chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モルちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/07

arrow_drop_down
  • フランスベッドの折りたたみベッドを購入

    我が家は六畳和室に西川Airを3枚敷き、そこで家族4人で寝ています。 今は子供が小さいのでギリギリ大丈夫ですが、夏は相当暑いです。 今年の夏は、北国出身の夫がついに根を上げ、「仕事部屋に折り畳み簡易ベッドが欲しい。一人で寝たい」と言いだしました。 我が家は60㎡2LDKですが、そのうちの1部屋を仕事部屋にしており、実質1LDKで生活をしています。 折り畳みベッド…狭小賃貸にまた大型家具が増える…しかし、このままでは夫の健康と仕事の効率に差し障る…。 ニトリやディノスで折り畳みベッドを探しましたが、明らかにAirより寝心地が悪そう…。 寝心地のポイントはマットの質! 長男が2歳のころまで住んでた…

  • 有名なくもん「算数Dの壁」

    くもん算数Dに突入しました。 ネットでも有名なDの掛け算割り算。 大人でもイラつきそうな問題が延々と続く。 くもんの先生曰く、D140あたりが公文算数の一つの山だそうです。 ただし、ここを抜けるとDの残りの分数部分が驚くほどすいすい進むので頑張ってくださいとも。 現在まだD80あたりです。 面談では、2年生いっぱいでD終了までもっていく予定とのこと。結構かかる。 枚数は、ずっと1日3枚です。 理由としては 平日は学童が18時半まであり、帰宅するのは19時前。疲れがある状態で公文の宿題に取り掛かるため、ぼーっとしてしまって基準時間内にできないことが多々ある。 公文の先生が、「公文の宿題だけではな…

  • 小学校の個人面談で言われたこと

    長男小2の2学期に入って初めての個人面談がありました。 全体的な生活面行動面に関しては、特にこれといった問題は無い、とのことで安心しました。 そのほか印象的だったことは… 本人は算数が得意だと思っている様子 完全にくもん算数のおかげです。 現在割り算のひっ算をやっているので、学校で習っている引き算のひっ算は全く問題なくできている様子。 これは私自身の経験ですが、 「算数・数学に苦手意識を抱くと、解ける問題も(できない分からないと思い込んで)解けなくなる。」という現象があります…。 そのため本人が「できる・得意」と思い込むのはかなりいいことだと思います。 穏やかな性格で協調性があり、他の子をサポ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モルちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モルちゃんさん
ブログタイトル
都心でワーママ!教育・お金のこと☆
フォロー
都心でワーママ!教育・お金のこと☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用