chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
数検に挑戦中。通過点のはずが https://existence-scholar.com/modules/d3diary/index.php

数学検定2級2次に挑戦中です。数学を理解し、物理学の学習に早く進みたいのですが…。 2022年01月21日:50代から理数を学ぶ → "数検に挑戦中。通過点のはずが" に変更しました

50才を過ぎても若い頃の謎 "実在とは?" が胸につかえています。量子力学を数式から理解できれば、その謎を解き明かすヒントが見つかるかも知れません。しかし26才を過ぎるともう理解できないと言われている量子力学の数式です。50才を過ぎた私には無理なのでしょうか?実際に挑んでみます。

時空 解
フォロー
住所
豊川市
出身
豊川市
ブログ村参加

2016/12/08

arrow_drop_down
  • パソコンのモニタなしの生活…ウェアラブルディスプレイを検討してみた

    皆さん こんにちは、時空 解です。最近ではパソコンのモニター画面に向かって数学の勉強をすることに不自由を感じるようになっています。まぁ "画面" そのものに不自由しているのではなくて、パソコンのモニターそのものですかね。邪魔なんです。机の上に置かなくてはならないのでね。今現在はモニタアームを使って卓上には直に置かない状態にしていますが…やっぱりモニタそのものが邪魔なんですよね。まぁノートに数式を書いているときに...

  • 身の丈に合った雑誌を…日本物理学会の「日本物理学会誌」は合ってない?

    皆さん こんにちは、時空 解です。気が付くと、日本物理学会の会友 に登録しているものの…全くと言っていいほど活用できていません。( ^^;自己満足でしたね…会友に登録している理由は _  ̄ ○年会費 3,000円なんですけどね。これって身の丈に合っていない出費だと気が付きました。やれやれ "やっと気が付けた" と言う感じです。それよりも、身の丈に合った雑誌なんぞを探して、それをボチボチ...

  • Netflix を利用しなくても…利用の仕方を勘違い

    皆さん こんにちは、時空 解です。休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。昨日、Netflix の利用方法について書いてみました。何を書いたのかと申しますと…そうです 頭の切り替えの訓練にも利用できるそんなことを書きました。Netflix で視聴したいコンテンツを探して、そのエピソードを1つ観て、数学の問題を解く。1つ観ては数学の問題を解く。次にはブログを投稿するなどなど...

  • 頭の切り替え訓練、昨日は失敗。

    皆さん こんにちは、時空 解です。先日、ネット配信なるサービスサイト Netflix のプレミアムプラン を申し込んだんですが…やっぱり視聴する時間が取れないこともあって、今日の朝に退会をいたしました。退会の手続きはとても簡単でした、これは良い! それに5月6日まではまだ視聴できるようですので、視聴したいものがあれば観たいと思っています。ところで…Netflix のプレミアムプランに申し込んだ理由はもちろ...

  • ちょっと油断すると記憶違いをしている…2次方程式の解の公式

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は 「これを記憶してない人はいないだろう」と思っていた2次方程式の解の公式に付いての失敗を書いてみたいと思います。2次方程式の解の公式なんて有名な公式を間違えるなんてね…ドジな話です。まぁそのものズバリの公式は間違えませんが…$ x = \displaystyle \frac{ -b \pm \sqrt{ b^2 -4ac } }{ 2a } $これの変形判がありますよね...

  • シュレディンガー方程式の明確なイメージ

    皆さん こんにちは、時空 解です。休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。さて、今日はGoogleニュース紙面にてトップに表示されているニュースなので、皆さんもご覧になられているとは思いますが…。下記のニュース、ご紹介せずにはいられませんでしたのでお付き合い下さい。・単一原子が「量子的な波」に変化する様子を視覚的に捉えることに成功! (ナゾロジーより)この内容の大本は・連続空...

  • 書籍の売り上げ、これが実態?

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は理数系の話から離れて、出版業界のことを取り上げてみます。・出版された本の90%は2000部未満・50%は12部未満しか売れていないことが裁判記録から判明 - GIGAZINE上記のサイトの表題を見て、ギョッとしました。「ホントかいな」と疑いましたが、話の発端は出版社の独占禁止法違反を巡っての政府への訴訟。裁判記録からの情報なんで信ぴょう性はありますよね。うーむ…。上記のサイト...

  • 第425回2024年6月22日検定 に申し込みました

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日の朝、第425回2024年6月22日検定 の2級2次検定を申し込みました。うーむ、2次のみとは言え、5500円もかかってしまいます。ちゃっと高い。( ^^;それに受験会場がね。直近の検定として 第424回2024年6月8日検定 があるんですけどね。これにはもう申し込みができないんです。愛知県内の受験会場はすべて満席でしたのでね。以前、明光義塾での数学検定時に検定員の方から「ご自宅近くの明光義塾に...

  • 「青チャート式数学II」基本例題257 (改訂版246) を例に ClassPad Math での $ y = mx $ と $ y = m \cdot x $ の違い

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は青チャート式数学の問題を ClassPad Math を利用して考えてみました。問題は表題に書いたとおり「青チャート式数学II」基本例題257 (改訂版246) です。 「青チャート式数学II」基本例題257 (改訂版246) 曲線 $ y = x^3 -6x^2 +9x $ と直線 $ y =mx $ で囲まれた2つの図形の面積が等しくなるような定数 $ m $ の値を求めよ。ただし...

  • 寝る時間もとっくに過ぎて…寄生獣 セイの格率

    皆さんこんばんは、時空 解です。今日はアニメ「寄生獣 セイの格率」を視聴してしまっていました。Netflix でね。うーむ…原作の「寄生獣」とはかなり雰囲気が違っていますが、ストーリそのものは「寄生獣」に忠実だと言っていいでしょう。(まだ第4話の途中まで視聴しただけですが…)やっぱり驚きのストーリーですね。そしてよくもまぁこんなに見事な内容を描き出すことに成功 (?) しているものです。(私ごときが生意気です...

  • チャンネル登録者人数が 270人を超えました。うーむ…これは嬉しい

    皆さん こんにちは、時空 解です。私のユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の登録者人数が $ 270 $ 人を超えていました。いつの間に… ( ^^;稚拙な私のチャンネルに登録して頂いた方々、本当に感謝をしております。m( _ _ )mますます数検に挑戦する意欲も沸いてくると言うものです。はやく2級、1級に合格して、より質の高い楽しい動画を作って行きたいものです。でもね…最近では AI 技術の進歩...

  • CASIO さんの ClassPad Math を利用して「青チャート式数学II 第7章 積分法」基本例題255 を考察

    皆さん こんにちは、時空 解です。表題の通り、今日は ClassPad Math を利用して、青チャート式数学の問題を考察してみました。ClassPad Math は考えるときの役に立つんですよね。まぁ ClassPad Math は ICT学習アプリ の1つですがね、役に立つのは当然のことなんです。でも、実際に使ってみないと、その便利さは実感できません。積極的に使って行くのもいいかと思います。と言うことで今日は実際に「青チャート式数学II...

  • ぐったりしていました…ブログ記事 書けず…

    皆さん、こんばんは。今日はもう寝ようとおもっています。すみません。m( _ _;)m会社はお休みですので、今日は朝から自由に自分の時間を取れる日…つまり "充実した人生" をシミュレートできる日のはずなんですが。なんだかぐったりとして何もできなかった次第です。やっぱり "何かやらなくちゃ" なんて想って自分を追い込んでいる感じですね…のんびりしたい日はのん...

  • おっ! 申し込みページがリニューアルされましたね…でもガッカリ

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日の朝、数学検定に申し込もうと思って公益財団法人日本数学検定協会のサイト・数学検定 算数検定をブラウザで開いたんですけどね。そしたら、おおっ!"お申し込み▼" のタグをクリックしたところ、今までとは違う表示がされました。 なるほどぉ~「個人受検」は「個人受検A日程」、「提携会場受検」は「個人受検B日程」に名称を変更します。公式サイトや各種資料の表記は、順次変更していく予定です。...

  • 第422回2級2次、問題7 (必須問題) この問題は定番の問題。定番こそ無駄のない記述が必要?

    皆さん こんにちは、時空 解です。表題の通り、今日は 第422回2級2次、問題7 (必須問題) に付いて書いてみたいと思います。(問題と解答は右画像参照のこと)これは定番の問題ですよね。まずは問題で与えられている3次方程式を ClassPad Math を使ってグラフ化してみましょう。そうすると問題の意図もわかりやすくなります。3次方程式の極値と言うのは、接線の傾きが $ 0 $ になるところですよね。模範解答には $ f&...

  • 第422回2級2次、問題6 (必須問題) 。この問題は "図示、文字の対応ができるか否か"

    皆さん こんにちは、時空 解です。表題の通り、今日は 第422回2級2次、問題6 (必須問題) に付いて書いてみたいと思います。(問題と解答は右画像参照のこと)この問題、まず設問 (1) の問題文には $ \cos A = \cos B = \displaystyle \frac{ 1 }{ 2 } $とあります。これって、$ \cos \theta = \displaystyle \frac{ 1 }{ 2 } $と問われたら...

  • ETCカード 使ってみました

    おはようございます 時空 海です。昨日は生まれて初めて ETC カード なるものを使ってみました。(今は甥っ子の家から ブログ 投稿してます。)いやー やっぱり便利ですね。それから気づかなかったんですがpaypay 銀行から送られてきたカードに VISA デビットの機能が備わっていました。ははは、そうかな と思ってたんだけどに、今まではどうでも良かったことで。確認するなんてことはしなかった。もうずっと前から 時代に乗り遅れていた...

  • 今日は東京に遊びに行ってきます

    皆さんおはようございますスマホから 記事を投稿してます今日は東京に遊び行っていきます甥っ子の子供がピアノの発表会をやります それを見に行くんですね楽しみにしています明日の朝は ブログ が投稿できるか分かりませんけどねそれでは今日はこの辺で...

  • ついにスタートレックの「コンピューター、○○について教えてくれ」の時代が来る

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は「第422回2級2次、問題6 (必須問題) 」の予定でしたが時間がありませんので、すみません。m( _ _;)m今回は、昨晩にパソコンを立ち上げて気になったことに付いて書いてみます。自動更新があったんですよね、昨日の朝。 Windows10 の更新です。それで「Copilot」なるアイコンが表示されるようになりました。モニタ画面の右下にチョコっとね。 「なんだこれは…? 」...

  • 第422回2級2次、問題5 避けて通ってきたこの手の問題

    皆さん こんにちは、時空 解です。休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。今日も数学検定2級の復習をしていましたが、正解率が $ 57.4% $ と言うのが信じられません。やっぱりこの手の問題は苦手だ。_  ̄ ○若いころから解くのが面倒だからと言って避けてきた類の問題…それがいけなかったんだけどね。うーむ…今日も30分くらい考えて、諦めました。( ^^;(手当たり次...

  • 第422回2級2次、問題5 なんだか推理クイズだね

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は時間がちょっと取れましたので、引き続き数検の問題をやって行きます。「第422回2級2次、問題5」について書きます。今日はこの設問 (1) のみになりますが、ご了承くださいね。m( _ _;)mまずは問題と模範解答を右画像に示します。それと、設問 (1) を解説するための画像を下に示しました。上画像の左側が問題文に記載された得点表。中央が、設問 (1) で規定されている "2点以上...

  • すみません、ブログの書く時間がありませんでした

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は昨日の続きを書こうと思ったのですが…すみません。m( _ _;)m時間が取れなくなってしまいました。また、明日...

  • 第422回2級2次、問題5 この手の問題って、本当に数学?

    皆さん こんにちは、時空 解です。まだまだ続きそうな勤め先の多忙…出勤 30分 の早出ですが、それで済んでいるだけマシな気もしている今日この頃です。・HOYAがサイバー攻撃で3度目の被害、「犯人」はダークウェブで犯行を公表さて今日は「第422回2級2次、問題5」について書きますが、これらの問題も大変です、私に取っては。とても苦手な問題。(問題と解答は右画像参照のこと)この問題5が、なんと平均正解率が57.4% なんてね...

  • 第422回2級2次、問題4 数列の問題…"学習していない" と諦めたのは人間としての強さ不足

    皆さん こんにちは、時空 解です。休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。今日二度目の投稿です。「寄生獣 ザ・グレイ」 今までずっと観ていました…朝の時点でブログを投稿した後は、いったん買い物に出掛けたんですけどね。買い物から帰ってきて、数学の学習を先にするか、数検の復習をするか迷ったんですが…誘惑に負けました。( ^^;でも「寄生獣 ザ・グレイ」は素晴らしい出来のドラ...

  • 今日は休日、時にはドラマを満喫します…寄生獣 ザ・グレイ

    皆さん こんにちは、時空 解です。休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。今日は数学の学習をちょっとやってから、netflix に会員登録をした次第です。うーむ…韓国では 岩明均原作 の 寄生獣がドラマ化されていたんですね。日本でも 2014年11月 と 2015年4月に 山崎貴監督により 2部構成の映画として公開されましたが…。先ほど、netflix で4...

  • 第422回2級2次、問題3 複素数 $ \omega $ が出てくる問題は数式の変形センスの問題?

    皆さん こんにちは、時空 解です。まだまだ続きそうな勤め先の出勤 30分 早出…やれやれ、どうにも朝が不自由です。それに今日は町内会の草取りもありましたからね。時間が足りません。(でも、やれるだけはやていますけどね)さて今日は「第422回2級2次、問題3」について書いてみますね。(問題と解答は右画像参照のこと)この $ \omega $ が出てくる複素数の問題は、たいていが式変形のセンスを問うてきますよね。( ^^;設...

  • 第422回2級2次、問題2 不定方程式 $ 83x +55y = 1 $ の一つの解を見通す方法

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日も勤め先には 30分 早く出勤しなくてはなりませんが、数検を受検して不定方程式の問題を復習していたら、いいことを思い付きましたので、それを書いてみたいと思います。今回受検してきた「第422回2級2次、問題2」を例にとって書いてみますね。(問題と解答は右画像参照のこと)この問題の与式  $ 83x +55y = 1 $これを $ y = $ の形に変形してみましょう。そうすると...

  • 第422回2級2次、問題1 平均値と偏差、分散の定義を知っていれば解けますが…慣れも必要です

    皆さん こんにちは、時空 解です。休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。今日は2次、選択問題1の復習をしました。うーむ…この問題はただ単に定義を知っていれば解ける問題。それなのに検定時には選択をパス!検定と言う緊張時の中、偏差と分散が頭の中でごちゃごちゃ、としてね。( ^^;「確か、2乗がどうたらこうたらだったなぁ…」と、悔しい気持ちが沸くだけで、式は頭に沸い...

  • 数学検定の結果が送付されてきました…2級2次、平均点より下。_  ̄ ○

    皆さん こんにちは、時空 解です。休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。昨日、第422回 数学検定2級の検定結果が郵送されてきました。合否発表はすでに Web 上の発表で知ってはいました。でも…自分の得点が平均点よりも下と言う結果に、またがっかりしております。学習方法がダメ? …いやいや、学習量が足りなくて合格はできないのだと思います、ここが踏ん張りどころです...

  • 今日は早出です

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は勤め先に 30分 早く出勤しなくてはならなくなりました。下記のサイトからの影響が出ているのですよね。・HOYAがシステム障害、外的要因による重大なインシデントで出荷に影響もシステム障害により、供給に支障をきたしているようですからね。一般の方たち (お客様) からの需要は変わっていませんので、どこかで供給のバランスを取らなくてはなりません。昨日も忙しかったです。( ^^;今日も頑張って仕事に...

  • ほったらかしにしてはいけない、そもそも NISA って? & マイナス金利政策 って?

    皆さん こんにちは、時空 解です。数学の学習をしていて自分の不勉強を痛感しています。好きなはずの理数系のことに関しても、ここのブログを続けていなければ殆ど新しい知識は吸収していないことでしょう。それに、もっと酷い状況なのは世間一般に対する知識の吸収を疎かにしていることです。典型的な「フィッシング詐欺」や「オレオレ詐欺」に注意するためにも、ニュース・報道番組やネット上のニュースには目を通さないとね。それで最近目にするのが表題にも書いた・新...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時空 解さんをフォローしませんか?

ハンドル名
時空 解さん
ブログタイトル
数検に挑戦中。通過点のはずが
フォロー
数検に挑戦中。通過点のはずが

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用