chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
狩猟犬サツマビーグルのつぶやき http://satsumabeagle.cocolog-nifty.com/blog/

絶滅寸前の希少犬種である狩猟犬サツマビーグルの保存普及活動をイヌ目線で紹介

日本狩猟犬サツマビーグル保存会 会長のブログ

クライス
フォロー
住所
石井町
出身
石井町
ブログ村参加

2017/02/05

arrow_drop_down
  • 第75代横綱 大の里!

    本日は、ご主人様のごひぅき大の里が第75代横綱になった言うお話です。先ずは、昨日、綱打ちを終え、雲竜型の土俵入りを練習している大の里の写真をご覧下さい。カッコイイですね!!!!!惚れ惚れして、泣けてきます・・何と、初土俵から13場所での横綱です。もう今後は、この様なスピード出世は出てこないと言われています。横綱になりますと、月給300万円、付き人は大関の3人から一気に10人になるようです。長い大相撲の歴史ですが、横綱は75人しかいないのですね!改めて・・・凄いですよね!!!しかし、横綱になりますと何時も12勝がノルマのようですし、負けますと世間からバッシングを受けます。そうなりますと、横綱はい...

  • 北海道フク 元気で暮らしています!

    本日は、北海道札幌に行っておりますフクのオーナー様S氏から写メが届きましたので紹介します。前日のブログは。ソラでしたが今日はフクの出番です(笑)札幌には、何か里親のご縁があり、2頭ともにオーナー様ご家族に可愛がってもらい幸せに暮らしており何よりです。偶然にも、オーナー様のイニシャルが「S」ですので、次回からはフクのオーナー様は「SW」、ソラのオーナ様は「SI」と記載させて頂きます。さて、前置きはこの位にして、本日の話に戻します。お久しぶりです。札幌のSです。ブログは、毎日楽しく拝見しております。年明けからバタバタしており、気がつけば早いもので5月下旬です。徳島県はもう夏がやって来たようです...

  • 北海道に行ったソラの近況!

    本日は、北海道に行っておりますソラのオーナー様S氏より写メが届きましたので紹介します。( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます ) こんにちは! ソラちゃん近況報告です。ソラちゃんが北海道に来て1ヶ月が過ぎました。玄関からお引越して、今は室内サークルで生活してます。サークルもドアを開けてフリーにすると、出たり入ったり出来る様になりました。 心配していた先住犬との相性も、先住犬がおじいちゃん犬でゆっくりなので、お互い大丈夫なようです。教えて頂いた一緒に散歩作戦が効果ありでした! ありがとうございました。 目が見えないのでぶつかってきても、穏やかなソラちゃんはスルーしてくれま...

  • ムキムキの筋肉ウーマン!

    本日は、愛知に行っておりますシイちゃん「犬名:シイタケ」を紹介します。フェイスブックでは、ほぼ毎日登場する人気者です・・オーナー様K氏は、名古屋駅近くでジビエ料理店を経営しておられます。何と、シイちゃんは同店の看板娘で、店長としてお店の入り口でお客をお迎えしています。下の写真は、その様子です。ジビエ料理店に興味がある方は、ここをクリックしてご覧ください。 下の写真は、お家でくつろいでいるシイちゃんです。体は、全身ムキムキの筋肉で覆われています・・( 凄い! )何故か?・・それは先ず下の動画をご覧ください!動画を見るには、「 オーナー様との早朝ランニング 」をクリックするとご覧頂けます。何と、毎...

  • 大相撲五月場所 大の里優勝!

    四国徳島は、本日は一日中雨の予報です。さて、本日は大変嬉しいニュースです。ご主人様は、大の大相撲ファンです。中でも、ごひいきは二所ノ関部屋の大関大の里です。今場所は、優勝若しくはそれに準ずる成績を上げれば横綱昇進と言われています。ところが、場所が始まりますと全勝街道まっしぐら・・( 大拍手! )そして、昨日(5/23)、大関琴桜戦で勝てば今場所の優勝が決まる大一番でした。ご主人様は、胸ドキでTV観戦・・行事の「はっけよい」の声で両者がぶっつかります。立ち合いは、ほぼ互角でしたが、その後の攻めは大の里が一方的に力強く寄り切り勝利しました!横綱昇進の条件であります、二場所連続優勝とになり、場所後に...

  • 京都ユキの仔犬達 生後1ヵ月!

    本日は、京都に行っておりますユキのオーナー様N氏より仔犬達の写メが届きましたので紹介します。先ずは、添付写真からご覧ください!( 写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます ) 性別は、手前は右 ・左 、中断は上 「メンカブリ」・下 、後方は左 「メンカブリ」・右 となります。何と、全国に2頭しかいない幻のカラー「メンカブリ」が2頭( ・ )も生まれています。前回、メンカブリの記事を投稿しましたら、5名のハンターから「是非譲って欲しい!」と懇願...

  • 鉄砲一斉検査!

    本日、ご主人様は鉄砲一斉検査の為に警察署に行っておりました。この検査は、毎年一回行われています。下の写真は、ご主人様が所持している鉄砲です。写真手前が上下二連式散弾銃、後方がプレチャージ式空気銃です。( 写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )先ず、上下二連式散弾銃は「20番スキート銃」で、上下ともに平筒になっており、猪や鹿撃ちに使用しますスラッグ弾に適しています。とても軽く山歩きには打って付けであり、また発砲した際の衝撃も少なく、高齢ハンターや女性ハンターには最適と思います。次いで、空気銃ですが、「プレチャージ式銃」で口径は5,5mmの5連発です。約150キロの圧縮空気を充填し、...

  • 夏の渡り鳥「サンコウチョウ」が飛来!

    今朝、ご主人様は前山公園経由 旧童学寺トンネルの緩い坂道往復5kmの散歩コースに行っておりました。何といっても今の時期、夏の渡り鳥「サンコウチョウ」を探すのがお目当てです。先ずは、そのサンコウチョウの写真からご覧ください!( 写真はイメージです )夏の渡り鳥で徳島県内では見掛けることの少ないサンコウチョウですが、犬舎前山には毎年渡ってきます。サンコウチョウはスズメ目カササギヒタキ科の鳥で雄は48センチ、雌は18センチほどです。雄は目の周りに青い輪があり、長くて優美な尻尾を持っており、名前(三光鳥)の由来になった「ツキヒホシ(月日星)ホイホイホイ」と聞こえる独特の鳴き声から、...

  • 今朝の我家!

    四国徳島は、今朝は雨になっています。今日、17日は童学寺ため池の水抜きの日です・・。朝早くから、農家の人は雨が降る中で田んぼに水を引く準備をされています。前山麓から段々畑の水田が広がっており、水が入りますとトラックターで田んぼの土をかいて行きます。そして、2日程おいて田植えとなります。下の写真は、今朝の我家です。 我々は、日中は写真の運動場に出してもらい、夜になると犬舎に戻してもらいます。今日は、あいにくの雨ですが、運動場には大屋根がありますので、我々は何時もと同じ様に暮らせます。昨朝は、ホトトギスの初鳴きが聞こえました!この鳴き声が聞こえて来ますと、いよいよ初夏到来となります・・。では、本日...

  • ドックフード!

    今朝、ご主人様は久しぶりに前山公園経由 地蔵峠までの上り坂往復4kmの散歩コースに行っておりました。野生動物に良く出会う散歩コースで、今朝は雌ジカに出会った様です。最近は、シカよりもカモシカの出会いが多いようです。さて、本日は我々の主食であるドックフードの話しをします。我家は、我々サツマを飼育しだして直ぐに国産のユニ・チャーム社製『愛犬元気』に切り替えました。以前は、外国製の高いフードを使用していましたが、アメリカンビーグルと我々サツマでは大きさも倍近く異なり、当然として消費量も多いことから、経済的にも大きな負担となります。そこで、ホームセンターやネットで色々と調査した結果、...

  • 犬舎周景(5月中旬)!

    今朝は、MLBドジャース大谷選手の試合がありませんでした。ので、ご主人様は奥様が管理されています家庭菜園の夏野菜の支柱立てのお手伝いをされました。下の写真は、支柱立てを終えた家庭菜園の様子です。( 添付写真はクリックで拡大し。鮮明な画像がご覧頂けます )ところで、犬舎周辺を見ますと・・・家庭菜園前の田んぼに水が張られ、いよいよ田植えが始まろうとしています。下の写真は、田んぼに水が張られた様子です。 また、お隣の畑にはお婆ちゃんが植えた「フロックス」と言うピンク色の花が美しく咲き誇っています。下は、その写真です・・。今は、どこを見ても木々の青葉一色の中で、とても異彩を放っています。 後1週間も...

  • 京都ユキの子育て繁忙期(駆虫・離乳食)!

    本日は、京都に行っておりますユキの子育て写メがオーナー様N氏から届きましたので紹介します。ユキは、4月20日に6頭( 3、 3)の子犬を生み、現在は生後20日になりました。なんと、この日はご主人様が大ファンのMLBドジャース大谷選手の奥様「真美子」さんが女の赤ちゃんを出産された日なんです・・(^^ 想い出深い仔犬になりました!!!あっ! 忘れていました・・、父親は我家のシカの高速追跡でお馴染みの「ナッ」です・・さて、前置きはこの位にして、本日の話に戻します。先ずは、添付写真からご覧ください!( 添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂...

  • 有害駆除!

    最近、ご主人様はMLBドジャース大谷選手の試合時間に合わせ、毎朝エアーライフルをもって大河「吉野川」にカラスの駆除に行っておられます。昨日、今日はあいにくの雨でしたので、先日行きました有害駆除の様子を紹介します。駆除の対象は、カラスとカワウです。下の写真は、今朝の吉野川の様子です。本命の牧草地は、まだ刈っておらず、カラスは土手南側の畑で餌をしていました。・・と言うことで、写真の吉野川のカワウに変更しましたが、こちらも鉄砲の弾が届かない中洲で羽を休めていました。その後、吉野川の土手沿いを車で流しましたが目的の獲物の姿は見られませんでした。しかし、アナグマ、キツネ、キジに出会うことが出来たようです...

  • プチ旅行!?

    本日は、MLBドジャース大谷選手の試合が早く終わりましたので、久しぶりに奥様と一緒にお出かけされていました。場所は、美馬市脇町の「あんみつ館」です。実はご主人様、止めとけば良いのに約15年前から頭の毛が薄くなり出したので、当館「川野メリクロン㈱経営」が販売しております『蘭夢』と言う毛髪剤を購入し、朝晩、頭皮に付けています。・・が、一向に髪は増えてくる気配はなく、薄くなって行く一方・・(>_<)にも拘わらず、1本9000円近くもする蘭夢を使い続けています・・ある時、ご主人様が店員さんに『一向に毛が増える気配もないので今回で止めようと思っています』と言いますと・・店員さん曰く『 髪の薄...

  • 福岡セブン 有害駆除で猪ゲット!

    本日は、福岡に行っていますセブンのオーナー様E氏がフェイスブックに有害駆除の様子を投稿されていましたので紹介します。セブンの血統は、父:シロー、母:マリーで、2021.5.19生の牡犬です。下の写真は、散歩中のセブンです。毛色は、典型的な「ゴマ犬」です。 それでは、コメントをご覧ください!昨日5月3日は猟友会鉄砲隊の巻き狩りにサツマビーグルのセブンで参戦しました。1ラウンド目、放犬して2時間程経っても何も出なくて、中場諦めかけた時にセブンが寝屋猪を見つけて吠え止め!急斜面の上から下に向かって吠えていたので、斜面の下の方を目を凝らして探しましたが何も確認出来ず、ふと足元に目をやると・・、...

  • 童学寺溜池用水路の清掃!

    昨日、ご主人様は田植えの準備として、童学寺溜池用水路の清掃に行っておられました。童学寺は、弘法大師(空海)が幼少の折、同寺で学問をされたと言う由緒正しいお寺です。皆さんは『いろはにほへと・・』と言う歌を知っておられると思いますが、それは弘法大師が同寺で学問修行の際に作られたと伝えられています。・・で、弘法大師は「いろは大師」ともいわれています。下の写真は、童学寺と溜池です。正面が童学寺、左側が溜池です。 さて、前置きはこの位にして。本日の話に戻します。童学寺溜池は、約18ヘクタールの水田に水を供給する地域の稲作にはなくてはならないものです。溜池から下は、段々畑となっており、水田に水を流す用水...

  • 恵みの雨!

    今朝は、久しぶりにまとまった雨が降りました!犬舎・運動場前の家庭菜園に植えられた夏野菜にとっては恵みの雨になりました。下の写真は、今朝の我が家から前山を見た風景です。 今朝の雨は、我家の屋敷に目を向けても庭木や芝生にも恵みの雨になりました。運動場東側の枝垂れモミジも新しい葉が出揃って来ました。このモミジは、奥様が岐阜からご主人様の下に嫁入りする際、お父様が嫁入道具を運ぶ車に小さなモミジを2本そっと忍ばせて下さったものです。謂わば「結婚記念樹」です。今では写真の様に大きく成長しており、ご主人様はこのモミジを見る度に時代の流れを感じておられます。春先の出る芽(葉)は赤く、夏頃になると緑に変化、そし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クライスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クライスさん
ブログタイトル
狩猟犬サツマビーグルのつぶやき
フォロー
狩猟犬サツマビーグルのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用