こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはOP戦略です。トランプ大統領のインサイダー的発言が、米国金融市場の倫理性を低下させていると考えています。またもや、一部の金融機関だけのかいごうで、中国への関税の引き下げを発言している...
オプション売リ戦略で生き残る為の啓蒙教室。月間収益4%、年11勝1引分け以上を目指します。
難しい理論は抜きにして、個人投資家が毎日やるべきことをお伝えしていきます。なお、当ブログはファイナンシャル・リテラシーの向上のみを目的としたもので、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。投資判断は自己責任でお願いいたします。
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。一時4万円を超えた、日経平均株価も、30日とナイトではとてもイメージが悪い引けざ時です。1989年年末がイメージとしてかぶってきています。2025年も一筋縄では...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは今週の経済指標です。12/30(月)日本 大納会米 仮契約住宅販売指数12/31(火)米 FHFA住宅価格指数米 ケース・シラー米住宅価格指数1/1(水)日本 休場米 休場...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはSQ概算値です。12月27日のSQ概算値は3万9702を若干上回った数字でしょう。正式な数字は、引け後にご確認ください。注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはお知らせです。今年も、OPTVの御清聴、誠にありがとうございました。年末年始となりますので、次回の配信は1月8日を予定しております。よろしくお願い申し上げます。注)以上は私見であり、ま...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。さて、今回のテーマは週報「OP売坊ゼミ」 です。【売坊ゼミ】EPSとBPSの活用法以下は、2024年12月23日時点の会員様向け週報の基本構成です。分析の章をまとめるためなど、章の順番と構成を一部変更いたしました。【1】 相場所感【2】 ...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。下記は、通信講座でフォローしているOP市場から作成している独自の指標です。株価の天井と底をとらえようとしています。以下はSP500ですが、12月16日に警戒モードに入りま...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは今週の経済指標です。12/23(月)日本 消費者信頼感指数12/24(火)日本 百貨店売上高米 耐久財受注米 新築住宅販売件数12/25(水)日本 企業向けサービス価格...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはSQ概算値です。12月20日のSQ概算値は3万8978を若干上回った数字でしょう。正式な数字は、引け後にご確認ください。注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはOP証拠金です。本日,日経平均はケ下落していますが、証拠金が急騰しています。特に注意をしたいのは、下落にもかかわらず、CALLの証拠金も暴騰している事です。CALL1月限月 12月18日 12月19...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはお知らせです。こちらからお入りいただけます。<チャプター>注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはNASDAQ100です。2024年12月は、以下の3銘柄が採用されました。PLTR: パランティア・テクノロジーズMSTR: マイクロストラテジーAXON: アックスオン・エンタープライズ指数への採用は、12月...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。さて、今回のテーマは週報「OP売坊ゼミ」 です。【売坊ゼミ】日経平均ウェイト上位十社(11月末)以下は、2024年12月9日時点の会員様向け週報の基本構成です。分析の章をまとめるためなど、章の順番と構成を一部変更いたしました。【1】 ...
【お知らせ】12月30日、ラジオNIKKEI:キラメキの発想に出演させていただきます。
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。さて、今回のテーマはお知らせ です。(株)日経ラジオ社のラジオNIKKEIに、12月30日(月)、ライブ出演させていただきます。12月30日 月曜日 16時から少しでも、皆様にとってお役に立つ情報をと考えておりますので、倍旧の応援、よろ...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。まずは、管理人の目指す目標の優先順位をお話しします。管理人は収益率の追求より、勝率を重視しています。更に収益率の安定性を目指しています。(高いシャープ・レシオ)具体的には、1年間の間、1か月も負けることなく、11勝1引き分けを目...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは今週の経済指標12/16(月)日本 機械受注日本 第三次産業活動指数中国 鉱工業生産中国 小売売上高米 NY連銀製造業景気指数12/17(火)米 FOMC(~12/1...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはSQ概算値です。12月13日のSQ速報値は3万9434.85です。正式な数字は、引け後にご確認ください。注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的と...
【通信講座受講者様】12月13日セミナー:裁定取引の税制と株・FX-OP対応証券の現状
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。さて、今回のテーマはオンデマンド・セミナーの内容です。12月13日は、以下を予定しております。1.OPトレードの本質とは2.225CALL売りの緊急対応策3.12月限の振り返りと1月限以降の展望【番外編】1.証拠金の利用率について2.外資...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは2025年の手帳です。FXを中心で考えるか、こちらから、ご確認ください株式を中心で考えるかですね。こちらから、ご確認ください風水でかんがえると、私は「黄色」を選びます。主な内容は、以下の...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはお知らせです。こちらからお入りいただけます。<チャプター>注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。堅調な株式市場とは裏腹にせかいの情勢はさらに混とんとしてきていると感じています。韓国: 弾劾訴追が継続、機能マヒもシリア: アサド政権崩壊後も、反体制の権力争...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。さて、今回のテーマは週報「OP売坊ゼミ」 です。【売坊ゼミ】日米の経済政策不確実性指数(更新)以下は、2024年12月9日時点の会員様向け週報の基本構成です。分析の章をまとめるためなど、章の順番と構成を一部変更いたしました。【1】 ...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。今年も残り少なくなってきました。このようななか、政局や地政学リスクが高まっています。日米のメジャーSQやウィッチング・デイもこれからです。欧米トレーダーは休暇前に...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは今週の経済指標です。12/9(月)日本 GDP改定値日本 景気ウォッチャー調査中国 PPI中国 CPI12/10(火)日本 マネーストック中国 貿易収支12/11(水)日本 法人企業...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはSQ概算値です。12月6日のSQ概算値は3万9369を若干下回った数字でしょう。正式な数字は、引け後にご確認ください。注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。相場格言に「株を枕に年を越せ」というものがあります。これは、高度成長期の格言ですね。ブロック化が進み、人口が減少している場合は、もはや死語だと個人的には考えてい...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはお知らせです。こちらからお入りいただけます。<チャプター>注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。12月限月はメジャーSQです目立つ建玉はP37000 7084P38000 9953C40000 8184C41000 9532未だ、どちらに傾いている状態では...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。さて、今回のテーマは週報「OP売坊ゼミ」 です。【売坊ゼミ】エクセルを使ったHV計算のポイント以下は、2024年12月2日時点の会員様向け週報の基本構成です。分析の章をまとめるためなど、章の順番と構成を一部変更いたしました。【1】 ...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。以下は日経平均の推移です。38000-40000の間での横ばいが続いています。どちらに傾向線が出るかに注目が集まりますが、リスクは残っています。★ トランプ大統領...
「ブログリーダー」を活用して、OP売坊さんをフォローしませんか?
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはOP戦略です。トランプ大統領のインサイダー的発言が、米国金融市場の倫理性を低下させていると考えています。またもや、一部の金融機関だけのかいごうで、中国への関税の引き下げを発言している...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは今週の経済指標です。4/29(火)日本 休場(先物・OP祝日取引)米 住宅価格指数米 S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数米 JOLTS求人件数米 消費者信頼感指数4/30(...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはSQ概算値です。4月25日のSQ概算値は3万5574を若上回った水準です。正式な数字は引け後にご確認ください。注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上の...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはお知らせです。こちらからお入りいただけます。<チャプター>00:53 OP売坊のグレイ・リノ(“底堅い”日経平均の今後)06:27 米国の消費者は1年後にインフレが急上昇すると予想10:31 中国の米国...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは米国関税です。米国関税への期待が、一部投資家には高まっているようです。しかし、慎重な見方をすれば、タヌキとキツネの化かしあいともいえるものです。トランプ大統領のビジネスマンとしての...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは週報「OP売坊ゼミ」です。【売坊ゼミ】VIX指数の分布図(2294日分)以下は、2025年4月21日時点の会員様向け週報の基本構成です。分析の章をまとめるためなど、章の順番と構成を一部変更いた...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。IMMの投機筋の円買いポジションがさらに膨らんでいます。この地合いで、ドル安が進行している割には、日経225踏ん張っているとの個人的な印象です週末、会員様向け週報に書...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは今週の経済指標です。4/21(月)日本 首都圏新築マンション発売英国 休場香港 休場4/23(水)米 新築住宅販売件数米 地区連銀経済報告その他 G20財務大臣・中央銀行...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはSQ概算値です。4月11日のSQ概算値は3万4425を若上回って上昇中です。のこり、住友ファーマ(4506)が9時20分現在688円買い気配ですので、まだ、確定はしていません。ただし、日...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは金です。GSが、金のレンジを3650-3950に引き上げています。UBSとBoAも、年内に3500に到達すると予想しています。米国への信頼の低下紙の金融資産への不信感の高まりもあるのでしょう。...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは日銀です。あれだけあった日銀の含み益株価下落で減少しています。これに、国債の含み損を加えると、4月11日現在で、約2兆円程度の含み損となったようです。「保有国債とETF、11日時点で計2兆...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはお知らせです。パソコンを増強しています。整理・引っ越しが思った以上に手間がかかっています。ブログの更新に手が回っていません。注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは今週の経済指標です。4/14(月)中国 貿易収支4/15(火)独 ZEW景況感指数(18:00)米 NY連銀製造業景気指数(21:30)米 輸出物価指数(21:30)米 輸入物価指...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはSQ概算値です。4月11日のSQ速報値は3万2737.29です。正式な数字は引け後にご確認ください。注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的とし...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。さて、今回のテーマはお知らせ です。(株)日経ラジオ社のラジオNIKKEIに、4月14日(月)、ライブ出演させていただくことになりました。4月14日 月曜日 16時から少しでも、皆様にとってお役に立つ情報をと考えておりますので、...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはお知らせです。こちらからお入りいただけます。<チャプター>注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。昨日の米株市場も大きく下落していましたが、一つのニュースがきっかけで、反発となったようです。そのニュースとは「トランプ関税、撤廃」です。もちろん、フェークニュー...
こんにちは、管理人の日経OP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。さて、今回のテーマはお知らせです。OP倶楽部 OP売坊コース(第12期生、4月開講)にたくさんのお申し込み、まことにありがとうございます。おかげ様をもちまして、満席となりました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。【オプショ...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは週報「OP売坊ゼミ」です。【売坊ゼミ】日米マネーストックと株価の関係(更新)以下は、2025年4月7日時点の会員様向け週報の基本構成です。分析の章をまとめるためなど、章の順番と構成を一...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは週明けです。週末ナイトで、日経平均先物はさらに下落しています。コロナ発生時と同じで、マーケットは正常な機能ではなくなっていると感じています。その中で週末のP30000が、2591枚で、他...
以下、速報です。今年初の米銀破綻、リパブリック・ファースト銀をFDICが閉鎖記事はこちらからご参考までOP売坊...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは円安です。下記は、ドル円のチャートと、90日線からの乖離率です。黒のバンドで傾向線を引いてみると,年末のレンジは160-170円程度となります。金利差が縮小しない日本の潜在経済成長...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは今週の経済指標です。4/29(月)日本 休場(先物・OPは祝日取引)4/30(火)日本 失業率・有効求人倍率日本 鉱工業生産日本 商業動態統計中国 コンポジット PMI、製造業 PMI...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはSQ概算値です。4月26日のSQ概算値は37690を若干割った水準です正式な数字は引け後にご確認ください。注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的とし...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。GW前に懸念していたように早くも155円を超えてきました。介入警戒感もありますが、すくなくとも米大統領選までの介入は可能性が低そうです。ドル円は円安ですが、ドルインデ...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)mさて、今回のテーマは本日のオプション倶楽部TVです。4月24日公開内容こちらからお入りください。注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。まもなくGWです。現物市場は休みが多い日程ですが、OP・先物は祝日取引ができます。又、FXも多くの業者で、通常通り取引ができますね。一方、参加者が少ない環境でもありま...
こんにちは、管理人の日経OP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。さて、今回のテーマは週報「OP売坊ゼミ」 です。4月22日号 IMF世界経済予測以下は、2024年4月22日時点の会員様向け週報の基本構成です。分析の章をまとめるため、章の順番を一部入れ替えました。【1】 相場所感【2】 グレイ・リノ...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。イスラエルとイランの問題は、予断を許さない状況です。背景にあるのは、中東における米国の抑止力の低下です。米国への信認の低下は、通貨だけではありません。この中東の...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは今週の経済指標です。4/22(月)中国 ローンプライムレート4/23(火)日本 ユーロ圏製造業 PMI米 グローバル米国製造業 PMI米 新築住宅販売件数4/24(水)日本 ...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはSQ概算値です。4月19日のSQ概算値は3万7592を割れた水準でしょう。正式な数字は、引け後にご確認ください。注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみ...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。イラン・イスラエル問題も含め、グレイ・リノが暴れだしそうな雰囲気となってきました。更に、米国に金利引下げ期待も後退している中では、すくなくとも上値追いは厳しい状...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。日経平均の上昇期待は1) 米国株の堅調さ2) 緩やかな円安による業績上昇3) 裁定買い残の積み上がりでしたが、いずれも、暗雲が立ち込めてきたようですね。1)の米...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはマーケット雑感です。昨日のラジオでもお話ししましたが、介入を投機筋が狙っているかもしれません。本日は、それ以上に怖いポテンシャルのお話です。日本の個人です。 FXならミセスワタナベで...
こんにちは、管理人の日経OP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。さて、今回のテーマは週報「OP売坊ゼミ」 です。4月08日号 ロジカルシンキング(MECE)を使った投資戦略構築法以下は、2024年4月1日時点の会員様向け週報の基本構成です。分析の章をまとめるため、章の順番を一部入れ替えました。【1】...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。さて、今回のテーマはお知らせ です。(株)日経ラジオ社のラジオNIKKEIに、本日、再度出演させていただくことになりました。4月15日 月曜日 16時から今後は以下にて、出演させていただく予定です。5月20日少しでも、皆様にとってお役...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは日米首脳会談です。日米首脳会談がおわりました。通常なら、成果を誇張したいところでしょうが、静かですね。日本のニュースも少ないですね。まして、英語のニュースは「来た」ことの報道はあり...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマは今週の経済指標です。4/15(月)日本 機械受注中国 中期貸出制度金利米 NY連銀製造業景気指数米 小売売上高米 NAHB住宅市場指数その他 IMF・世銀春会合(〜20日...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。まずは、管理人の目指す目標の優先順位をお話しします。管理人は収益率の追求より、勝率を重視しています。更に収益率の安定性を目指しています。(高いシャープ・レシオ)具体的には、1年間の間、1か月も負けることなく、11勝1引き分けを目...
こんにちは、管理人のOP売坊です。当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、今後も応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m さて、今回のテーマはSQ概算値です。2024年4月限月のSQ速報値は3万9820.59でした。正式な数字は、引け後にご確認ください。注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを...