ミハスを訪れた後は、コスタ・デル・ソルを海岸沿いにドライブして、海沿いの町ネルハでお昼ご飯を食べました。 ヨーロッパのバルコニーと言われるだけあって、展望台か…
旅行に関する事ならどんな事でもOKです。 国内旅行 海外旅行 リゾート 温泉 鉄道旅行 航空旅行 食べ歩き スキー などなど、国内・海外を問わず、何でもトラックバックお願いいたします。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、usachanさんをフォローしませんか?
ミハスを訪れた後は、コスタ・デル・ソルを海岸沿いにドライブして、海沿いの町ネルハでお昼ご飯を食べました。 ヨーロッパのバルコニーと言われるだけあって、展望台か…
ミハスはコスタ・デル・ソルにある村のひとつで、コスタ・デル・ソル=スペイン語で「太陽の海岸」にあります。 ここの広場には、ロバタクシー乗り場やロバのオブジェな…
今回のスペインの旅で一番印象に残った乗り物は、ミハス名物のロバタクシーです。 街なかをロバ車で一周するだけのアトラクションですが、風情があっておすすめです。…
マラガへの乗り継ぎでドーハのハマド空港に降りましたが、乗り継ぎ時間が3時間ほどあったので、アルマハラウンジに入りました。 場所は空港の中心部に鎮座する大型の黄…
今回のスペイン旅は早めに空港に着いて、深夜便なのでラウンジで夕食を済ませました。羽田空港のサクララウンジは2つあって、5階のほうが空いているようでした。中はG…
予定通りバルセロナからドーハ経由で帰国し、成田空港近くのホテルに1泊しています。 朝ごはんの和食に加えて、昨晩コンビニで購入したおにぎりがとても美味しく感じら…
初めて訪れたスペインですが、バルセロナのカサ・ミラなどのガウディ建築も楽しみでした。 1984年に放映されたテレビCMで、「サントリーローヤル」の「ガウディ編…
朝になって断水が復旧し、ホテルの朝食も食べられましたが、異国で何が起きているのか詳細が分からず困惑しました。 その後もネットは不安定で情報収集ができず、日本語…
お風呂には入れなかったものの、電気が復旧してテレビをつけたら道路の渋滞と地下鉄を降りて暗闇を歩く人の映像が目に飛び込んで来ました。 スペイン語は分からないので…
コスタデルソルからグラナダへ移動中、観光タクシーのドライバーが片言の英語で、困ったことが起きていると教えてくれました。 どうやらスペイン全土で停電が起きて、イ…
和歌山県にあるアドベンチャーワールドは、飼育しているジャイアントパンダ全4頭を中国に返還すると発表しました。 これまで和歌山県の関係者が中国を訪れて、繁殖でき…
兵庫県警と神戸地検による捜査が行われている公職選挙法違反疑いですが、週刊誌によると連休明けに立件されるようです。 当事者の折田楓代表と斎藤知事は、起訴猶予とな…
証券会社の口座が乗っ取られて数百億円の損害が出ているようですが、マスコミはあまり報じていません。 原因がスパムメールなのか、個人情報の漏洩かはっきりしないのも…
将来カジノリゾートになる万博会場は埋め立て地なので、道路も鉄道も交通手段は限られます。 22日の夜に起きた車両故障で、万博会場の最寄りとなる夢洲駅ではホームへ…
2026年以降、ヨーロッパを旅行する日本人は事前にETIASを申請する必要があるそうです。 今回のスペイン旅行には必要ありませんが、日本を含むビザ免除国からの…
中国のBYDは日本の軽自動車の規格に対応したプラットホームを独自に開発し、26年後半をメドに販売するそうです。 この車は中国で生産し、日本の軽EVのサクラに対…
これまで、海外旅行の傷害保険はクレジットカードに自動で付帯するものを使っていました。 最近、この自動付帯は空港に向かう鉄道料金やバス、渡航先への航空券や旅行会…
1ヶ月ほど前、80Kmくらいで走行中に突然前の方からピシッ!という音が聞こえてきました。 見たところ変わったところはなかったので、そのまま車に乗っていましたが…
海外旅行で現地の街歩きをする時に必要となる地図ですが、Wifi環境のある場所でダウンロードしてgoogle mapを使っていました。 その後は、行き先の地図デ…
売り切れていたナスル朝宮殿の入場券を手に入れるために購入したグラナダカードですが、観光列車(バス)にも1回無料で乗れます。 ところが使い方がどこにも紹介されて…
今回、旅の目的の1つは氷河急行に乗ることで、約8時間の旅程のうち中間部分にあたるBrigからChurまで乗車しました。 日本でも有名な列車ですので、ネットで発…
グリンデルワルトを堪能した後に電車で向かったのは、イタリアにほど近く交通の要衝に位置するBrigという町です。 ここは観光地ではありませんが、翌日の朝にここか…
グリンデルワルトを訪れる旅行者の多くはユングフラウヨッホを目指しますが、おすすめはゴンドラで行くフィルストです。 ここにはレストランがついた展望台と、数々のア…
今回初めて利用したシンガポール航空の機内エンターテイメント(クリスワールド)は、日本人向けに充実していました。 日本映画は10作品くらいあり、音楽も比較的新し…
帰路のチューリッヒ空港では、カードを使って無料でAspireラウンジを利用しましたが、通常は45USドルもかかるようです。 空港を見渡せる開放的な造りで、ホッ…
シンガポール航空の機内食は満足できる内容で、機内サービスと共に顧客評価が高いのは納得できました。 夕食の後には必ずアイスクリームが配られて、アルコールなどの飲…
4泊7日のスイス旅行から戻りました。帰路のシンガポールから羽田の便は何故か半分以下の搭乗で空いていました。 東京上空では、スカイツリーや東京ドーム、東京タワー…
この季節、グリンデルワルドの牧草地にはタンポポの花が咲き乱れていましたが、良く見ると別の黄色い花も混じっていました。 Googleレンズを使って調べてみたら、…
今回の旅の目的の1つは、アルプスの山並みを眺めながらのハイキングでしたが、GWは少し時期が早かったようです。 アイガーエクスプレスで登ったアイガーグレッチャー…
GWは日本を脱出してスイスに滞在していますが、ここグリンデルワルトでは日本人より韓国人の姿を多く目にします。 心配だった天候は曇りのち晴れで、残雪が残った山々…
今年は週末開催の長岡花火なので、とりあえず日帰りツアーを押さえましたが、できれば宿を確保したいところです。 既に長岡市内のホテルは旅行会社の予約でほとんど満…
このところ1ドル158円を超える円安が進行していて、これから海外旅行に行く身にとっては厳しい状況です。 日銀は円安の進行をこのまま容認する方針みたいですが、一…
今回の旅行では、スイス国鉄(SBB)の割引チケットである、セーバーデイパス(Saver Day Pass)を利用します。 6ヶ月前から購入できる、スイス国鉄…
GWはSQを使ってスイスに行く予定なので、シンガポールのチャンギ空港で乗り継ぎをします。 カードラウンジを事前に調べたら、ターミナル3には少なくとも3箇所、…
打ち上げから46年を経て、地球から240億キロメートル離れた宇宙空間を飛行中のボイジャー1号ですが、通信システムに故障が生じていました。 NASAのチームは…
赤字が続き、2022年3月にみちのりホールディングスの子会社になった佐渡汽船ですが、その後は経営が改善しています。 これまで、赤字を垂れ流して新潟県からの補助…
GWに行くスイスの天気予報をみたところ、25日ごろまでグリンデルワルトは日中も氷点下の真冬日の寒さでした。 幸いなことに、それから気温が上昇して日本の早春に近…
今年の長岡まつり大花火大会ですが、8月2日(金)と3日(土)の2日間、嬉しいことに週末開催です。 既にホテルやチケットの争奪戦が始まっていて、新潟市発のバスツ…
石川県に限定した「北陸応援割」の第2弾の予約受け付けが、4月19日からスタートしました。 ホテルによっては予約受付を終了しても電話が鳴り続け、対応に疲れてし…
この問題に大手のマスコミはこぞってスルーしていますが、森永卓郎氏が出版した "書いてはいけない" に書かれた現象がまた起きていると思います。 小池知事の反論を…