ふと思い出したのですが、昨年は、二人の子供にクリスマスのプレゼント渡しませんでした。 これには、もちろん訳があります・・・。 今まで二人の子ども達には、わりと欲しがるままに物を買っていました。 二世帯
暇なときに書いてます
自身の事、宅地建物取引士の事、賃貸不動産経営管理士の事、ファイナンシャルプランナーの事、自閉症の長男の事、次男の事、仕事の事、健康(糖尿病)の事、趣味(ゴルフ、競馬、ケルヒャー、下手くそギター、ダイエット他)の事、愛車の事、WordPressの備忘録等々を書いていきます。
|
https://twitter.com/ydpapa45 |
---|
試験まで残り212日!行政書士資格勉強日記 死ぬほど勉強しておいてよかった
昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
「ブログリーダー」を活用して、しかくんさんをフォローしませんか?
ふと思い出したのですが、昨年は、二人の子供にクリスマスのプレゼント渡しませんでした。 これには、もちろん訳があります・・・。 今まで二人の子ども達には、わりと欲しがるままに物を買っていました。 二世帯
自閉症の息子が、2週間ほど前から、これがフラッシュバックと言うのかなあ?と思うような状態が続いています。 スポンサーリンク 学校、自宅と場所を選ばず、突然数年も前に自分がやってしまったこ
「週刊新潮」2016年12月1日号 掲載のこの記事・・・ワイド特集「希望とため息のストライプ」より知的障害者施設で起きた妊娠中絶事件 「施設の対応に納得できない」母明かす ほんと他人事とは思えない。。
こんにちは!今回は自閉症の判断基準について書いてみたいと思います。 日本自閉症協会のホームページに掲載されている記事を引用させていただきます。 息子の3歳のときと重ね合わせて検証もしていきたいと思いま
自閉症の息子は、「 真面目にやりなさい、真剣な顔して!」と言っても、いまいちどんな顔が真剣なのかが分かりません。 何をするにしても、例えば運動会の組体操でも笑ったり、困った顔になったりということで、親
運動会前後から、クラスの男の結束力が強くなったのか、自閉症の息子を遊びに入れてくれず、外されたり、あっちいけと言われることが続いているようで、とうとう自宅で「なんで?なんで僕嫌われるの?」と泣き出す事
車のナンバープレート全国制覇!についての記事は以前にも書いています 都度追記)車のナンバープレートで全国制覇! 残り8地区のナンバープレートは? 117地区あった、ナンバープレートですが、現在は、10
自閉症の息子について書きたいと思います。 自閉症の長男は、姿勢を保ち続けることが苦手です。 授業中でも、椅子にだら~んと座っていることが多いとのことです。 姿勢がピシッとなっている時は、話や指示を聞い
スポンサードリンク 自閉症の息子について書きたいと思います。 今までの記事は、SEESAAブログで書いていますので、見て頂けたらと思います。(⇒ブログ自体を最近消してしまいました・・・) 近頃、来年6
スポンサードリンク 私のブログで使用する写真はほとんどは、「Pixabay」か「写真AC」からのものです。 「Pixabay」は、パブリックドメイン専門のストックフォトサイトであり、公共物として誰かの
スポンサードリンク 月末最終日でとても忙しい一日で仕事もかなりありましたが、次男の誕生日の為、早く帰ってお祝い。 料理は、次男チョイスでカレー そしてケーキで歌を歌って乾杯! 楽しく幸せなひと時でした
蜂窩織炎と診断されて、ようやく熱は下がりましたが、立ち上がると足に激痛が走ります。 会社も休み、色々な方に迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でもそんな心配をよそに、会社はいつものように回っ
昨日は 朝 グラノーラ 昼 社食弁当 夜 サラダ、豚汁 家に帰ると疲れて何もしたくない状態が2日続く。 明日は、飲みなので、 今日は、コナミに行く! 体重は変わらず。。。 スーグラ(痩せ薬といわれてい
東京3日間の旅行には、ディズニーランド、MEGAWEB、スカイツリータワー、築地、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきたのですが、それ以外にどうしてもしておきたかった事がありました。 今回の旅の目的
この年になっても、わからないことはが出てきますね~。 お恥ずかしいです・・ 今回は、『およろこびもうしあげます。』という文を作成する際、「お喜び」か「お慶び」のどちらを使うのが正しいのかよくわかりませ
="2050/6/01"-"2017/6/01" エクセルで、上記の数式を入れると、その間の日数が出てきます。 46歳の私が、33年後、80歳になるまでの日数で
こんにちわ!SAMです。 いきなりですが長男は、自閉症です。 今まで精神の2級と言う手帳を持っていましたが、この度、療育手帳を取得いたしました。 理由は以前にも書きましたが、大きく3つです。 ①行政サ
最近世間をにぎわせている『忖度』という言葉。 内容的に意味は分かりるのですが、しっかり理解をして備忘録として残しておこうと思います。 スポンサーリンク 忖度の読み方は? こ
長男(自閉症)が、真珠腫性中耳炎を患い、手術することになりました。 真珠腫性中耳炎とは、耳の中にできた真珠腫が、周りの骨を溶かす病気との事。。。 特に、今までに耳が痛いと言ってきたこともなく、いきなり