chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
木の響きと音楽 https://5case.blog.fc2.com

特許取得! 木工加工と音楽の融合 心地よい響きを! 特許取得技術で作るオリジナルな発想設計で唯一無二の音響土台を紹介

FIVEFs
フォロー
住所
福島県
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/05

arrow_drop_down
  • 良い音の正体は歪みの種類と歪具合

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}人は倍音などの歪みも好むので、機器や電的歪みに気を使う一方で、空間環境では倍音成分を意識している^ ^機器はクリアに環境は響きを大事に^ ^良い音の正体は歪みの種類と歪具合^ ^生の楽器は倍音成分を多く含むが良い音も嫌な音も出る。環境も同様。電的歪みはただのノイズ😅オーディオ難^ ^...

  • 再生音も重要なファクター

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}様々なジャンルのランダム再生は音楽の鍛錬にも役立つ^ ^ランダム再生出来る帯域バランス、クリアな音で聴くことで曲の理解も早く進む^ ^調音されたピアノと同じようにクリアで迷いのない音で曲を聴くこと^ ^演奏の上達には沢山聴いて理解することが大事だから再生音も重要なファクターです😊...

  • 進む方向に確信が持てる

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}道具を使うスポーツには物理的理解力も必要^ ^難しい計算とかじゃなく、日頃の鍛錬で感じる感覚を物理的観点に置き換え自身で考えて判断する^ ^進む方向に確信が持てるし、間違いにも早く気付ける^ ^ボーッとしてるように見える子供も実はいろいろ観察してるのかもね😊...

  • 皆さんにとっては未知の物

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}使用方法は極力シンプルな構成でお使いいただくことで他の影響を排除した確認ができます。載せる機器等はメーカー純正仕様を基本としています。#Polygona についてこれだけは言えます^ ^皆さんにとっては未知の物😊是非お試しいただき、良かったらご愛用の程、宜しくお願いします。...

  • 反射率の違う平面を持つ音響用の板

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}反射については、平面にせず凹凸にしたり角度をつけた拡散も一つの対策ですが用途は限定されます。構造体にとって平面は便利な物。しかし音響との相性は最悪… #polygona の構造はハニカム骨組でモード・減衰の振動対策、独自の中空処理で反射率の違う平面を持つ音響用の板😊...

  • いかにシンプルに設置出来るかが鍵

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}後付けで調整する事は幾らでも出来ますが、調整の数だけ複雑に^ ^効果の有無・良い悪いの判断、さらには再現性も怪しくなる^ ^音と真剣に向き合ってる人も多いので、相反する作用に頭を悩ますことも多い筈です😊いかにシンプルに設置出来るかが鍵^ ^...

  • 再現性のある物

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}木素材は意匠的にも、加工がしやすい身近な素材。目的に沿って都合良く作れる^ ^大事なのはその目的。音が絡むと制約が増えて一気に難しくなる。造作で当たり前の常識が通用しない事もしばしば😅製品にすると言うことは、再現性のある物にしなくちゃいけない。#polygona はそんな経緯を辿った板です😊...

  • DIYで作れるような構造

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}木製の土台はこれまでもメーカー等から出てはいるが、多くは素材やその重量での効果をうたった物が多く家具の延長線上にある^ ^造作物としてDIYで模擬されることも多いのは構造が分かり易いから😅音響では物理的要素も重要なので、DIYで作れるような構造にはならない^ ^...

  • 板形状のモード

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}木材素材のみで音響土台を作ると、どうしてもボアついたり響きが過剰だったり😅しかし相性は良い^ ^程よい内部損失は必要で音響土台には適している。板形状のモードが悪い方に出てるだけ^ ^金属や鉱物の塊りには内部損失は期待出来なく、その鳴きと反射に向き合うことは問題を複雑にするのでやらない😅...

  • 信頼するブランドの素材と構造

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}ステレオフォニックで録音・マスタリングされた音源でスピーカーの角度に条件がつく?ハズも無く^ ^平行法でダメならスピーカーの個性かそれを支える土台、機器の土台、または部屋の特性の問題^ ^スピーカーの角度で調整するのはテクニックですが、信頼するブランドの素材と構造を疑ってみるのも一つ😅...

  • 音の魅力とメーカーの思惑

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}ハイエンドな個性の強い物を鳴らす!と言う命題^ ^を達成するには、一般的な手法では達成出来ないハズ^ ^そもそもがそう言う作りで、そこが売りなのだからね😊ユーザーのチャレンジ精神に火をつける音の魅力とメーカーの思惑^ ^鳴らす為の色々なオプションが必要になるけど〜😅...

  • 究極の命題

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}振動対策の為にボードを敷くのであって、音を変える為にボードを敷くのでは無い^ ^これは究極の命題。素材の音がするとは良く言った物で、良かれと思い機器下に色々挟むけど、色々余計な物がくっ付いてくる。機器の方向性すら変えられる😅何をやっても変わるオーディオ。変化しない方が尊いと思える😊...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FIVEFsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FIVEFsさん
ブログタイトル
木の響きと音楽
フォロー
木の響きと音楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用