たけしのニッポンのミカタ!で出ていた埼玉県本庄市の24時間営業の床屋さん
少し前、たけしのニッポンのミカタ!で「眠らないニッポン!誰が来るのか?24時間営業の店」ってのをやっていました。 最後のほうで、埼玉県本庄市の理容室が出ていました。 このお店だな→モア ステージ 24時間 テレビでは、いろいろやって6,480円というメニューが"安い"と紹介されていました。 が、それが安いのかどうか、いまいちピンと来なかった・・・ (美容室や理容室で、いろいろやってもらわないタイプなので) でも、上記で調べてみると、レディースカットのみやメンズカットのみもあり、それだと2,080円。 24時間営業で、その価格なら安いといってよさそう! テレビでは、ご主人がお一人で頑張ってやっていらっしゃるような感じでしたが、ほかにもスタイリストさんはいる様子。 お二人でやっているってことかな。
2019年のF1モナコGPが本日決勝をむかえます。 スターティンググリッドは、次のようになっています。 (トップ10まで) 1. ルイス・ハミルトン(メルセデス) 2. ヴァルテリ・ぼった酢(メルセデス) 3. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ) 4. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ) 5. ケビン・マグヌッセン(ハース) 6. ダニエル・リチャルド(ルノー) 7. ダニール・クビアト(トロ・ロッソ・ホンダ) 8. ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ) 9. カルロス・サインツ (マクラーレン) 10. アレックス・アルボン(トロ・ロッソ・ホンダ) ということで、ホンダ勢は、 3・7・8・10番目 からのスタート。 ガスリーは予選タイムでは5番手だっただけに、ちょっと残念。 (予選中の他車走行妨害の判定が下され、3グリ..
鶴瓶の家族に乾杯(NHK)で、デニムそうめんというのが出ていました。 ゲストが近藤春菜さんの回。 場所は岡山県井原市です。 あれ、ネット通販でも買えるのかな? と思い、調べてみました。 すると ・ ・ ・ ・ たぶんこれです→井原デニム素麺 井原デニムストア(井原被服協同組合) 80g×3束で、価格は1,080円。 なかなかのお値段だけれど、食べてみたい気はする。
トヨタの人気コンパクトカーの1つ「ヴィッツ」。 次のフルモデルチェンジで、日本での販売名(ブランド名)もヤリスになる? もう、正式決定なのだろうか。 自分はモーターレースに関心があるので、ヤリスでも違和感がないというか、むしろそっちもカッコいい気もしますけれど。 ヴィッツの名称に馴染みのある人もたくさんいるでしょうし、名称変更により(販売台数や評判などに)どう影響が出るのか、賭けのような面もありますかね。 ちなみに、自販連のデータで、2019年4月の新車販売(登録)台数は7,437台。 これは、普通乗用車だと、プリウス、アクアに次いで第3位になります。 ヤリスになるとすると、系譜は パブリカ → スターレット → ヴィッツ → ヤリス ってことになるかな。
お味噌をスーパーで買ったのですが。 出汁入りなのか、そうでないのかが書かれておらず。 何も書かれていないってことは「出汁なし」ってことなんでしょうか? 連れは「入っていなかったら出汁を入れたらいいじゃん」とか言っていましたが、自分はそこは楽をしたい派で。。。 ネットで見てみたら、「味噌汁に出汁はいらない」なんて意見もあるみたいで困惑・・・ (種類によるみたいですけれど。麹割合が高いものだと、出汁なしでもおいしい?) 買ったのが出汁なしで、そのままだとおいしく感じなかったら。 出汁を一からとる方式ではなく、顆粒みたいなので加えればいいか・・・
運転免許証の住所変更。 警察署に行って、やってもらうやつです。 そのときの新しい住所を証明する書類として、住民票を持っていったとします。 その住民票は、手続き後に返却してもらえるのでしょうか? これは ・ ・ ・ ・ 住所の変更のみであれば、返してもらえます。 ただ、「本籍の変更」や「氏名の変更」がある場合には、返却してもらえません。 ちなみに、この場合経↑には、持って行く書類はマイナンバーカードではダメで、「本籍が記載されている住民票」を持っていく必要があるようです。 婚姻などで本籍を変えたけれど、免許証はそのまま(手続きしなかった)。 で、新居に引越しして免許証の住所変更、なんて方は要注意かもしれませんね。 住民票の発行って、1通300円くらいすると思います。 (料金は自治体によって違..
dポイントのサイトから「dポイントの使えるお店」を地図で表示させると、d払いができるお店も表示されます。 d払いのみができるお店(「d払い加盟店」だが、dポイント加盟店ではないお店)では、dポイントでの支払いもできるのでしょうか? これは・・・「設定をすればできる」ってことになりそうです。 dポイントカードを提示しての支払いはNG。 アプリをダウンロードするなどで「d払い」を使えるようにして、「dポイント充当」するように設定すれば、dポイントでの支払いができることになるかと。 ちなみに、d払いはドコモのケータイ/スマホを使っていなくても利用できますよ。 (クレジットカードを登録してやるのではないかと思います)
アマゾンで買った、USB接続タイプの無線LAN子機。 到着したので、早速ノートパソコンに挿し、ドライバーをインストール。 で、5GHzの電波を拾ってネット接続させてみました。 (回線はドコモ光です) before(2.4GHz)↓ after(5GHz)↓ (゚∀゚)キタコレ 買ったのは、これです↓ Wifi無線Lan子機5DBi 無線LANアダプタ 1200Mbps USB3.0高速モデル デュアルバンド バイパワー アンテナ wifiアンテナ 802.11ac技術 acアダプタ 360度回転 高速通信 2.4G/300Mbps 5.8G/867Mbps Windows10/8/7/XP/Vista/Mac/Linuxに対応新品価格¥2,080から(2019/5/2 22:16時点)
無線LAN子機 USB接続タイプをアマゾンで注文しました。 同じような価格帯(2,000円程度)で似たような製品がいくつかあって、どれがいいのかよくわからなかったのですが・・・ これにしておきました↓ Wifi無線Lan子機5DBi 無線LANアダプタ 1200Mbps USB3.0高速モデル デュアルバンド バイパワー アンテナ wifiアンテナ 802.11ac技術 acアダプタ 360度回転 高速通信 2.4G/300Mbps 5.8G/867Mbps Windows10/8/7/XP/Vista/Mac/Linuxに対応新品価格¥2,080から(2019/5/2 22:16時点) いま自宅で使っているネット回線はドコモ光。 出す側(無線LANルーター)は、5GHz電波を出しています。 上記をノートPCに挿せば、受け側も5GHz対応ってことで、速く..
いま使っているノートパソコン。 どうやら5GHzの無線に対応していないらしく。 それを使いたいと思ったら、USB接続の無線LAN子機を使うといいのだと思われます。 (たぶん) で、それを見に家電量販店に行ってみたところ・・・ PC周辺機器で、無線LANルーターなどを売っているコーナーに何種類か置いてありました。 ここで、「ん?」となりました。 IEEE802.11ac対応のでも、理論値最大速度が433Mbpsと867Mbpsのものがあるのです。 店員さんに聞いてみようかと思ったけれど、近くには誰もいなかったので、値段の感じだけ把握してお店をあとにしました。 で、あとになって家で調べてみると、アンテナが1本とか2本とかで理論値最大数が違ってくるようです。 アンテナ1本:最大速度433Mbps アンテナ2本:最大速度867Mbps ア..
「ブログリーダー」を活用して、きまま人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。