその場における愛犬の雰囲気(達成感など)等々を総合的に判断し決めました。獲物は、オーナー様にとっては愛犬との一生の思い出になります・・ので、審査は慎重の上に慎重を喫して行いましたので何卒ご了承の程お願い...

  • 新犬舎を建築中!

    本日は、鹿児島のサツマ師匠M氏のお孫さんH君より、犬舎新築中の写メが届きましたので紹介します。実は、今年の台風10号で既設犬舎が大被害を受けたことから、新しい犬舎を仕事の合間に建設している様です。孫のH君は、若いですが土木会社を経営されていますので、犬舎建設はお手のものですが、仕事が忙しくて中々時間が取り内容です。下の写真は、8割ほど出来上がって新犬舎の様子です。後は、入り口扉の設置のみとなっています。いやいや・・とても大きく立派な犬舎で、ご主人様も驚いておられます・・。この犬舎の前に、広い運動場も作ると聞いております。H君は、爺ちゃんが残してくれたサツマビーグルをご主人様が四国徳島で保存して...

  • 妊娠確認!

    我家のソラは、ジャッキーと交配し、本日30日目になりました!そこで、ご主人様が腹部触診でピンポン玉位の胎児を確認しました。ジャッキーも種牡として、最初のハードルを越えましたので、ご主人様も一安心です。父:ジャッキー×母:ソラの繁殖計画は、以下の通りです。●交配日=9月17日●出産予定日=11月17日●仔犬引渡予定日=1月11日~久し振りの繁殖で、長らく待って頂いております予約オーナー様の為にも、無事出産し成長して欲しいと願っています。下の写真は、種牡のジャッキーです。体躯は、体高53cm、体重23kgでバランス良く、シカ猟犬として活躍しています。下の写真は、台牝のソラです。見ての通り、大きな頭...

  • 狩猟前射撃!

    ご主人様は、一昨日、地区猟友会員全員参加の狩猟前射撃に行っておりました!会員も高齢化が進み、銃猟をする方は13人と、ご主人様が狩猟を始めた51年前は89人も居たのですが激減しています。中でも80代が5人となっており、後5年もするとこの方達も猟を止めていると思います。しかし、当地石井地区は徳島県内で唯一の人口増加が見られる町となっていることから、家を購入した30代の若いハンター3名が会員となっています。さて、前置きはこの位にして、本日の話しに戻します。本日の射撃場は、我家から15分ほど行った徳島市内の一ノ宮射撃場です。9時集合でしたが、お年寄りは早起きなことから8時30分に行きますと、既に大部分...

  • 第1回全国サツマビーグル写真大会結果発表 品評部門(優勝~第5位)!

    前回に続き、品評部門の『優勝~5位』について紹介させて頂きます。( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )優勝・・犬名=ロク号、所有者=茨城M氏、血統構成=父:ナツ×母:リリー①、牡、警察犬訓練中第2位・・犬名ハクオー=号、所有者=香川I氏、血統構成=父:ハク:×母:エリー①、牡、シカ猟犬第3位・・犬名=ダイ号、所有者=京都K氏、血統構成=父アサ:×母:マレ①、牡、シカ猟犬第4位・・犬名=リョウ号、所有者福岡I氏=、血統構成=父アサ:×母:マレ②、牡、シカ猟犬第5位・・犬名=レオン号、所有者大阪H氏=、血統構成=父ハチ:×母:リリー①、牡、シカ猟犬【 総評 】優勝した茨...

  • 第1回全国サツマビーグル写真大会結果発表 品評部門(レザーブ賞)!

    約1年間の写真募集の締め切り(9月30日)が終えましたので、入賞犬10頭を発表させて頂きます。想定通り、サツマ飼育者は高齢者が多く、高価なスマホを持っているにも拘わらず、写真の撮り方、メールの仕方、インターネットの仕方・・等々を知らずに電話だけに使用されているケースが少なくありません。そこで、過去に我家(サツマ保存会事務局)に送っ頂いた写真も選考の対象にさせて頂きました。サツマの保存普及活動を始めて、早くも14年が経ちましたので、既にオーナー様や当該犬が亡くなっている場合もありますが、良いサツマを一堂に介して送って頂てた写真を見ていますと、とても思い出深く懐かしかったです。写真選考は、品評部門...

  • トラの訓練日記 ノウサギ猟犬の訓練開始!

    最近、我々の飼育管理を終えるとアメビー・トラを連れ猟場に慣れさすことを目的に、山入しています。もう、すっかり猟場には慣れ、ご主人様を振り返りながら50m前を行ったり来たり、元気に走り回る様になっています。ご主人様も、朝の外気温が20℃前後と涼しくなりましたので、そろそろ父親のクロを先導犬としてノウサギ猟犬の訓練をしても良いと考えておられました。そして、いよいよ父親クロを先導犬としてトラのノウサギ猟犬の訓練を始め3日目の様子を紹介します。下の写真は、放犬前の様子です・・。クロと一緒で大喜び・・写真はピンボケばかりでやっとマシな写真が撮りました(汗)。行き成りでは、付いて行けないと、暫くはクロをリ...

  • サツマの交配(種牡)について!

    最近、交配に付いての問い合わせが相次いでありましたのでお答えさせて頂きます。我家で交配を受付しておりますのは、日本狩猟犬サツマビーグル保存会(略:サツマ保存会)の会員所有の純血サツマビーグルに限定しております。尚、我家で繁殖されたサツマビーグルのオーナー様は、サツマ保存会員となります。本日、お話しさせ頂きますのは、上記以外のサツマビーグルについての交配であります。我家は、純血サツマビーグルの保存普及活動に取り組んでいる関係上、過去の由来が定かでない犬(サツマ系ビーグル)の交配はお断りさせて頂いております。また、地犬(日本犬)や他の洋犬(プロット、ブルーチック、ビーグル等)の交配の問い合わせもあ...

  • 犬舎前山から雄鹿の初鳴きが聞こえて来た!

    暑い暑いと思っていましたが、最近の朝夕はめっきり涼しくなりました。また、日の出は遅くなり、逆に日の暮れは早くなりましたよね!・・( 秋モード突入です )我々も、涼しくなると山入がしたくなります。今朝も犬舎前山で雄ジカの『 ピィーユー ピィユー 』と鳴く声が初めて聞こえて来ました!「 鳴くキジは撃たれる 」と言われますが、鳴くシカも同様ですよね!・・( 居場所を教えている様なもの/汗 )( 写真はイメージです ) 後1ヵ月余りで、令和6年度の狩猟も解禁されます・・サツマ保存会員様も、今猟期に向けた山入訓練も始めたと思います。しかし、我家はアメビー・トラ君のノウサギ猟訓練で忙しく、我々サツマは...

  • ハンティングモノポッド!

    今日は、エアーライフル猟に欠かせないモノポッド(狩猟用一脚)についてお話しします。ハンティングモノポッドは、一脚、二脚、三脚と3種類があります。どれを選ぶかは、撃つ場所によって決めます。猟場は、足元が悪いために一脚が二脚が一般的に用いられます。で、三脚はと言いますとゼロイン(スコープ調整)や平坦な地面の場合に使用されます。下の写真は、ご主人様のモノポッドです。写真の左側がモノポッド、右がエアーライフルです。( 写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます ) ご主人様は、一脚を使用しています。理由は、一脚はどの様な猟場地形にも対応できるからです。安定度から申し上げますと、三脚 [E:#x2...

  • 福岡ミーシャ 雄ジカ初ゲット!

    本日は、亡き京都ダイ号直仔のミーシャ君のオーナー様で福岡のM氏より写メが届きましたので紹介します。ミーシャ君はブログ初登場ですので血統構成からお話しさせて頂きます。父親は故ダイ×母親はマリーで、2023年9月7日生の牡犬です。繁殖は、ご主人様指導の下、京都のK氏が行ないました!父親ダイは、先月原因不明の病気で急死しました・・。オーナー様K氏は、猟犬を飼うのは初めてで、狩猟のイロハはダイから全て教わったと聞いております。ダイの飼育と山入訓練は、ご主人様指導の下で行い、幸い自宅の裏山が猟場とあって仔犬時ら散歩はシカが多く生息する林道で行っていた事もあり、生後6ヵ月頃より初鳴き(猟欲発現)が始まり、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クライスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クライスさん
ブログタイトル
狩猟犬サツマビーグルのつぶやき
フォロー
狩猟犬サツマビーグルのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用