こんにちは(*゚∀゚)っ早朝ですが、まったく涼しくありません雨上がり、湿度も高く風もない・・・冬はビュンビュン吹くのにねえ四万十川にかかる赤鉄橋今日も雨が降りそうな雲です。連日猛暑日が続くので、庭仕事もほとんど停止状態。真夏でも元気な植物と言えばこのヘンリー
多肉植物やお庭のこと、時々陶芸作品など趣味の日々を綴ります。
高知県西部の四万十川の河口あたりの田舎暮らしです。 数年前から多肉植物にはまり、普及種ばかりですが、楽しく育ててます。 洋裁や陶芸もやってます。 趣味をひとつに絞れなくて、中途半端なものばかりですが、綺麗なもの、可愛い物が大好きです。
こんにちは(*゚∀゚)っ早朝ですが、まったく涼しくありません雨上がり、湿度も高く風もない・・・冬はビュンビュン吹くのにねえ四万十川にかかる赤鉄橋今日も雨が降りそうな雲です。連日猛暑日が続くので、庭仕事もほとんど停止状態。真夏でも元気な植物と言えばこのヘンリー
こんにちは(*゚∀゚)っ雨がまったく降らない日々が続きましたが、今日は早朝散歩中にやられました。太陽が見えてきたと思ったのに、急に降り出す・・・また晴れる・・・息苦しいようなお天気ですねあちらこちらに見える不思議な植物大木だったり、道路の防草シートの隙間から
こんにちは(*•ω•*)毎日毎日暑いですね早朝のお散歩も急がないと曇っていても東の空から・・・・・ちょっと待ってくださ〜い今年は栗も豊作のようです。緑の栗、可愛いですね柿もたくさんなっています。ヤマモモやすもも、梅やびわも豊作でした短い梅雨と日照りでお野菜た
こんにちは(*•ω•*)今日は5時前に目覚めて、朝散歩に出かけました。結構ジョギングや散歩してる方に出会います。朝しか戸外に出られない日々です。草刈りの音も聞こえてきます。田舎はみんな早起きですね四万十川にかかる赤鉄橋誰も何もいない大正15年架設総工費は50万円、
こんにちは(*•ω•*)少しでも老化速度に抗えたくて、早朝散歩しています。くろしお鉄道列車がもう夏だなあとみてたら、西日本梅雨明けだそうです。空気が少し乾燥していて風もあり、涼しく感じます。道端の柿も鈴なり。ビワやヤマモモも豊作みたいです。いつもの公園に到着
こんにちは(*゚∀゚)っ久しぶりのブログです。眼瞼チック(眼瞼ミオキミア)がひどくて、パソコンを封印していました。左瞼の下側2秒に3回くらい規則的にピクピクと不随意に動くのです。今までにも経験してるのですが、24時間ピクピク通常疲労やストレス、睡眠不足が原因で、
こんにちは(*•ω•*)今日はやっと晴れました。しかし・・・・・可愛かったヒアリウムが・・・おかしい葉っぱがぱらぱら落ちています。茎は茶色になっているわけでもない。葉っぱの付け根、成長点も綺麗なのですが。仕方ありません。ぐらついている葉っぱはすべて取り除きま
こんにちは(*•ω•*)多肉植物が大好き・・・デモ最近の季節は悲しいことが多いです。梅雨の時期のお楽しみとして紫陽花も育てています。しかし太陽光線が厳しい高知県では、すぐに花が痛んでしまいます。何とか育てやすい品種を模索中です。初めて育てるハイドランジアマク
こんにちは(*•ω•*)今日もずっと雨が降っています。小雨の中、傘をさしてお庭探検アメリカ紫陽花アナベルが可愛い黄緑からもうすぐ白くなりますピンクのアナベル昨年たくさん咲きすぎて茎が細くてうなだれていたので、昨年かなり短くカットしました元気に出てきています。5
こんにちは(*•ω•*)今朝は少し肌寒く感じながら、近所をお散歩しました。最近自転車で事故った孫ちゃん1号、幸い怪我はなかったのですが、ちょっと(かなり)心配。通学経路で会えました。気をつけてね〜今年はみかんが良くなかったのですが、夏秋の果物はどうかな?ヤマ
満開を迎えたブライダルシャワーや霧島の恵み・成長過多の多肉さん
こんにちは(*•ω•*)ブライダルシャワーが満開です地植え写真ではわかりにくいですが、すこーし青みがかっています挿し木2年目の鉢も少しだけ、支柱を入れて回りに枝を広げました。来年は鉢を大きくして、葉が展開する前に支柱を入れたいと思います。霧島の恵、満開です不思
こんにちは(*•ω•*)このお花・・・・・きゅうりの花です収穫したばかりのきゅうりってメロンの食感なのですこんな田舎に住んでいても、朝どれきゅうりを買うことができるのに収穫してすぐ食べることあまりなかったかも数年前にきゅうりを栽培してからやみつきです(笑)なか
こんにちは(*•ω•*)今日はずっと雨が降っています。止む時がなく降り続いているのでちょっと心配です。庭に出るのもためらうほどで、デッキも水浸しになっています明日までは降り続くようです自作陶器のリース寄せ植えお手入れしたいと思いながら、なかなかできていません
こんにちは(*•ω•*)昨日は大雨、そして今日も曇天時折雨もパラパラと・・・・・とても可愛いハロウィンお水をたっぷり吸っています。乾いた鉢は赤っぽいお花みたいでとても可愛いしかしもうすぐ過酷な季節になります。成長期は終わりです。これから緑になって小さくなって
こんにちは(*•ω•*)ピンクブライトとても可愛い多肉ですが気づくと伸びてきています。今春カットして挿しました根っこも伸びて可愛い丼にこのまま乾燥気味に秋まで頑張れば、キレイになると思います。カットした後の鉢からは子株が出てきますが、最近は処分しています。自
こんにちは(*•ω•*)今日は早朝より黄砂なのか白くどんよりした空気・・・・・九州南部は梅雨入りだそうここは高知県西部なのでもう覚悟しないと春が短く多肉が成長しないとボヤいてましたが・・・こうしてみると成長してる多肉もありますね小さな葉挿しがポツポツだったは
こんばんは(*•ω•*)今日は孫ちゃん2号の運動会でしたが、悪天候のため延期となりました。明日はできるかなあ延期になると保護者の皆さん、予定が狂ってしまうから大変です午後からは雨はあがりました。雨ざらしの白ボタンそろそろ雨を避けないと、突然ばらけたりします。紅
こんにちは(*•ω•*)最近スーパーに買出しに行くと、少しお野菜が安くなったと思いますキャベツや白菜、ネギ、大根きゅうりやトマト嬉しいなあしかし今度は卵がすごいことに卵の代わりの食材って・・・・・難しいですね近所の畑ではジャガイモが育っています。畝によって色
こんにちは(*•ω•*)今朝は早くから目覚めてしまい、まだ太陽が出てきません。リビングのカーテンを開けると多肉たちがすごく可愛い同じものばかりだけど、また記念写真をとってしまいました。マロームギルバの薔薇イートンスノートゥインクルスター白蓮華イザベルおまけの
こんにちは(*゚∀゚)っ今朝の散歩道でホタルブクロ発見うつむいて楚々とした風情少し歩くとピンク色もうつむいたお花がとても可愛いですね。この花びらは食べることができるそうです。若いころ勤務していた村の道に群生して咲いていたなあ・・・・・庭に植えることもあるよう
こんにちは(*•ω•*)昨日は市民側溝清掃の日思っていたより早く終わったので、やれやれです。一人娘から母の日のプレゼントに紫陽花が届きました群馬県紫陽花研究会のフェアリーマーブル絞り模様が美しい小さな鉢に5つも大きなお花が咲いてるやはりプロはすごいですね。大切
こんにちは(*•ω•*)明日は市民側溝清掃の日。一度にあちこちできないので、今朝から実家と以前すんでいた家を実施。疲れた・・・・・今は夫も手伝ってくれるので、気持ちは楽だけど体は年々キツくなります。実家の近所にすんでいる方も、今はもうできなくなった、と話され
こんにちは(*•ω•*)今日は朝から雨・・・やみ間もないので寂しい一日です。玄関横の小さな三角コーナーの庭草取りして堀りかえし堆肥を混ぜて準備万端。今年は何を植えようかな?春から陽があたり始めると、草の勢いがグランドカバーにタピアンを植えました4月2日20日後ぱ
こんばんは(*•ω•*)温室の遮光が早すぎただろうかと不安になっていましたが・・・今日のお天気ならそうでもないみたい。太陽が出ると暑いです戸外放置のシュウレイが花盛りリースにいたってはもじゃもじゃになってしまい、放置してます梅雨になったら移動させようかな?丸
こんにちは(*•ω•*)3月13日のブルーカールズ植え替えいろんな方法で試した7週間後をみていきますこんなふうに茎が伸びた苗がやたらいっぱいできてしまいました。そこで植え替えする時に・・・1. そのままオルトランと土を足す2.鉢の大きさを変えて植え替え3.深めに元
こんにちは(*•ω•*)連休も今日で終了ですね。明日から仕事は・・・退職してるけどおばあちゃん仕事が復活ですまごちゃん1号は何とか中学校1年生。中学生ともなると、いろいろ忙しいのでばあちゃんは卒業かと思っていましたが、下校してまっすぐやってきます。お風呂におや
こんばんは(*゚∀゚)っ久しぶりの黒潮鉄道小京都中村のラッピング列車です四万十川に降りてみました。川沿いを散歩してたら、あまり見かけない樹木を発見可愛い木の実がたくさん見えますヤシャブシ?フラワーアレンジメントに使ったら可愛いかな?ドライフラワーとか・・・花
こんにちは(*゚∀゚)っ朝の散歩時間を考えないと暑いです四万十川の景色も夏っぽい散歩中にアマリリス群を発見初夏ですねつぼみがだんだん上がってきてるので、まだまだ咲きそうです。昨年四万十川の野ばら(ノイバラ)は雑草などと一緒に刈り取られたけれど・・・樹木に巻き
こんにちは(*゚∀゚)っあっという間に5月です。テレビでは赤澤大臣が会見してます。日本だけでなく世界中が大混乱・・・・・これからどうなるんでしょう?毎日毎日トランプ大統領の発言に右往左往しなくてはならないのって辛いですね政治の世界は疎いのですが、デマや嘘はダメ
こんばんは(*•ω•*)エゴノキの花が開きましたとても可愛い花です。今年は昨年より少しつぼみが少ないけどこれでちょうど良い(笑)園芸品種にはベニガクエゴノキとベニバナエゴノキ(ピンクチャイム)があるそうです。広いお庭だったらそういうのもいいなあ今日は温室の多
おはようございます(*•ω•*)寄せ植えや鉢植えの処分におわれ、もう寄せ植えはつくらない と思っていたけれど、可愛いお花を見つけてしまい、鉢植えをつくってしまいましたダールベルグデージーとコリウス庭からつんだアイビーダールベルグデージー黄色い野菊みたいな小花
こんばんは(*•ω•*)今朝は少し涼しく感じましたが、昼間はとても暑く日差しが痛い一日でした。朝早くから母の家の庭掃除少し見ない間に木は茂り草は勢いをまして落ち葉はつもり・・・・・いつまでお世話できるだろうと不安になります実はもう1軒面倒を見ている家もあり。田
こんばんは(*•ω•*)モッコウバラが散り始めました。お隣との境際にあるので、風で花びらが入りそう・・・・・ほとんどの枝を落として少しだけ残しています。満開時1日かけて伐採しました。お隣をのぞいたけど、花びらはあまり入ってません。でも、だんだん手も痛いし、剪定
こんにちは(*•ω•*)昨年秋買いの小苗の紫陽花小さなポット苗だから来年は咲かないだろうなあと思いながらおむかえしました。ハイドランジア マクロフィラレンブラントシリーズ ロッソグローリーハイドランジア マクロフィラレンブラントシリーズ ベラベスケハイドラン
こんにちは(*•ω•*)今日は朝から爽やかな空気です。近くの公園の藤棚咲き始めました藤はあっという間に咲きすすむので、明日も見にこないとピンクの藤です私の庭では可愛い藤色のイソトマが咲いています。お星様みたいな涼やかな花ですイソトマはオーストラリア原産なので
こんにちは(*•ω•*)昨夜からの雨もやんだので、四万十川沿いをお散歩しました。今頃の季節だと野ばらのトンネルが楽しみでしたが、昨年すべて伐採されてしまったので寂しい河原沿いの道しかし・・・・・背丈は低いですが、復活していましたつぼみもたくさんついています。
こんばんは(*•ω•*)アエオニウム・ハロウィンがとても綺麗になってきました真上から見たらこんな感じ薔薇の花のようです。カットして挿した苗は、大型に成長しています。タイムも満開半球くらいだったお花がまんまるになってきてます。真ん中がまだ開いていない香りもよく
こんにちは(*•ω•*)アエオニウム水墨画のお花がやっと咲き始めました。なかなかゆっくりと咲きますね黒法師の花と同じかな?咲き進むとピラミッド状になる予定(笑)葉っぱはどんどん枯れ込み、このまま開花して枯れるのは避けられない様子ですアエオニウム・メデューサが
おはようございます(*•ω•*)近所でぼたん桜を見つけました。八重桜ともいますよね?ソメイヨシノより遅れて咲く品種が多いそうです。ポンポンみたいで可愛いちょうど列車がきました。アンパンマン列車ではないのが残念四万十川の河原では白い花が満開アキグミでしょうか?
こんばんは(*•ω•*)枯れ枝状態だったエゴノキ、緑の葉っぱで彩られて・・・今年もつぼみがつきました昨年よりは少し少なめかなつぼみから可愛いお花が咲くのが楽しみですモッコウバラが満開に近い桜より花期が短いと思います。もう少しゆっくり咲いてほしい多肉に水やりし
こんにちは(*•ω•*)暖かい日が続くので、モッコウバラがどんどん開きます黄色の一重咲き白の八重咲き黄色はあっという間に終わってしまうし、白の方は日差しが強いとすぐ茶色になってしまう・・・・・今年も綺麗に咲かなければあきらめようかな南側の紫陽花もすぐ日焼けす
こんにちは(*•ω•*)高知県北川村のモネの庭を訪ねました。クロード・モネは画家として有名ですが、熱心な園芸家でもありました。フランスのジヴェルニーに理想の庭園を作り上げ、数々の名画の創作の場となったそうです。1900年代、過疎と高齢化に直面していた北川村は、村
おはようございます(*•ω•*)久しぶりに高知県立美術館を訪ねました。大学時代の友人の狂言おさらい会を鑑賞するためです。素敵な手ぬぐいをいただきました高知県立美術館は水辺に浮かぶイメージでデザインされています。なかなか全景がとらえにくい美術館に水って・・・・
こんにちは(*•ω•*)朝から暑いですお散歩に行く時間帯を考えないと四万十川の堤防沿いのゲートボール場やってるところ、見ないんですけど・・・それ以外に使っちゃダメだそうです何だか一面が紫に見えるムラサキサギゴケだと思います。こんなに群生になるとは可愛いお花で
こんばんは(*•ω•*)今日の最高気温は23℃の予報でしたが、もっと暑いような・・・・・テレビのニュースでは連日トランプさんの関税で白熱しています。日々変化していく情報で世界中大混乱ですね。世界平和も道は厳しいようです。悲しいことです散歩道では椿がどんどん咲い
こんばんは(*•ω•*)近くの公園の桜はすっかり葉桜お花の中心が赤くなっていたらもうすぐ散るサインです。咲き初めは白っぽいですよね今日は午後から雨になっています。桜の花とはお別れ、ちょっと物悲しいですね。ありがとう、来年もよろしくね庭の手入れをしています。そ
こんばんは(*•ω•*)庭のモッコウバラの一番花です特に今年は何度も選定したのにつぼみがたくさんついてくれました西側の庭からデッキの柱に沿わせているのですが、お隣に入居された方がいるので、半部以上剪定しました。どうしても花びらが風で飛ぶと思うので、今年咲いた
こんばんは(*•ω•*)今日は24℃まで気温が上がりました。明後日から雨なので、桜は本当に終わりです。近所の星神社にいってみました。何かが出てきそうな趣きの山道満開ですまだあまり散ってなくて満開です岩崎児童公園まで足を伸ばしてネモフィラ畑に・・・可愛いですね。
こんばんは(*•ω•*)デカリメ缶の寄せ植えグリーンネックレスがわさわさなので、缶の縁にそってグルッと巻きつけ土にグッと半分押し込んだりして手直しお水をたっぷりと頭からかけましたみんな元気に育っているようです。良かった暑かったり寒かったり、変化の激しい春です
こんにちは(*゚∀゚)っ今日は気温が20℃近くなりそうで、桜もあちこちで満開になってます。開花が遅かった近くの樹を見ると・・・まだ咲いています。しかし、日本人って桜好き(笑)ドライブに行くとあちこちピンク色に染まっています田んぼ道や川べり、病院の駐車場、空き地
こんにちは(*゚∀゚)っスーパーアリッサム・フロスティーナイト1株が35cmまで大きく広がっています世界初の斑入りです。お花は普通のスイートアリッサムと同じですねスーパーアリッサムは、スイートアリッサムを夏越し可能に改良したもの。昨年何とか夏越しできました。ちょ
こんにちは(*゚∀゚)っ桜はあっという間に咲いて、強風でどんどん散っているようです。今日はずっと雨模様庭の沈丁花も盛りを過ぎてどんどん散っています。いい香りを+*.゜(☆*'v`o*★)☆+*゜紅稚児のお花が可愛いですが、葉っぱは真っ赤から緑に古いL字型のトレリスをキシラ
おはようございます(*゚∀゚)っいよいよ朝ドラ「あんぱん」が始まりました高知県は牧野富太郎博士に続いて、やなせたかしさんと妻ののぶさんがモデルということで大興奮です高知県はもともと色んな所にやなせさんのキャラクターがいっぱいうちの近くの公園にもこれはサンコち
こんばんは(*゚∀゚)っ今日は春って感じの気温でした。最高気温17℃、最低気温9℃午後からは曇り空で、風が吹くと少し肌寒い・・・夜は寒くなってきました。明日は気温が下がるのかな?今日の庭仕事はひらすら草を処分しきゅうりを植え付けたり・・・・・多肉の植え替えはち
こんにちは(*•ω•*)昨夜は激しい雷雨でした。咲き始めた桜はどうかな?ちょっと心配になりながら、近くの岩崎公演へ散歩がてら出かけました。今日は曇り空です咲き始めた桜が昨夜の強風でかなり散らされてまだまだつぼみが多いです。しだれ桜も綺麗です公園内の花壇にネモ
こんにちは(*•ω•*)昨日は30℃に迫る気温でしたが、今日は朝から雨なので、最高気温22℃の予報です。この気温差、激しいですね。昨日は消防署のサイレンの音にドキッとしました。我が家は山の上に建っているので、よく聞こえるのです畑の畦の枯れ草を焼いていて、火が広が
こんにちは(*゚∀゚)っ今日の最高気温は29.6℃もう夏です 夏ですよ手首から先をじっと見てたら日焼けして黒いので驚きました!外で多肉ばかりいじってたらこうなりました。3月だということに油断してました。手首から先が真っ黒です四万十川の菜の花祭りすっかり終わってし
こんにちは(*•ω•*)3月に雪・・・と思っていたら、まさかの20℃越えの日々穏やかな春はこないのでしょうか?高知県では桜も開花し、早足で過ぎてしまいそうです。はみ出し方がすごいので、こういう鉢は植え替えですね一回り大型鉢に植え替えイートンスノー丼ハートの葉っぱ
こんばんは(*•ω•*)今日は孫ちゃん1号の卒業式でした。こちらの地方は進学先の中学校の制服で出席するお子さんがほとんどです。朝、登校前に制服姿を見せにきてくれました。あっという間の12年間。大きくなりました娘が送ってきてくれた動画をみてビックリ式の後のもちまき
こんにちは(*•ω•*)明日から気温上昇するそうです。いっきに5月くらい?雪から初夏ですか激しすぎますね多肉の植え替え、急がないとまた、成長期をなくしてしまいそうです。今日はルエラをカットして仕立て直しをしようと思います。いまでもきれいな色を保っているルエラ葉
こんばんは(*•ω•*)ここ数日、あまりにも寒くなってビックリ一昨日は土佐清水市で雪、昨日は高知市の友人から雹が降ってきたと連絡がありました。私の町でも雨ではなく塊が降ってきた今日も雪が降るかもしれませんなかなかすすまない多肉の植え替えですが、やはり大事だな
こんにちは(*゚∀゚)っ今日は朝から晴れている高知県ですただ、気温は10℃くらいからあがらず風が強いので、寒い1日となりそうです真冬はただの棒状だった紫陽花達が動き始めています今年新に購入した小苗も葉っぱが展開してきました今年は咲かないかもしれませんが昨年の母の
こんにちは(*゚∀゚)っ今日は午前中ずっと雨、午後からは風が強く吹いています四万十川の菜の花はもうすぐ終わりかな?昨日のお買い物の途中、通りかかった場所早咲きの桜と菜の花がきれい毎年楽しみにしている所です。畑の隅にブルーの絨毯これは多分オオイヌノフグリ日本古
こんにちは(*゚∀゚)っ今日は朝から雨・・・・・昨夜の天気予報では午前中はもつように聞いたけど、無理みたいです葉挿しっこ達を植替えしました。エリカすごく大きく成長します。葉先のピンクが綺麗レッドザラゴーサあら、ちょっとボケてる赤黒い葉っぱの中心部が緑になるこ
こんにちは(*゚∀゚)っスーパーアリッサム アイシクルナイトやっとめぐりあいましたでも、少し弱っている苗です。一足先に育てているスーパーアリッサム フロスティーナイト同じ鉢に一株植えたものがこんもりと育って咲いていますスノープリンセスも購入しました小さくてひ
こんにちは(*•ω•*)ここ数日雨だったり曇りだったり、あまり太陽が出てこないけど、過ごしやすい気温です。四万十川の菜の花は満開です人工的にお手入れしてる河原ではなく、自然に咲いている部分です。ここで十分綺麗です。ひとり菜の花祭りです今日は多肉の植え替えを少
こんにちは(*゚∀゚)っ近所の公園の花壇にネモフィラが種まきされてました。うまく出てくるのかな?と、時々観察してましたすごーい、育ってますねきっと雑草をとったり間引きしたり、お手入れしてる方がいるんですねお花が咲くのが楽しみです。ブルーの絨毯ができそうですね
こんにちは(*•ω•*)朝夕は寒いけれど、昼間の太陽が出るところは暖かい日々が続いています。以前住んでいた家に行ってみました。時々シルバーセンターにお願いして、植木の伐採や草取りをお願いしています。田舎あるあるで両隣も空家でしたが、お隣を購入して入居された方
こんにちは(*•ω•*)多肉植物エケベリアこれまで大きくしないようにしてきましたが、次第に腰椎も強くなってきたので、いくつかのエケベリアを大きくしてみようと思います。(台風の季節に後悔するかも・・・)大きくなると可愛くなくなることもあるのでよくみて苗を選びま
こんばんは(*゚∀゚)っ今日は良いお天気です。昼間は暖かく、アリッサムがもりもりです。激しくはみ出て盛り上がり(笑)ガーデンシクラメンと寄せるのは間違いでした今年は育ち過ぎました。そしてもうすぐ蒸れると思いますスーパーアリッサムは1株が大きく広がりやっと咲き始
こんばんは(*•ω•*)今日は夫の定期健診で県立病院に診察は3分もないけど、まってまってまって(笑)病院は疲れます最近多肉のデカベリアという言葉を聞いて、大型エケベリアのことかな?と思って調べてみましたが、定義は良くわかりません自分で勝手に直径が15cmを越えるも
こんにちは(*゚∀゚)っ今日は整形外科の定期健診日ここ数日雨が降り続くので、憂鬱な気持ちで出かけました。骨密度の測定と採血しました〜ビタミンDの投薬と注射治療をしています。骨密度が高くなることはありません。現状維持が目的です。上がり下がりしながら維持できてたら
こんばんは(*•ω•*)昨日からとても暑いです。太陽が出てるところでは汗だく散歩道の菜の花も満開色んなところで梅の花も満開水仙もあわてて咲いています大事な大事な春です。ゆっくり進んでほしいブルーエルフがとても可愛いでも横から見ると・・・・・セデベリア(セダム
こんばんは(*•ω•*)今日は暑くて、庭仕事をしていたら汗だく春を通り越して初夏のようです大きく育って嬉しかったマディバしかし突然元気をなくしてダメになってしまって1年。何とか葉っぱをいくつかとって葉挿ししました。上の列の真ん中が、生き残りの先端部。しかしうま
こんにちは(*•ω•*)今日は予報どおり雨になりました。昨日は最高気温17℃まで上がりビックリ変化の激しさについていけませんバコパ ライムバリエガータ何度かバコパを育てたことはあったのですが、斑入りは、初めて出会いました。地植えにしたら広がってきましたが、お花
こんにちは(*•ω•*)今日は眼科の定期健診日。いつもながら病院に行くのは苦手・・・疲れます主治医が変更になったので慣れないせいもあるかも今の病名は白内障・緑内障・黄斑前膜・近視・ドライアイもちろん老眼にもなってますね(笑)これ以上増やしたくないんですけど今
こんばんは(*•ω•*)雪も溶けて、過ごしやすい季節までもう少しです今日の最低気温は3℃、最高気温は13℃です。しかし午後からは風もあり肌寒いセンポニウム・シエナアエオニウムとセンペルビウムの世界初の交配種として有名になりました。中心部から緑がはいってきました
こんにちは(*•ω•*)朝の景色こんなに雪がつもるとは思ってなかったとけはじめて、またかたまっている氷庭の木々が大変なことにオリーブの枝が折れてしまいそうで、夫が雪を落としています不織布をのけてしまって・・・戸外放置となった多肉軒下なので何とか雪は回避できた
こんばんは(*゚∀゚)っ今朝おきたらショックなことがうちで一番大きな黒法師がテーブルから落ちてました頭が大きくなりすぎてグラグラしててあぶないとは思っていました。大型の鉢に植え替えました。もう持ち上げられないので、引きずらないと(笑)元気がないハロウィンの鉢
こんにちは(*゚∀゚)っ今日の最低気温は0℃、最高気温は9℃の高知県西部です。今回の寒気では何とか雪を逃れたようです私の住む地域では降水量が少なく、乾燥がひどいです。加湿してても部屋の中が20%になっていて・・・・・洗濯物を部屋干したらすぐ乾く観葉植物の鉢もすぐ
こんにちは(*゚∀゚)っ 朝の最低気温はー1℃、川風が冷たい四万十川ですが、菜の花がたくさん咲いています風に吹かれて・・・大好きな花です久しぶりにトビがついてくる今日はほったらかしのバケツ寄せ植えをお手入れ・・・生きてるのを捨てられないから、伸び放題を小さくし
こんばんは(*゚∀゚)っ今日からしばらく最低気温は0℃くらいが続きます。最高気温は10℃に届かない日となるそうです近くの八幡さまにお参りに行きました。よく晴れています大きく口を開けている狛犬歴史を感じます。本殿は高知県下でもっとも古い社殿で、国の重要文化財に指
こんにちは(*゚∀゚)っ今日から1週間、またまた最強寒波の影響で寒い日々が続きそうですね。お散歩道では菜の花が咲き進んでいますが・・・野外で咲いている菜の花の多くは、アブラナ、セイヨウアブラナ、セイヨウカラシナのどれかが多いそうです。花のガクの違いや葉っぱで
こんにちは(*゚∀゚)っ今日の多肉はマロームです。マロームは葉挿しがすごくよく出ます。葉挿しを寄せ植え大株の寄せ植えあんまり大きくしない方が可愛いかも今度はもう少し、可愛く育てたいあまりマロームの良さが出ていない近所の神社へ行ってきました。狛犬さまやはり向か
こんにちは(*゚∀゚)っ今朝は雨はあがりましたが、午前中はどんより曇り空です大きな木箱の多肉寄せ植え今年はあまり奇麗になりません。元気なのはルビーネックレスいくつか挿しただけなのにどれだけ成長するつもり何が気に入ったのかまったくわかりませんすごいですよね時々
こんにちは(*゚∀゚)っもうすぐ寒気がやってくるそうですが、今日は多肉の寄せ植えにお水やりしました。長らく放置していたので、土はカラカラです。大きなリメ缶寄せ枯れ葉もあまりなくみんな元気秋麗が伸びてたので、一度抜いてグッと差し込んで手直しほとんどの多肉が元気
こんにちは(*゚∀゚)っ昨日午後からお散歩に出かけたらものすごい風堤防の吹流しがほぼ真横小さな私の体?は飛ばされそうこれは予想外でした。夕方の天気予報を見ると、やはり広範囲で強風でした。今日はもう少しマシみたいです。朝日に照らされた多肉たちちょっと成長してる
こんにちは(*•ω•*)今日は久しぶりに晴れ。しかし、風が強くて体感温度は低いです最低気温3℃、最高気温は10℃の予報ずいぶん暖かくなりました。このまま春?いやいやまた寒気がやってくるそうです。最近元気な多肉というと冬型多肉といわれてるアエオニウムです。実際に
こんにちは(*•ω•*)今日は予報通り雨です久しぶりの雨です多肉を一部、雨にあてています。明日から2日間晴れというのを信じて紅葉がマックスかなエボニー3月に入ったら子株をとろうと思っています。パールフォンニュルンブルグ少し茎が伸びているので、カットですねアブサ
こんにちは(*•ω•*)先週はガス発電装置が故障して、お風呂に入れなくて・・・・・お世話になったあけぼの荘一本松温泉日曜日、雪もなくなったと思って再び訪れました。多肉販売もしてるしね(笑)しかし途中から雪景色・・・・・お昼近くになっているのにとけてない大きな
こんにちは(*•ω•*)今朝は雪もなく晴れていました。山間部では雪のところもあるようですが、やっと最強寒波から抜け出られるようです。ここ5日間は雪の恐怖こんなに長く続いたのはあまり経験がありません。高知県で雪降るの?って聞かれることもありますが、高知県は平野が
おはようございます(*•ω•*)昨夜の天気予報では、平野部は雪にならないと思ってましたが、朝起きて見ると・・・また、降っていますこの鉢はビオラとアリッサム寒さに強いとはいえ、雪ボールが続くとちょっと心配です夫は娘の勤務経路の氷パトロールに出かけました。頼まれ
こんばんは(*•ω•*)今日は久しぶりにお散歩晴れ間が見えてきました。日陰には雪が残っています。カーポートの横に地植えした斑入りのシュフレラ(カポック)毎年枯れて根っこだけ残って復活を繰りかえしていましたが、今日はかなり残っています。気温がそこまで下がってい
こんにちは(*•ω•*)今日は雪が積もっていないと思っていたら、朝8時ごろからどんどん降り出して・・・四国の大雪警報は解除されましたが、まだまだ週末にかけて最強寒波が降りてくるらしいです。あっという間に雪景色南国は雪には弱いです昨年末から可愛いアリッサムに出会
こんにちは(*•ω•*)昨夜から大雪警報が出ている高知県四万十市からです。太陽が出てきたので昨日より溶けてきました。娘がお山の上の病院勤務なので、夫は早朝より道路の点検に娘が車で出勤して大丈夫かどうかを確認に行っていたようです。あらっ優しいのねw(゚o゚)w オオー!私
こんにちは(*•ω•*)今日は予報どおり雪オリーブの木が雪化粧小さな温室が雪に覆われていますデッキの多肉棚も雪不織布のおかげで中まで降り込んでいません。お部屋の中からいくつかご紹介ペルシダすごく大きくなります。葉挿しが成功してるので、増やします。でも、ネット
おはようございます(*•ω•*)明日から高知県平地でも雪らしいです今日は忘れず不織布巻きをしないとしかしこんな季節に・・・告白します!懲りずにアジサイの苗を5つも購入しましたいつものスーパーの園芸コーナーでアジサイ・レンブラントシリーズの小苗を発見 素敵なラベ
こんにちは(*•ω•*)今日から2月ですねあっと言う間の1月でした。1年間の中でも一番寒い2月来週から1週間は積雪も予報されています。今日は雨が降っていてとても寒い雪に備えて多肉の置き場変更をしてますが、大きな木箱寄せはどうしようもない何とか頑張ってほしいけ
こんばんは(*•ω•*)今日の多肉はエケベリアますます美しいエボニーです。左は魅惑の宵、別名は・・・いろいろありました右2鉢はエボニーです。大きくなってます。違いは・・・わかりません全部同じなのかもエボニーの葉挿し戸外放置で少し赤くなりました。秋、太陽にあま
こんにちは(*•ω•*)今日は風がすごく強くて吹き飛ばされそうです。隣町にお出かけしてたら、消防署からの注意放送がありました。こんな日に外で火を使ったりしたら大変です家の近くの宇山神社にお参りしました。坂道を登ると鳥居が見えてきます。狛犬がライオンっぽい・・
「ブログリーダー」を活用して、chikoさんをフォローしませんか?
こんにちは(*゚∀゚)っ早朝ですが、まったく涼しくありません雨上がり、湿度も高く風もない・・・冬はビュンビュン吹くのにねえ四万十川にかかる赤鉄橋今日も雨が降りそうな雲です。連日猛暑日が続くので、庭仕事もほとんど停止状態。真夏でも元気な植物と言えばこのヘンリー
こんにちは(*゚∀゚)っ雨がまったく降らない日々が続きましたが、今日は早朝散歩中にやられました。太陽が見えてきたと思ったのに、急に降り出す・・・また晴れる・・・息苦しいようなお天気ですねあちらこちらに見える不思議な植物大木だったり、道路の防草シートの隙間から
こんにちは(*•ω•*)毎日毎日暑いですね早朝のお散歩も急がないと曇っていても東の空から・・・・・ちょっと待ってくださ〜い今年は栗も豊作のようです。緑の栗、可愛いですね柿もたくさんなっています。ヤマモモやすもも、梅やびわも豊作でした短い梅雨と日照りでお野菜た
こんにちは(*•ω•*)今日は5時前に目覚めて、朝散歩に出かけました。結構ジョギングや散歩してる方に出会います。朝しか戸外に出られない日々です。草刈りの音も聞こえてきます。田舎はみんな早起きですね四万十川にかかる赤鉄橋誰も何もいない大正15年架設総工費は50万円、
こんにちは(*•ω•*)少しでも老化速度に抗えたくて、早朝散歩しています。くろしお鉄道列車がもう夏だなあとみてたら、西日本梅雨明けだそうです。空気が少し乾燥していて風もあり、涼しく感じます。道端の柿も鈴なり。ビワやヤマモモも豊作みたいです。いつもの公園に到着
こんにちは(*゚∀゚)っ久しぶりのブログです。眼瞼チック(眼瞼ミオキミア)がひどくて、パソコンを封印していました。左瞼の下側2秒に3回くらい規則的にピクピクと不随意に動くのです。今までにも経験してるのですが、24時間ピクピク通常疲労やストレス、睡眠不足が原因で、
こんにちは(*•ω•*)今日はやっと晴れました。しかし・・・・・可愛かったヒアリウムが・・・おかしい葉っぱがぱらぱら落ちています。茎は茶色になっているわけでもない。葉っぱの付け根、成長点も綺麗なのですが。仕方ありません。ぐらついている葉っぱはすべて取り除きま
こんにちは(*•ω•*)多肉植物が大好き・・・デモ最近の季節は悲しいことが多いです。梅雨の時期のお楽しみとして紫陽花も育てています。しかし太陽光線が厳しい高知県では、すぐに花が痛んでしまいます。何とか育てやすい品種を模索中です。初めて育てるハイドランジアマク
こんにちは(*•ω•*)今日もずっと雨が降っています。小雨の中、傘をさしてお庭探検アメリカ紫陽花アナベルが可愛い黄緑からもうすぐ白くなりますピンクのアナベル昨年たくさん咲きすぎて茎が細くてうなだれていたので、昨年かなり短くカットしました元気に出てきています。5
こんにちは(*•ω•*)今朝は少し肌寒く感じながら、近所をお散歩しました。最近自転車で事故った孫ちゃん1号、幸い怪我はなかったのですが、ちょっと(かなり)心配。通学経路で会えました。気をつけてね〜今年はみかんが良くなかったのですが、夏秋の果物はどうかな?ヤマ
こんにちは(*•ω•*)ブライダルシャワーが満開です地植え写真ではわかりにくいですが、すこーし青みがかっています挿し木2年目の鉢も少しだけ、支柱を入れて回りに枝を広げました。来年は鉢を大きくして、葉が展開する前に支柱を入れたいと思います。霧島の恵、満開です不思
こんにちは(*•ω•*)このお花・・・・・きゅうりの花です収穫したばかりのきゅうりってメロンの食感なのですこんな田舎に住んでいても、朝どれきゅうりを買うことができるのに収穫してすぐ食べることあまりなかったかも数年前にきゅうりを栽培してからやみつきです(笑)なか
こんにちは(*•ω•*)今日はずっと雨が降っています。止む時がなく降り続いているのでちょっと心配です。庭に出るのもためらうほどで、デッキも水浸しになっています明日までは降り続くようです自作陶器のリース寄せ植えお手入れしたいと思いながら、なかなかできていません
こんにちは(*•ω•*)昨日は大雨、そして今日も曇天時折雨もパラパラと・・・・・とても可愛いハロウィンお水をたっぷり吸っています。乾いた鉢は赤っぽいお花みたいでとても可愛いしかしもうすぐ過酷な季節になります。成長期は終わりです。これから緑になって小さくなって
こんにちは(*•ω•*)ピンクブライトとても可愛い多肉ですが気づくと伸びてきています。今春カットして挿しました根っこも伸びて可愛い丼にこのまま乾燥気味に秋まで頑張れば、キレイになると思います。カットした後の鉢からは子株が出てきますが、最近は処分しています。自
こんにちは(*•ω•*)今日は早朝より黄砂なのか白くどんよりした空気・・・・・九州南部は梅雨入りだそうここは高知県西部なのでもう覚悟しないと春が短く多肉が成長しないとボヤいてましたが・・・こうしてみると成長してる多肉もありますね小さな葉挿しがポツポツだったは
こんばんは(*•ω•*)今日は孫ちゃん2号の運動会でしたが、悪天候のため延期となりました。明日はできるかなあ延期になると保護者の皆さん、予定が狂ってしまうから大変です午後からは雨はあがりました。雨ざらしの白ボタンそろそろ雨を避けないと、突然ばらけたりします。紅
こんにちは(*•ω•*)最近スーパーに買出しに行くと、少しお野菜が安くなったと思いますキャベツや白菜、ネギ、大根きゅうりやトマト嬉しいなあしかし今度は卵がすごいことに卵の代わりの食材って・・・・・難しいですね近所の畑ではジャガイモが育っています。畝によって色
こんにちは(*•ω•*)今朝は早くから目覚めてしまい、まだ太陽が出てきません。リビングのカーテンを開けると多肉たちがすごく可愛い同じものばかりだけど、また記念写真をとってしまいました。マロームギルバの薔薇イートンスノートゥインクルスター白蓮華イザベルおまけの
こんにちは(*゚∀゚)っ今朝の散歩道でホタルブクロ発見うつむいて楚々とした風情少し歩くとピンク色もうつむいたお花がとても可愛いですね。この花びらは食べることができるそうです。若いころ勤務していた村の道に群生して咲いていたなあ・・・・・庭に植えることもあるよう
こんにちは(*゚∀゚)っ雨の中、トレニアが咲いているのでやみ間に庭に出てみました。雨ばかりなので花が少ないのかな?スーパートレニアカタリーナ1週間前のラムレーズン今日のラムレーズン成長がすごいですねほとんど晴れた日がなかったのに、よく育ってます。 可愛いですね
こんにちは(*゚∀゚)っ今日も雨、朝からずっと降っています。雨脚はそれほど強くなく、小降りになることも。思い切って夫と食料品の買出しに出かけました3つのお店をまわって、つかれましたここ数年感じることは、店舗の駐車場で高齢者が増えてこと。ヒヤッとすることに1度は
こんにちは(*゚∀゚)っ今日も天気予報は雨。朝から時々激しく降りますが、太陽も見えてきます。一番嫌なお天気ですね。お昼頃には太陽が強く輝き気温が上昇してきましたこの列車は大月町のデザインです。黒潮鉄道の列車はカラフルです。高知県西部市町村のいろいろなデザイン
こんにちは(*•ω•*)雨が続きますね。先週は晴ればかり、そして今度は雨ばかり・・・・・災害もおきています。なんて過激な穏やかな天候はないのかしら?地球温暖化は間違いなく、学者さん達が警鐘をならしていたとおりに進行してしまいましたね何とかならないのでしょうか
こんにちは(*•ω•*)今朝はギリギリ早起きしたので、散歩に出かけました。6時過ぎたら暑くて外にいられませんウォーキングと言いたいけれど、そうとは言えないスピード最近あちこちで見かけるお花鮮やかなオレンジ色調べてみると、これはクロコスミアのようです。ヒメヒオウ
こんにちは(*•ω•*)PWさんのスーパートレニアカタリーナが咲き始めたので、これまでの変化をもう一度6月17日の植え付け後の様子です。上の段はサントリーさんのサマーミスト下の3鉢がカタリーナです。1週間後のカタリーナの様子葉っぱがかなり育ってきましたが、お花はほと
こんにちは(*゚∀゚)っ毎日暑いですねご挨拶がこれしか出てきません。私の住む四万十市は、全国最高の江川崎37.8、中村37.3でした。暑いはずですよね、体温越えてるまだ梅雨明けしていないときくと、あけたらどうなるんだろうと不安でしかないです。葉挿しっ子達が乾いていま
こんにちは(*•ω•*)毎日本当に暑いですね。お天気情報を見ると、日本中暑い暑い暑い(;´Д`)多肉植物も触っただけで暑い時計を見るとまだ8時。こんなんで夏越しできるのかなあ、と今年は正直不安になっています2日前、このまま枯れそうと思ってお水を頭からかけた鉢です
こんにちは(*゚∀゚)っ今日はいよいよ夏日和最高気温34度、最低気温23度の予報です。あっという間に冷房がないと生きていけない毎日です朝は5時過ぎに起きてお散歩トンネルとトンネルの間にちょっとだけ見える上り列車朝靄がすごくて赤鉄橋もかすんでいます。朝の涼しい間に庭
こんにちは(*・ω・)ノ今日はやたら蒸し暑くて、熱中症注意の町内放送などが聞こえました。もう夏ですねエゴノキに実がたくさんついています。さくらんぼみたいで可愛いですじつはこの実には有毒なサポニンが含まれています。しかし、ヤマガラはこの実が大好物両足で実をはさみ
こんにちは(*゚∀゚)っ今日も朝から雨ですよく降りますねえ。梅雨があけたら、今度は日照りになりそうです花束みたいな多肉バイネシー地味な多肉なので、あまり育てられていないような・・・でも、こんな風に植えてあげると大きさが長所にみえて可愛いヘリワクスンもマッコス
こんにちは(*゚∀゚)っ昨日は孫ちゃん1号のお誕生日、手づくり好きな彼のために甚平を縫いました。冬はマフラーと帽子を編んでいます。毎年ボロボロになるまで使ってくれます(笑)娘の家はあまり暖房しないので、家の中でも巻いてるそう「手づくり」は彼にとっては愛情を感じ
こんにちは(*•ω•*)今日もずっと雨です。こんな大型多肉の寄せ植えもジュレ始めると思いますアロエが凄いですね(笑)こんなはずではなかった今度はダメモトで地植えしてみようかな?以前は雪や霜でダメになっていたのに、ここ数年は雪をかぶっても平気に耐性がついたので
こんにちは(*•ω•*)今日は朝から雨です時々降り止んだときに庭に出たら、すぐに大粒の雨が・・・・・やはり梅雨ですね湿度が凄く高くて苦しい。早く爽やかな空気が吸いたいです。シクラメン ジックスが咲いています今頃?ガーデンシクラメンは夏でも咲くことがあるそうで
こんにちは(*•ω•*)今日はやっと雨があがったので庭に出てみました。どこからかやってきたネジバナ今年はあちこちで咲いています。なくなった父が堤防から集めてきてて母に叱られていました「雑草なんて植えないで!」今はわざわざ購入して栽培する人もいるそうです日本に
こんにちは(*゚∀゚)っ今日も朝から雨です。お散歩サボりました。バレーボールの試合をみてて、ずっと睡眠不足だからまあいいや、と言い訳します。ネーションズリーグ日本女子銀メダルおめでとうございますヾ(=^▽^=)ノオリンピックが楽しみです。身長差に苦しみながらも、あ
こんにちは(*゚∀゚)っ気温が高くなってきたので、アエオニウム達ももうすぐ休眠です。お休みの前に可愛い姿を楽しみます。水墨画が美しいコッパーケトル右の先端部をカットしたのが左の株です。同じものだとわかりませんね先端部真ん中の切り口が見えなくなり綺麗になりまし
こんにちは(*•ω•*)朝起きて外をみると、何もかも水浸し・・・・・かなり雨が降ったようです。そして9時も過ぎれば強い太陽が多肉の水飛ばしをして、大ぶりの多肉の中に手を入れると熱いお湯ですだから蒸れるんですね可愛い100均多肉ローリー韓国名ヌダとして販売されてま
こんにちは(*゚∀゚)っ今日は午前中晴れの予報だったのに、空がどんよりしてます。家の近くをグルグルお散歩しました。突然ガタゴトガタゴト列車の音山と山との間に一瞬だけ黒潮鉄道の列車がみえました。宿毛行きの下り列車です。思わず手を振る私四万十川の堤防を歩くと河原
こんにちは(*゚∀゚)っ今朝庭に出て見るとグロリオサが咲いていました。葉先に巻きひげができて、あちこちに巻きついています。花言葉は「栄光」「天分」「華麗」「光栄」「頑強」「堅固」お祝いのフラワーアレンジメンントに使われる事が多いです。陶芸教室の先輩から球根をいただいて、