主にWindows、ソフトウェア紹介をしてます。応援ポチ是非してくださいね!
このブログは世界各地かな?から集めたソフトを公開するサイトでーす。質問や、意見、感想などはnazo2000@outlook.jpまで。愚痴でもなんでもいいので、お気軽にお問い合わせください。リンク、転載、コメント、読者、いいね募集中です。amebloのサルベージだよう見てください→ameblo.jp/nazo2000/
こんばんはnazo2000でーす。前回はTAKについて紹介しました。今回は、SONY独自の形式ATRAC(.atrac,.omaなど)について紹介していきます。突然ですが、皆さんはMDをご存じでしょうか?覚えていない、知らない、懐かしい...人それぞれだと思いますが、8年前は明らかに最新という
こんばんはnazo2000でーす。前回は、TTA,APEについてでしたが、今回はTTAに間違えやすいTAKについてやっていきます!まずは、説明からTom's lossless Audio KompressorFLACのコードをベースに開発されたロスレス・オーディオコンプレッサーである。正式リリース以前はYalacと
こんばんはnazo2000でーす。前回は、FLACとWebMについてしましたが、今回はTTAとAPEについてやりま~す!まずは、紹介からTTA(The True Audio)フリー(GPL)のリアルタイム可逆圧縮オーディオエンコーダー/デコーダーである。可逆圧縮であるため音声の劣化がない。「ハード
「ブログリーダー」を活用して、nazo2000さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。