chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
meganesaru707
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/13

arrow_drop_down
  • 早朝の道の駅、性犯罪男か?

      道の駅の朝は早い。 夜明け前に、トラックがエンジン音高らかに出ていく他、朝6時前には、車が頻繁に入って来て、ドアを開閉する大きな音がする。早くから仕事に行く人がいるのだ。 大概作業服を着た人が多い。たぶんこれから離れた現場に行くのだろう。 昨晩からトイレの前に止まったままの車から、高速作業員のオレンジ色の服を着た男も出てきている。この方々の朝も早い。   その時トイレから、珍しくネクタイを締めた30代ぐらいのおとなしそうな男性がでてきた。   すぐ60代と思しきおばちゃんが追いかけてきて何か大きな声を出している。ここの掃除のおばちゃんかも知れない。   「どうして女子トイレで~」   「男性トイレが、いっぱいだったから・・・」サラリーマン風男は言い訳めいた事言っている。 これに、お..

  • 車中飯 やっちまったぜ!

      取りおいたカレーヌードルのスープ、車の中にぶちまけてしまった。 私はカレーヌードルを食べた時、大概スープが残ってしまう。車内では、それを処分出来ないので、それなら夜に料理で使おう。という目論見でいた。 スープをステンレス・クッカーに二重に入れ、さらにプラスチックの箱に入れていた。 ところが、ステンレス ・クッカーが大変滑りやすい。片手で持った途端に、グラリと傾いた。床はスープだらけ。慌てて車内の貴重なタオル3枚も犠牲にし、拭きまくった(アァ~、片手はツライ!!)   気を取り直して、残ったスープに水を加え生米を入れ、さらに玉ねぎのスライスとウインナーを入れ炊き始めた。 30分後、色合いは少々薄いが、炊きあがった。スパイシーでお焦げもついてうまかった。 生米を入れるからカレーピラフと呼んで..

  • 車中飯 何食べてんの?朝昼編

     朝はまずコーヒー。昼食の分まで、たっぷり淹れます。 キャベツとウインナーソーセージを炒めて卵で和える それを食パンに挟んで、ホットサンドにして、半分にカット。   朝は食パン2枚でホットサンドを作る事が多い。半分はアルミ箔に包んで昼用にします。 アルミ箔に包むのは、温められるようにですが、たいがい冷たいまま食べてます。   下はオムレツサンドです。何もつけずこのまま食べても、パンの塩味が感じられ美味しい。車中飯はシンプルなのがいいです。       他に昼に好物のカレーヌードル食べました。その後、やらかしてしまいました。その話は次に・・     それじゃ~また

  • 老婆に勇気をもらった(九頭竜湖)

      九頭竜川の道の駅を出発しようとすると、雨の中、カッパを着た一人の老婆が、必死でカートを押して横切ろうとしている。道の駅横で販売する野菜でも運んでいるのだろう。 何とはなしに歩く姿を見ていたのだが、それにしても足が出ない。一歩必死に足を出し、また一歩必死で足を出す。 車降りて助けに行こう。 「何かお手伝いする事ありませんか」 と、そんな衝動が突き上げた。 だが、暫くして我に返った。 私自身が重度の身体障害者だ。何の手助けが出来るというのだ。 それから、ただ、頑張れ!頑張れ!と心の中で念じた(その後、カメラ取り出してパチリ、まだ・・目の前だ) それは、近い将来の自分の姿だ。 年老いても、この老婆の様に頑張らなければ。 そんな勇気をもらった。   それじゃ~また ..

  • 車中飯の基本食材

      車旅で持っていく食材、大分整理されてきました。これで、四泊五日分の食材です。 コロナということもあって基本外食はしていません。 コンビニにもできるだけ寄りたくない。初老となって、見た目美人のコンビニやスーパーの弁当に魅力を感じなくなってきました。 普段は、見た目も飽きない古女房(笑)と、とりとめないこと喋りながらの食事が私には一番楽しい。   そんなわけで車中飯は簡単なものです。 基本色食材は、卵とウインナー、野菜は玉ねぎのスライスとキャベツ(これは女房に事前にカットしてもらています)、ミニトマトです。   これに魚類のレトルトパック、パスタ、カレーヌードルでしょうか。 そうそう主食は、6枚切りの食パン、無洗米も欠かせません。車旅を重ねるにつれて車中飯はシンプルがいいと思えてきま..

  • 歩行器をポリバレントに使う

    ポリバレントとは多用途の事です。    私は、普段の歩行に、装具と杖が欠かせない。   雨の日に、外出し買い物しなければならない。どうする? 自宅では、外出を諦めるか、女房に頼むかですが、旅先ではそれが出来ない。 ただし店の近くに駐車出来るので、歩く距離はそう長くない。最大50m程度だろう。 どうすべきか考えた末、義父の使っていた歩行器があったことを思い出した。   ◆傘をさし安全に歩く   雨の日、杖をついての歩行は滑る事への注意が必要だ。この点歩行器は車輪が四つもあり安定している。傘は自転車や乳母車で使う傘の固定器具を使っている。但し要注意は風である。風の強い日は、これまで通り帽子プラスパーカーフードでいく。     ◆買い物カート化   コンビニや道の駅など買い物カートがないと..

  • 道元を慕って海を渡った中国僧(大野市宝慶寺)

    一乗谷から九頭竜川遡って大野市を抜けようとした道端に「宝慶寺」と書かれた小さな矢印案内が目についた。 あれ⁈これ司馬遼太郎さんが、「街道をゆく」で書かれていたお寺では? 中国で道元と一緒に修行していた中国僧は、道元が日本に帰国した1年後、道元を慕い永平寺にやってきた。 その後道元の死ぬまで側で修行を続けた。道元の死後は永平寺を離れ、大野の山奥の小さな寺で、死ぬまで修行を続けた。 道元の修行形態(禅風)を引き継ぐ真の後継者は、この僧(帰って調べると「寂円」だった)だ。そんなことを、司馬さんは熱く語られていた。 やっぱり引き返そう。十数キロ通り過ぎていたが、そう思った。 その看板に従って山奥に入って行った。道はかなり整備されていて(といっても一車線であるが)割と楽に登っていくことができた。   ..

  • 鉄壁の守りと油断すれば滅びる(朝倉一乗谷)

      一乗谷に本拠地を構える戦国大名の朝倉家は、越前の国を支配し、それが五代103年も続いた。 一乗谷は、三方を山で囲まれ鉄壁な守りの城下町である。外から侵略困難な安全な都市であり、その一方で越前という豊かな米どころからの年貢で、朝倉家は大いに潤った。     その繁栄の下、積極的に京文化を取り入れて文化面でも国内最高水準の都市であったとされる。 豊かな年貢と鉄壁の守りが朝倉家を支えたのだが、結局は織田信長によって滅ぼされる。 浅井・朝倉連合が、織田信長と戦った有名な姉川の戦い(滋賀県)では、朝倉家当主義景は一乗谷から動かなかった。内紛が続くお家事情により動けなかったという説がある。 百年一日のごとく国を守っておくだけではだめなのだ。守りに入ると、家臣が一致団結する目標がなくなり、力が内側に向かい、結..

  • 障害者目線お出かけマップ

    【神戸新聞2022年6月24日】 こんなマップが全国で広がればいいなと思います。 特に私が欲しいと感じるのはお寺情報です。   お寺は古い建物なので、バリアフリーになっているところは少ない。ですから逆に貴重です。 他には、やはりトイレが一番気にかかります。簡単でいいので障害者対応の状況(車イス取り回し易さ、ウォシュレット、オストメイト等の設備・機能等)は是非載せていただきたいです)   私も身体障害者の車旅に役立つ、道の駅や高速道のサービスエリアの情報出していきたいと思います。   それじゃ~また        

  • 瑞穂の国なのに農民は苦しい

    【平岡浩絵 画「瑞穂の国を描く」】 6月13日、霊峰白山周辺と、琵琶湖・近江旅をはじめた。 まず敦賀から国道8号線を海岸沿いに北上した。 沿岸部を抜けて平野部に入ると、道が真っ直ぐになり、ここが豊かな田園地帯だったことがわかる。 広い平野部と白山水系の豊富な水量。きわめて稲作に適した地であるのだろう。 こんな豊かな地で、なぜ「一向一揆」が起きたのか、今回の旅の目的の一つは、それを考えることにある。 我が国は、古事記にすでに記されていたように、みずみずしい稲穂の実る瑞穂の国である。 この実りを吸い上げることで、膨大な富が権力者にもたらされた。   どの程度徴収されていたのかは藩により違い諸説あるが、五公五民(50%)といった所だろう。ただし大問題は、豊作でも凶作でも毎年一定の年貢を納める必要があ..

  • 山陰~若狭旅(2021年秋)

    脳卒中で倒れて11年が過ぎた2021年秋の日、初めて車中泊一人旅に出ました 兵庫県最高峰氷ノ山の明延鉱山跡地から始まって山陰海岸~若狭の旅記録です。 コロナ禍での神戸ナンバー車で、人との接触を出来る限り避け。山陰丹後半島2泊3日、続いて宮津~若狭2泊3日の旅をしました。 ◇初回 氷ノ山~山陰海岸の旅     氷ノ山・明延鉱山(兵庫県)~道の駅はが(兵庫県波賀町)~岩美・浦富海岸(鳥取県)~新温泉町(兵庫県)~久美浜(京都府)     ◇二回 宮津~若狭の旅   宮津(京都府)~若狭大飯町(福井県)~若狭美浜町(福井県)~三方五胡(福井県)~名田庄(福井県)       自宅からの全行程距離は、おおよそ550km程度でしょうか。 のんびりした行程でした。車旅の楽しさを再認識しま..

  • 今年の上期、半年間の投資について報告です。

    この半年は大幅な下落傾向です。日経平均は、22/07/01に25,935円です。22/01/05に29,388円付けてますので、半年で約12%の下落です。 コロナ、米インフレ、ロシアの侵略等々、先行きの見通しも真っ暗、暗。そんな状況でしょう。 そんな中で、2015年から投資を始め初心者の域を出ない私が、どう投資行動を取っているのかの報告です。同病者の方の多少の参考になりますれば。 ◆投資信託積立(毎月) 年初より変わりなし。これからも続けます     ナスダック100 5万 S&P500 5万 その他(先進国等) 2.1万 計 12.1万 ..

  • 四国旅(2021年初冬)

    2021年11月末~12月初の、四国旅4泊5日の記録です。コロナ禍での神戸ナンバー車で、人との接触を出来る限り避ける4泊5日の旅でした。 自宅~佐田岬半島(愛媛県)~遊子水荷浦(愛媛県宇和島市)~愛南町(愛媛県南宇和郡)~足摺岬(1) (2)(高知県土佐清水市)~仁淀川(高知県)~安芸市(高知県)~室戸岬・歩き遍路さん(高知県)~淡路島(兵庫県)~自宅     ◆距離、燃費 自宅からの全行程距離 1400km ガソリン代 14000円 1リッター当たり走行距離 16km 1リッター当たりガソリン代 162円   端数は切っ..

  • リハビリで必要なのは「自力」+「他力(感謝)」

    ◆自力の欠点   先に「自力(じりき)リハビリのすすめ」を書きましたが、それだけでは、ちょと足りない気がします。     自力の欠点は、個人主義、競争優位の側面が強くなることにあります。 片麻痺同病者で「俺は、死に物狂いのリハビリやって、奇跡の回復遂げたんだ!」と鼻高々な人いますよね。 脳損傷が軽かったケースが大半だと思いますが、問題は同病者間で優位に立ったと勘違いし、その方法を重度の人にまで押し付けようとする事です。SNSの同病者グループでもこんな人多く見かけます。 自力には鼻持ちならない人を生み出す側面があるのです。 ◆他力の良さ   一方、日本人は古来より他力本願という美徳を持っている。「おかげさまで」という感謝の心です。 こうしてリハビリできるのは、医療関係者のおかげ、理解ある家族のおかげ、といった..

  • 片手(右手)だけでフロントサンシェードをセットする

      駐車したらサッとセットしたいサンシェード。特に夏場は。 これまで、サンバイザーを下ろして何かとサンシェードを立ててましたが、安定せずしかも隙間だらけ。   サンシェードを吸盤でピーンとセットしたいのですが、片手では、これが難しい。私は左片麻痺なので運転席から、左上にを吸盤を押し付けることが出来ない。     そこで、一旦車を降りて助手席ドアを開けて、吸盤を止めていました。これ、本当にめんどくさい。 できれば、涼しい車内の運転席から簡単に取り付けたい。   そこで考えました。材料はほとんどが100均か、家に転がっていたものです。   1.左窓の左端に小さなスチールプレート(マグネット吸着用)を貼り付けます。   スチールプレート(マグネッ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、meganesaru707さんをフォローしませんか?

ハンドル名
meganesaru707さん
ブログタイトル
片麻痺の横歩き
フォロー
片麻痺の横歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用