なんとなく曾祖母が作ってたもので家ごはん。厚みのある甘口の塩鮭。これだけでご飯がいっぱい食べれたね~。辛くない青唐辛子の甘辛煮。炒めて醤油、酒、みりんで。10本に1本辛いのに当たるような気がする。厚揚げと小松菜のさっと煮。いんげんにしたかったけど、まだ気軽に買い物にいけないのであった小松菜で。煮物は2、3日の常備菜。昔の小さい頃のおかずって年をとればとるほどマッチしてくる。実家にある古い食器に盛り付け...
木綿豆腐の上にかいわれ、オニオン、トマトをポン酢とオリーブオイルで和えたのをトッピング。サラダONした冷ややっこ。お刺身は地ものの真鯛。餃子。豚ひき肉、キャベツ、ニラ、ニンニクは全部地物。お肉が美味しいと感じた餃子だった。だだちゃ豆。晩成といわれるもの。味の濃いお豆。あと少し楽しめそう。麒麟の秋味も登場。私はスパークから。家呑みつまみにヒキガエル。実家の庭にはヒキガエルが何匹か生息している。雨が降り...
豚肩ロース肉とピーマン、パプリカの白ワイン蒸し焼き。豚肩ロースは塩、コショウを。オリーブオイルでニンニクから炒めてお肉を。片面焼いたらピーマン、パプリカを投入し塩、コショウを。お肉を裏返しして焼いたら白ワイン入れて。アルコール飛ばせたら蓋して蒸し焼きに。粒マスタードや柚子胡椒で。キャベツ、オニオン、人参。マヨ、豆板醤、味噌でディップを。鯖缶、玉ねぎ粗みじん、ニンニクをオリーブオイルで炒めて、塩、コ...
潜伏生活は自由に買物にもいけないので、まとめて買ったものでのやりくり。めざしはちょっと日持ちするので助かる食材。大根も使い回せる食材。納豆と卵はストックしないとね。青ネギと一緒に卵焼きに。卵料理はふだんはあまり作らないので久々の卵焼き。キャベツは一玉頼んだので日替わりで食べるかも。シーチキンやサバの水煮、ホタテ缶詰や蟹缶も便利。枝豆はもちろんだだちゃ豆。非常時のコロナ禍。帰省がこんなにも大変だなん...
潜伏生活の家呑みつまみは何とかなるもんだ。ネットと周囲のサポートのおかげに感謝!お肉屋さんにデリバリーしてもらったお肉類。ここの鶏皮が美味しくてお裾分けの茄子と炒めて細ネギをトッピング。お肉屋さんは種類はないけど旬の地元農家のお野菜や木綿豆腐とかも取り扱っているので一緒に届けてくれる。お金は後でまとめて支払えばいいという優しさ。これって昔からお付き合いがあるからなんだよね。地元ってありがたい!!玄関...
ワクチン接種の副反応後、体調が戻り、PCR検査の陰性を確認。そしてなんとか帰省して今実家で潜伏生活中。ネットでだいたいのものは手配できるし、パスタや賞味期限が迫っている食材はほとんどスースケースに詰め込んだ。お刺身やお肉は実家ご近所さんがついでの時に買ってきてくれるので本当にありがたい。まーでも潜伏生活的な食生活は来月頭まで続く…ニシンの塩焼きとサラダ。ニシンの塩焼きはおすそ分け。サラダはネットスーパ...
はりきって行った2回目のワクチン接種だったけど、接種後の副反応で4日ほどぐったりしてしまった。当日は夜から節々が痛くなり、夜中から発熱。37.5が続く感じ。頭痛もあったので気分は最悪・・・かかりつけのクリニックで処方してもらっていたカロナール錠を飲んで寝たり起きたりして過ごした。少し料理する気になってきた夜は茄子、ピーマン、豚小間のピリ辛炒めを。トマトスライスにオニオンとポン酢、オリーブオイル、コショウ...
茹でた枝豆は中途半端に残ることが多い。豆ごはんの登場となる。豆は皮も取り除きご飯に混ぜる。お好みの薬味と一緒に盛り付けて出汁醤油をタラり。炊き込みも美味しいけど、茹でてあった枝豆で時短の旨い豆ご飯。おにぎりにしても良し。実家では昔からミョウガ派。今日は朝ごはんに。夏のソウルフード。さて、ワクチン接種2回目へいざ出陣!!レシピブログに参加中♪白山村産 だだちゃ豆 400g×3袋 <本豆> 8月下旬〜9月初旬お届け (...
鮭とシメジのミルクソースペンネ。生クリームだとヘビーなので、代わりに牛乳を。バターも未使用。オリーブオイルで玉ねぎみじん、鮭 、シメジ、にんにくを炒めて、牛乳、塩、コショウ、白ワインを。仕上げにパルメザンをサラダバジルトッピング。あっさりなホワイト系のソースに。鶏もも肉のローズマリーグリル。塩、コショウ、酒で1時間マリネード。グリルの前にドライのローズマリーをふりふり。さりげないハーブの香り。ロゼ...
豚小間の唐揚げ。鶏肉の唐揚げと同じレシピで下味は醤油、酒、ショウガとニンニクのすりおろしで。片栗粉まぶしてオリーブオイルで揚げ焼き。青のりトッピングしたら◎白イカのお刺身。安定の美味しさ。いつものようにあらかじめさばいて冷凍したのを解凍。アニサキスはこれで大丈夫。パスタはほうれん草とツナ、ニンニク、白ワイン、塩、コショウ、鷹の爪、トマトケチャップ、ピューレ、オリーブオイル。サラダ。あとだだちゃ豆も...
雨の1日。暑さも一休みだけど、この雨は尋常じゃない。宮崎の友人は大丈夫そうだけど、お知り合いは安全じゃないところもあるから心配そうだった。冷凍しといたサーロインを解凍してオニオンすりおろし、ニンニク、醤油ベースでソースを。サラダ。よく見ないでカッペリーニをお鍋にパラり。入れちゃったからあとに引けずに・・・カッペリーニで海老とオクラのパスタにした。塩、コショウ、ニンニク、白ワイン、オリーブオイル。旨...
これこれ、だだちゃ豆💛一番美味しい枝豆だと思っている。さやが二つでぷっくりしている。さや三つが時々あるけど二つさやなら本物のだだちゃ豆。親戚が贈ってくれた大入りのだだちゃ豆。当分楽しめる。お味噌汁、ペペロンチーノ、豆ご飯などなど。冷凍にも仕込んじゃう。レバネギ炒め。ニラ買うの忘れて青ネギにした。これはこれで美味しい。オイスターソースで。サラダ。大き目のサザエが手に入ったので、つぼ焼き。醤油、酒、み...
甘塩のトキシラズ。脂乗ってて美味しい。大根おろしのつもりが間違ったスライサーで細切りにしてしまった。甘塩の鮭はおつまみより飯供!!かぼちゃ煮とコールスロー。かぼちゃ煮にはオクラも。丸ごといれたさらっとできた。気が向いたらレバーを休める。そしてまた呑み始めると美味しく感じる。当分家呑みっぽいし、メリハリつけよっと。レシピブログに参加中♪【ふるさと納税】時鮭10切ギフト A-41002...
スーパードライを注いでからドライブラックを注ぐ。半半ぐらいで。泡がちょっと茶色がかった感じのブラックトップに。ハーフアンドハーフは黒ビール飲まず嫌いの方にどうぞどうぞ。豚バラと厚揚げとニラ。しょうがとにんにくも。厚揚げはいつもレンチンしてから炒める。酒とオイスターソース、豆板醤いれてピリ辛に。白山だだちゃ豆。だだちゃはおやじなんで茶豆とは関係ない。だだちゃ豆はただ塩もみして茹でるだけで美味。枝豆農...
油淋鶏。むね肉を片栗粉つけて揚げ焼き。醤油、砂糖、お酢、コショウ、ラー油をラー油を合わせて。青ネギトッピング。サラダ。ペンネ。鯖のオリーブ缶、玉ねぎ、ピーマン、ケチャップ、ピューレ、塩、コショウでソースを。泡からスタート。安旨!!サンテロ ブリュットNV ピノシャルドネ ( 泡 白 ) スパークリング 750mlレシピブログに参加中♪...
素麺はフライパンのお湯に投入し、さっとかき混ぜて火を消して蓋を。2分ほどでほどよく仕上がる。氷水でよく洗って。豚肩ロースの薄切りはしょうが、酒、青ネギをいれてしゃぶしゃぶして粗熱を取る。素麺を盛り付けて大葉、豚肉、枝豆、ミョウガをトッピング。はネギと七味唐辛子入れて。お好みでラー油やお酢を。レシピブログに参加中♪だいやめ -DAIYAME-芋焼酎なのにライチのようにフルーティ。後味はさっぱりしている...
インゲンと厚揚げは相思相愛なかんじがする。煮物もいいし炒めてもいい。豚バラと一緒にニンニク、しょうが、酒、コショウ、オイスターソースで。カマスの塩焼き。冷やしトマトにオニオンスライスをオン。シシトウの炒め煮。ショウガと炒めてみりん、酒、醤油でさっと煮。シシトウは10本に1本辛いのが当たる気がする。今男子サッカー3位決定戦観戦中。頑張れー!!レシピブログに参加中♪...
ノンアルのつもりが、野球やってたのでビールで家呑みつまみ観戦。鶏もも肉のハーブグリル。塩。コショウ、白ワインでマリネード軽く1時間。ドライの「ローズマリーをフリフリ。オーブンへお任せ。オニオンと人参には塩、コショウして一緒に。サラダ。スピナッチとツナとトマト。そしてオニオンと醤油、バルサミコ、オリーブオイル、塩、コショウを合わせたドレッシング。玄米飯にシラス、大葉、海苔、ミョウガをトッピング。出汁...
男子サッカーのスペイン戦。早めにチャーシュー作って、味玉も準備。ことこと火にかけるだけのチャーシューは夏でも意外に楽。ゆで卵は水から7分中火で茹でてとろり系に。チャーシューの煮汁がまださめないけど投入。2時間ほどでもまあまあの味玉。水菜とキュウリのサラダ。シラスと木綿豆腐。木綿豆腐は水切りして手でちぎって。ポン酢とオリーブオイル、コショウで。だだちゃ豆。やっぱり枝豆はこれこれ。お揚げにトマト、ツナ、...
茄子といかのトマトソースのフジッリ。ショートパスタは作りやすい。ソースは茄子、オリーブオイルで茄子とイカをニンニク入れて炒めて無塩、トマトジュース、ピューレ、白ワイン、塩、コショウで。暑いけどこれぐらいは作るか。サラダ、サニーレタス、人参、キュウリ、アーリーレッド。オリーブオイル、塩ポン酢、コショウで。シシトウとソーセージをグリルで。お刺身。マグロ、甲いか、真鯛、甘エビ。男子バレーボール観戦中。勝...
スタミナつけて動き回って夏バテしない夏。マスクつけてもなるべく自分の足で歩いて汗をかく。スペアリブなら涼しい顔でグリルにお任せ。マ-マレード、醤油、酒、塩、ニンニクとショウガのおろし、コショウで下漬け。トウモロコシはホイルで一緒に包み焼き。サラダ。お肉ガッツリにはたっぷりのお野菜で。パスタはあっさり系。ベーコン、エノキ、鷹の爪、オリーブオイル、塩、コショウ、白ワインで。大葉トッピング。白いかのお刺...
「ブログリーダー」を活用して、ienomi花子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。