chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 増山誠県議と岸口実県議の辞職

    斎藤元彦知事の疑惑を調べている百条委員会の兵庫県議員2人が委員を辞職するそうです。 この方は日本維新の会の増山誠県議で、非公開だった百条委員会の音声データをN…

  • パワハラ疑惑はおおむね事実

    朝日新聞が、来月公表される兵庫県の百条委員会が作成した報告書案をスクープしました。 それによると、パワハラ疑惑はおおむね事実で、通報者を特定した斎藤知事らの初…

  • コメ価格高騰の真相

    米の先物取引きが昨年の夏にスタートして、米の価格が上がれば上がるほど投資家が儲かる仕組みとなりました。 その結果、米を買い占めて価格を吊り上げようとする輩が多…

  • チャイナウイルスの起源

    トランプ大統領がチャイナウイルスと批判した新型コロナウイルスが、中国の武漢から世界へ拡散してから5年が経過しました。 米国議会下院の特別小委員会は、"新型コロ…

  • コメ価格高騰の原因

    米の先物取引を始めた堂島取引所の新社長は、元JA農林中央金庫の有我渉氏です。 農家を食い物にするJA農林中央金庫の融資部門に在籍していた、JA農林中央金庫が抱…

  • 堂島コメ平均と米価格の高騰

    大阪にある堂島取引所のコメの先物取引を調べていたら、興味深い事実が明らかになりました。 昨年8月の新聞によると本格的に取り引きが、大阪府知事も同席して始まった…

  • 政府備蓄米の放出は新米?

    政府備蓄米の放出は初回15万トンで、2回目以降はコメの流通状況をみて決めるそうです。 内訳は2024年産を中心に一部は2023年産とするようですので、新米が市…

  • 斎藤知事の起訴はいつ?

    家宅捜索した兵庫県警が、今後どのような対応を斎藤知事に取るか注目されていますが、鍵は携帯電話のようです。 週刊新潮によると既に折田楓さんの携帯電話は押収されて…

  • 大雪とJR東日本の対応

    記録的な大雪となった2月7日夜、新潟市などのJR9駅で普通列車が運転を取りやめ、乗客が列車内に閉じ込められていました。 JR東日本はこの事態を公表せず、新潟日…

  • ボツリヌス菌による食中毒

    新潟市に住む50代女性が、入院先の病院でボツリヌス菌による食中毒と診断されました。 この方は昨年の11月ごろ要冷蔵食品を購入して自宅で常温で保管し、今年の1月…

  • 胎内スキー場に行ってみた

    今年でオープン60年を迎えた、新潟県の下越地方で最も大きい胎内スキー場に行って来ました。 平日にも関わらず滑っている人が多く、メインゲレンデのリフトには短い行…

  • 斎藤知事の公職選挙法違反疑惑

    表題の件について、神戸地検と兵庫県警による折田楓さんが主催するメルチュの家宅捜索が行われました。 斎藤知事側の捜査も必要なはずですので、次のニュースはこちらに…

  • 新潟市は大雪でした

    新潟市内は2月8日の朝、前日の夕方から50cmほどの降雪があり、交通機関が麻痺しました。 このままでは車が出せないので午前中雪かきをしていましたが、とても疲れ…

  • AIを使ったフィッシング詐欺

    最近のフィッシング詐欺はAIを使っているらしく、ほとんど本物と区別がつかない完成度です。 さらに、二段階認証を突破するリアルタイムフィシングに進化しているので…

  • 降雪予報の難しさ

    ここ数日、新潟市内は大雪の予報が出ていましたが、今のところ降雪は10cm程度で助かっています。 JPCZの動きによって降雪の状況が大きく変わるようで、同じ日本…

  • 海外で売られている日本米

    ようやく農林水産省が重い腰を上げましたが、海外では日本より安く日本米が売られているみたいです。 輸出に伴う費用を考えれば、国内価格より安く日本米が海外に流れて…

  • 低迷する石破内閣の支持率

    JNNの世論調査によると、石破内閣の支持率が前月から4.3ポイント下落し、37.1%だったようです。 コンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電…

  • DeepSeekを試してみた

    最近話題になっている、中国製の廉価AIであるDeepSeekにいくつか質問してみました。 天安門事件の要因は→你好,这个问题我暂时无法回答,让我们换个话题再聊…

  • 私たちは売りたくない!を読んでみた

    図書館で表題の本を借りて読んでみましたが、製薬会社 (Meiji Seikaファルマ) の社員によって書かれたmRNAワクチン批判の本です。 特に今年度から接…

  • 備蓄米の放出

    コメ価格高騰に対抗するために、農林水産省は政府の備蓄米放出を可能にすると表明しました。 農林水産大臣は昨年秋、新米が出ればコメ不足と価格高騰は解消すると発言し…

  • ぶどうスキー場に行ってみた

    1988年にオープンし、今シーズンで営業を終了する新潟県で最も北にあるぶどうスキー場に行って来ました。 スキー場の下部は、小学生のスキー遠足で賑わっていました…

  • 安価なAIディープシーク

    中国のディープシークは低コストのAIモデルと言われ、モデルの開発にかかった費用は560万ドル(約8.6兆円)と主張しているそうです。 この発表を受けて、高価な…

  • X子さんが出した本

    フジテレビと中居正広さんを危機的状況追い込んだX子さんが、フォトエッセー「透明を満たす」を出版しました。 小室圭さんの母親である小室佳代さんも本を出版するそう…

  • フジテレビ幹部の体力

    ギネスに載りそうなフジテレビのロングラン会見で驚いたのは、出席したフジテレビ幹部がさほど疲れを見せなかったことです。 途中10分ほどのトイレ休憩のみで、深夜2…

  • 元凶は日枝久相談役

    今問題となっているフジテレビの日枝氏が、編成局長時代に得意としたのは、女子アナを“接待要員”としてスポンサー企業との会食に連れていくことだったと言われています…

  • 米不足なのに輸出奨励

    昨年の秋以降お米の価格が高騰したままですが、国内に流通しているお米が不足しているのは間違いありません。 原因は作付け面積の減少と言われていますが、最近は北米向…

  • 本丸は日枝久相談役

    27日に行われるフジテレビの再会見では、フジサンケイグループ代表の日枝久相談役は欠席するそうです。 この方はフジテレビのドンと言われ、87歳の今も強い影響力を…

  • 米価の高騰と日本政府

    政府は新米が出れば米価は落ち着くと言っていましたが、今年に入っても高い状況が続いています。 流石にこれではまずいと思ったのか、農林水産省は政府の備蓄米放出の可…

  • 詰んだ松本人志

    タレントの中居正広さんが芸能界からの引退を発表しましたが、同じ性加害者のダウンタウンの松本人志はどうなるでしょうか? 最近になって芸能活動の再開を狙っていたよ…

  • 兵庫県知事の行方

    阪神淡路大震災から30年が経過し、天皇陛下が参列された追悼式も無事終了しました。 ようやく兵庫県知事の選挙違反にメスが入り、知事選挙が無効となる日が近づいてい…

  • 中国からの詐欺メール

    mail.viewsnet.qgczeuw@service.titfb.cn というアドレスから、騙されてもおかしくないメールが届きました。 フィッシング詐欺…

  • 新潟市のご当地スーパー

    NHKのあさイチに、知る人ぞ知る新潟市南区味方にあるスーパー『マスヤ 味方店』が紹介されたので、行って来ました。2代目の若い女性店主が頑張ってるお店で、全国か…

  • フジテレビのスポンサー離れ

    タレントの性加害問題を受けて、フジテレビに対するスポンサー企業の対応が注目を集めています。 日本生命保険やトヨタ自動車がCMを当面の間差し止めることを明らかに…

  • アルビレックス新潟が決勝進出

    女子サッカーの日本一を決める皇后杯の準決勝で、アルビレックス新潟レディースは、日テレ・東京ベレーザと対戦し、延長と、PK戦の末、決勝進出を決めました。 一方、…

  • フジテレビの記者会見

    フジテレビの港社長は、定例記者会見を緊急で実施しましたが、記者クラブ加盟社以外の参加は当初認められませんでした。 NHKと民放各社は最終的にオブザーバーとして…

  • 中国産の亀田製菓の商品

    新潟を代表する亀田製菓の梅の香巻は中国で生産されており、商品にその旨が明示されています。 一方で、柿の種やサラダホープなど亀田製菓の人気商品は、国内工場で製…

  • トラブル続きのトキエア

    機体の損傷などで運航にトラブルが相次いだトキエアの長谷川社長が、オンラインで初めて記者会見して謝罪しました。 今月の7日から14日まで全面運休し、約3500…

  • 伐採されたシラカバ並木

    北海道美瑛町で、観光客に人気のシラカバ並木が伐採されていたことが分かりました。 観光名所として知られるセブンスターの木の近くにあるシラカバ並木が、すべて切られ…

  • 茨城県産コシヒカリが高い

    農林水産省が発表した昨年11月の相対取引価格で、1番高かったのは茨城県産コシヒカリでした。 関東圏産のお米も軒並み新潟県産のコシヒカリより高いという、不思議な…

  • 新潟駅南口の渋滞

    最近、新潟駅南口に停車して迎えの人を待つ車で車線が塞がり、休日の午後を中心に渋滞が発生しています。 降車のみの利用お願いしますという新潟市の看板はありますが、…

  • また税金の無駄遣いか

    新潟市はJR新潟駅前の東大通の再開発を検討しているそうで、中央分離帯を縮小し車線を減らして、歩道の幅を5m広げる構想を公表しました。 BRTの失敗に懲りず、…

  • トキエアは全便欠航

    新潟空港と地方を結ぶトキエアは、1月14日まで運航する全ての便を欠航すると発表しました。 対象便の予約者には順次、振替便や払い戻し手続きなどを案内するというこ…

  • 高値安定のお米

    コメの流通業者の買い付け競争が激しさを増して、新米の供給開始後も店頭価格は前年比5〜8割高い状態が続いています。 店頭で売れ筋の新潟コシヒカリ(5キロ)の11…

  • いなスキ!クラブで1日券が無料

    福島県の猪苗代スキー場のいなスキ!クラブは、入会費無料で平日の1日券が無料になります。 土日祝日のリフト券も半額という太っ腹で、周辺のスキー場に与えるインパ…

  • 絶体絶命のトキエア

    トキエアは1月7日から10日まで、機体に不具合が発生して除氷装置の部品交換が必要になったため、1号機を欠航すると発表しました。 主翼前縁の除氷装置が損傷して部…

  • GalaxyS9でPoleMastr

    赤道儀の極軸合わせを正確に行うことができるPoleMasterですが、PC以外にアンドロイドスマホでも使用可能です。 私の手持ちの機種では使用不可だったので、…

  • コスモ工房の高度調整板

    ビクセンのGP赤道儀は高度の固定が一方だけで、改良されたGPD赤道儀は反対側からも再固定ができます。 オプションの高度調整板という商品が、コスモ工房というショ…

  • アメブロのバックアップ

    これまで何回かアメブロをFC2ブログにバックアップして来たので、今回は手順を含めてご紹介します。 こちらのアドレスで必要な項目を入力した後、プロフィール欄に本…

  • 2025年の予測

    週刊誌に、2025年に石破政権がどうなるか予想している記事が載っていました。 それによると、1月退陣、3月退陣、7月退陣と3つのシナリオがあるそうで、どうやら…

  • スマホでPoleMaster

    赤道儀の極軸を正確に合わせることができるPoleMasterですが、PCとの接続が使うたびに必要となります。 アンドロイド版のアプリがあるので手持ちのスマホで…

  • JR米坂線の今後

    2022年の豪雨で被災したJR米坂線は、 坂町駅(新潟県村上市)~今泉駅(山形県)の区間で運休が続いています。 復旧をめぐってJRと周辺自治体の協議はまとまら…

  • 原油安なのに高いガソリン価格

    ここのところ原油安なのにレギュラーガソリンが値上がりして、1リッターあたり180円を超える水準になっています。 ガソリン税は1リッターあたり53.8円も加算さ…

  • 2024年を振り返って

    年末の大掃除は書類の整理で終わってしまいそうですが、皆様にはこの1年ブログを訪問していただきありがとうございました。 旅ブログの割に旅行の記事が少なかったです…

  • 2025年に引退して欲しい人

    悪質な性的トラブルが報じられているお二人ですが、仮に放送があってもチャンネルを変える人が多くいるはずです。 問題はテレビ局がこの問題を完全にスルーしていること…

  • 中国人に10年ビザ

    親中国の岩屋毅外務大臣が、中国人観光客向けのビザを30日に延長し、富裕層向けに10年ビザを新設すると発表しました。 インバウンド客のマナー問題や観光公害の懸念…

  • 風邪をひきました

    ここ数日、咳と喉の痛み、筋肉痛が続いており、どこでもらったか分かりませんが、風邪をひいたと思われます。 発熱はありませんが、インフルエンザが流行していることも…

  • インフルエンザの流行

    寒さが厳しくなるとともに、ここに来て全国でインフルエンザの患者が増えています。 東京都では今月22日までの1週間のインフルエンザ患者数が1医療機関あたり40.…

  • コンビニの半額ケーキ

    クリスマスの当日、コンビニで半額になったケーキを探すのがトレンドになったようです。 買い手がいなければ廃棄されるので、このような形で販売されるのは良いことだと…

  • 補助金のキックバック疑惑

    兵庫県が昨年11月に行ったオリックスの優勝パレードで、信用金庫への補助金を増額して、パレードの寄付金に還流させた疑いがあります。 この件について県内の3団体が…

  • 日本のホワイトクリスマス

    昨日、高崎から乗った上越新幹線ですが、車内はインバウンドと思しき旅行者でいっぱいで、越後湯湯沢で降りて行きました。 新潟の山間部は降雪が十分にあり、リフトも動…

  • アメリカと中国のGDP

    4年前には、2028年ごろにアメリカと中国のGDPが逆転するという予測がありましたが、その後は変化しています。 最新の予測では、年と共に差が再び拡大するという…

  • ふるさと納税にアマゾンショック

    アマゾンがふるさと納税に参入することを発表し、関係者に衝撃が走っています。 既にこの業界には、さとふるやふるさとチョイスなど多くの仲介サービスが存在しています…

  • 疑惑の兵庫県知事選挙

    兵庫県知事選挙で、"斎藤陣営のSNS監修はPR会社 (merchu)にお願いする形になりました" というメッセージが関係者に送られていたことが明らかになりまし…

  • データSIMのみで使えるララコール

    これまで、HUAWEIのタブレットを使った際の通話に、楽天のSMARTalkを使っていましたが、来年の2月末でサービスを停止することになり、代わりを探していま…

  • 兵庫県の井ノ本総務部長

    どうやら兵庫県の井ノ本知明前総務部長は、告発文書を作成した渡瀬康英元県民局長の私的な情報を、不特定多数に晒していたようです。 この方は百条委員会で、「証言が手…

  • 2週間で告発受理

    公職選挙法違反の疑いで告発された兵庫県の斎藤知事ですが、兵庫県警と神戸地検が短期間で受理したことがニュースになっています。 告発状の到達からわずか2週間で検…

  • トランプ大統領の友情

    トランプ次期米大統領がフロリダ州の邸宅マールアラーゴで、故安倍晋三元首相の昭恵夫人と面会しました。 今回の面会は私的なもので、日米両政府は関与していないとい…

  • HW807で心拍変動を測ってみた

    HW807心拍計とアプリのElite HRVをペアリングしたところ、簡単に心拍変動(HRV)の解析ができました。 実は人工知能(AI)を用いた心拍変動(HRV…

  • タコス エル アマブレに行ってみた

    新潟市中央区に今月オープンしたタコスのお店、タコス エル アマブレ (Tacos el AMABLE) でランチしました。 自家製トルティーヤのタコスを提供し…

  • 運行を再開したMSCベリッシマ

    機関故障のため6日から那覇港に停泊していたクルーズ客船MSCベリッシマが、運行を再開しました。 この間、2つのクルーズが中止となりましたが、会社は影響を受けた…

  • 悠仁さまの宿舎は二の宮ハウス?

    筑波大学に合格された悠仁さまですが、都心から通わない場合の宿舎はどうなるでしょうか? 他の学生と同じ学生寮に住むのは考えにくいので、調べてみたところ外国人研究…

  • 悠仁さまは筑波大学に進学!

    少し前に週刊誌で報じられたように、悠仁さまは筑波大学に進学することになったようです。 付属高校からの進学ですので、東大と違って納得する国民が多いはずで、個人的…

  • HW807心拍計で使えるHRVアプリ

    まだ届いていませんが、先日購入したCooSpo HW807心拍計でHRV計測ができるアプリを調べてみました。 商品のサイトではHRVが計測できるアプリが紹介さ…

  • CooSpo HW807心拍計を購入した

    アームバンドとして使用するCooSpo HW807心拍計をアマゾンで購入しました。 ちょうどブラックフライデーのセールをしていたので、4000円ほどでしたが、…

  • アルビレックス新潟がJ1残留

    J1最終戦で、アルビレックス新潟は浦和レッズと引き分けてJ1残留を自力で決めました。 ルヴァンカップ決勝で凄い試合を見せてくれた後は、負けを重ねていただけに、…

  • 湯田上温泉の紅葉

    先月末に訪れた湯田上温泉ですが、展望露天風呂から見えた紅葉がとても綺麗でした。 12月に入り冬景色に変わっていると思いますが、お風呂で寛いでお昼を食べて帰って…

  • 戒厳令が宣布された理由

    韓国で3日夜に突然、戒厳令が宣布されましたが、その理由について朝鮮日報が報じています。 軍が向かったのは中央選挙管理委員会で、職員の携帯電話を押収し、選挙関連…

  • おねだり名人の斎藤知事

    兵庫県の斎藤知事ですが、merchuの折田楓さんはただのボランティアで、無料で選挙活動をしたことにするつもりです。 おそらく金銭契約はなかったと思いますが、数…

  • 宅急便の詐欺メール

    最近はクレジットカードだけでなく、本物そっくりに作られた宅急便の詐欺メールが届きます。 クリックしたことはありませんが、個人情報を抜き取るサイトに誘導される…

  • やりたい放題の立花孝志

    先週の土曜日に放送されたTBSの報道特集は見ていませんが、兵庫県知事選挙を取り上げ内容を評価する声が上がっています。 執行猶予中の立花孝志候補は、斎藤知事の…

  • 悠仁さまは筑波大学に進学か

    11月28、29日、に筑波大学の推薦入試(学校推薦型選抜)が行われ、悠仁さまが受験されたと女性自身が報じました。 試験は1日目が小論文、2日目が面接でしたが、…

  • SynscanOnGPの付け替え

     以前、星見屋さんで輸入販売していた古い赤道儀を自動化するSynscanOnGPですが、購入時にビクセンGP赤道儀に取り付けてもらって使っていました。 最近、…

  • 折田さんの投稿は嘘八百?

    兵庫県の斎藤元彦知事と顧問弁護士は、merchuの折田楓社長が書いたnoteの記事は嘘八百とも捉えられるコメントをしました。 魚拓に保存された削除前のnote…

  • 冷酷な斎藤知事

    斎藤知事は折田楓さんの行動を、「ボランティアという認識」と繰り返し発言しています。 ところが、粉骨砕身働いてもらった彼女に対して、謝意の一つも無いのは人間と…

  • バレバレの斎藤知事

    兵庫県知事選挙では、斎藤知事の広報戦略を請け負った折田楓氏が、選挙カーに乗って知事のSNSで動画配信をしていました。 これについて記者から質問された斎藤知事の…

  • 斎藤知事のSNS運用は誰が?

    斎藤知事は兵庫県知事選挙で、SNS運用は自分の事務所が行っていたと明言していますが、既に綻びが生じています。 折田楓さん本人が選挙の広報戦略を請け負っていたと…

  • 収穫された兵庫県民

    兵庫県知事選挙で、斎藤知事の広報を請け負ったmerchuのSNS戦略は以下のものでした。 フェーズ 1 : 種まき 「なんか、さいとうさん悪くないかも?」 フ…

  • お粗末な折田楓さん

    兵庫県の斎藤元彦知事が選挙で勝利したのは、自分の会社が広報戦略を請け負ったからという折田楓氏が書いたnoteの記事が波紋を呼んでいます。 フランス留学などエリ…

  • 斎藤知事が公職選挙法違反?

    兵庫県知事の選挙で、斎藤知事の広報戦略を請け負ったmerchuという会社の折田楓社長が問題になっています。 この方はネットのnoteにコラムを投稿し、選挙に向…

  • 山は雪が降っています

    昨日は上越新幹線を利用しましたが、越後湯沢付近では山の上の方が降雪していました。 写真はロープウェイ乗り場ですが、湯沢高原は真っ白になっていると思われます。 …

  • 兵庫県の補助金キックバック疑惑

    AERAdot.が今年の9月に報じた、補助金のキックバック疑惑に関する記事が興味深いので、ご紹介します。 阪神・オリックスの優勝パレード寄付金集めのため、金融…

  • ハードオフが1000店に到達!

    1993年に新潟市中央区で1号店を開いたハードオフですが、ブランド品や家具を扱うオフハウスなど複数の業態を展開して、お店の数を増やしています。 業績も好調に…

  • イタリアンが販売休止

    新潟のソウルフード、イタリアンが工場の設備不良で麺が供給できなくなり、販売を休止すると発表されました。 地元の人々には影響が大きく、イタリアンが当面食べられな…

  • 立花孝志に騙された人々

    兵庫県知事選挙ではSNS戦略が明暗を分けたと言われていますが、実際は立花孝志と取り巻きの戦略だったようです。 YouTubeでは亡くなった兵庫県民局長を誹謗中…

  • 証人尋問される斎藤前知事

    出直し選挙で選ばれた兵庫県の斎藤元彦前知事は、百条委員会の証人尋問に出頭要請されることが決まりました。 去年実施されたプロ野球の優勝パレードや、パワハラの疑惑…

  • 斎藤元彦前知事の再選

    兵庫県知事選挙は締め切り直後に速報で、斎藤元彦前知事の再選確実が伝えられました。 選挙戦中には、パワハラ疑惑告発文書について “捏造だったのでは” という説が…

  • 薔薇が咲いた

    秋も深まって来ましたが、庭の薔薇がこの時期にしては珍しく、綺麗に咲きました。 夏の終わりに、猛暑でかなり弱っていましたが、剪定して追肥をしたところ勢いが戻った…

  • メルカリの返品詐欺

    誰もが利用するメルカリで、戦車のプラモデルを販売したところ、パーツを切り取られた “ゴミ” が返品されるという詐欺があったそうです。 購入者と連絡が取れないの…

  • 詰んだ第2次石破内閣

    第2次石破内閣が行った人事ですが、政務官は国務大臣を補佐する重要なポストで、各省庁において大臣、副大臣の次の序列にあたるそうです。 「トランプはイーロンマス…

  • 内閣支持率の推移

    読売新聞の記事に、岸田首相を含めた内閣支持率の推移が載っていましたが、以前より支持率が少し回復しているみたいです。 裏金問題への対処と、国民民主党が掲げる「年…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、usachanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
usachanさん
ブログタイトル
usachanの旅ブログ
フォロー
usachanの旅ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用