chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
木の響きと音楽 https://5case.blog.fc2.com

特許取得! 木工加工と音楽の融合 心地よい響きを! 特許取得技術で作るオリジナルな発想設計で唯一無二の音響土台を紹介

FIVEFs
フォロー
住所
福島県
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/05

FIVEFsさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(IN) 21,938位 22,150位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,087サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 20 20 40 0 0 20 100/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PC家電ブログ 120位 120位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,410サイト
ピュアオーディオ 15位 15位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 185サイト
オーディオ 19位 19位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 222サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 16,662位 17,539位 21,561位 17,993位 21,986位 23,705位 25,348位 1,040,087サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 20 20 40 0 0 20 100/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PC家電ブログ 33位 37位 55位 37位 50位 54位 63位 8,410サイト
ピュアオーディオ 12位 14位 15位 13位 14位 14位 14位 185サイト
オーディオ 9位 10位 15位 13位 14位 15位 17位 222サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,087サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 20 20 40 0 0 20 100/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PC家電ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,410サイト
ピュアオーディオ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 185サイト
オーディオ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 222サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 自然な表現をする素材

    自然な表現をする素材

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}スタンドの支柱内素材を色々試す^ ^素材の違いで変化しますが、板状で評価が悪い物でも不思議なことに悪い印象は無い^ ^大切なのは構造だとわかります^ ^ジャンル問わずランダム再生により自然な表現をする素材を選びました^ ^...

  • 僅かな空間が鍵を握っている

    僅かな空間が鍵を握っている

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}…分かりやすく…スタンドを持って大きく振るとカタカタ音がするよ^ ^普段は音はしないよ^ ^強い振動(外圧)を受けた場合に内部素材が個別に振動するから内部は固定空間では無くなるよ^ ^内部は定常では無いので強い固有音を避けられるよ^ ^僅かな空間が鍵を握っているんだ^ ^...

  • 支柱内固有振動に変化を加えます

    支柱内固有振動に変化を加えます

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}スピーカースタンドにも固有の振動があります。支柱内の木素材が外圧により動く^ ^ことにより支柱内固有振動に変化を加えます^ ^これも固定空間による定常波の問題^ ^固定された充填物と特性が違う事が音の違いでハッキリ分かります^ ^特許の部分です^ ^この作用を利用した物が #polygona です^ ^...

  • 納得しなかった私は別のタイプ

    納得しなかった私は別のタイプ

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}スタンドに良くある粒子状の充填材を詰めるタイプは、調整として支柱上部空間で共鳴させてます^ ^良い塩梅で音の広がりに貢献してれば◯です^ ^板状の簡易的な支柱の物は板の固有振動をいかすタイプです^ ^納得しなかった私は別のタイプです^ ^...

  • 質の良い返りにする

    質の良い返りにする

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}スタンドの支柱は六角柱3本ハニカム^ ^支柱内にはアピトンが入ってる^ ^定位の良さはこのスタンドが効いている^ ^支柱は天底板中央に六角形特有の角度で長方体の板を安定して支え、板の平面反射はハニカム支柱のアピトン周りの僅かな空気の層でダンプし、反射率の違う質の良い返りにする^ ^...

  • そんな経緯で特許取得

    そんな経緯で特許取得

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}設計したスタンドの支柱^ ^ボルト締めタイプ^ ^充填材差替え可能^ ^試作段階で色々な素材を試した^ ^素材固有の特徴を抑え、且つ振動源からの反射にも有効^ ^スピーカーは天板を介してベタ置き^ ^仕様が決まったので今はボルト無しでオール木質^ ^定位抜群だから音楽が楽しい^ ^な経緯で特許取得^ ^...

  • 弱い音は弱い音のままで

    弱い音は弱い音のままで

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}強い音より弱い音^ ^音源に納められてる弱い音を弱い音のまま^ ^音楽の表現力に関わる部分ですね^ ^バッググランドの弱い音が強調され、今まで聴こえなかった音がする^ ^のでは無く、弱い音は弱い音のままで強弱のあり方を聴けるほうが好き^ ^ダイナミックレンジを視聴環境で保つのは至難の業^ ^...

  • 特定の帯域や楽器の繊細な音に注視する

    特定の帯域や楽器の繊細な音に注視する

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}アクセサリー変えたら、当然音に注視する^ ^その素材による音のイメージや先行する謳い文句^ ^特定の帯域や楽器の繊細な音に注視する^ ^聴き方としてそうなるのは当然^ ^もう一つは意識をハズしてどうなのか?を判断したい^ ^すぐ分かる場合もあるし時間をかけて分かる場合もある^ ^...

  • 客観的に聴く波の状態を作る

    客観的に聴く波の状態を作る

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}たまにやる事^ ^音楽を聴く際にそっぽを向く^ ^客観的に聴く波の状態をあえて作る^ ^視覚の情報は音に作用するんですが、目を瞑ることも感覚的には音に注視してしまうので、あっち向いてカレンダーで数字を追ったりして意識をハズす^ ^確認作業^ ^...

  • 意識をハズせるアイテム

    意識をハズせるアイテム

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}出音から複数の音を聴く^ ^人の能力^ ^通常リスニングポイントで音楽を聴く訳ですが、そこは“聴く場所”なので音に注視したくなる^ ^客観的に音を捉えるには聴く状態を保ちながら、うっすらと他所ごとを考える^ ^左脳を使う数字や予定を追うカレンダーは意識をハズせるアイテム^ ^...

  • 音にはそう言う役割もある

    音にはそう言う役割もある

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}スタジオに入って音を出す^ ^防音された部屋から漏れる僅かな音でも上手い方の音は良い音なんだな^ ^テキトーにツマミ回してそうだけど、音のタイム感を自身のグルーヴとシンクロさせる^ ^音にはそう言う役割もある^ ^...

  • 好みの音が良音である

    好みの音が良音である

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}部屋空間において原音再生に近づけることは出来ても原音に忠実は無理^ ^それっぽく聴こえるように!が表現としては適当^ ^ その際は部屋要因を考慮に入れた設計とし出音は原音とは異なる^ ^出音で操るか空間で操るか?無響室でも空間要因はある^ ^好みの音が良音である^ ^こと以外は重要では無い^ ^...

  • 空気録音は情報として有意義

    空気録音は情報として有意義

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}空気録音^ ^実際聴いている音が非常に好ましく、その要因を探るために聴覚と録音機器の特性の違いを利用する^ ^機器やアクセサリー類の違いを一般的な部屋で周波数測定しても多岐に渡る他要因がありデータとしては信頼性は無いに等しい^ ^最後はやっぱり聴感が頼り^ ^空気録音は情報として有意義^ ^...

  • メーカーさんの苦労もちょっと分かる

    メーカーさんの苦労もちょっと分かる

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}究極は環境に合うように、全て自作すれば自身の思うように出来る^ ^一生物だね^ ^そのスキルが無い場合は市販品を選ぶ^ ^ユーザーの環境は様々、同じ機器評価は難しい^ ^ メーカーさんの苦労もちょっと分かる^ ^環境に合うように自作した物も他では同じ評価にならない^ ^のが音響^ ^再現性は無い^ ^...

  • 単純に機器単体の評価に左右されない

    単純に機器単体の評価に左右されない

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}その部屋にある機器全てでその部屋の音^ ^今の音が好きならその環境がベスト^ ^何も部屋から持ち出してはならぬ^ ^ぐらいのことを意識してる人の話は聴いてみたい^ ^そんな方なら単純に機器単体の評価に左右されない^ ^今のその音を聴こうって言う^ ^...

  • その空間がその人の好みの音である事に尽きる

    その空間がその人の好みの音である事に尽きる

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}大事なのは波として捉えている状態であり、その空間がその人の好みの音である事に尽きる^ ^そのように出来たら、オーディオは上がりと個人的には思っている^ ^ 極端ではあるが、ロードノイズのある車内でもロードノイズを波として捉えて居るので音楽を楽しめる^ ^気になる人は対策している^ ^...

  • アクセサリーと認識すると

    アクセサリーと認識すると

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}囲われた固定空間は本来パッシブな性質を持つが、アクティブな物の影響により過渡応答に反応する^ ^我々は常々意識としてその音を確認しないので波として捉えている^ ^しかし、本来パッシブな物であってもアクセサリーと認識すると粒の意識で注視している^ ^...

  • その場に居る各々の意識がどこにあるかで違う

    その場に居る各々の意識がどこにあるかで違う

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}音・音楽の聴き方^ ^音は意識すると粒、意識しないと波^ ^音楽を聴く場合も同じで、楽器の音に注視すると粒、音楽のアンサンブルを聞くのは波^ ^として捉えて意識により変わる^ ^同空間で複数の音が存在する^ ^その場に居る各々の意識がどこにあるかで違う^ ^...

  • 日頃の聴き方と違う比較選択

    日頃の聴き方と違う比較選択

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}並べて比べたら強烈な出音や鮮烈な印象のある方に意識が行く^ ^音的にどちらが優っているか?を比較する作業^ ^そのような時は自分が大きな箱の中に居る意識は無い^ ^その音だけに注視する^ ^人は聴き分けが出来るので、日頃の聴き方と違う比較選択には、思わぬ落とし穴があるかも^ ^...

  • どう思考するかで充実度が変わる

    どう思考するかで充実度が変わる

    {X 旧ツイッターモーメント記事より}ソフトのアプデで音が変わる^ ^良く聞く話^ ^依存した物が意図せぬ仕様変更^ ^音が良くなる悪くなるは置いといて、そもそも…なので、気になるなら依存しないようにすれば良いだけ^ ^オーディオはどう思考するかで充実度が変わる趣味^ ^今日もSpotifyで音楽を楽しむ^ ^...

ブログリーダー」を活用して、FIVEFsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FIVEFsさん
ブログタイトル
木の響きと音楽
フォロー
木の響きと音楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用