chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はやこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/14

arrow_drop_down
  • やっぱり太めの麺が好き

    この時期、朝に麺を食べることが多い。当然、冷たいつゆにつけて食べる。うどん、冷や麦は生姜で、蕎麦はワサビで食べる。薬味はどちらも、ネギ、青ジソ、そして茗荷のわ…

  • 酒粕甘酒を作ってみた

    簡単な「酒粕で甘酒」を作った。 家にあった酒粕は、2,3カ月前味噌汁に使った残りだった。150gあったので水の量を600ml、砂糖を40gにしてみた。 まず暑…

  • 土用の丑の日

    7月24日の土用の丑の日、夕飯に鰻飯を買って食べた。 700円しない鰻少なめの鰻飯。  高くないので期待せずに食べた。が、期待以上、いや反対、物凄ーく以下。う…

  • 霊感体質の人は大変

    「JINSEI STORIES」より 某月某日、今日はO先生の指圧に朝いちばんで行った。魔術師のような指圧の先生がいる。もう、かれこれ四半世紀くらいの長いお付…

  • 再開発はしたけれど…まちづくりの落とし穴

     全国の再開発は、計画が具体的に進行しているものだけでも177件。高度経済成長期の建物の老朽化に加え地方も今後さらに増える見通しです。再開発は今、古い建物を壊…

  • 再開発で閉店 天神ビッグバンとはいうけれど

    先日、ワードで絵を描く教室の帰りに「ギャラリー風」という展示施設に、教室の仲間数人と寄ってみた。  その日は東京藝術大学美術学部同窓会「福岡杜の会」展が開催さ…

  • 自宅で甘酒を作りたいので

    家にあった麹と酒粕。 自宅で米麹で甘酒を作るには、ヨーグルトメーカーか炊飯器の保温機能を使うとあった。ヨーグルトメーカーは無いし、買う気もないので、炊飯器の保…

  • 夏の栄養 手作り甘酒レシピ

    甘酒レシピ 〇  米麹だけの甘酒必要な道具・ヨーグルトメーカーか炊飯器・温度計・ふきん(炊飯器を使う場合)材料・米麹(生麹または乾燥麹)300g・お湯(60度…

  • 梅雨明け これから夏本番!?

    7月の中旬くらいに急に蝉時雨の声が聞こえて来て、「もうすぐ梅雨明け」なんだと思った。  そして昨日のお昼11時頃に福岡の梅雨明け宣言?があった。「梅雨が明けた…

  • 熱帯夜の枕の工夫

    九州北部が取り残された梅雨明け。日中はトゲトゲ太陽マークの猛暑なのに。   夜は熱帯夜が続くようになった。 例年のように枕の上にタオルで巻いた保冷剤をおいて寝…

  • 野口健氏、メガソーラー禁止訴え

    野口健氏「山岳地域での太陽光発電(メガソーラー)に関して森林伐採や又は地形変更の禁止をすべき」  アルピニスト野口健氏(50)が19日、X(旧ツイッター)を更…

  • 患者激増 新型コロナ“新変異株”「KP.3」

     新型コロナの感染者が増え、これまでとは違う新たな変異株が登場。今、「第11波」に入ったとも言われている。  来週末に開幕のパリ・オリンピック。地元メディアに…

  • 暑いときは無音の中で本を読む

    近頃、益々テレビが面白くなくなり消していることが多くなった。 大河はロバート秋山君の藤原実資を推していたが、内容が史実を余りに大きく変えてしまい、恋愛ドラマに…

  • 暑いけど美味しいトウモロコシご飯

    我が家はベッドの部屋のエアコンが壊れて何年も経っている。なので、涼しい部屋は居間だけで、そこから一歩でも出ると湿気と熱気が全身を包む。毎回新鮮な気持ちで「暑い…

  • 再度塩麹レシピ 条件は簡単なこと

    塩麹レシピで見つけた甘酢団子は、大豆ミートの大きさも違っていたし季節的にも秋深しの頃がいいので、一旦保留。 せっかくチルド室の奥から見つけた塩麹なので、何かい…

  • チルド室で塩麹発見したけど

    チルド室で塩麹を発見したので、レシピを調べてみた。  塩麹と大豆ミートで作る甘酢団子・大豆ミートミンチ 250g・ねぎ 1/2本・生姜みじん切り …

  • 怖いだらけの俳句と短歌

    わたしは昔から心霊スポットには興味がなかった。有名な怖い場所に犬鳴峠があったがドライブでも、絶対に近くでさえ通ることはなかった。わたしはとても怖がりだから。 …

  • 「スマホにはない」辞書や図鑑の魅力

     現代ビジネス       (フリーアナウンサー  青木 裕子) 先日、久々に英語で手紙を書く機会がありました。それも交換留学で我が家にやってくる学生さんへの…

  • オリンピックのパリはスリと泥棒天国だって

    「JINSEI STORIES」より 要注意!世界中のスリや泥棒大集合のパリ。 昨日、白昼堂々、事務所の前に停めていた高級車の窓ガラスが破壊されて、警察の出動…

  • 暑い日の甘酒コーヒー

    江戸時代も、暑さと湿気で体力が落ちる夏場は甘酒の需要が高かった。 消化能力が低下し疲れやすい季節に消化が良く、栄養も摂れる甘酒は理想的な飲み物だった。夏の風物…

  • 鉄鍋の再度水漏れと面白過ぎる「キングダム」

    鉄瓶の水漏れをお粥で修理したが、また漏れるようになった。1カ月もたずギブアップとなった。やっぱり一時的だった。 『お粥で鉄瓶の水漏れ修理の結果』先日、鉄瓶の底…

  • 酷暑は麺ときどきパンを買う

    夜というのに普通の真夏日のような27,28℃が続いている。いわゆる熱帯夜という気温なので、寒すぎても暑すぎてもイースト菌は働きたくないときがあるので、今はパン…

  • 熱中症対策で手作りポカリ的飲料

    先日、スーパーをうろついていた時、いつもなら通り過ぎる飲料水売り場でポカリスエットに目が留まった。あまりにも暑くて、いつも飲んでいるお茶類だけで水分補給出来て…

  • 鯖水煮缶でソテーを作る

    先日、余り野菜と鯖の水煮缶でカレーを作ったが水煮缶はまだ20缶くらいある。無塩のものから塩味の付いた物まであったが、塩味の物は他の味噌煮、醤油煮と同じように水…

  • 何気ない時間こそ大切なとき

    今日のダーリンより ・授業がおもしろくなくて校庭に 目をやって、なにを見ている わけでもなく過ぎていく時間。・線路のガタンゴトンを聞きながら、 田んぼや林や遠…

  • マイナンバーと保険証一体化は日本だけ

    ナチス共通番号の悪夢…フランス哲学者いわく「なぜ日本はマイナンバーと保険証を一体化?」。「個人の自由と権利の侵害」フランスは大反対の歴史。 6月18日、政府は…

  • ついにエアコン稼働

    3日、ついに35℃の猛暑日となった。熱中症警戒アラートが発表された。(エアコン入れよう、水分摂ろう)4日も35℃、今日は36℃予報だ。  3日の午前中にとうと…

  • キャベツ入りカレーと簡単サラダ

    野菜室に4分の1個のキャベツと、弱ったニンジン1本、玉ねぎ半個あったと日記に書いたが、結局カレーを作った。鯖の水煮を加えて作ったら翌日の分まで出来た。(^。^…

  • 余った?野菜をお使いなさい?

    某日の午後。安く買ったものの、使いきれずに取り残されたキャベツが4分の1、弱った人参1本が野菜室にあった。キャベツは切り口が黒ずんでいる。早く使わないと。 ス…

  • 近所の神社で夏越の祓

    6月30日、梅雨曇りの午前中に「夏越の祓」のために氏神様である高宮八幡宮へ向かった。 今回は急な階段は上らなかった。神社へ行く道の途中、前を歩いていた5,6人…

  • もう6ヶ月経って7月になった

    いつの間に6カ月経ったのか。数年前も書いていたが、実感する。 時って飛ぶのよ。それも年を取るごとに速度が増している。   二十四節気では6月21日~7月5日ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はやこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はやこさん
ブログタイトル
まいまいつぶろの独り言 家、時々外
フォロー
まいまいつぶろの独り言 家、時々外

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用