chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【釣】親子DEエンジョイフィッシングスクール2021 (2021/05/23 LTアジ 三喜丸)

    JOFI神奈川が主宰する「親子DEエンジョイフィッシングスクール」。釣りが始めてや初心者の親子向けに、JOFI神奈川のインストラクターが同行して支援しつつ、釣りを楽しみましょう。というイベントです。2021年初の教室は5月23日(日)三喜丸さんからLTアジです。昨年はコロナ禍により開催回数を大幅に減らし、私が参加出来たのは最終回の11月のみでした。今年は初回から参加出来て嬉しい限りです。コロナ禍で空前の釣りブームと言われていますが、「親子DEエンジョイフィッシングスクール」もキャンセル待ちが出るほど盛況です。乗船人数を減らし、常時マスク着用で対策をしていますから安心して釣りを楽しんでいただけますよ。総勢20名の親子を6名のインストラクターでサポートします。小柴港を出船して10分ほどで釣り開始です。私は中学生の兄...【釣】親子DEエンジョイフィッシングスクール2021(2021/05/23LTアジ三喜丸)

  • 【食】ショウサイフグの漬け丼・塩昆布あえ・白子ポン酢

    5月14日(金)の野毛屋さんへの釣行はショウサイフグ2匹のみ。釣果で塩フグ寿司を握る予定だったところが、家族4人前に全然足りませんよ。今年の初釣りからの予定が延び延びで、一体いつになったら食べれることか。(これだけね。)1匹の型が良いのが救いだけど、この量で4人が満足出来るのは、"漬け"しかない。1.5匹分を刺身よりチョイ厚に下ろして、醤油・めんつゆ・ごま油、ニンニク・しょうが・鷹の爪も効かせたタレに浸ける。朝仕込んで冷蔵庫で寝かせて夜には出来上がり。(これね。)これをたっぷりと丼飯の上に並べて、刻み海苔、小ネギ、白ゴマを振って、ショウサイフグの漬け丼が完成。(漬け丼。)ショウサイフグの旨味にニンニクとしょうがが食欲を誘い、鷹の爪のピリ辛がアクセント。白飯がドンドン進みますよ。完食手前でお茶漬けにシフトしてもま...【食】ショウサイフグの漬け丼・塩昆布あえ・白子ポン酢

  • 【釣】仮説検証なるもやっぱりリベンジ確定 (2021/05/14 ショウサイフグ 野毛屋)

    戦友Aさんとの待ち合わせ釣行。5:00目処着と伝えていたところ、チョイ早く4:50に到着。続いて後ろに着けたのはAさんで、待ち合わせバッチリ。車を降りて挨拶して近況を伝え合って開店を待つ。待ちは14番目。相談のうえ、健船の左舷艫4、5番目をチョイス。異次元の釣果をあげる常連の「上手なMさん」が右舷大艫なので逆舷で良かったかな。席が近いと全て持っていかれそうだし。久し振りにお会いした花王迷人劇場さんはユキちゃん船の左舷大艫。最近twitterの更新がありませんね?と尋ねたら、運営からアカウントの変更を要請されて仕方なく新装したとのこと。(毎度。)野毛屋さんは感染対策の更なる徹底で宿内は3名までの入店に制限されてるから、早々に船へ移動。Aさんは湾フグ竿の穂先を自作したそうで、初下ろしだそうだ。穂先や竿の自作は興味が...【釣】仮説検証なるもやっぱりリベンジ確定(2021/05/14ショウサイフグ野毛屋)

  • 【釣】釣行前記 (2021/05/14 野毛屋)

    野毛屋さんで何度か顔を会わせるうちに意気投合して、「戦友」と呼んでいたAさん。【釣】戦友と再会しやっぱりリベンジを誓う(2020/08/29ショウサイフグ野毛屋)(こちらね。)前回顔を会わせたのは今年の初釣りの時。単独釣行が多い者同士、お互い連絡先を交換して示し会わせて同船しましょうとなった。そして今回、5月14日(金)に休暇を取ってフグ船に乗ると打診したところ、Aさんも休みが取れると言う。Aさんは前週の8日(土)に乗っていて、釣果がイマイチだったからリベンジとのこと。この時は自分が都合が合わずに同行出来なかったから、初の待ち合わせだ。でも、気掛かりが一つ。過去我々が野毛屋さんで顔を会わせた時は共に貧果になって、リベンジを誓う確率が高い。初釣りの時はAさんはマダイをボウズ、自分はフグをオデコのトホホだったし。ど...【釣】釣行前記(2021/05/14野毛屋)

  • 【食】東京湾産マダコのタコ焼き 2021-1回目

    野毛屋さんでのリレーではアジ、フグともに釣果はイマイチで、家族でペロッと平らげちゃいました。でも、楽しみなお土産が持ち帰れたのですよ。(こいつです。)東京湾産天然マダコ。久し振りにこいつでタコパといきますか。解凍して塩を振り、これでもか!と、ひたすら揉み続けると、力の入れすぎか茹でると斑になっちゃった。揉み過ぎたか?(この状態。)タコ焼きは久し振りだ。450gサイズだから、60個目安でブツ切りにする。(ブツ切り完了。)切れ端をつまみ食いすると、柔らかで旨味が濃い。さすが東京湾産だ。タコに続き、その他の材料も刻んで準備オッケー。(準備完了。)既に勝手知って、手練れと言っても過言ではないくらい経験を積んだ焼きに入る。コツは生地を2度に分けてたっぷりと張ることかな。返しは、まず90度回転させて、焼き穴から溢れた生地の...【食】東京湾産マダコのタコ焼き2021-1回目

  • 【食】アジフライ・なめろう・フグ刺・白子ポン酢

    GW(ガマンウィーク)唯一の楽しみだった野毛屋さんへのリレー釣行は、アジ・フグともに釣果はイマイチなものの楽しめた。やっぱりアウトドアは良いね。(脂の乗り良し。)釣行当日はアジ2匹をチャチャッと捌いて刺身に。最盛期前なものの、なかなかの脂の乗りでしたよ。釣りたて、活き締め、海水氷冷蔵、の3拍子揃った鮮度抜群の東京湾の金アジは堪らんね。外では味わえないですぜ。(チョイ小さいですが。)アジフライ。その金アジをフライにすると、ふっくらホクホクの絶品アジフライになる。定期的に思い出して食べたくなるから、これを味わうためにアジ釣りに行くのですよ。(サクッと香ばしい。)アジウィングの素揚げ。カマと胸ヒレを素揚げして軽く塩を振るのみ。ヒレのパリッとカマのサクッがビールに良く合う。ちょっと着いてる身の旨味も味わえて、捨てちゃう...【食】アジフライ・なめろう・フグ刺・白子ポン酢

  • 【釣】渋い中でも白子シーズンインを楽しむ (2021/05/01 午後ショウサイフグ 野毛屋)

    今一つ波に乗れなかった午前アジ。ご家族の皆さんは午前だけでお帰りになって、お家でアジの調理でしょう。今晩の食卓が楽しみですね。自分は午後の出船まで宿には戻らず、桟橋の日陰でパンを噛りながら待つ。午後船は4人とのことなので大名釣りだけど、午後から風が強まる予報だ。なので、釣り場は大貫まで行かずに八景近辺だそうだ。八景沖のショウサイフグは旨いから楽しみだな。(俊船長お掃除中。)風の予報から揺れを嫌って、釣り座は左舷胴の間。片舷2人じゃ好きな席を選び放題だよ。近頃は活発にアタリが出る状態じゃないそうだから、少ないチャンスをモノに出来るかどうかが試されるでしょう。(いざ出船。)12:30に出船すると、予報どおりに風が強くなって雲も厚く、どんよりした空だ。釣りを開始するけど、竿先やラインを風に煽られてアタリが取りづらい。...【釣】渋い中でも白子シーズンインを楽しむ(2021/05/01午後ショウサイフグ野毛屋)

  • 【釣】適材不適所で苦労のアジ釣り (2021/05/01 午前アジ 野毛屋)

    ゴールデンウィーク中の唯一のイベントと言える野毛屋さんへのリレー釣行は、5:00着で19番目。さすがに連休中は混むね。午前アジは艫側から埋まってたので、ちょっと悩んで左舷舳1番をチョイス。下げ潮で舳だとコマセが効くかチョイ不安。午後は風が強まる予報だから揺れを嫌って左舷胴の間を選んだ。(毎度。)連休だとお子さま連れや家族揃ってのお客さんが増える。午前アジ船は両大艫と自分の3名以外はご家族連れではあるまいか。チビッ子とお母さんも一緒に家族皆で釣ったアジを、自宅で料理して食べるなんて最高の食育だよね。釣りって素晴らしいな。(本日は第三忠丸。)下ろし立ての使いたい盛りで、竿は手持ちが楽なミッドゲームを持ち込んでみた。竿に対してオモリの負荷が足らないけど、大丈夫だろうとタカを括っていたのですよ。後で後悔しましたが。(出...【釣】適材不適所で苦労のアジ釣り(2021/05/01午前アジ野毛屋)

  • 【釣】釣行前記 (2021/05/01 野毛屋)

    4都府県を対象に発出された3度目の緊急事態宣言。昨年のゴールデンウィークに「今年は我慢ウィーク」と聞かされたけど、2年連続で同じフレーズを耳にするとは思わなんだ。仕方なくゴールデンウィークの旅行予定はキャンセルしたんで、せめて釣りぐらいは行かせて貰おう。我が神奈川県は「まん防」指定の地域があるものの、緊急事態宣言対象じゃないから同じ県内の野毛屋さんに行きますよ。野毛屋さんではトラフグが終わり、ショウサイフグの白子シーズンがスタート。でも、今回は釣り立て金アジのフライが食べたいから、午前アジと午後フグのリレーにしますぜ。今年のこれまでの本命の釣果が、0、1、1、2と低空飛行なんで、ここらで癒しが欲しいのよ。連休だからどんだけ釣果があっても大丈夫。捌きも食も余裕でこなせるでしょう。皮算用で終わらなければ良いけどね。...【釣】釣行前記(2021/05/01野毛屋)

  • 【食】シロギスとホウボウの天ぷら・ホウボウの刺身

    一俊丸さんへのシロギス試し釣り釣行は激渋で2匹のみ。でも2匹で竿頭だったようです。あまりに寂しい釣果に、一俊丸さんでスルメイカの沖干しを買って帰りましたよ。(これね。)食に関してはホウボウがいてくれて何とか形になる状態。まるで陸っぱりの釣果のようですな。(釣果整列。)小物が多いから捌くのも早くて、ちゃちゃっと下拵えを終えちゃう。捌くのが憂鬱になるくらいの釣果を揚げたいものだのう。(スルメイカの沖干し。)まずは沖干しからいただきますか。鮮度が良いだろうから炙る程度でイケるでしょう。七味マヨでいただくと間違いない旨さ。家族皆、食い付きが良いぞ。スルメイカは沖釣り始めたての頃に何度か乗ったけど、仕掛けの取り回しに苦労して心を折って以来乗ってない。今ならばイケるかもしれんな。(全てを揚げる。)本命のシロギスを筆頭に、ゲ...【食】シロギスとホウボウの天ぷら・ホウボウの刺身

  • 【釣】試しの初シロギス釣りでリベンジを誓う (2021/04/23 キス・ヒラメ・マゴチ 一俊丸)

    シロギス釣りは小学生の頃からやってるものの、投げ釣りばかりで船では初。初心者でも釣れるものの、釣果に腕の差が出る奥が深い釣りモノと聞く。さてどうなるかと一俊丸さんに5:00着。茅ヶ崎西駐車場に停めて、5:30の釣り座抽選を待つ。シロギスの抽選に名乗りを挙げたのは3名。しかし、前回同様にスソの番手となる引きの弱さ。何で?両大艫を押さえられたんで右舷舳をチョイス。(連月で来ましたよ。)受付後にサービスのコーヒーとカップ麺をいただきながら、店内モニターで村越正海さんのシロギス釣り映像を見ながら予習する。やっぱりシロギスは誘いが大事なんだな。(湘南の夜明けぜよ。)平日だからか右舷は2名、総勢5名の大名釣りだ。早々に船に移動して準備に掛かる。本命用と端物用の2本分の竿をセッティングし、泳がせの仕掛けも船上で自作する。2種...【釣】試しの初シロギス釣りでリベンジを誓う(2021/04/23キス・ヒラメ・マゴチ一俊丸)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、n-hayataroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
n-hayataroさん
ブログタイトル
釣・食・感
フォロー
釣・食・感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用