chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
浪漫飛行への誘(いざな)い https://blog.goo.ne.jp/frasst

海外旅行、世界遺産、飛行機、音楽、歌謡曲、初物、卓球、語学シリーズ等の趣味の世界をブログに

浪漫飛行への誘(いざな)い
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/12

arrow_drop_down
  • 毒まんじゅうを食べた石破政権

    10月30日、総選挙からまだ3日しか経っていないのに、自民党は、非公認で当選した裏金悪党議員の萩生田、西村、平澤氏及び離党していた世耕氏の4人に対し、自民党会派入りを要請し、了承を得た旨のとんでもニュースが流れた。あまりにも早い毒まんじゅうに手を出した形で、特に、世耕氏は、自民党公認の二階氏の三男と争った人物であり、森山幹事長も復党はありえないと言っていただけに、信じられない対応である。裏金問題を不問に付し、復党させたら、石破政権の支持率がますます下がることは明らかである。国民はそんな馬鹿ではないということをいまだにわかっていないのであろうか?自公で過半数が取れず、石破氏は、何でもありとなっているものと思われる。とにかく、首相指名選挙で、勝利するために、非公認や無所属や右翼系の少数党を取り込むことに躍起に...毒まんじゅうを食べた石破政権

  • 今年の記念日旅行は、ベトナムのダナンを計画

    この12月に結婚して40数回目の結婚記念日を迎えるが、コロナ禍も落ち着きつつあるので、今年の記念日旅行は久しぶりに海外とし、ベトナム中部のダナンへの旅行を計画している。ベトナムへは、ハノイ(2005年2月)とホーチミン(2005年10月)には行ったことがあるが、ダナン等の中部はまだ行ったことがなかったので、海外旅行再開の手始めとして、ダナンを選んだものである。いくつかの旅行社のダナンツアーを比較検討したが、HISの成田発着のベトナム航空直行便を利用した13日から3泊5日のツアーがスケジュール的に都合よく、値段もリーズナブルであった。ホーチミン経由のLCCを利用した格安ツアーも検討してみたが、乗継便の利便性があまりにも悪く、また、LCCの定時性、サービスなどの評判が芳しくなく、飛行機のトラブルが予見されたた...今年の記念日旅行は、ベトナムのダナンを計画

  • 日本歌手協会の歌謡祭を見に行ってきました

    10月29日、日本歌手協会による歌謡祭初日の昼の部を見に江戸川区総合文化センターに行ってきました。当初姉と行く予定あったが、腰を痛め行けなくなったため、大学時代からの友人を急遽誘った。チケット代はB席だが3000円という安さなので、ここ十数年毎年見に出かけてぃる。全部で4回公演があり、1回につき、約30人もの有名な歌手が懐かしの歌を披露してくれる。残り3回は、お正月にBSテレ東で録画放映されるので、テレビで楽しむことにしている。今回は、能登半島地震被災地支援チャリティーを兼ねていた。司会は、歌手の合田道人さんと伍代夏子さんで、来年がちょうど昭和100年にあたるということからか、戦前の昭和初期の歌から、昭和史をなぞるように懐かしの歌謡曲が次から次へと披露された。青山和子さんの「愛と死を見つめて」から始まり、...日本歌手協会の歌謡祭を見に行ってきました

  • 総選挙結果~自公で過半数割り込む

    10月27日、衆議院の総選挙が行われ、自民党がオウンゴール連発というのに、俺が俺がの頭の悪い野党乱立により、自公政権は過半数を割り、厳しい結果となったものの、ぎりぎりのところで踏みとどまった感がある。自民党が第一党の座から落ちるかなとも期待していたが、なぜか一般国民の多くが、いまだに犯罪集団を支持しており、いかに現状に満足し、甘い汁を吸っている連中が少なくないということを証明している。裏金を作り、政治活動という隠れ蓑ですべて懐に入れ、税金も一銭も払わないという政治家も問題だが、その政治家を責めることなく、サポートする一般国民も少なくないということのほうが呆れる。非公認というのは単なるポーズで当選すれば復党は必至であり、ずるい政策である。2000万円を非公認の裏金議員の政党支部に支給したという事実からも、自...総選挙結果~自公で過半数割り込む

  • 卓球クラブの役員卒業

    10月25日に所属する卓球クラブの総会が開催され、14年間務めてきた役員を卒業することになった。定年を迎えてから、地元の卓球クラブで卓球を楽しんできたが、人材不足もあって、入会2年後から微力ながら役員も務めてきた。30数名の小さなクラブであるが、ちゃんとした規約もあり、いろいろな行事もやってきたので、それなりに負担も少なくなく、最近は体力的にも限界を感じていた。ボール等の備品や大会の賞品を購入したり、週2回の練習会、月1回の月例会及び競技会、年1回の創立記念大会、合宿及び総会、トップレベル試合の見学、交流会、講習会、お花見、暑気払い、忘年会等クラブとしての行事も多彩で、自分自身の担当も限られているが、練習のコーチ役も務めてきたので、健康上の理由もあり、今期をもって役員を卒業させてもらうことにした。14年も...卓球クラブの役員卒業

  • よみうりAGELESS DAY2024~由美かおるトークショー&和田秀樹講演会

    10月24日、年齢を重ねても積極的に活動したいと考える「アクティブシニア」を応援する読売新聞主催の「よみうりAGELESSDAY2024」というイベントがよみうり大手町ホールで開催され、由美かおるさんのトークショーと和田秀樹さんの講演会に参加してきた。100歳時代をより豊かに生きるために、「AGELESS-年をとらない」をテーマに、いつまでも若々しく・明るく・健康に生活するための役立つ情報を提供してくれるというもの。プログラムは、A-由美かおるさんによる「人生100年時代を美しく生き抜くために」B-和田秀樹さんによる「60歳からの生き方」C-高倉健さんを語るトークショーと「鉄道員(ぽっぽや)映画上映D加山雄三さんの特別シネマコンサートと4部に分かれていて事前応募による抽選制(500人)であったが、時間の都...よみうりAGELESSDAY2024~由美かおるトークショー&和田秀樹講演会

  • 医者の話を鵜呑みにするな~鎌田實&和田秀樹さんの最強コンビ

    我々年寄りの味方である医師で作家の鎌田實さんと精神科医の和田秀樹さんのという最強コンビの共著である「医者の話を鵜呑みにするな」という本を図書館で待っていたが、やっと順番が回ってきた。プロローグでは、「長生きの呪縛」から解き放たれた者勝ち!として、・満足して人生を閉じるか、不満を抱えたまま逝くか?・健康で幸福の条件は「できること」を大事にすること・「長生きの呪縛」とらわれると不幸になる・現代医学は引き算医療、足し算で生きよう気になるポイントは、1「壁」なんて壊した者勝ち!・毎日「やることを」持っている・週3回の運動でめざせ!「老い方上手」・元気で長生きの源は「楽天主義」~ストレスを溜めない・最高の脳トレはパズルより好奇心!・免許は絶対に返納してはいけない2医師のいいなりにならない者勝ち!・人生は「美味しいも...医者の話を鵜呑みにするな~鎌田實&和田秀樹さんの最強コンビ

  • 日本のフォーク・グラフティ

    ネット検索していたら、「日本のフォーク・グラフティ」という4人の歌手による歌と語りのサイトを発見した。4人とは、なんと、松山千春、さだまさし、杉田二郎、山本コウタローのいう面々で、あまりにも若い頃の映像でビックリするとともに、4人の関係性が初めてわかった。山本コータローさんは、すでに亡くなっているので、時の流れを感じる。このテレビでのフォークセッションは一体いつのことであろうか?フォークやニューミュージック創成期の頃の様子がよくわかる貴重な映像である。松山千春の変貌ぶりには驚くが、さだまさしも杉田二郎も本当にとにかく若いという印象である。4人ともその後の活躍ぶりを誰もが承知しているからすごい。日本のフォーク・グラフティ#1/4(13.08):https://www.youtube.com/watch?v=...日本のフォーク・グラフティ

  • マイナ保険証の罪~自民党の責任大

    いよいよ12月2日から紙の保険証の新規発行が停止される。河野元デジタル大臣による独りよがりの独断的暴挙で日本国民がひどく迷惑を被っているが、石破新体制のもとでも方針変更は行わない旨明言しており、自民党政権の大罪が浮き彫りになっている。マイナカード普及のため、多額の税金を無駄遣いし、独断で紙の保険証を廃止するという政府の方針を変えさせるには、政権交代しかなさそうである。自民党の独占的悪行は、戦時中の戦争犯罪人と同様、まさに悪政の犯罪であり、安倍前首相はその最たるものである。紙の保険証の新規発行が停止されても、有効期限中であれば、今の保険証も従来通り使用可能なので、若干時間的余裕があるが、その間にどうするか決める必要がある。マイナ保険証には1月からカルテ情報も掲載されるようなので、個人情報の漏れも心配であり、...マイナ保険証の罪~自民党の責任大

  • 今週の旅サラダは海外の旅は、ラトビアのリガ

    10月19日のテレビ朝日の「朝だ!生です旅サラダ」は、美しい建物や自然が多いことから「バルトの宝石」といわれるラトビアの首都、リガへの旅であった。リガは、70万人が暮らすバルト三国最大の都市で、旧市街には美しい中世の建物が並んでおり、大変魅力的な街である。13世紀にドイツ人によって築かれたため、メルヘンな建物などドイツらしい雰囲気も感じられる。リガの街を訪れたのは、今から14年前の2010年9月のことで、そこで3泊しテレビでも紹介されたブラックヘッドの会館(1334年に中世の商人や船主が集る集会場として建設)、リーガ大聖堂(ルーテル教会の大聖堂)、聖ペトロ教会(尖塔から旧市街が一望できる)、リガ中央市場(飛行船の格納庫を利用した市場)アールヌーボー建築の建物群(19世紀後半建築)などはすべて見て回ることが...今週の旅サラダは海外の旅は、ラトビアのリガ

  • 西田敏行さんの突然の訃報にショック

    10月17日、俳優、歌手などマルチタレントの西田敏行さんが76歳で逝去したという信じられないニュースが流れた。彼は同学年で、元気印のような印象があるので、正直ショックというか複雑な思いである。西田敏行さんといえば、「釣りバカ日誌」が代表作の一つであるが、この映画は、1988年から22年間で22作の作品が公開された国民的人気を誇り、実家の舞台が我が家からも近い北品川界隈であることから親しみ感じる大好きな映画である。ハマちゃんとスーさんとの関係もいつも羨ましい関係と感じていたが、二人とも旅立ってしまい寂しいかぎりである。著名人なので、いろいろな人がそれぞれの想いを込めて弔辞の言葉を述べているので、我々が何かを言う立場にないが、西田敏行という名前で検索していたら、2008年頃、NHKのラジオ番組で「ドナウの旅人...西田敏行さんの突然の訃報にショック

  • 三崎港巡り~京急株優切符利用

    10月17日に京浜急行を利用して三崎口まで行き、そこからバスで三崎港まで足を伸ばし、日帰り小旅行を行った。というのは、京浜急行の株主優待制度として、どの区間でも利用できる無料切符が2枚配布されるが、夫婦で株を持っていて、二人分の往復切符が手に入ったため、有効に活用しようと終点の三崎口まで乗ることにしたものである。切符代は、一人につき740円の往復、1480円相当分とたいした値段ではないが、使わないともったいなので、小旅行を計画したものである。京急では、「みさきまぐろきっぷ」という商品を出しているので、それを真似る形で計画を立てた。最寄駅から三崎口ま特急列車で1時間15分、乗り換えなしなので、大変楽であった。駅からは、バスで15分で三崎港まで移動し、まぐろきっぷでも紹介されているマグロ料理のお店の内、七兵衛...三崎港巡り~京急株優切符利用

  • 日蓮宗のお会式を見物

    日蓮宗のお会式(おえしき)とは、日蓮聖人の命日である10月13日を中心に営まれる法要で、日蓮聖人の教えを受け継ぐ誓いを込め、報恩感謝のお題目を捧げる行事である。本来は法会の儀式の略で会式という言葉の通り、特定の宗派の行事を指す言葉ではないが、一般的には日蓮宗の行事を指す。お会式は、日蓮聖人が1289年10月13日に大田区池上で亡くなったことに由来しているという。池上の小山の桜が花咲いたという奇瑞から、信者たちが万灯に桜の花を飾って池上に集い、お堂にこもって読経唱題をし、夜通しお徳を称える説教を聞くという起源が伝えられている。日蓮宗のお会式は、全国各地の日蓮宗寺院で行われているが、日蓮聖人の霊跡である池上本門寺のお会式が最も盛大に行われているようである。江戸時代には江戸を代表する盛大な行事となり、俳句でも「...日蓮宗のお会式を見物

  • 秋の運河花火まつり2024を堪能

    10月12~13日に品川の水辺エリアで「しながわ水辺の観光フェスタ2024」が開催された。天王洲アイルや五反田や八潮エリアなどで様々なイベントが行われたようであるが、家から近い東品川海上公園に「秋の運河花火まつり」を見に出かけた。昨年は、二人だけであったが、今年は、子供家族も呼び、8人が集まるのはお正月以来であった。我が家で食事を終えた後、18時すぎに会場の公園に着いたが、すでに物凄い数の人が押し寄せていた。屋台のお店が出て、ステージではダンスなどのいろいろなショーイベントも行われている上、花火見学の場所どりの人々がすでにほとんどのスペースを占拠していた。有料観覧席も3500円や4000円で設置されており、屋形船から花火を鑑賞することもできるが、公園内で見る限りはすべて無料である。ほとんどのスペースにマッ...秋の運河花火まつり2024を堪能

  • 日本被団協にノーベル平和賞~自民党・石破政権は窮地?

    10月11日、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)のノーベル平和賞受賞が発表され、世界中から賞賛の声がある一方、自民党・石破政権は、核廃絶に関しの基本的考え方が、ノーベル平和賞によって完全に否定された形になったため、ますます窮地に陥ることが予想される。東京新聞の記事によれば、受賞発表の翌日、東京都内で記者会見を開き、代表委員の田中熙巳さん(92)は、石破茂首相が自民党総裁選で言及した「核共有」に対し、「論外、怒り心頭、間違っていると説得したい」とバッサリ指摘されたことになり、石破政権は今回の総選挙でも大きなダメージを受けることも予想される。このニュースを見て思い出したのは、2010年に中国の作家で人権活動家である劉暁波氏がノーベル平和賞を受賞したが、中国政府は、政府にとって都合が悪いからか、彼の投獄を不当...日本被団協にノーベル平和賞~自民党・石破政権は窮地?

  • 旅サラダはラトビアへ

    10月12日のテレ朝系の「朝だ!生です旅サラダ」は、バルト三国のリトアニアからラトビアへ移動する旅の紹介であった。リトアニアでは、北部にあるクルシュー砂州、ニダのリゾートタウン、シャウレイの十字架の丘などを紹介していたが、自分は飛行機の移動だったので、残念ながら訪問できなかった。ラトビアでは、首都リガの郊外にあるルンダーレ宮殿を詳しく紹介していた。この宮殿は、「バルトのベルサイユ」と言われるほどゴージャスな宮殿で、138室ものロココ調の豪華絢爛な装飾が施された部屋と美しい庭園が魅力である。ここを訪れたのは、2010年9月で、リガからバスで1時間半のところにあるバウスカ城(15世紀)をに立ち寄った後、さらにバスで15分のところにあるこの豪華絢爛な宮殿を訪れたものである。ルンダーレ宮殿は18世紀にこの地を治め...旅サラダはラトビアへ

  • JALがインドの航空会社インディゴと共同運航開始

    JALは10月27日から羽田-デリー線と成田=ベンガルール線の2路線でインド最大手「インディゴ」と共同運航を始めるというニュースが流れていた。インドの国内線でも共同運航を行う方針で、日本から直行便がないチェンナイなどインドの主要都市への乗り継ぎの利便性を高める狙いという。利用客はJALのマイルもためられる。インドは世界最多の14億人超の人口を抱え、経済成長に伴う旅客増が見込まれており、ANAも5月からエア・インディアとの共同運航の乗り出しており、航空需要の取り込みを図るという。在インド日本大使館によると、インドに進出した日本企業の拠点数は2022年時点で4901か所に上り、10年前と比べ2・7倍に増えた。企業にとって巨大市場の魅力は大きく、ビジネス客の往来は増加が見込まれる。また、日本政府観光局によると、...JALがインドの航空会社インディゴと共同運航開始

  • 東京モノレール開業60周年

    浜松町と羽田空港を結ぶ東京モノレールが開業して9月17日で60周年を迎え、羽田空港の駅では15日、記念列車の出発式が行われ、沿線の学生によるファンファーレの演奏や駅長の合図を受け出発したという。記念列車には、クリーム色に濃淡のブルーという開業当時のカラーが再現され、モノレールのMをイメージしたかつてのロゴマークも復活し、車内には開業から60年の歴史を振り返る写真が展示されていたというが、残念ながら、その記念イベントのことは事前に知らず、事後のニュースで初めて知った。記念の乗車券も発売されたようである。モノレールは、羽田空港へのアクセス路線として東京オリンピック開幕に向けた1964年9月17日に開業し、これまで22億人以上を輸送してきたという。モノレール開業60年というが、世界に目を向ければその倍の開業12...東京モノレール開業60周年

  • グリーンスローモビリティ実証運行の初便に乗車

    10月6日、品川区では、旧東海道と天王洲をつなぐグリーンスローモビリティ(低速電動バス)の実証運行を開始した。2015年のパリ協定に基づき、21世紀後半には温室効果ガス排出の実質ゼロが国際的枠組みが目指されているが、日本では、低炭素社会の実現に向けて、グリーンスローモビリティという時速20㎞未満で公道を走ることができる電動車を活用した小さな移動サービスを活用しようというものである。国土交通省が主導し、各自治体が実証運行の後、導入しているもので、区による今回の実証運行もその一つである。ネットで「東品川一丁目」のバス停から第1便が10時始発という情報を得て、8時半過ぎにその界隈に行ったが、係員はおろか誰もいなかったので、すぐ近くにある交番で訊いたところ、全く電動バスの実証運行についての情報を持っていなかった。...グリーンスローモビリティ実証運行の初便に乗車

  • 朝だ!生です旅サラダ~リトアニアの旅

    10月5日のテレ朝系の「朝だ!生です旅サラダ」の海外の旅は、バルト三国のリトアニアの首都・ビリニュスに残る世界遺産の旧市街を巡る旅を紹介していた。青木愛というリポーターが中世の美しい町並みを散策し、リトアニア料理を満喫し、さらにビリニュス大学の構内を巡るツアーに及び気球飛行ツアーに参加していたが、やはり興味が惹かれたのは、街並みの散策と気球ツアーで上空から見たトラカイ城であった。ビリニュスを旅行したのは、14年前の2010年9月で、バルト三国をエストニア、ラトビア、リトアニアと巡り、その後、列車でベラルーシに入り、そこからウクライナのキーウに移動し、さらにモルドバ及びクロアチアのドブロヴニク経由フランクフルトと24日間という長期にわたる激動の旅であったので、印象深い思い出が詰まっている。ビリニュス旧市街で...朝だ!生です旅サラダ~リトアニアの旅

  • ついに噂のレバニラ炒めを味わう

    テレビでも紹介された北品川にある人気沸騰のレバニラ専門店に初めて行くことができた。秋田にある本店から金土だけ店主が出張してきて営業しているという「レバニラや金太郎」東京出張所という人気店である。金曜と土曜の昼と夜だけの営業で、席数もカウンターの6席しかないので、常に行列ができるお店としても有名である。メニューも、基本的にレバニラ定食やハラミニラ定食等しかない。いつも店前に長い列が出来ているので、どういうシステムになっているのか訊いたところ、ランチは金土の11時からだが、整理券が朝8時すぎに配布され、それを持って11時から再度お店に来て、列を作り、早い者順で店内に入れる。要するに二度並ぶことになるが、整理券を持たない人はお店に入れないようである。夜は、17時15分からであるが、15時頃から夜の部の整理券が配...ついに噂のレバニラ炒めを味わう

  • アクティブライフフェスタ2024に行ってきました

    10月3日、読売新聞が主催する「アクティブライフフェスタ2024」のチケットが当たり、大手町三井ホールに妻と行ってきました。会場には500人ほどの人が来ていたが、抽選の倍率は5倍以上であったようである。会場参加とは別にネットによるオンライン配信も実施されたとのことである。講演は、3部に分かれ、1部は協賛社の太陽生命保険から認知症に特化した保険について説明があり、2部では、料理愛好家の平野レミさんによる講演、3部では、医師で作家の鎌田實さんによる講演があった。平野さんの講演は、「キッチンから幸せ発信!」という演題で、楽しく暮らすヒントが詰まったスライド写真を見ながらのトークショーで、彼女流の創作料理を面白楽しく拝聴し、元気をもらうことができた。彼女はSDGsを生活や料理で実践しているようで、大変参考になった...アクティブライフフェスタ2024に行ってきました

  • キリストの聖地の悲劇

    10月1日、イスラエル軍がレバノンにいるイスラム教シーアは組織ヒズボラ掃討のため、限定的な地上侵攻が開始され、戦争状態に入りつつあるが、今度は、ヒズボラを支援しているイランの革命防衛隊がイスラエルに180発超の弾道ミサイルを発射したという物騒なニュースが流れた。声明によると、攻撃はイスラム主義組織ハマスの最高指導者イスマイル・ハニーヤ氏の殺害(7/31テヘラン)、ヒズボラの最高指導者のハッサン・ナスララ師の殺害(9/27)、革命防衛隊のアッバス・ニルフルシャン准将の殺害やヒズボラを標的とした地上侵攻などに対する報復とみられ、エルサレムやテルアビブなどの都市も攻撃され、空襲警報が鳴り響き、住民がシェルター等に避難しているという。歴史を見ても、戦争の拡大は、報復の繰り返しで、イスラエル側も、イラン側も歴史から...キリストの聖地の悲劇

  • 美しすぎる世界のロマンティックな場所15選【世界の絶景】

    WorldTourでは、最近、美しすぎる世界のロマンティックな場所15選を世界の絶景としてユーチューブで紹介している。全世界の中から15箇所をピックアップすること自体大変難しい思われるが、今回紹介された15箇所はすべて、ヨーロッパと北中南米だけでアジアやオセアニアやアフリカが入っていないことに若干疑問がある。美しすぎる世界のロマンティックな場所はもっと沢山あると思われる。ちなみに今回紹介された15箇所の内、行ったことがある場所は、10箇所であった。1ヴェネツィア(イタリア1988)2プラハ(チェコ2006)3サントリーニ島(ギリシャ未)4ナッソー(バハマ2011)5ローマ(イタリア1979/2000/01/02)6モントリオール(カナダ1976/2011)7ブルージュ(ベルギー1987)8チャールストン(...美しすぎる世界のロマンティックな場所15選【世界の絶景】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、浪漫飛行への誘(いざな)いさんをフォローしませんか?

ハンドル名
浪漫飛行への誘(いざな)いさん
ブログタイトル
浪漫飛行への誘(いざな)い
フォロー
浪漫飛行への誘(いざな)い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用