ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本料理「弁慶」ホテル日航大阪
桜の花が咲き始めた頃、春らしい懐石料理を頂こうとホテル日航大阪の日本料理「弁慶」さんへ伺いました。陸マイラーが貯めたマイルは有効期限が次々とやってきます。とりあえずクーポンに換えておくのですが、その有効期限もすぐにやってきます。クーポンが利用できる「弁慶」さん、料理も接遇も申し分なく、楽しい時間が過ごせました。
2021/03/31 00:30
海老と韮のテルダーラ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんの Cセット、ライス&カリーです。メインはチキンでお願いし、副菜は、カトゥレット、ビーツ、南瓜、ポルサンボーラ、パリップ、ケール、マンゴーチャツネ、海老と韮が並びました。デザートはワタラッパンです。
2021/03/30 00:30
ネパールセット @ マヤキッチン Maya Kitchen (摂津市)
JR 京都線千里丘駅近くの「マヤキッチン Maya Kitchen」さんへ伺いました。ディナーメニューに載っているネパールセットが、ナンが無ければダル&バートですのでナン抜きでお願いしました。ダルはムスロとチャナのミックスですが、ナンに合うグレイビーベースの「豆カレー」で、チキンサデコと書かれたチキンカレーも然りです。
2021/03/29 00:30
toi 印食店 trip of imagination インド・スパイス料理(奈良市)
近鉄奈良駅近くに、2021年2月にオープンされた「toi 印食店」さんへ伺いました。「本日のカレー」を、全 4種類お願いしました。新じゃが芋とチキンのマサラ、鯖のココナッツカリー、ポークビンダルー、サンバルの 特徴のあるしっかりした味付けの 4種です。ムング、ラハル(トゥール)、チャナのミックスのダルを初め、優しい味わいの副菜が添えられています。食後に、スパイスケーキとチャイも頂きました。
2021/03/28 00:30
チキンデビル @ ウイジャヤ Wijaya (西宮市)
ある日の「ウィジャヤ Wijaya」さんでの夕食、デビルはチキン、フライドヌードルスはポーク、ライス&カリーはマトンでお願いしました。この日の副菜は、パリップ、ほうれん草のテルダーラ、ポルサンボーラ、大根の葉のマッルン、マンゴーチャツネ、パパダンでした。EGB も頂くことが出来ます。
2021/03/27 00:30
皮付きムスロダル Musuro (Masoor) Whole @ ザ マナスル THE MANASLU (大阪市淀川区)
開店直後の、他のお客さんが来られる前に「ザ マナスル THE MANASLU」さんへ伺いました。本来、ランチタイムにはダルバートを供しておられませんが、手の空いている時はお願い出来るようです。ダルに何の豆が使われているか尋ね、ムスロのみとのお答えでした。後日、皮付きのムスロ Whole Musuro と確認できました。
2021/03/26 00:30
豚肉と澱粉麺のスパイシー炒め @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
カトマンドゥ盆地に暮らす多くのヒンドゥー教徒の食習慣に従い、豚肉料理を殆ど供することの無い「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんです。東ネパールでは食べられる豚肉と、澱粉麺のピン(フィン) Phing を組み合わせたスパイシー炒め Bangur ra Phing Bhuteko が初登場です。
2021/03/25 00:30
豚もつ入りお粥 チャオロン Chao Long @ チューコオイ CHU CUOI (神戸市兵庫区)
「CHÚ CUỘI チューコオイ」さんへ早速、再訪です。ランチタイムのお得なセットメニューではなく、豚もつ入りお粥 Cháo Lòng チャオロンが目当てです。ホルモン(もつ)は、ノドブエ(喉軟骨)、コブクロ(子宮)、血のソーセージ、ガツ(胃)、レバー(肝臓)などが入っていました。家族はブンティットヌンを頂きました。
2021/03/24 00:30
ゴーヤのサラダ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
ゴーヤも様々な調理法で登場しますが、この日はサラダ仕立てで添えられた「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。主菜はチキンでお願いし、副菜は、カトゥレット、パリップ、隠元、マンゴーチャツネ、ゴーヤサラダ、シロナとキャベツのマッルン、じゃが芋、ビーツが並びました。デザートはパンケーキです。
2021/03/23 00:30
ダルバート @ ガンジス川 八幡水泊店 (八幡市)
京阪間のインネパ店のダルバート探しに「ガンジス川 八幡水泊店」さんへ伺いました。シダラタさんと同じ系列店の様で、メニューは同じ構成で、ダルバートもメニューブックに載っていますが、その内容は大きく異なります。ダルはムスロ、ムング、チャナ、カブリチャナのミックスですが、グレイビーベースのナンに合う「豆カレー」です。
2021/03/22 00:30
プライム リブアイ Prime RIB EYE @ BLT STEAK OSAKA (大阪市北区)
家族が一堂に会することが出来なかったので、2回に分けてのお祝い、またもやステーキです。この日は「BLT STEAK OSAKA ビーエルティーステーキ オーサカ」さんへ伺いました。シーザーサラダとマグロのタルタルをシェアし、プライム ドライエイジング Tボーンとプライム リブアイ、伊予柑のデザートをお願いしました。
2021/03/21 00:30
菜の花ずくめのスペシャルダルバート 2021 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
昨年は諸事情で頂くことが出来なかった「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん春恒例の「菜の花ずくめ」のスペシャルダルバート、今年はしっかり頂きました。菜の花とじゃが芋のタルカリ、菜の花のグンドゥルック 、大豆 、大蒜の茎葉のアチャール、菜の花炒め、菜の花と小魚のサンデコと、まさしく菜の花ずくめです。
2021/03/20 00:30
Fatal error に遭遇 WordPress Twenty Sixteen Child と Gutenberg
このブログは WordPress の Twenty Sixteen Child というひと昔前の 2カラム(本文が 2カラムで表示されるので計 3カラム)のテーマを使っています。プラグインの更新を行っている最中に、Fatal Error の表示が出て、ログインも出来なければ、ブログの閲覧も出来ない状況に陥りました。
2021/03/19 00:30
ブンダウマムトム BUN DAU MAM TOM @ ベトナム料理 ココロ KOKORO (堺市堺区)
南海高野線三国ヶ丘駅近くの「ベトナム料理 ココロ KOKORO」さんへ伺いました。メニュー構成は、ベトナム人向けというより麺類中心の日本人向け仕様なのかもしれません。ブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm はメニューに載っています。期待していた内臓系はタンのみで、ベトナムのハムが添えられています。
2021/03/18 00:30
ダルバート @ カストリー レストラン KASTURI restaurant (茨木市)
阪急京都線茨木市駅近くの「ネパール料理 カストリー レストラン KASTURI restaurant」さんへ伺いました。ディナーメニューには載っているダルバートを作って頂けることになりました。ダルは、マス、ムスロ、ムング、ラジマのミックス、日替わりカレーのチキンとオクラグレービータイプのカレーが添えられました。
2021/03/17 00:30
マハ シバラトリ Maha Shivaratri 2021 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
ヒンドゥー教のお祭りの一つ、シヴァ神の威光を称える マハ シバラトリ Maha Shivaratri に合わせて「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでは、祭壇が設けられました。セルロティ、プーリ、ハルワのお皿と、山羊肉のスクティ等が並ぶカザセットのスペシャルメニューも用意されました。
2021/03/16 00:30
カザセット Khaja set @ サンチャイ Sanchai (宝塚市)
兵庫県の緊急事態宣言が解除され、夜営業を再開された「サンチャイ Sanchai」さんへ伺いました。ディナータイムの新メニューのカザセット Khaja set をお願いしました。内容はその日によって変わるようです。チウラではなくブジャの周りに 5品添えられています。モモも頂きました。
2021/03/15 00:30
ブンボーフエ @ ゴンカフェ ngon ca phe (大阪市淀川区)
JR 新大阪駅の新幹線中央口近くにオープンされた「ゴンカフェ ngon cà phê」さんへ伺いました。昼下がりの時間帯でしたが、バインミーは出来ないことことで、ブンボーフエをお願いしました。
2021/03/14 00:30
海老カリー @ セイロンカリー Ceylon Curry (大阪市中央区)
スペシャルアンブラプレートを魚カリーで頂こうと「セイロンカリー Ceylon Curry」さんへ伺いましたが、残念ながら売り切れており海老カリーでお願いしました。副菜はムング豆とチャナ豆のミックス、茄子とパイナップルのモジュ、大和まなのマッルン、鰯、青パパイヤ、ポルサンボーラ、パパダン、糸瓜、バナナの蕾が並びました。
2021/03/13 00:30
ブンダウマムトム BUN DAU MAM TOM @ ルオン ソン バック LUONG SON BAC (神戸市兵庫区)
神戸高速鉄道の高速神戸駅付近に新しくオープンしたベトナム料理店のもう一軒「ルオン ソン バック LƯƠNG SƠN BẠC」さんへも訪れました。ベトナム人向けのメニュー構成です。生春巻き Gỏi cuốn と、ブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm を頂きました。期待していたホルモン系は入っていません。
2021/03/12 00:30
鰯のアンブルティヤル @ カラピンチャ Karapincha (神戸市灘区)
「カラピンチャ Karapincha」さんの魚カリー、この週は鰯のアンブルティヤルでした。スリランカの赤米でお願いし、レンズ豆のカリー、素揚げ空心菜、豆の揚げせんべい、ココナッツのさっと煮、人参の煮物、追加でお願いしたカトゥレットとシーニサンボーラが並びました。追加で紅茶と、ポルトフィー、キリトフィーも頂きました。
2021/03/11 00:30
紫じゃが芋のディド @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
緊急事態宣言が解除された週末の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルメニューは、ダルバートとディド(ディロ)Dhido の 2本立てでした。ディロは紫じゃが芋が使われ、できたての熱々を手食で頂きました。グンドゥルックと自家製マショウラ、大根、じゃが芋のタルカリも味見させて頂きました。
2021/03/10 00:20
マンゴーカリー Amba Maluwa その3 @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーに、マンゴーカリー Amba Maluwa が登場です。皮付きで酸味が特徴のスリランカならではのマンゴー料理です。メインはチキン、副菜は、カダラパリップ、ポルサンボーラ、カトゥレット、マンゴーカリー、キャベツ、大根、鰯とピーマン、玉葱と並びました。
2021/03/09 00:30
ブンダウマムトム BUN DAU MAM TOM @ チューコオイ CHU CUOI (神戸市兵庫区)
神戸高速鉄道の高速神戸駅付近にベトナム料理店がオープンした知り、その中の 1軒「チューコオイ CHÚ CUỘI」さんへ伺いました。メニューはしっかりベトナム人向けの様です。ブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm をまずお願いしました。追加で、コムザンズアボー Cơm rang dưa bò も頂きました。
2021/03/08 00:30
マトンカリー @ ウイジャヤ Wijaya (西宮市)
緊急事態宣言が解除されるのに合わせて夜営業を再開された「ウィジャヤ Wijaya」さんへ伺いました。メインをマトンカリーでお願いしました。副菜は、カダラパリップ、水菜サンボーラ、隠元と人参のテルダーラ、スパイシーパイナップルスライス、マンゴーチャツネ、パパダンでした。シーニサンボーラは無くなってしまっていた様です。
2021/03/07 00:30
フィレ @ コスモポリタン THE COSMOPOLITAN (大阪市北区)
家族が集うお祝いの食事に、家族のリクエストで「コスモポリタン THE COSMOPOLITAN」さんへ伺いました。前回はコースのみでしたが、アラカルトでの注文も可能になっていました。シーザーサラダ、前菜の盛り合わせをまず頂き、家族は増量でお願いしたフィレ、他にサーロインニューヨークカット、淡路産ミスジをお願いしました。
2021/03/06 00:30
ダルバート @ ナマステキッチン Namaste Kitchen (大阪市西淀川区)
JR 東海道本線塚本駅前の「ナマステキッチン Namaste Kitchen」さんへ初めて訪れました。メニューにダルバートが載っています。ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナ、ラジマが使われていそうですが、グレービーベースで豆の味がよく分かりません。チキンカレーでお願いしましたが、ナンに合うグレービータイプです。
2021/03/05 00:30
ダルバート @ スノーライオン SNOW LION (大阪市西区)
久しぶりに「スノーライオン SNOW LION」さんへ伺い、ダルバートを頂きました。ダルはムスロのみ使われており、マスはポークがじゃが芋と青菜と組み合わせ、チキン入りのタルカリ、アチャール様の野菜、じゃが芋が添えられています。食後にチヤを頂きました。メニューにはネパールセット Nepali Set と記されています。
2021/03/04 00:30
にんじん彩誉のアチャールとサンデコ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
岸和田産のブランド人参『彩誉』がアチャールとサンデコ(サデコ)で登場の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。ダルはマス、ムスロ、ラハルのミックス、マスは山羊肉と大根、タルカリはカリフラワーとじゃが芋、アマラと林檎のアチャール、カリフラワーのアチャール等が並びました。
2021/03/03 00:30
ベンガリセット @ 亜州食堂 チョウク CHOWK (大阪市福島区)
緊急事態宣言発令中のディナータイムの時短営業で「亜州食堂 チョウク CHOWK」さんは 60分制の時短メニュー・お持ち帰りメニューを 3つ用意されていました。その中のベンガリセットを頂きました。チングリマライ、ムングダル、ライスが供され、おまけに菜の花を添えて頂きました。食後は追加でチャイとカヤトーストを頂きました。
2021/03/02 00:30
ダルバート @ ハリパリワール Hari Pariwar 今津店 (西宮市)
阪神本線今津駅近くの「ハリパリワール Hari Pariwar 今津店」さんへ伺いました。スープとサラダが供され、ダルはマス、ムスロ、ムングのミックスの様で、チキンカレーと書かれていますが、ドライなタイプのチキンと玉葱、青菜炒めは嬉しいことに菜の花、大根のアチャールもしっかり漬かっています。チキンティッカも付きます。
2021/03/01 00:30
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フクロウさんをフォローしませんか?