chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サルベージだぜい https://nazo2000.blog.jp

主にWindows、ソフトウェア紹介をしてます。応援ポチ是非してくださいね!

このブログは世界各地かな?から集めたソフトを公開するサイトでーす。質問や、意見、感想などはnazo2000@outlook.jpまで。愚痴でもなんでもいいので、お気軽にお問い合わせください。リンク、転載、コメント、読者、いいね募集中です。amebloのサルベージだよう見てください→ameblo.jp/nazo2000/

nazo2000
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2016/10/18

arrow_drop_down
  • FLACとWebMのこぼれ話

    こんばんはnazo2000でーす。前回のこぼれ話になりますが、oggコーデックのこちらは、FLAC,WebM形式もサポートしてくれるので、wmpで再生可能になります。FLAC(Free Lossless Audio Codec)可逆圧縮であるため、元の音声データからの音質の劣化が無い。2015年現在、Oggプロジェ

  • OGGフォーマットをWindowsで使いこなそう!

    こんばんはnazo2000でーす。さて、オーディオシリーズも続きまして...OGGフォーマットになります。まずは、oggについて説明しておきましょう。OggはXiph.Org Foundationによって規格化されており、RFC 3533として文書化されている。 Oggはコンテナであり、1つないし複数のコ

  • midiをwavに変換しよう!

    こんばんはnazo2000でーす。前回は、wavをmidiに変換しよう!という、内容でしたが今回は逆のmidiをwavにするソフトについて紹介します。そもそも、wav(wave)は、録音された元々の音声。midiは、その音声の楽譜ということになります。これは、midiとwavの鉄則です!今回は、

  • wavをmidiに変換しよう!

    こんばんはnazo2000でーす。ブログを初めて早1年半ですが、初のオーディオ系の記事になります!私が3年前、いろいろさがしてやっと見つけたソフトを紹介します!そもそも、wav(wave)は、録音された元々の音声。midiは、その音声の楽譜ということなので、midiをwavにするのは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nazo2000さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nazo2000さん
ブログタイトル
サルベージだぜい
フォロー
サルベージだぜい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用