chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
内田ユミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/28

arrow_drop_down
  • エヴァンゲリオンの主題歌では....

    今日は人気アニメの主題歌をリンクしますね▼Youtube「残酷な天使のテーゼ」  (TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」主題歌)3:57くらい〜 1秒未満くら…

  • 難しそう? 自分には必要なの?「生命の木」とは...

    ワイキキビーチ沿いの木 ==============「生命の木」を知るとどんないいことがあるの?==============「生命の木」の図像を理解すると例え…

  • 「木」が象徴するもの

    ​ 「木」は、大地に根を張って、縦横に枝葉を広げ、​そして天へ向かって、静かに力強く伸びていきます。​​この姿に、洋の東西や時代を越えて、​人々は深い意味を見…

  • 「王冠」から「王国へ」

    はじめての「生命の木」講座の募集を開始しました。今日は少しだけ、「生命の木」の内容にも触れますね。 ​「生命の木」の図には、合計11個の円があります。 黄色を…

  • 生命の木―10の光の地図

    生命の木―10の光の地図「生命の木」は人生を見わたせる地図のようなモノです。   10の光のバランスを知ると、心の迷子になりにくくなります。    いま自分が…

  • はじめての「生命の木」講座

     先日の投稿でもお伝えした 「はじめての生命の木」講座についてのご案内です。精神世界の探究を手応えとともに、もっと進めたい方、スピリチュアル系の分野が純粋に好…

  • 新開講「生命の木」予告

    こんにちは、内田ユミです。今日は、新開講「生命の木」講座について。いつも私の投稿を開いてくださっている皆さんにお伝えしています。タロットや占星術、ヒーリング、…

  • 「常設展」ってなに? 国立西洋美術館(上野)

      国立西洋美術館へ。 桜の見ごろで混雑する上野です。6月8日までの 企画展『西洋絵画、どこから見るか?』で盛り上がっています。  国立西洋美術館 外観   …

  • 4月のメッセージ

    4月という新たな月が始まりました春の光に穏やかに包まれるかと思いきや......本日は、真冬のような冷たい雨(ときどき雪)が降る関東地方でした。。月の初めなの…

  • 本日3/31まで「A I の学校」開校記念★特別価格

      3月の最終日になりました。  桜をはじめ、さまざまな花が咲きつつ 花粉も舞いつつ、すっかり春らしくなりましたが... けれども今朝は、冬の寒さがもどってき…

  • 191歳:ウィリアム・モリスのバースデー(1834年3月24日)

     3月24日は、イギリスの芸術家ウィリアム・モリスの誕生日です。今年は、191回目のバースデーです。 モリスは、1834年にロンドン近郊の裕福な家庭に生まれま…

  • 絵のなかに入っていた(ジヴェルニー)

     風景画を見ていると「絵の中に入ってみたい」と思うことがあります。もう少し、現実に即した表現を使うなら「画家が見ていた風景を、自分の目で見たい」と言い換えても…

  • あと1576票 残り2日(出版コンテスト)

    きずなの出版コンテスト投票期間がはじまって、今日が16日目です。明日で、投票期間が終了になります。   今現在までに、「2424票」もの投票をいたただいていま…

  • 変化を「受け入れる」と、変化に「乗る」

    【絵画の向こう側】〜変化を「受け入れる」と、変化を「起こす」〜​​たとえば、15世紀のイタリア、ルネサンス期に生まれた画家は、15世紀のイタリアという時代の中…

  • 知っている絵、知らない絵

    ​「ルーヴルの魔女」と名乗っているせいか​「ルーヴル美術館に行ってきました!」というご報告をよくいただきます。​​まず、話題になるのは「モナリザ」​美術が 好…

  • タロット「イヤーリーディング」早割明日(15日受付)まで

    こんにちは。一気に冬の寒さが本格化してきた関東地方です。皆さまのお住まいのエリアではいかがでしょうか。さて、今月は年末年始限定のタロット占いメニュー「イヤーリ…

  • 来年をステキな 年にしたい あなたへ(イヤーリーディング)

     年末年始限定のタロットメニュー「イヤーリーディング」の受付を開始しています(★現在、早割で 受けつけです)あなたの2025年を13枚のカードで占う、スペシャ…

  • モネのバースデー 11.14」

    ​ 11月14日は​印象主義の画家「クロード・モネ」の​バースデーです​​1840年 パリで生まれました。​今年は、184回目のお誕生日です​印象主義が世に本…

  • 7枚の絵画(絵画を紹介しながら、絵の見方についてお伝えする7通のメルマガ)

       絵の意味がわかったら、美術館巡りがもっと楽しくなるのかな〜 どういう状態になったら、絵画を楽しんでいる、と言えるのかな?  などなど...     絵画…

  • 本日までです「タロットのふしぎ」アーカイブ販売

     こんにちは、内田ユミです。Zoomイベントのアーカイブ動画は本日までの販売です。 タロットの講座というと「カードの意味の説明」だと思われている節があります。…

  • 明日12日まで「タロットのふしぎ」販売中

     こんにちは、内田ユミです。 先日オンラインイベント「タロットのふしぎ」を開催しました。タロット初めて さんにむけて、タロットの仕組みや絵から読み解く初めの一…

  • ラスト案内:6日夜「タロットのふしぎ」オンラインイベント

     こんにちは、内田ユミです。東京は、久しぶりの(?)雨の週末を向かえています。明日は、今年最後のオンラインイベント「タロットのふしぎ」をZoom開催します。タ…

  • 独自メソッド教えます10/6(絵をしっかり見るってどういうこと?

    こんにちは、内田ユミです。先日、メルマガを読んでくださっている皆さまにアンケートをお願いしました。★「初めてタロットに触れる方」から多い疑問はどういう仕組みで…

  • タロットの疑問と不思議にこたえます

     こんにちは、内田ユミです。お彼岸ですね。お彼岸といえば、おはぎ。小豆のパワーをもらえますのでお彼岸の期間に1つは いただくといいですよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…

  • ラストは28(水) お席あり グループタロット

     こんにちは、内田ユミです。  先日から、初の試みとして行っている「グループタロット」。  昨日、3回目のグループもとっても楽しく終了です! 皆さんの表情が物…

  • グループタロット 第一回目実施(残席は2)

     ♦️ルーヴルの魔女のグループタロット 第一回目実施しました(報告)  4名の参加者さんで行うグループタロットリーディングの第一回目を実施しました!   90…

  • 土曜日は残席1 日曜は満席 グループタロット

       4人までの参加者さんで受けていただく 『グループ タロット』の参加者様を受付中です。    タロットでは、どんなふうに質問したらいいの? こんなこと聞い…

  • フランスを代表する画家は?

     フランスを代表する画家といったら 誰でしょうか?    この質問の答えとして、一人を挙げるのは かなり難しいと思います。     でもあえて、誰かを選ぶなら…

  • 未来のヒントを見つける!真夏の タロット特別セッション

      こんにちは、内田ユミです。​​真夏の暑い日々皆さま、いかがお過ごしでしょうか?​​​今日は、タロットにもご興味を持ってくれていそうな皆さんにぴったりの新企…

  • 受付終了しました 新メニューのモニター募集

     ゴールデンウィークも終わり。。。ここから、夏に向かっていく感じがしています。さて今日は、久しぶりの新メニューのリリースにともなってモニター様 募集のお知らせ…

  • 新入社員だった頃(5月の発熱)

      いまの私は、組織に属してはいないのですが、タロット占い師というお仕事もしているせいか 多くの方から、「卒業」や「出発」にまつわるお話をお聞きします。   …

  • 絵画とタロットの関係(入門講座)

    こんにちは、内田ユミです。私は、3年ほど前に西洋美術史の講師のほかに、タロット占い師というあらたな仕事をはじめました。いま、活動の比重はタロットの方が大きくな…

  • 応援ありがとうございました!メンバーのKindle出版

    先日、ご紹介させていただいた『画家ゴッホの真実に近づく』佐々木悠有さん著はアマゾンKindleの3部門で1位を獲得できました。皆さん、どうもありがとうございま…

  • メンバーのKindle出版(画家ゴッホの真実に近く)

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★世の中に「既にある画家のイメージ」があなたの 絵画鑑賞 を邪魔していませんか?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 佐々木悠有 著西洋美術史の講座を開設…

  • 大天使セミナー(9/25)まで動画販売

    この前の日曜日(9月10日の夜)に『大天使ってなに?』というテーマで西洋美術史セミナーを実施しました。キリスト教と絵画の関係や大天使を含む、天使の階級や上級天…

  • 【無事 終わりました報告】大天使セミナー

     大天使セミナー(西洋美術史セミナー)を9月10日に実施しました!  ご参加いただいた皆さま〜どうもありがとうございました  アーカイブでご視聴予定の方は配信…

  • 大天使セミナー本日(9/10 土 20時〜)

      こんにちは、内田ユミです。季節が進んで、不安定な気候が続いていますがご無事でお過ごしでしょうか。本日(9/10) は西洋美術史セミナー「大天使ってなに?」…

  • 西洋美術史講師業 10年目を迎えて…

       私が西洋美術史の講師として起業したのは、2014年9月。  人生で初めて行ったセミナーのテーマは『ルーヴル美術館のまわり方』でした!  …..あれから1…

  • この存在は天使ではありません(アモルの接吻で蘇るプシュケ)

     ルーヴル美術館の 大人気&オススメ作品『アモルの接吻で目覚めるプシュケ』カノーヴァ作  切れ長の美しい翼を持つこの存在は天使ではありません​ましてや大天使で…

  • 【お知らせ】サーバー復旧しました(9/4 月)

     昨日お知らせしたお申し込み等に使っているメルマガシステムの 大規模なサーバーメンテナンスが無事終了しました。 通常通り、利用できるようになったことをご報告さ…

  • サーバーの一旦停止のお知らせ(9/4 月)9時〜

     いつもブログをみてくださる方に実務的なお知らせがあります。私が、メルマガシステムとして利用している会社のシステムメンテナンスの影響で9月4日(月)の 午前9…

  • 大天使ってなに? 西洋美術史セミナー9/10(日)

    ​天使を身近に感じることはありますか?今回の西洋美術史セミナーでは「大天使」をテーマにします。​​毎年、秋には初心者さん向けに一回完結のセミナーをしています。…

  • レンブラント(バロック巨匠)バースデー(江戸時代生まれ)

     「光と闇の魔術師」の異名をもつ レンブラントは、 17世紀オランダバロックを代表する画家です。  -------------7月15日 レンブラント・ファン…

  • 画家ゴーギャンの誕生日

     🎂 本日(6月7日)は​ 画家ゴーギャンの誕生日です✨​Paul Gauguin(1848.6.7~1903.5.8)​​  ​​私のまわりには​​絵画好き…

  • タロットのひみつ(受付中)無料 もうすぐいったん締め切り

    タロット占いがどんなものを説明した10ページほどの冊子を作りました。前回の投稿でお知らせしたところ、大勢の方からお申し込みをいただきました。どうもありがとうご…

  • タロットガイドブック 今だけ無料プレゼント

     ​「タロットのひみつ」(タロット占いガイドブック)という 10ページほどの冊子を作りました。   ​タロットリーディングはどんな占いで、​どんな仕組みで占っ…

  • 絵は鏡のように...(絵画巡礼: 春の特別価格 本日3.21まで)

    春分の日。ここから太陽がより長く顔を見せてくれる季節ですね。現代人の日常において「美しいもの」と「儚いもの」は完全にイコールとまではいかないまでも、部分的に重…

  • 終わりと始まり___(絵画巡礼)春の特別対応

     ​    明日は、春分。​  まだほんの10日前のことですが西洋美術史セミナーを久しぶりに会場で行いました。​​ 西洋美術史セミナーのレジュメを作っていると…

  • 春は新しく始める季節(絵画巡礼:特別対応)

    西洋美術史(絵画の見方)をとおして人生を、より豊かにしていくための発信をしています。 ==========西洋美術史オンライン講座「絵画巡礼」春の特別対応==…

  • 3/11イベント開催報告とご感想ありがとうございます

       2月から連日、こちらのブログ記事でもたびたびお知らせしてきた 西洋美術史セミナー&魔法のお茶会イベント を先日(3/11)開催できました。  終わってま…

  • 本日締め切り 8日 午前11時きっかけ(3/11イベント)

      私が、タロット占い師として活動を始めた時期とほぼ同じのちょうど2年前、みかまるさん(しばたみかさん)と音声SNSのクラブハウスで「魔法学校」というルームを…

  • 当日のプレゼント(5名様じゃんけんで書籍)とメッセージカード

     3月11日(土)in 新宿 西洋美術史セミナー&魔法のお茶会のイベント開催が近づいてきました!  ========お申し込み締め切り:3/8(水)  午前1…

  • しめきり3日前(3/11の魔法〜)魔法学校リアルイベント

    3月11日のリアル会場でのイベント開催が近づいてきました!今度の土曜日です。ご参加の方の人数を会場の担当の方にお知らせする関係でお申し込みの締め切り★3月8日…

  • いよいよ、開催まで1週間(魔法学校リアルイベント)3/11

      3月11日(土)午後 in 新宿魔法学校リアルイベント 【西洋美術史セミナー&魔法のお茶会】変わりたいけど変わらない人生に魔法をかける いよいよ、開催まで…

  • ゴールド魔法コースって? 〜リアル魔法学校〜 3/11 (次の土曜)

          3/11の魔法学校イベントに 特別プラン「ゴールド魔法コース」をご用意しました。 しばたみかさんのグループコンサルに参加できます! 本気で変わりた…

  • ゴールド魔法コースって?〜リアル魔法学校〜3/11(来週の土曜)

          3/11の魔法学校イベントに 特別プラン「ゴールド魔法コース」をご用意しました。 しばたみかさんのグループコンサルに参加できます! 本気で変わりた…

  • 変わりたいけど、変われない。。。会場✨魔法学校リアルイベント

     3月になりました。 もう春がやってきていますね。 陽光が増しています。 3/11(土)イベント会場からの眺望です。   ​ ​ ▽詳しいご案内はこちらhtt…

  • 絵画の向こう側

     ​そろそろ3月。日が長くなってきていますね。 ※今日の写真は 真夏のルーヴル美術館の中庭撮影:内田ユミ​  ​私は仕事柄か(西洋美術史の講師です)​「好きな…

  • 美の定義

      見た目で、感じる心地良さのことを「美しさ」と 仮に、定義するならば 絵画に描かれる題材は、美しいものとは限りません。  ドラクロワ「キオス島の虐殺」  例…

  • 旅の効果

      人生はしばしば、旅に例えられます。旅には、必ず終わりがあって、いつか家に戻ることが前提になっています。もし、戻る場所がないとしたらそれは、旅とは呼ばないの…

  • ルーヴル美術館に行く前に...

     ~ルーヴル美術館の成り立ち~ルーヴル美術館の起源は、12世紀まで遡ります。もともとルーヴルは、パリを外敵の侵入から守るための要塞でした。その後、お城になりさ…

  • パリの街歩き〜モンマルトル〜

    ◇サクレクール寺院 ◇ラ・ブティック・デ ザンジュ(La Boutique des Anges)天使雑貨のお店  ◇お店のショーケース ◇テルトル広場    …

  • 美の基準

    ひとは、何に対して「美しい」と思うのか。これは、私が長いあいだ探求し大切にしているテーマです。美しさについて考えるとき、「絵画」はとても適した、そして、ステキ…

  • パリの美術館

     ◇オルセー美術館    ◇モネ(日傘の女) ルノワール(田舎のダンス/都会のダンス) ミレー(落ち穂拾い)  ◇国立近代美術館(ポンピドゥーセンター)  ◇…

  • セーヌ川 船上から見た風景

     セーヌ川シリーズです   ◇ノートルダム大聖堂の背面    ◇ 夕暮れ    ◇バトー ムッシュ    **********   ヴデット デュ ポン ヌフ…

  • 「美の基準」魔女たちのおしゃべり(動画)

      人生に、魔法をかけられるとしたら、あなたは、どんな魔法に かかりたいですか?魔女二人のスペシャルなコラボ企画をしばたみか & 内田ユミで開催します。人生で…

  • あなたの人生に魔法をかける日...

      内田ユミ(ルーヴルの魔女)です。ふたりの魔女によってあなたの人生に魔法がかかる会を開催します。絵画には、「美しい」とは言い難い作品もたくさんあります。むし…

  • 人生に「魔法」をかけるとしたら...?

          「魔法学校 〜やさしい魔女のつどい〜」 しばたみかさん(ティーデザイナー)と内田ユミ(西洋美術史 講師)で 毎週木曜日、音声SNS(Clubhou…

  • 「美しい」ということ(3/11のテーマ)

    【美しいということ】思い返せば私は、絵を見るのが子どものころから好きでした。大人になった今も、どんどん好きになって、絵の見方を教えることをしています。いろいろ…

  • ある展示室から見たルーヴル中庭

     本日の、ルーヴル画像はこちらです  ある展示室から見渡した、ルーヴルの中庭。    中庭と、チュイルリー公園の境にある カルーゼル凱旋門や(※シャンゼリゼ大…

  • 早割は 明日 2/12 まで:ルーヴル美術館展 セミナー & 魔法のお茶会

     ※今日の写真は ガラスのピラミッドに反射した陽光が建物で光る一枚✨  ◇早割り:明日 2月12日(日)まで   ◇開催日:3月11日(土曜)午後 新宿駅近く…

  • 建築の美を楽しむ ルーヴル美術館 アポロンのギャラリー

      ルーヴル美術館 アポロンのギャラリー  有名な彫刻作品「サモトラケのニケ」のある場所の背面にあたる位置のギャラリーです   かつての王室の宝飾品などのコレ…

  • 「貸出中のときは...」ルーヴル画像

    ​  パリのガイドブックなどで 「ルーヴル美術案に行ったら 見ておきたい作品 〜点」 のような記事をみかけることがあります。     そんな記事などを参考に …

  • 記憶に残る「はじめての〜」

     ​私が はじめて、セミナーを行ったのは2014年の9月でした。​テーマは「ルーヴル美術館のまわり方」。​​セミナールームは、総武線沿線のある駅に 近い場所を…

  • 本日のルーヴル美術館 画像 「ナポレオン3世のアパルトマン」

     ルーヴル美術館、リシュリュー翼・2階。      1980年代後半に実施された 「ルーヴル大改造計画」(グラン・ルーヴル・プロジェ)まで、  大蔵省として、…

  • ルーヴル美術館 画像「マリー・ド・メディシスの生涯」ルーベンスの展示室

    イタリア(フィレンツェ)から嫁いできたお妃の半生を描いた24枚の大シリーズ 「マリー・ド・メディシスの生涯」と一般に呼ばれるものの、  本人による発注…

  • 人かげのまばらな展示室( ルーヴル美術館)

     昨日、投稿した写真と同じ日に撮影しています。  1メートル進むのも困難な混雑したエリアがある一方で同じ日でも空いている場所もあります。 ※コロナ禍以前の状況…

  • 【あと36日】ルーヴル展セミナー&魔法のお茶会イベント開催まで

        3月11日(土)に「ルーヴル美術館展を最大限に楽しむセミナー」&「LOVEな魔法のお茶会」 を開催します   それまでの間(あと36日)毎日お昼12時…

  • ルーヴル展セミナー & 魔法のお茶会(3/11 土)

      今年は、パリ・ルーヴル美術館から「愛」をテーマにした作品74点が​日本の美術館にやってきます。​​​3月1日から東京(赤坂)の国立新美術館で、​6月末から…

  • ルーヴル美術館展〜愛を描く〜 3月1日から東京国立新美術館で開催 あとひと月後にスタート!!

        🎨ルーヴル美術館展〜愛を描く〜3月1日から東京国立新美術館でルーヴル美術館展が開催されます。あとひと月後にスタートです!! >美術展の公式サイトはこ…

  • ルーヴルセミナー&魔法のお茶会 リアルイベントを開催します

    ​1月も後半になりました。​今日は新月、そして旧正月ということで人によっては、​いよいよ2023年が始まるという感覚をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。…

  • ★美の定義

    「美しさの定義は、人それぞれである」という考え方は​現代人にとってごく、自然なものではないかと思います。​​​けれども、​人ぞれぞれ「好み」は違っても、​​多…

  • 毎日アート(年末限定リリース)

    こんにちは、内田ユミです。今日は、新年に向けて少しづつ、絵画の世界を知っていきたいという方に向けてのご案内です。==========新設★ ルーヴルの魔女の「…

  • 美しき絵ガラスの聖母:ステンドグラス シャルトル大聖堂

       「美しき絵ガラスの聖母」 シャルトル大聖堂内のステンドグラス 制作:1180年     別名、「ブルーマリア」と呼ばれる ステンドグラス。      電…

  • アートメルマガ『7枚の絵画』 プレゼント配信

        西洋美術史に 親しむメルマガです。​​キリスト教がテーマの絵画だけを7枚ピックアップしました。​​​キリスト教の有名な逸話を絵画をつかって紹介します。…

  • キリスト教絵画バージョンの「7枚の絵画」無料メルマガ

    ​クリスマスが近づいています​絵画を通してキリスト教のテーマについて親しんでみませんか?  ​​🎁この時期のプレゼント企画として​逸話として有名なキリスト教…

  • 絵画の向こう側へ...

      「絵画鑑賞」とは?  ​​絵画を、美しく色が塗られたモノとして眺めその時間と空間を味わう​ という楽しみ方もステキだけれど...​  ​画家が、絵に託して…

  • ルーヴル美術館全体像

      ルーヴル地下のオープンスペースにあります。    ルーヴルは、もともと1200年代に作られた要塞です。  その後、王宮 → 美術館と長い年月をかけて、 形…

  • エンジェルとキューピッドの違いとは?(映像販売)期間限定Sale

      「エンジェル」と「キューピッド」という馴染みのある存在から...大きすぎて、なかなか本質をつかみにくい西洋美術史の2大テーマ(ギリシア神話とキリスト教)の…

  • 見逃し配信「タロットカードとオラクルカードの違い」

    ​昨晩(9/3)Zoomで​​タロットのふしぎ​「タロットカードとオラクルカードの違い」​というイベントを行いました。​​​録画のご要望をいただいていましたの…

  • 新開講 ★自分で占える★ タロット入門講座

     ♦️この秋から、新開講の講座のご案内です​​ 


<New!!>​
=================​
西洋美術史 講師が教える​​

自分で 占えるよ…

  • 8月16日 ”今日は、マドンナのバースデー”

      2018年の記事をリブログ マドンナ、今年は64歳ですね。      **********  受付中の無料メルマガ  >7枚の絵画はこちらから  7枚の絵…

  • ナポレオン ボナパルトのバースデー

     8月15日はナポレオン ボナパルトのバースデーです。   支配者の肖像画にふさわしい理想的な描き方の例として... また、「絵画の役割」という説明に適してい…

  • 画家ウィリアム・ブレイクの命日

      本日、8月12日は、  英国の画家・版画家・詩人の ウィリアム・ブレイクの命日です。   1757年 - 1827年 享年は69歳でした。      「ウ…

  • 呼ばれるということ

      私の祖父は、絵を描くのが好きで​画家になりたいと思っていたそうです。​ ​​私が生まれたとき、​祖父は亡くなっていましたが​絵が好きだった祖父の話を​ ​…

  • 西洋美術史を学ぶ 意義は?バースデーSale期間中 〜絵画巡礼〜

      バースデーSale 期間中 「絵画巡礼」西洋美術史美術史オンライン講座  絵画巡礼の、メインコンテンツである​「パーフェクトプログラム」の​サンプル動画を…

  • 絵画巡礼【特別価格Sale】内田ユミのバースデーから3日間だけ

    ==========意味を理解しながら、絵画鑑賞をもっと楽しめる!!バースデー記念特別Sale==========絵画は、眺めているだけでも楽しいし美術館は、…

  • 西洋美術史セミナー報告

    最近の私のFacebook投稿や、メルマガ配信では​タロット関連のことが多くこのアメブロも更新頻度を少なめにしているせいか ​>西洋美術史のお仕事は​もう さ…

  • 限界を超える

    ​西洋の絵画のうち​ざっくり言って、印象主義より前のものは​社会の中で​共通して果たす役割がありました。​​​絵画は、メッセージを伝えるための ​ツール(メデ…

  • 4月も今日でおわり

       小学生のころは、一学期が長くて​夏休みがくるまで待ち遠しく感じました。​​ 大人になってしまうと​一学期どころか、ひと月があっという間です。​​ ​子ど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、内田ユミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
内田ユミさん
ブログタイトル
西洋美術の楽しみ方_ルーヴルの魔女からの伝言
フォロー
西洋美術の楽しみ方_ルーヴルの魔女からの伝言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用