chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中華飯店 金三

  • 中国の対抗措置

    中国がトランプ関税にどのように対応するか、互いに関税率を上げる以外に米国債の売却があります。 究極の経済兵器と呼ばれる手段ですが、国際的信用を失って中国も返り…

  • 成功した愛知万博(愛・地球博)

    2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)は、最終的に黒字となりました。 開催期間は、2005年3月25日〜9月25日(185日間)総入場者数は、約2,20…

  • 広末涼子の奇行

    広末涼子新東名高速道路で交通事故を起こし、その後病院で看護師に暴行して逮捕されました。 このお方はこれまでにも週刊誌に数々の奇行を報じられており、周囲はまたか…

  • 関西万博の五百円硬貨

    昨日、関西万博の五百円硬貨が銀行で入手できるようになったので、1人あたり上限の2枚を交換しました。 現在発行されている通常の五百円硬貨とサイズや材質は同一で、…

  • 関西万博のフードコート

    関西万博のフードコート 大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜は、たこ焼きや串カツなど大阪を代表する老舗が出店しています。 屋内の飲食スペースはフードコート中央に…

  • トランプ大統領にとって大事な国

    トランプ・ショックで、日本からの輸入品には24%の関税が課されることになりました。 一方、イギリスの輸出品には10%の関税が適用され、自動車には25%の追加関…

  • 半導体バブルの崩壊

    トランプ・ショックでNYダウは2200ドル急落し、下げ幅は史上3番目ということです。 トランプ大統領が関税政策を撤回すれば株価は回復するものの、あり得ないので…

  • ぼったくりの万博グルメ

    盛り上がらない関西万博ですが、万博限定グルメといえば、1杯2000円のラーメンと1杯3850円の「究極のえきそば」です。 これに加えて大阪王将の万博メニューは…

  • トランプ・ショックの行方

    4月3日はトランプ・ショックが東京市場を直撃し、日経平均は一時1600円を超す下げとなりました。 リスク回避の動きで日本国債は買われ、長期金利は急低下して、円…

  • 間に合わない関西万博

    関西万博は開幕まであと少しですが、海外パビリオンで建設工事の完了証明を取得した国は2割弱にとどまっています。 24時間の突貫工事が行われているようですが、どう…

  • 改悪の新潟空港リムジンバス

    新潟駅と新潟空港の間を走っている空港リムジンバスですが、今回の旅行は往復とも中国製のEVバスでした。 BYDのK8という大型EVバスのようですが、これまでの…

  • 京都で満開となった桜

    3月末の京都市内のソメイヨシノはまだ少し早いようでしたが、京都御所の枝垂れ桜は満開でした。 特に北側にある近衛邸跡の桜は、多くの人が訪れていて春の京都を楽しん…

  • 千本釈迦堂のおかめ桜

    上七軒の近くにある千本釈迦堂は、奇跡的に応仁の乱の火災を免れた鎌倉時代の本堂がとても印象的でした。 当時の刀や槍で傷ついた柱が残っていて、あまり知られていませ…

  • 京都に来ています

    昨日から京都に来ていますが、日中でも思ったより寒く、市内の桜は咲きはじめといったところです。 琵琶湖疏水から桜を眺めることができる十石船に乗りましたが、川面を…

  • 完売したSBI債

    SBIホールディングスの円建社債が売り出されたので、少額ですが買ってみました。 2027年10月に満期で、年1.72%の利率なので国債よりお得と思われます。 …

  • 新潟で真夏日!

    昨日は新潟県の上越市で気温が30℃に達して、真夏日となりました。 3月に本州で真夏日となったのは観測史上初めてのようですが、新潟市も梅とほぼ同時に桜が咲きまし…

  • JR米坂線は廃止か

    3年前の記録的豪雨で不通となったJR米坂線の今後について、JR東日本は第三セクターなどによる鉄道運営で年間最大7.2億円、バスへの転換で年間最大9000万円の…

  • 統一教会に解散命令

    東京地裁は25日、統一教会に対して解散を命じましたが、ようやくという感じです。 法令違反を理由に解散命令が出されたのは、オウム真理教と明覚寺に続いて3例目のよ…

  • スターバックスの紙ストロー

    スターバックスは紙のストローを廃止して、環境に配慮したプラスチック製のストローに切り替えるそうです。 新しく導入されるのは、植物油が原料のバイオマスプラスチッ…

  • 高騰する京都のホテル

    インバウンドの影響か、京都のホテル料金がコロナ禍の回復後に高止まりしています。 新型コロナの流行している時期と比べると、3倍近くするホテルもあり、パッケージツ…

  • Manusってスゴい!

    Manusは、中国の深言科技(Deep Language)が開発した、人間の思考を行動に移すことを目指すAIエージェントです。 普通のAIと違って、依頼した…

  • アルハンブラ宮殿の入場チケット

    GWに行くスペインですが、グラナダのアルハンブラ宮殿の入場チケットは予約が取りづらいようです。 公式サイトを見ると、3ヶ月前の発売と同時に売り切れとなっており…

  • スプーフィング詐欺の手口

    全国で新宿警察署の番号から電話があったという相談が急増しており、警視庁は「新たな手口の特殊詐欺の可能性が高い」として注意を呼びかけています。 詐欺グループが海…

  • 関西万博会場で地盤浸食

    関西万博の目玉とされている木製の大屋根リングの足元で、海水による地盤の浸食が起きているようです。 護岸の約1100メートルのうち、半分以上の600メートルの護…

  • 日産とホンダの経営統合

    日産自動車とホンダの経営統合が実現すれば、世界第3位の自動車メーカーが誕生するはずでした。 ところが、統合計画は2カ月弱で白紙となり、その後は台湾電機大手の鴻…

  • お米の価格が下がっている!

    政府の備蓄米放出の影響で、米の先物取引で年末の価格が大幅に低下しています。 マスコミは報じていませんが、今回の放出で価格が下がっていることから売り惜しみの業者…

  • 裏金議員の西田昌司

    411万円の裏金を脱税していた西田昌司議員は、10万円の商品券を配っていた石破首相に退陣を勧告しています。 ネット上では、泥棒が万引犯に注意して言るようにしか…

  • Seestarのモザイク撮影

    先日購入したSeestar S30は、フレーミング機能を使ってモザイク撮影ができるということなので、早速試してみました。 2倍まで撮影範囲を拡大できますが、そ…

  • 最近の詐欺メール2

    ここに来て、e-Taxからの還付金があるという税務署からの詐欺メールが届きました。 本物のメールも同じアドレスに届くので、よく出来ていて区別がつきにくいです。…

  • カリフォルニア米の関税撤廃?

    ホワイトハウスの報道官が会見で、日本はコメに700%の関税を課しているのは問題だ!と発言しました。 実際は200%程度のようですが、1kgあたり341円の関税…

  • NGC2237とIC434

    先日Seestar S30で撮影した画像を、GraXpertでノイズを除去してGIMPでトーンカーブと色補正してみました。 どちらも、天体写真を撮り始めた頃は…

  • Seestar S30 のファーストライト

    先日届いたSeestar S30 ですが、無事3月10日に星空デビューすることができました。 率直な感想は、お手軽スマート望遠鏡のテクノロジーは凄い!の一言で…

  • 税金でカジノのインフラ整備

    盛り上がりが欠ける大阪万博ですが、巨大な利権が絡むカジノを整備するためのインフラ整備と言われています。 そして、万博のためという理由で「北港テクノポート線」計…

  • Seestarがやって来た

    先日購入したZWOのスマート望遠鏡 Seestar S30は、注文の3日後に届きました。 開封してアプリに繋いでみましたが、これまでにないくらい誰でも簡単に…

  • 岩原スキー場で雪崩が発生した

    3月8日午後のことですが、新潟県の岩原スキー場で大規模な雪崩が発生しました。 雪崩が発生したのは、岩原スキー場上部にある非圧雪の最大斜度が35度もある上級者…

  • 新NISAで大損した!

    日経平均が37,000円を切って、新NISAで投資を始めて大損した人が続出しているようです。 世界的な株価下落のようですので、新NISAで積み立てをして儲かっ…

  • 最近の詐欺メール

    最近のフィッシングメールはカード会社だけでなく航空会社のものが加わって、より精巧になっています。 マイルをプレゼントするというキャンペーンなど、ついクリックし…

  • 米の先物価格が下がっている

    マスコミは報じていませんが、全国の米の将来価格が分かる堂島コメ平均(先物価格)が、ここに来て下がっています。 つまり、米の買い占めをしている卸業者が、政府の備…

  • 斎藤元彦知事のパワハラ疑惑

    兵庫県の百条委員会は、斎藤元彦知事の疑惑を "パワハラといっても過言ではない不適切なもの" という結論をまとめました。 奥谷委員長は、亡くなった竹内英明県議に…

  • スマート望遠鏡 Seestar S30

    昨年末から話題になっているスマート望遠鏡 Seestar S30は、S50の弟分になりますが、さらに小型化されています。 YouTubeに他のスマート望遠鏡と…

  • 最悪のバンス副大統領

    世界にとって最悪の未来は、アメリカでトランプ大統領の任期後にバンス副大統領が後継者になることです。 民主党関係者から悪評高いこの方は、休暇で行ったスキーリゾー…

  • 行列ができる街 越後湯沢

    東京から上越新幹線に乗って越後湯沢へ行って、雪遊びをするのがインバンドで流行っているみたいです。 食事の出ない宿泊施設に滞在する人は外食をすることになりますが…

  • 非常識なバンス副大統領

    トランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の首脳会談は、激しい口論の末に物別れになりました。 口火を切ったのはアメリカのバンス副大統領で、「あなたの国を救…

  • 出国税が値上がりする?

    日本政府は、1人1000円徴収している出国税の引き上げを検討しているようです。 自民党の政府部会では、一気に3000円〜5000円に引き上げる案が出ています。…

  • 大阪万博の巨大木造リング

    大阪万博で344億円かけて造られる巨大木造リングですが、日本の森林再生のためというキャッチフレーズでした。 ところが、巨大リングの木材の大半は国産ではなくフィ…

  • 小惑星が地球に衝突する?

    観測史上、地球に衝突する危険が最も大きかった新発見の小惑星「2024 YR4」は、地球に衝突する可能性がほぼゼロになったということです。 当初はこの小惑星がN…

  • 農林水産省の大罪

    あまりニュースになりませんが、農林水産省は毎年、翌年の米生産量を決めてコメの供給をコントロールしています。 安倍内閣が決定したはずの減反廃止ですが、実際は国民…

  • 報じられない財務省解体デモ

    2025年2月22日、東京の霞が関で1000人ほどが集まって財務省解体デモが行われましたが、多くのマスコミはスルーしました。 海外メディア以外にテレビ東京が報…

  • 新型コロナに似たウイルス

    Bloombergによると中国の武漢にあるウイルス研究所で、コウモリから新型コロナに似たウイルス検出したそうです。 これを受けて、米株式市場ではワクチンを製造…

  • 台湾産のお米 むすびの郷

    西友で売っている台湾産米をブレンドした「むすびの郷」は、5キロ2797円(税込み)という価格です。 味も国産米と変わらず、美味しくて安いという評判で売れ切れ…

  • 増山誠県議と岸口実県議の辞職

    斎藤元彦知事の疑惑を調べている百条委員会の兵庫県議員2人が委員を辞職するそうです。 この方は日本維新の会の増山誠県議で、非公開だった百条委員会の音声データをN…

  • パワハラ疑惑はおおむね事実

    朝日新聞が、来月公表される兵庫県の百条委員会が作成した報告書案をスクープしました。 それによると、パワハラ疑惑はおおむね事実で、通報者を特定した斎藤知事らの初…

  • コメ価格高騰の真相

    米の先物取引きが昨年の夏にスタートして、米の価格が上がれば上がるほど投資家が儲かる仕組みとなりました。 その結果、米を買い占めて価格を吊り上げようとする輩が多…

  • チャイナウイルスの起源

    トランプ大統領がチャイナウイルスと批判した新型コロナウイルスが、中国の武漢から世界へ拡散してから5年が経過しました。 米国議会下院の特別小委員会は、"新型コロ…

  • コメ価格高騰の原因

    米の先物取引を始めた堂島取引所の新社長は、元JA農林中央金庫の有我渉氏です。 農家を食い物にするJA農林中央金庫の融資部門に在籍していた、JA農林中央金庫が抱…

  • 堂島コメ平均と米価格の高騰

    大阪にある堂島取引所のコメの先物取引を調べていたら、興味深い事実が明らかになりました。 昨年8月の新聞によると本格的に取り引きが、大阪府知事も同席して始まった…

  • 政府備蓄米の放出は新米?

    政府備蓄米の放出は初回15万トンで、2回目以降はコメの流通状況をみて決めるそうです。 内訳は2024年産を中心に一部は2023年産とするようですので、新米が市…

  • 斎藤知事の起訴はいつ?

    家宅捜索した兵庫県警が、今後どのような対応を斎藤知事に取るか注目されていますが、鍵は携帯電話のようです。 週刊新潮によると既に折田楓さんの携帯電話は押収されて…

  • 大雪とJR東日本の対応

    記録的な大雪となった2月7日夜、新潟市などのJR9駅で普通列車が運転を取りやめ、乗客が列車内に閉じ込められていました。 JR東日本はこの事態を公表せず、新潟日…

  • ボツリヌス菌による食中毒

    新潟市に住む50代女性が、入院先の病院でボツリヌス菌による食中毒と診断されました。 この方は昨年の11月ごろ要冷蔵食品を購入して自宅で常温で保管し、今年の1月…

  • 胎内スキー場に行ってみた

    今年でオープン60年を迎えた、新潟県の下越地方で最も大きい胎内スキー場に行って来ました。 平日にも関わらず滑っている人が多く、メインゲレンデのリフトには短い行…

  • 斎藤知事の公職選挙法違反疑惑

    表題の件について、神戸地検と兵庫県警による折田楓さんが主催するメルチュの家宅捜索が行われました。 斎藤知事側の捜査も必要なはずですので、次のニュースはこちらに…

  • 新潟市は大雪でした

    新潟市内は2月8日の朝、前日の夕方から50cmほどの降雪があり、交通機関が麻痺しました。 このままでは車が出せないので午前中雪かきをしていましたが、とても疲れ…

  • AIを使ったフィッシング詐欺

    最近のフィッシング詐欺はAIを使っているらしく、ほとんど本物と区別がつかない完成度です。 さらに、二段階認証を突破するリアルタイムフィシングに進化しているので…

  • 降雪予報の難しさ

    ここ数日、新潟市内は大雪の予報が出ていましたが、今のところ降雪は10cm程度で助かっています。 JPCZの動きによって降雪の状況が大きく変わるようで、同じ日本…

  • 海外で売られている日本米

    ようやく農林水産省が重い腰を上げましたが、海外では日本より安く日本米が売られているみたいです。 輸出に伴う費用を考えれば、国内価格より安く日本米が海外に流れて…

  • 低迷する石破内閣の支持率

    JNNの世論調査によると、石破内閣の支持率が前月から4.3ポイント下落し、37.1%だったようです。 コンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電…

  • DeepSeekを試してみた

    最近話題になっている、中国製の廉価AIであるDeepSeekにいくつか質問してみました。 天安門事件の要因は→你好,这个问题我暂时无法回答,让我们换个话题再聊…

  • 私たちは売りたくない!を読んでみた

    図書館で表題の本を借りて読んでみましたが、製薬会社 (Meiji Seikaファルマ) の社員によって書かれたmRNAワクチン批判の本です。 特に今年度から接…

  • 備蓄米の放出

    コメ価格高騰に対抗するために、農林水産省は政府の備蓄米放出を可能にすると表明しました。 農林水産大臣は昨年秋、新米が出ればコメ不足と価格高騰は解消すると発言し…

  • ぶどうスキー場に行ってみた

    1988年にオープンし、今シーズンで営業を終了する新潟県で最も北にあるぶどうスキー場に行って来ました。 スキー場の下部は、小学生のスキー遠足で賑わっていました…

  • 安価なAIディープシーク

    中国のディープシークは低コストのAIモデルと言われ、モデルの開発にかかった費用は560万ドル(約8.6兆円)と主張しているそうです。 この発表を受けて、高価な…

  • X子さんが出した本

    フジテレビと中居正広さんを危機的状況追い込んだX子さんが、フォトエッセー「透明を満たす」を出版しました。 小室圭さんの母親である小室佳代さんも本を出版するそう…

  • フジテレビ幹部の体力

    ギネスに載りそうなフジテレビのロングラン会見で驚いたのは、出席したフジテレビ幹部がさほど疲れを見せなかったことです。 途中10分ほどのトイレ休憩のみで、深夜2…

  • 元凶は日枝久相談役

    今問題となっているフジテレビの日枝氏が、編成局長時代に得意としたのは、女子アナを“接待要員”としてスポンサー企業との会食に連れていくことだったと言われています…

  • 米不足なのに輸出奨励

    昨年の秋以降お米の価格が高騰したままですが、国内に流通しているお米が不足しているのは間違いありません。 原因は作付け面積の減少と言われていますが、最近は北米向…

  • 本丸は日枝久相談役

    27日に行われるフジテレビの再会見では、フジサンケイグループ代表の日枝久相談役は欠席するそうです。 この方はフジテレビのドンと言われ、87歳の今も強い影響力を…

  • 米価の高騰と日本政府

    政府は新米が出れば米価は落ち着くと言っていましたが、今年に入っても高い状況が続いています。 流石にこれではまずいと思ったのか、農林水産省は政府の備蓄米放出の可…

  • 詰んだ松本人志

    タレントの中居正広さんが芸能界からの引退を発表しましたが、同じ性加害者のダウンタウンの松本人志はどうなるでしょうか? 最近になって芸能活動の再開を狙っていたよ…

  • 兵庫県知事の行方

    阪神淡路大震災から30年が経過し、天皇陛下が参列された追悼式も無事終了しました。 ようやく兵庫県知事の選挙違反にメスが入り、知事選挙が無効となる日が近づいてい…

  • 中国からの詐欺メール

    mail.viewsnet.qgczeuw@service.titfb.cn というアドレスから、騙されてもおかしくないメールが届きました。 フィッシング詐欺…

  • 新潟市のご当地スーパー

    NHKのあさイチに、知る人ぞ知る新潟市南区味方にあるスーパー『マスヤ 味方店』が紹介されたので、行って来ました。2代目の若い女性店主が頑張ってるお店で、全国か…

  • フジテレビのスポンサー離れ

    タレントの性加害問題を受けて、フジテレビに対するスポンサー企業の対応が注目を集めています。 日本生命保険やトヨタ自動車がCMを当面の間差し止めることを明らかに…

  • アルビレックス新潟が決勝進出

    女子サッカーの日本一を決める皇后杯の準決勝で、アルビレックス新潟レディースは、日テレ・東京ベレーザと対戦し、延長と、PK戦の末、決勝進出を決めました。 一方、…

  • フジテレビの記者会見

    フジテレビの港社長は、定例記者会見を緊急で実施しましたが、記者クラブ加盟社以外の参加は当初認められませんでした。 NHKと民放各社は最終的にオブザーバーとして…

  • 中国産の亀田製菓の商品

    新潟を代表する亀田製菓の梅の香巻は中国で生産されており、商品にその旨が明示されています。 一方で、柿の種やサラダホープなど亀田製菓の人気商品は、国内工場で製…

  • トラブル続きのトキエア

    機体の損傷などで運航にトラブルが相次いだトキエアの長谷川社長が、オンラインで初めて記者会見して謝罪しました。 今月の7日から14日まで全面運休し、約3500…

  • 伐採されたシラカバ並木

    北海道美瑛町で、観光客に人気のシラカバ並木が伐採されていたことが分かりました。 観光名所として知られるセブンスターの木の近くにあるシラカバ並木が、すべて切られ…

  • 茨城県産コシヒカリが高い

    農林水産省が発表した昨年11月の相対取引価格で、1番高かったのは茨城県産コシヒカリでした。 関東圏産のお米も軒並み新潟県産のコシヒカリより高いという、不思議な…

  • 新潟駅南口の渋滞

    最近、新潟駅南口に停車して迎えの人を待つ車で車線が塞がり、休日の午後を中心に渋滞が発生しています。 降車のみの利用お願いしますという新潟市の看板はありますが、…

  • また税金の無駄遣いか

    新潟市はJR新潟駅前の東大通の再開発を検討しているそうで、中央分離帯を縮小し車線を減らして、歩道の幅を5m広げる構想を公表しました。 BRTの失敗に懲りず、…

  • トキエアは全便欠航

    新潟空港と地方を結ぶトキエアは、1月14日まで運航する全ての便を欠航すると発表しました。 対象便の予約者には順次、振替便や払い戻し手続きなどを案内するというこ…

  • 高値安定のお米

    コメの流通業者の買い付け競争が激しさを増して、新米の供給開始後も店頭価格は前年比5〜8割高い状態が続いています。 店頭で売れ筋の新潟コシヒカリ(5キロ)の11…

  • いなスキ!クラブで1日券が無料

    福島県の猪苗代スキー場のいなスキ!クラブは、入会費無料で平日の1日券が無料になります。 土日祝日のリフト券も半額という太っ腹で、周辺のスキー場に与えるインパ…

  • 絶体絶命のトキエア

    トキエアは1月7日から10日まで、機体に不具合が発生して除氷装置の部品交換が必要になったため、1号機を欠航すると発表しました。 主翼前縁の除氷装置が損傷して部…

  • GalaxyS9でPoleMastr

    赤道儀の極軸合わせを正確に行うことができるPoleMasterですが、PC以外にアンドロイドスマホでも使用可能です。 私の手持ちの機種では使用不可だったので、…

  • コスモ工房の高度調整板

    ビクセンのGP赤道儀は高度の固定が一方だけで、改良されたGPD赤道儀は反対側からも再固定ができます。 オプションの高度調整板という商品が、コスモ工房というショ…

  • アメブロのバックアップ

    これまで何回かアメブロをFC2ブログにバックアップして来たので、今回は手順を含めてご紹介します。 こちらのアドレスで必要な項目を入力した後、プロフィール欄に本…

  • 2025年の予測

    週刊誌に、2025年に石破政権がどうなるか予想している記事が載っていました。 それによると、1月退陣、3月退陣、7月退陣と3つのシナリオがあるそうで、どうやら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、usachanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
usachanさん
ブログタイトル
usachanの旅ブログ
フォロー
usachanの旅ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用