療育センターから電話連絡があり、グループ療育に参加することになった。隔週で、一時間半ほど。10月まで、全八回。 昨日、初回に行ったけれど、ひーちゃんは体を動…
先週の月曜日、モスで、ひーちゃんに何気なく「ナゲット食べるー?」とナゲットをさしだしたら「たべうー」と手がのびた。すごいね!すごいね!と褒めて強化する。 翌朝…
今日は家庭療育もほどほどに、と思ってたら、まぐれが二回も出た。冷蔵庫の前で「やくぅと」とヤクルトを言葉で要求。発語っぽかったので、2本目でうながしたが、もう言…
長男の時も意識していたけど、言葉の獲得は話すよりも理解するほうが先。理解言語が増えれば、指示が通らないなどの日常の困り感は半減するし、目標としたいところ。ひー…
ひーちゃんが、ずっと指差しの練習をしてたトーマスのキャラクターブックで指差しできるようになった。数ヶ月ほどだったか、クレーンで私の手を使って指差ししていたのを…
ここ数週間か、ひーちゃんが「イヤー」と発声しているのが、そのタイミングや状況的にはそれっぽい。今までのまぐれと違って、回数が多いので、発語であって欲しいと思…
昨日、外出の時に「ベビーカーで行くよ!」と言うと、ベビーカーに手を伸ばした。ベビーカーという単語はわかっているようだ。今日、帰宅した時に、ひーちゃんが脱いだ靴…
自費で通うのをやめた数日後に、児童発達支援の順番が回ってきた。先週から、同じ教室の違うフロアに通い始めた。初回はアセスメントで、ひーちゃんがパズルをするのをす…
「ちょうだい」がなかなか言えないひーちゃん。代わりに「あっぶー」と言っている気がする。褒めて、思い切り強化する。定着すると良い。スモールステップで。お兄ちゃん…
木曜日はリタリコジュニア、最後の日だった。秋から月2、3回ペースで通っていたのだけれど、今月で休塾することにした。 費用の補助が受けられる児童発達支援ではなく…
「ブログリーダー」を活用して、りらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。