ひき肉とレンチンした玉ねぎのみじん切り、塩、コショウ、ジンジャー、プレーンヨーグルトで餡を。ズッキーニの何が好きかっていえば薄グリーンの身。さわやかなお色です。ズッキーニをピューラーで薄切りにして餡を巻き巻き。ピーマンのヘタの方を切って餡を投入。それを輪切りに。余った餡は適当に固めてミニハンバーグに。あとはオリーブオイルににんにく一かけ入れて白ワイン加えて炒め、蓋してみ蒸し焼き。つなぎはヨーグルト...
月曜は手間暇かけないシンプルな和定食。焼き時間ちょっとオーバーな鯵の塩焼き、キンピラゴボウ わさび菜のサラダ、かぼちゃとオクラのお味噌汁、玄米飯。鯵の身はほくほくしっとりでセーフ。オーガニックのわさび菜。シャキシャキ+わさびの風味。塩ポン酢とオリーブオイル、コショウで。レバーの休息日。呑まない夜は趣味に没頭できる。今欲しいのは変化とメリハリ。コロナ禍にはこれが大きくかけているような気がする。レシピ...
生春巻きは皮を戻すのが毎回ストレスに。上手く戻っても皮同士がふっついてしまってボツになる。昨日も2枚ボツにしてしまった。途中から諦めて生春巻きは2個だけ。具材はサラダにして盛り付けてしまった。スイートチリソースは簡単だし、お野菜も千切り。海老は茹でて。皮さえ上手くいけば問題ない。以前プーケットのホテルでレッスンに参加したけど1回だけだし旅行先では作れないし、身につかなかった。コロナ落ち着いたらタイ教...
枝豆のペペロンチーノ風。枝豆をレンチン2分ほどしたら、ニンニクと鷹の爪とオリーブオイルで炒めて、白ワイン加えて蓋して蒸し焼き。ニンニクとからめて食べると旨っ。冷凍した作り置きのボロネーゼ。平打ちのタリアテッレで。ソースが絡んで合う。サラダ。プロシュートのっけ。いつものヤリイカ刺し。カヴァから赤へ都議会議員選の選挙カーがにぎやかすぎる。今週はちょっと騒がしそう。レシピブログに参加中♪...
男子100m決勝を楽しみにしていたので、19:30に間に合うように急いでつくった家呑みつまみ。ぱっと思い浮かんだのはジャーマンポテト。パプリカ、椎茸、玉ねぎ、ベーコン、ニンニク、そしてじゃがいも。塩、コショウ、白ワイン、チリペッパーで。時間がない時はお刺身。お皿に移すだけ。サラダも超シンプル。サニーレタス、赤水菜、玉ねぎに塩ポン酢、レモン汁、コショウ、オリーブオイル。男子100m男子。予定通り開催だったなら桐...
鶏むね肉を細長く切って、塩、コショウして片栗粉を。ピーマンとパプリカ、エリンギも細ねに。ニンニクスライス、ショウガのみじん切りから炒めて鶏肉投入。火が通ったら一度フライパンから取り出す。お次は野菜。炒めて、塩、コショウ。火が通ったら鶏肉をまた戻して一緒に炒めて馴染ませる。オイスターソース、酒、花椒で味を調整して。鶏肉多いじゃんって見た目だけど、実はエリンギと見分けがつかないから。鶏むね肉は小さく切...
鰺フライは三枚おろしにして、プレーンなのと大葉のを。作ってる途中で大葉を思い出し、片側につけてみたけど卵だけだとパン粉のつきがいまいち。最初から大葉つけて小麦粉つけてってやると上手くいくかしら。味は良しだったのでまっいいか。無農薬レモンはそばかすレモン。かぼちゃとインゲンの煮物。かぼちゃはもともと甘いので出汁、みりん、酒、醤油で。みりんは少な目。東京五輪ねぇ~4年に1度だしテレビで見れる競技はほぼ見...
麻婆豆腐はいつもピリ辛以上。豆板醤 甜面醬 豆鼓醬の醬トリオは必須。にんにく、しょうが、長ネギのみじんとひき肉炒めて。鶏ガラスープ投入。醬トリオ、醤油、花椒、コショウ。少し煮たら豆腐投入。ラー油はお好みで。トマトのサラダ。大葉、アーリーレッドとポン酢、オリーブオイルのドレッシング。長芋、わかめ、みょうが、おろししょうが。出汁醤油で。ピリ辛以上にはさぱりしたもので。ビールからレモンサワーへ。レシピブ...
昨日は夏至。夏至は地域で食べるものに風習があるみたい。とりあえず美味しそうなものでいってみましょ。太刀魚はシンプルに塩焼きで。ちょっと強面の太刀魚だけど、味はふっくら淡泊。柑橘系と合うのかな。茄子とオレンジパプリカ、大葉の甘辛炒め。大葉がいいアクセントに豆板醤とみりん、醤油、酒。家呑みつまみにもお弁当にも◎こちら参考したピクルスの人参、きゅうり、かぶ。サラダ感覚で。水、お酢、砂糖、塩、にんにく一か...
和の生姜焼き。玉ねぎスライスも一緒に。下漬けはショウガおろしたっぷり。焼くときにニンニクスライスも。イカゲソと青梗菜と黄色パプリカ。ニンニク、ジンジャーパウダー、花椒、コショウ、酒、オイスターソース。イカは炒めすぎない。お酢をちょっとかけて。やまやで買っているディ・マルティーノ ニョッキ・ナポレターニ。ニョッキのような形でもパスタ。丸っとした感じが可愛い。塩水解凍したぷりぷりの海老を背中から切り込...
鶏ももひき肉とみじん切りのエノキ。こちらのレシピで鶏つくねを。エノキの旨味が効いてる。お肉だけよりふわっとする感じ。大葉のと大葉なしも。七味かけて!!パスタ。フレッシュトマト、エリンギ、ベーコン、ニンニク、アンチョビ。塩、コショウ、鷹の爪。オリーブオイルもたっぷり。パルメザンも。サラダバジルを初めて買ってみた。トッピングに使える。バジル感が強くなくて物足りないかもしれないけど、料理によってはありかも...
特にダイエットしてないけど、結果あっさりな家吞みつまみに。 鶏むねはこんな感じに茹でて蒸し蒸しに。残った煮汁は後日ラーメンのスープにも使える。大葉、青ネギトッピング。ポン酢、醤油、酢、しょうが汁、ラー油で。 マグロの山かけ。オクラも入れて。 サラダ。 どれもカロリー少な目。お野菜多めなせいかお腹はまあまあ満足。少し経ってからナッツとかドライフルーツをプラス。年齢とともに食べる量は変わって...
茄子と豚肉。豚肉は冷しゃぶサラダ用の肩ロース。レシピ変更してピリ辛の炒め物で。材料炒めて調味するだけ。甜面醤、豆板醤、醤油、酒、塩、コショウ、花椒が調味料。仕上げに水溶き片栗粉を。もっと辛くしたい人は更にラー油入れてる。私はお酢だな。キャベツ、カイワレ、赤水菜、新玉ねぎにポン酢、コショウ、レモン汁、オリーブオイルを。中華系にはロゼが合うと感じている。ロゼスパークはスプマンテ。昨日の煮物再登場。冷や...
旬という文字に惹かれた鰯。なんとか自力で下処理して開きに。あとはこちらを参考に。皮目は裏にするのかな?ふっくらと鰻のかば焼きのようなたれがおお感じ。ご飯が進む。サラダはかいわれ、トマト、玉ねぎ、生ハム。醤油ベースのかば焼きなのでサラダは塩、コショウ、レモン汁、オリーブオイルで。いんげんと厚揚げのさっと煮.夏の煮物って感じ。和食屋さんのランチで小鉢好きなの選べますってお店あるけど、あと一品何かほしか...
ちょっと時間が押せ押せで素早く時短で作った家呑みつまみ。冷ややっこに作り置きの山形のだしをトッピング。山形のだしは簡単にできるので暑くなると常備菜の定番。茄子、オクラ、長芋、きゅうり、みょうが、大葉などを細かくして、めんつゆを。めんつゆも気が向いたら鰹ぶしで出汁取って醤油、みりんで作り置き。山形のだしはラー油、お酢などで味変。そうめんやご飯にかけても◎手羽元を開いて醤油、酒、蜂蜜、ショウガとニンニ...
粗みじんの豚にひき肉にお野菜も合わせてさいの目に。カレーパウダーとクミンパウダーとペッパーも一緒に炒めて煮込む。ジャワカレーとバーモンドカレーの辛口をミックスして味調整。スープ多めのキーマカレー。キャベツとキュウリ、新玉ねぎのマヨ、レモン汁、コショウで和えたサラダ。チキンカツもワンプレートに。朝はオートミールにお湯、めんつゆ、昨晩のカレー、カレー粉加えてレンチン50秒。カレーうどん的リゾットな朝ごは...
気づいたらお魚な家呑みつまみになっていた。まずは鰤のかま焼き。しお、コショウ、ニンニクすりすりしてグリル焼き。身がつまっててボリューム感あり。ヤリイカ刺し。前日はワサビ醤油で。昨日はショウガ醤油と藻塩で。続いた日も変化があればOK!!パスタはサバ缶と玉ねぎとしいたけ。トマトケチャップ、ピューレ、ニンニク、塩、コショウ、白ワイン。パルメザンかけて。サラダはツナサラダ。スパーク、白で。目黒銀座もまあまあの...
大き目で厚めのサーロイン。ソースはたっぷりの玉ねぎすりおろし、醤油、蜂蜜で。お肉塩、コショウして牛脂で潰しニンニクから焼いてお肉投入。お酒でフランベして焼き加減はミディアムレア。20年以上通っている目黒通りの大好きなリベラのステーキソースがイメージ。茹でたコーンが夏っぽい!!リベラににも久々行きたいな!!まずは家吞みつまみでエナジーチャージ。ヤリイカ刺し。ちょっとだけあると嬉しい。サラダ。肉々しい家呑み...
豚バラで山芋とオクラを巻き巻き。オクラを巻いたのは焼き鳥屋さんで頼むメニュー。山芋を巻いたのは初めてだったけど、ありだった。豚バラで巻く前に塩、コショウして。よしまた作ろうっと。お刺身4点盛り。マグロが美味しそうだったので!!サラダ。スパークから白、赤へ。レシピブログに参加中♪...
鶏むね肉に衣付けてオリーブオイルで揚げ焼き。最近は卵のかわリにマヨ付けていたけど、マヨは脂分があるから卵にせよと友人。そんなの気にしないと言いつつ、アートミール粉まぶした後、言われたとおり卵に変えてみた。気持ちさっぱりしている感じかもね。細長くしたチキンカツ。レモンとウスターソース、粒マスタードでたっぷり食べてしまった。緑と緑。枝豆とおくら。サラダ。フライにはたくさんのお野菜がマスト。スパークから...
しっかし暑い日だった暑い1日だった。昨日は30℃。福岡は35℃ってまだ6月水無月。暑いのには強い方だけど歩いて買い物行っただけでもわーんといた熱気を感じた。早速暑気払い。まずは枝豆。枝豆にはうるさいienomi花子。地元近郊がだだちゃ豆の本家本元。地元の人はだだちゃ豆しか食べない。枝豆=だだちゃ豆。正確には白山だだちゃ豆。本物のだだちゃ豆の80%ほどは2粒さや。甘くてふっくらしてて早く食べたーい。お取り寄せ 枝豆 ...
蓮根で何か作ろう!!蓮根が主役の何か。すぐ思いついたレンコンの肉サンド。ひき肉、玉ねぎ、卵黄、オートミール粉。玉ねぎはみじんにしてレンチン。相当柔らかくなるので扱いやすくなる。玉ねぎが冷めたら材料混ぜてこねて。つなぎはパン粉ではなくオートミールを粉にして使う。輪切りの蓮根の内側にオートミール粉つけてお肉をサンドして焼くだけ。お肉余ったので椎茸にも。それでも余ったのはお弁当用にミニハンバーグ。今週は月...
下処理してある鰯、三等分に。酒、醤油、みりん、水、豆板醤、蜂蜜を一度煮立てて、鰯と新しょうがを投入。30分煮込む。鰯と新しょうが抜群の相性。しつこく千切りもトッピング。ちょっとピリ辛で味しみしみ。骨まで食べよう。ご飯にも◎暑かった日の冷ややっこ。口当たりが冷んやりしてほっとする。今日採れたというオーガニックのかぶ。レモンと塩少な目で浅漬け。ロメインレタスを食い尽くす。やはりシーザーサラダ。グリーンレ...
芝海老はヒゲやトゲ取りしてみじん切りしたニンニク、コショウ、オリーブオリーブオイルに下漬け2時間。鷹の爪、白ワイン少し加えていためるだけ。イカゲソも加えてチリペッパーも。ハワイのB級グルメのガーリックシュリンプ風。バジルトッピングして。お酒が進むの間違いない。泡が進む夏の家呑みつまみ!!ボロネーゼ?ラグー?ミートソース?お好きに呼んで。トマト水煮とピューレ、塩、コショウ、鷹の爪、。合い挽き肉、人参、ピ...
阿波尾鶏の手羽中。塩、コショウしてちょっと醤油、酒も加えて午前から下漬け。焼く前にニンニクすりこんでガスグリルで10分ほど。焼き鳥屋さんに行けてないからすごく美味しかった。サラダ。ロメインレタス、きゅうり、水菜、アーリーレッド。ロメインレタスはシーザーにしなくてもいいでしょ。醤油、バルサミコ、塩、コショウ、オリーブオイルで。甘くて柔らかいヤリイカ刺し。焼きそばはまるちゃん。多めの野菜が埋もれてる。ソ...
買ってきた豚小間が思いの外細かくなくて大き目だった。大葉を一緒に巻いてロールカツに。半分は大葉だけ。半分は大葉にチーズいれて。オリーブオイルで揚げ焼き。The豚カツより軽めでいいかも。イカげそとズッキーニ、パプリカ、玉ネギ、スナップエンドウのソテー。ナンプラーと酒、コショウ、ジンジャー、レモン汁で。サラダ。スピナッチとトマト、アーリーレッド、きゅうり。ポン酢、コショウ、お酢、オリーブオイルたっぷりと...
いい鯵だよとお魚屋さん。見ればいい顔つきの鯵。ならば塩焼きに。下処理もと思ったけど忙しそうだったので家でやってみた。ネットでみれば一目瞭然なので便利で助かる。鰓のところと内臓も取り出し、ぜいごも取り除いた。尾っぽに塩をつけて焦げないように。塩をふりふり、両面ガスグリルで7、8分。いい焼けっぷり!!お野菜大盛のプロシュートのサラダ。塩ポン酢、レモン汁、コショウ、オリーブオイルで。今日はずっと雨の1日っぽ...
豚肉の生姜焼きは常にienomi花子家ランキング第1位。手の込んだものやちょっと贅沢な食材より喜ぶ。基本の下漬けは塩、コショウ、醤油、みりん、酒とおろしショウガ多めで。焼くときにニンニクひとかけを。お弁当でも家呑みつまみでも間違いない昨夜は肩ロースの厚めで大きなお肉で。生姜焼きは楽っちゃあ楽なんだけどそろそろ生姜焼きを脅かすのほしいところだ。冷ややっこのカイワレ、ネギ、おかかのせ。ポン酢で。冷やしトマト...
鰆=西京焼きのイメージ。西京焼きもいいけど、スパークと白にはポアレなんかどう?鰆は淡泊なので着飾る感じも合ってる。鰆は塩、コショウと小麦粉を。ニンニク一かけとオリーブオイルで皮目から中火でカリッと焼く。一滴の醤油でまろやかに。ソースはプチトマト、玉ねぎ炒めて塩、コショウとちょっとコンソメパウダーで炒めて白ワインを加えさっと煮詰める。仕上げにバジルを加えてレモンを搾って。皮目パリッと身はふっくら。爽...
カレーライスの月曜。ノンアルの日。カレーは玉ねぎとチキンと人参。夏野菜を彩りよくトッピング。市販の禍レールーはジャワカレー辛口。それにクミン、カイエンペッパー、カレー粉、ヨーグルト、カカオ多めのチョコをいれて。メキシコ人にチリコンカン教えてもらった時、チョコ入れるとコクがでるって言ってた。カレーにもいいじゃんて。パプリカ、ズッキーニ、トマト、エリンギ、ロメインレタス。昨日のエリンギ以外はオーガニッ...
「ブログリーダー」を活用して、ienomi花子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。