豊中市の「Asian Restaurant 8848」さんの『ネパリカナセット』です。ダルはマス、ムスロ、ムングチャナのミックス、マトンカリーはネパール仕様、青菜炒め、フライドチキン、じゃが芋、胡瓜、人参のミックスアチャール、パパドゥが並びました。
~奈良で南インドの朝食を~ ドーサ食べさせられ放題 @ インド家庭料理 vanam ヴァナム (奈良市矢田原町)
「マサラディディ masala_didi」さんと「インド家庭料理 vanam ヴァナム」さんのコラボ、『~奈良で南インドの朝食を~ドーサ食べさせられ放題 with vanam』へ伺いました。遅い昼食になりましたが、「インドの朝食 ティファン Tiffin」です。ドーサ、メドゥワダ、イドゥリ、サンバル等を頂きました。
「インド・ネパール料理 Jun」さんのネパール人のコックさんレサムさんとロクさんも大好きな、ネパールの伝統ボードゲーム、バグチャル Bagh Chal です。世界遊戯博物館さんの世界の伝統ゲーム紹介に遊び方が記されています。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの入り口付近の壁にも飾られています。
筍のアチャール、タルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
緊急事態宣言発出直前の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルダルバート、ダルはマス、ムスロ、ラハルのミックス、マスは骨付き皮つき山羊肉、タルカリは筍とじゃが芋、ブラックベリーのアチャール、初登場の筍のアチャール、じゃが芋とえんどう豆のアチャール、鰤のスパイスタンドール焼き等が並びました。
スペシャルダルバート @ シュレスタ Schrestha ネパール創作料理店 (大阪市天王寺区)
「シュレスタ Schrestha ネパール創作料理店」さん、スペシャルダルバートが登場して約2年になります。久しぶりに伺い、頂きました。特徴的な、マス(ウラッド)のみを使ったマスコダル、チキンカリー、日替わりのきのこカリー、レサミケバブ、青菜炒め、アチャール、タルカリが並びます。食後にマサラチヤもお願いしました。
檸檬のアチャール @ マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)
「マナカマナ Manakamana」さんで、ベジダルバートを頂きました。いつものダルと、グンドゥルックコジョル、この日は檸檬のアチャールが添えられていました。ソフトドリンク付きですので、チヤを頂きました。
ポロスカトゥレット Polos cutlet @ シャンティランカ Shanathi Lanka (宝塚市)
4月の第4週、緊急事態宣言が発出される直前に、「シャンティランカ Shanthi Lanka」さん、感染予防対策の一環としてワンプレートの1つのメニューだけでの営業に切り替えられました。本来は魚が入るカトゥレット、予約のあったベジタリアンの方のために魚の代わりにポロスを使われたそうで、ご相伴に預かりました。
ククラコマスのダルバート @ ダンニャワード 福島店 (大阪市福島区)
4月からダルバートを供される様になった「ダンニャワード 福島店」さんへ再訪です。この日は、チキンカリー付きのダルバートをお願いしました。この日のダルは、ムスロ、ラハル、チャナのミックス、チキンカリーは骨付きのククラコマス仕様でした。
発芽フェネグリーク入り6種類の豆のダル @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバート、SNSでの告知は控えめですが、その内容は、ますます趣向が凝らされたものとなっています。ダルは、6種類の豆、マス、ムスロ、ラハル、チャナ、マシャン、ガハットに、発芽させたフェネグリーク、メティコトゥサが加わり、ガハットの甘みと相まって、これまでに頂いたことのない味に仕上がっていました。
オーガニック檸檬のアチャール @ “few” インド&ネパール料理レストラン (川西市)
久しぶりに「"few" インド&ネパール料理レストラン」さんへ伺い、ベジダルバートをお願いしました。この日はオーガニック檸檬のアチャールが添えられ、サグブテコは高菜、春菊、ほうれん草、小松菜のミックスでした。家族は日替わりランチを頂きました。食後にチヤも追加しました。
ライス&カリーの副菜にゴトゥコラなどのスリランカ野菜が登場するとのことで「ウィジャヤ Wijaya」さんへ夕食時に伺いました。この日はバナナフラワーのカリーを告知されていましたが、ランチタイムで売り切れてしまう様です。久しぶりにメインを鯖カリーでお願いしました。単品メニューの、ポークデビルと、カトゥレットも頂きました。
「スパイス堂」さんで先行して水牛カリーを供され、満を持して「ダルバート食堂」さんでもダルバートの週替わりのマスに水牛が加わりました。初回は、夕食時に伺った時には既に売り切れでしたが、今回は頂くことが出来ました。ダルはお店の定番の 4種類の豆の組み合わせ、水牛の肉もゴロリゴロリと入っています。
Bo Bun ボブン @ ヴェトナム料理 RIVE GAUCHE リヴゴーシュ(大阪市中央区)
ベトナム料理探索の先達が SNS で「ヴェトナム料理 RIVE GAUCHE リヴゴーシュ」さんの Bò Bún ボブンを取り上げられておられたので、久しぶりに伺いました。メニューブックの説明には、ボブンは「パリ発祥のベトナム混ぜ麺」と記されています。カンボジア生まれの中国人難民によってパリで広められたものの様です。
ダルバート @ ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL (茨木市)
阪急京都線茨木市駅近くに、2021年3月にオープンされたばかりの「ネパール食堂 BARPIPAL バルピパル」さんへ伺いました。ネパールの新年を迎えるお祝いに、ダルバートを供されました。ダルは、この日はムングのみ、丸鶏を使ったチキンカリー、青菜炒めと、アチャールの素朴な組み合わせです。食後にチヤも頂きました。
シンハラタミルのお正月祝いプレート @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
2021年4月14日はシンハラタミルのお正月でした。「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんでも、前後の日にお祝いのプレートを用意されました。カシューナッツ、グリーンピース、干し葡萄などが入ったビリヤニに、チキンカリー、シーニサンボーラ等が添えられています。恒例の、スリランカのお菓子 8種類も登場しました。
新年スペシャルカザセット ビクラム暦 2078年 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
2021年4月14日はネパールではビクラム暦 2078年の新年を迎える日です。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでは、お祝いのスペシャルカザセットを用意されました。海老のタンドール焼き、サグン 、ブトン、山羊肉のスクティ、チキンセクワ、アルタマボリ、山羊の足と豆のスープなどが並びました。
週替わりカレーに以前から「山羊肉のニハリ風カレー」が登場して気になっていた「スパイス堂」さんへ伺いました。豆カレーとの 2種盛りでお願いしました。山羊肉がゴロゴロと入っており、豆カレーはダルバート食堂のダルと同じ、マス、ムスロ、ムング、ラハルの 4種類のミックスにラジマが加わり甘めの味となっています。
時短おまかせセット @ 亜州食堂 チョウク CHOWK (大阪市福島区)
まん延防止等重点措置の対象となり、時間短縮営業をされている「亜州食堂 チョウク CHOWK」さんへ伺いました。ディナータイムには、時短メニューを各種用意されており、「時短おまかせセット」を お願いしました。芽キャベツなどの野菜のバジ、マトンドゥピアズ、ムルギジョル、ムシュリダールが並びました。ライスも追加で頂きました。
ダルバート @ ビニタ Binita インド・ネパールレストラン (大阪市淀川区)
電話で尋ねるとダルバートを頂くことができるとのことで、大阪メトロ御堂筋線東三国駅近くの「ビニタ Binita」さんへ伺いました。メニューブックにも、店内の掲示にもダルバートは記載されておらず、改めてダルバートは頂けるのか尋ねると、出来るとのお答えでした。ダルバートと言われれば、ダル&バートですので返す言葉がありません。
シーニサンボーラ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
近くの貝尻池広場の花が心和ませてくれるある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。メインはチキンでお願いし、副菜はパリップ、シーニサンボーラ、じゃが芋、ビーツ、カシューナッツと隠元、ポルサンボーラ、カトゥレット、ポロス(ジャックフルーツ)が並びました。ライスは赤米です。
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事 デイヴ アスプリー著 栗原百代訳 ダイヤモンド社
この本を読んだ当時、物は試しに実践してみました。朝食は摂らずに、グラスフェッド牛の無塩バターと MCTオイル(ココナッツから抽出した中鎖脂肪酸オイル)を加えた「完全無欠」コーヒーだけを飲むというものです。しかし本質は 6 : 18 ダイエット、1日のうちに18時間の断食(何も食べない時間を作る)というものです。
ブンダウマムトム BUN DAU MAM TOM @ ロンディン LONG DINH RESTAURANT 心斎橋店(大阪市中央区)
西心斎橋にある「ロンディン LONG DINH VIET NAM RESTAURANT」さんへ初めて訪れました。お客さんは殆どがベトナムのかたの様です。メニューの中から、ブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm をお願いしました。もつ(ホルモン)は残念ながら添えられていませんでした。
蛍烏賊のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
ネパールには無い食材、日本の旬のものも使われる「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダウ」さんの週末スペシャルダルバートです。この日は蛍烏賊がアチャール仕立てで登場しました。ダルは、6種類のミックス、マスはチキン、タルカリはアルカウリ、アチャールは他に、苺のアチャール、カリフラワーのアチャールが並びました。
豚もつ入り米粉麺 ブンロン BUN LONG @ ルオン ソン バック LUONG SON BAC (神戸市兵庫区)
「ルオン ソン バック LƯƠNG SƠN BẠC」さんへ再訪し、豚もつ入りお粥 Cháo Lòng チャオロンを頂こうと思いましたが、金曜日限定メニューの様です。豚もつ入りブン(米粉麺) Bún Lòng ブンロンをお願いしました。コブクロ(子宮)、ソーセージ、ガツ(胃)、レバー(肝臓)などが入っていました。
黄金のシチュー アヒデカジーナ Aji de Gallina @ ワンカヨ HUANCAYO (豊中市)
久しぶりに「ワンカヨ HUANCAYO」さんへ訪れ、いくつか出来るランチメニューの中から、黄金のシチューと呼ばれるアヒデガジーナ Aji de Gallina をお願いしました。スープも供されます。チチャモラーダ Chicha morada 付きで、アヒロコト Aji Rocoto も添えられています。
クスクスのウェリタラパ Cous Cous Weli Thalapa @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
桜咲く春の日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。メインはチキンでお願いし、副菜はビーツ、マンゴーチャツネ、カダラパリップ、大根、カトゥレット、小松菜、マンゴーと鰯が並びました。デザートは කුස් කුස් වැලිතලප クスクスのウェリタラパ(ヴェリタラパ) Cous Cous Weli Thalapa でした。
2021年4月1日からダルバートを供されるとのことで、大阪市福島区のJR環状線福島駅近くのなにわ筋沿いにある「ダンニャワード 福島店」さんへ伺いました。骨付きのチキンとマトンの 2種がつくスペシャルダルバートをお願いしました。ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、アチャール、サグブテコ、タルカリ等が並びます。
春のベジターリー(ミールス) @ インド家庭料理 vanam ヴァナム(奈良市矢田原町)
「インド家庭料理 vanam ヴァナム」さん、リノベーションを終えられ、春のリスタートは 3月の終わりの週末でした。「春は誰しもデトックス時期なので、ライトなメニューにしています。」とのことでしたが、盛沢山な内容のベジターリー(ミールス)でした。ノンベジメニューの春するめいかの青マンゴーココナツカレーもお願いしました。
近鉄奈良駅近くの「菩薩咖喱」さんへ伺い、ダルバートを頂きました。ダルはムングのみ使われている様で、チキンカリーとえびカリーがこの日のカリーの様です。野菜沢山の副菜の一覧も貼り出されています。食後にチャイも追加で頂きました。
ブンダウマムトム BUN DAU MAM TOM @ 幸せの店 QUAN AN HANH PHUC (神戸市中央区)
神戸高速鉄道の高速神戸駅付近に新しくオープンしたベトナム料理店「幸せの店 QUÁN ĂN HẠNH PHÚC」さんへ訪れました。ベトナム人向けのお店の様です。メニューブックにブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm が載っていましたのでお願いしました。ホルモンは茹でたガツ(胃)とヒモ(小腸)が添えられています。
土筆と花山葵のチョイラ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
ホーリー 祭り Holi に合わせた、色とりどりのスペシャルダルバートを用意された「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんです。ダルは小豆と金時豆、マスはチキンと大根、ダルカリはビーツ、赤キャベツ、じゃが芋、3種類のアチャール、ご飯はイムリで赤く、土筆と花山葵、大蒜の茎葉のチョイラも添えられました。
「ブログリーダー」を活用して、フクロウさんをフォローしませんか?
豊中市の「Asian Restaurant 8848」さんの『ネパリカナセット』です。ダルはマス、ムスロ、ムングチャナのミックス、マトンカリーはネパール仕様、青菜炒め、フライドチキン、じゃが芋、胡瓜、人参のミックスアチャール、パパドゥが並びました。
インネパ店のダルバート探し、吹田市の「HANA ハナ インド・ネパールレストラン」さんの『ダルバート』です。マス、ムスロ、ラハルのミックスダル、追加のチキンカレー、青菜炒め、大根、人参、胡瓜のミックスアチャール、サラダ、パパドゥが並びました。
大阪市東成区の「OISII CURRY 美味しいカレー」さんの『ネパリカナセット Nepali Khana Set』です。チャナ、ラジマ、ケラウ、シミのミックスダル、チキンカリー、2種類の大根のアチャール、青菜炒め、タルカリ等が並びました。
インネパ店のダルバート探し、大阪市東淀川区の「Manshi Indian Nepali Restaurant &Bar」さんの『Nepali Khana Set』です。ミックスダル、マトンカレー、青菜炒め、大根のアチャール等が並びました。
「マナカマナ Manakamana」さんの『季節のスペシャルダルバート(梅雨)』です。黒もちとうもろこしのプラオ、ダルに白瓜が加わり、茄子3種のタルカリ、スナップエンドウとピーマンのタルカリ、カチュンバル、チュカウニ、完熟梅のアチャールが並びました。
「亜州食堂 チョウク CHOWK」さんのある日の『ふつうにおまかせコース』です。阿波尾鶏のヤム【タイ】、クンパオ【タイ】、サンバル【南インド】、烏賊のコランブ【南インド】、〆が涼麺【台湾】です。ジャスミンティー、チャイも頂きました。
「カラピンチャ Karapincha」さんのライスアンドカリーです。バターナッツかぼちゃ Batana、レンズ豆のカリー、空心菜とココナッツのさっと炒め、豆の揚げせんべい、ゴーヤの和え物、ビーツの煮物、追加のシーニサンボーラが並びました。
「シャンティーランカ Shanthi Lanka」さんのライスアンドカリーです。チキンカリー、赤米のインディアーッパ、ココナッツサンボーラ、アラキラタ、キャベツのマッルン、カトゥレット、バナナの花のカリー、青瓜のアンブラ、茄子のモージュが並びました。
インネパ店のダルバート探し、阪急電鉄春日野道駅近くの「RENEW Restaurant」さんの『Thakali Set』です。マスコダル、骨付き肉のマトンカリー、タルカリ、グンドゥルック、ミックスアチャール、トマトのアチャール等が並びました。
インネパ店のダルバート探し、大阪市西区の「ヒマラヤン 九条店」さんの『ネパールセット Nepali Set』です。ムスロダル、チキンカリー、タルカリ、野菜サラダ、スライス野菜、ミックスアチャール、パパドゥが並びました。
インネパ店のダルバート探し、阪神本線久寿川駅前の「AMKA Restaurant & Bar」さんの『Nepali Special Set』です。マスコダル、マトンカリー、ギー、トマトのアチャール、青菜炒め、ミックスアチャール等が並びました。
インネパ店のダルバート探し、京都市下京区の「Queen クイーン」さんの「Nepali Thali Set」です。ダル、マトンカレー、青菜炒め、ミックスアチャール、スライス野菜、パパドゥが並びました。
10周年を迎えられた「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、記念のスペシャルダルバートを用意されました。豆の種類とテンパリングが異なる 3種類のダル、10種類のチョイラも添えられ、デザートもプレート供されました。
インネパ店のダルバート探し、大阪市平野区の「sitan シタン」さんの『ネパールサスラリセット Nepali Sasurali Set』です。ダル、マトンカリー、グンドゥルック、タルカリ、トマトと胡麻のアチャール、青菜炒め、ダヒ等が並びました。
「シャンティーランカ Shanthi Lanka」さんのライスアンドカリーです。チキンカリー、インゲン、ポロスのアンブラ、キャベツと桜海老、ムング豆のカリー、パパダン、ビーツと人参のサラーダ、大根のカリー、茄子のモージュが並びました。
インネパ店のダルバート探し、近鉄南大阪線布忍駅近くの「NEPALI KITCHEN & SPICE HOUSE」さんの『NEPALI THALI SET』です。マスコダル、マトンカリー、タルカリ、青菜炒め、ミックスアチャール等が並びました。
インネパ店のダルバート探し、JR東淀川駅近くの「Himalayan Spice & Masala Mart」さんの『Nepali Khana Set』です。9種類のミックスダル、セミドライタイプのマトンカリー、青菜炒め、大根のアチャール等が並びました。
インネパ店のダルバート探し、京都市下京区の「New Taj Mahal Everest ニュータージマハルエベレスト」さんの『ネパールダルバート』です。ダル、セミドライタイプのチキンカリー、青菜炒め、ダヒ、唐辛子と人参のアチャールが並びました。
インネパ店のダルバート探し、大阪市西区にオープンされた「KHUKURI ククリ」さんのダルバート、ネパリカナ『スペシャルククリセット』です。5種類のミックスダル、チキンカリー、青菜炒め、ミックスアチャール、トマトのアチャール等が並びました。
もうすぐ十周年を迎えられる「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、不定期にパンの販売をされ、タンドールで焙煎したネパールコーヒーの販売も始められました。両者を頂くことが出来るモーニングメニューの営業も不定期に行われています。
新店ラッシュの西成区にまた一つダルバートを提供されるお店「DIYA Restaurant & Bar」さんが大阪メトロ花園町駅近くにオープンされました。Nepali Special のメニューが用意されており、Nepali Thali Set ネパリタリセットを頂きました。
「ナマステおおさか NAMASTE OSAKA」さんへ伺い、Nepali Thali Set のメニューの中から『ダルバートセット』をお願いしました。バトマス、チウラ、トマトのアチャールが添えられたマトンチョイラも頂きました。
「スリランカ家庭料理 サライラサイ Sarai Lasai」さんの『スリランカ定食 Rice & Curry』です。レッドチキンカリー、蔓紫入りパリップ、ゴーヤのサラーダ、葱のテルダーラ、茄子のモージュ、ケールと人参のサンボーラ、南瓜のマールワが並びます。
ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。マスとムスロのみのダル、チキンカリー、茄子とじゃが芋のタルカリ、オレンジのアチャール、カリフラワーのアチャール、ズッキーニのアチャール、じゃが芋を詰めた万願寺唐辛子のパコラが並びました。
最寄り駅が大阪メトロ御堂筋線あびこ駅になる「BIRIYANI & MOMO HOUSE ビリヤニ & モモ ハウス」さんへ伺い、ナンの無いメニューから『ダルバートセット』と。スチームモモ、チリモモ、フライドモモ、サデコモモの『モモ盛り合わせ』を頂きました。
「インダスレイ Indus Ray」さん、久し振りに『プレートオブテランガーナ Plate of Telangana』を用意されました。バガラライス、プーリー 、マトンカリー、ペサラパプトマト、パチプルス、バクション、サルワピンディ、アルーボンダが並び、スライス玉葱と檸檬も添えられています。
「シャンティーランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、Cセットです。メインはチキンカリーでお願いし、副菜には、干し魚コッパラとマールミリス、パリップ、大根、キャベツ、カトゥレット、パイナップルが並びました。追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。
「BUDDHA BAR & RESTAURANT」へ伺い、 Mutton Thakali Khana Set を頂きました。マスコダル、マトンカリー、じゃが芋炒め、青菜炒め、グンドゥルックとバトマス、ゴーヤ、じゃが芋、カリフラワー、インゲン、グリーンピースのタルカリ等が並びました。
「そば 玄生」さんへ伺い、「畑酒造」さんの『大治郎 本生原酒 無ろ過袋吊り』を頂き、鮪、鯛、帆立のお造り盛り合わせに、鱧の湯引きもお願いしました。〆は十割そば『玄生』です。
「ラサハラ RASA HALA」さんのライス&カリー『スペシャルセイロンプレート』です。メインを鰯カリーでお願いし、副菜には、ゆで卵、南瓜、カシューナッツとピーナッツのバドゥマ、キャベツ、パパダン、ビーツとビーツの葉、ミントサンボーラ、ゴーヤと胡瓜のサラーダ、茄子のモージュ、大根、カダラパリップが並びました。
最寄り駅が南海本線堺駅になる「ホイ ゴー クアン Hội Ngộ Quán」さんへ伺いました。『Lòng heo xào dưa chua 豚ホルモンと高菜炒め』をお願いすると用意が無いとのことで、メニューにブンダウと記されている Bún dậu mắm tôm ブンダウマムトムを頂きました。
「Nepali Kitchen and Spice House ネパールキッチンとスパイスハウス」さんへ伺い、『Nepali Thali Set』をマトンでお願いしました。マスコダル、骨付き皮付き肉のマトンカリー、タルカリ、ミックスアチャール、青菜炒め、トマトのアチャール等が並びます。
「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、開店 9周年を迎えられました。9 Amazing Places to Visit in Nepal at jujudhau を紹介される形で『9周年 Special ダルバート』を 用意されました。
「インド・ネパール料理 アンモル&ハラルフード ANMOL & HALAL FOOD」さんへ伺い『Thakali Special』メニューの中からマトンタカリセットを頂きました。マスコダル、カシコマス仕様の皮付き肉のマトンカリー、タルカリ、アチャールが並びました。
「シャンティーランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、Cセット、ライス少な目です。チキンカリー、皮付き青瓜のアンブラ、カシューナッツといんげん、パパダン、干し魚コッパラと韮、カトゥレット、ビーツ、ポルサンボーラが並びました。
「MUSTANG THAKALI CHULO ダルバート食堂」さんへ伺い、『タカリ族の軽食』メニューから、砂肝チリ、ジンブーアルスクティ、メニューに無い大豆とたまご入りのグンドゥルックコジョルを頂きました。ベジダルバートも檸檬のアチャール追加でお願いしました。
「インド家庭料理 vanam ヴァナム」さんへ伺い、ミールスをお願いしました。自然栽培野菜たっぷりのアヴィヤル、サンバルr、マンガロールスタイルのチキンカリー、コリガッシ、トマトのカチュンバル、パチプルス、オニオンワダ、インゲンのクーラ、檸檬ピックルが並びました。
「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。6種類のミックスダル、チキンカリー、じゃが芋とズッキーニのタルカリ、ブルーベリーと林檎のアチャール、カリフラワーのアチャール、トマトとマショウラのアチャールが並びます。
「ソキン SOKHIN インドネパールレストラン」さんへ伺い、ネパリカナセット、マトンセットをお願いしました。ダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナのミックス、骨付き肉のマトンカリー、パパドゥ、じゃが芋炒め、トマトのアチャール、青菜炒め、ミックスアチャール、スライス野菜、シシカバブが並びました。
「Solti Momo Hanazono ソルティモモ 花園店」さんへ伺い、ポークタカリセットをお願いしました。マスコダル、セミドライタイプのポークカリー、ダヒ、じゃが芋、ブロッコリ―、ケラウのタルカリ、青菜炒め、じゃが芋、グンドゥルック、大根、人参、胡瓜のアチャール等が並びます。