chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kana
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/27

arrow_drop_down
  • 「全粒粉」ダブル使いのマカロニグラタンパン

    「日清製粉グループ×フーディストパーク」のモニターコラボ広告企画に参加しています。全粒粉アンバサダーの料理レシピ今月の「全粒粉アンバサダー」の活動は「全粒粉を使ったグラタン、煮込み、汁ものレシピ〜温かい季節の料理〜」というテーマでレシピをご紹介しています

  • 動画を参考にした肉豆腐の晩ごはん

    安いからとついつい買いだめしてしまい、気がついたら木綿豆腐が3丁も…そんなとき、たまたまYouTube検索の候補にリュウジさんのこちらの動画が上がってきました。(テレビで視聴しているので、夫が関連動画を観たのかも?)「至高のレシピ」や「虚無」というワードは聞いた

  • ガスか電気か…迷った末のトマトロールキャベツ

    電気圧力鍋でロールキャベツを作りました。シンプルなコンソメにするか、クリーム煮か、トマト煮か…迷って今回はトマト煮に。作り方もストウブか電気圧力鍋かで迷いました。ストウブでじっくり煮込む時間も好きなのですが、弱火とはいえ2時間ガスをつけっぱなしにするのは最

  • まろやか豆乳豚汁

    日頃から献立のヒントやアイディアをいただいているフーディストノート。今回は豆乳入り豚汁を作ってみました。ちょうど豆乳鍋をして余っていた豆乳と常備野菜ですぐにできました。ストウブで煮込むこと15分。いつも通りのだしをとって味噌を濃いめに溶き、豆乳で濃度と味を

  • ホットケーキミックスでバナナスコーン

    何かと便利なホットケーキミックス。とはいってもホットケーキを作るときは自分で粉を調合するほうが好みで、ミックスはお菓子作りに使うことが多いです。黒くなりかけていたバナナとクルミを入れてスコーンを作りました。■材料(ホットケーキミックス200g使用/8こ分)・ホ

  • 今週の常備菜

    常備菜作りの記録です。・バジルペースト・大根とかにかまのサラダ・豚肉と水菜となすの酒蒸し・れんこんの塩きんぴらバジルが2パック100円だったので久しぶりにバジルペーストを作りました。(今の時期なら春菊で作るのもおすすめです。)葉だけを摘み、クルミ、にんにく、

  • 8歳のお菓子作り*ホットケーキミックスで蒸しパン

    タイトルの通り、8歳の息子のお菓子作りです。ホットケーキミックスで蒸しパンを作りました。前回は粉を量ったりふるったりしたので、今回はより簡単なレシピです。■材料(作りやすい分量)・ホットケーキミックス 1袋(180g)・牛乳 200ml・米油 大さじ1・レーズン、チ

  • 「全粒粉」のクリームソースで白身魚のフリカッセ

    「日清製粉グループ×フーディストパーク」のモニターコラボ広告企画に参加しています。全粒粉アンバサダーの料理レシピ「全粒粉アンバサダー」の今年最初のテーマは「全粒粉を使ったグラタン、煮込み、汁ものレシピ〜温かい季節の料理〜」。今回はフリカッセを作りました。

  • いろいろなお餅のお昼ごはん

    お餅が大好きな子どもたち。お正月と言わず一年中食べたいそうです。実家からもらってきたお餅を焼いた土曜日。年末についた豆餅は青ばた豆が入っていて塩味がきいています。茶色いほうはくじら餅。祖母が習い事(押し花教室)の先生から毎年いただくという貴重な手作りのお

  • 今週の常備菜

    今週の常備菜です。・長ねぎの斜め薄切り(冷凍)・玉ねぎの薄切り(冷凍)・おから煮・大根と人参のなます・人参しりしり・チンジャオロースー(ミールキット)帰省の前に余った野菜を切って冷凍しておいたらその後の調理がとても楽でした。半端に残ったら鮮度が落ちないう

  • 全粒粉の角食パン

    今年も角食パンを焼いています。市販のパンを買わなくなり(ご褒美パンは別)、HBの焼成まで全自動の機能も使わなくなってから、やはり朝食のパン率が下がりました。現在はごはん5、パン2くらいの割合です。それでも型に入れて蓋をして焼く角食パンはしっとりして、耳はパリ

  • 焼きなすと茹で鶏の甘酢ねぎだれと、あぶら麩丼の晩ごはん

    お正月価格の名残か、諸々に伴う値上げか野菜の高値が続いています。比較的安かったなすと長ねぎを常備菜の茹で鶏と合わせてピリ辛の甘酢あえを作りました。■材料(2~3人分)・なす 2本・茹で鶏 1/2枚分水に酒と塩と生姜を加えて沸かし、鶏むね肉を入れる。一煮立ちした

  • 「全粒粉」生地で作る肉まん

    「日清製粉グループ×フーディストパーク」のモニターコラボ広告企画に参加しています。全粒粉アンバサダーの料理レシピ寒い今月は“温かい料理”がテーマ。全粒粉配合の生地で肉まんを作ってみました。ベーキングパウダーで発酵させない生地と、ドライイーストで一次発酵の

  • 冬休みのお昼ごはん

    冬休みのお昼ごはんの記録、年明け編です。 父作のナポリタンとわたし作のスープスパゲッティ。デカ盛りですが合わせて6人分(乾麺500g)です。具材はベーコン、ソーセージ、玉ねぎ、しいたけ、彩りに冷凍のブロッコリー。トマト缶+ケチャップ+中濃ソースで喫茶店風の濃厚

  • カッティングボードを作ってもらいました

    昨年、出先でクリスマスマーケットに遭遇。カッティングボードがたくさん並んでいる前で「これくらい大きいのがほしいなぁ」と呟いたところ、夫が「これくらいなら実家で作れるよ」と言うので年末の帰省の際に作ってもらいました。各地のせりで木を買い付けて土場で木材にし

  • 「全粒粉」ホワイトソースの鮭とじゃがいものグラタン

    「日清製粉グループ×フーディストパーク」のモニターコラボ広告企画に参加しています。全粒粉アンバサダーの料理レシピ「全粒粉アンバサダー」の今年最初のテーマは「全粒粉を使ったグラタン、煮込み、汁ものレシピ〜温かい季節の料理〜」ということで、さっそくグラタンを

  • 白菜でいろいろ*ナムルのレシピ

    実家のご近所さん(ヨシミさん)経由で大きな白菜をいただいたので連日美味しく消費中。見た目はなんとも地味ですが、無限に食べられそうなナムルに凝っています。レシピです。■材料(作りやすい分量)・白菜 400g・塩 少々【A】・醤油 小さじ1・酢 小さじ1/2・鶏がらス

  • 冬休みのお昼ごはん

    冬休み中の子どもたちのお昼ごはんの記録です。といっても、スケジュールがタイトでカップそば&おにぎりで済ませた日があったり、お友達とパーティーだったり、また別のお友達と外でランチをしたり…自炊らしいお昼ごはんの写真はこれくらいしかありませんでした。・ベーコ

  • 2023年*あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。今年も福島で新年を過ごしています。義実家では具沢山のお雑煮と鯛、海老、お煮しめ、黒豆などのおせち料理と豆数の子、いか人参が並びました。実家では今年は父母の手作りメインでした。黒豆がお店級の出来!つくねは刻んだれんこん入り。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanaさん
ブログタイトル
kana-kitchen
フォロー
kana-kitchen

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用