とととオットの誕生日は2日違い。 今年の誕生日ケーキはチョコバナナケーキ♥ ととは今年で88才。なぜか本人の中では90才。どこでそうなっちゃったのか分かんな…
とととオットの誕生日は2日違い。 今年の誕生日ケーキはチョコバナナケーキ♥ ととは今年で88才。なぜか本人の中では90才。どこでそうなっちゃったのか分かんな…
今年は滑る度カウントして更新しようと思ってたんだけどなぁ。 3月初めのととの施設への引っ越し準備、退院からの入居、続いては住んでた賃貸の片付け、とてもとても…
暖かだった日曜日、バイクに乗りました。例の如く、近場をグルグル走っただけだけど。 家族に対してもやもやが募っている今の私には、最適なご機嫌の取り方。 いつも…
味噌、一回目仕込みましたー。 今季は材料の確保は早めにできていたものの、自分の予定が流動的で、えい!と言うタイミングが中々訪れず、、。 なんせ、豆を洗って浸水…
おはよーございます。今月のこと、整理を兼ねて書くので長いです。 ととがね、2月最初の金曜に入院しました。1月の終わりにコロナ感染し、それ自体は軽く済んだのだけ…
程よい気温で微風だった先週のある日、今年初めてのちょい乗りをしましたよ。 ちょい乗りすると、数日間ご機嫌モードが続く私。エンジン音と振動と風を受ける爽快感…
愛車シビちゃんは雨漏り修理中なので、(来週迎えに行ってきます。)ダンスのお稽古は降ってなければ自転車です。 多摩川渡って20分以上かかるけど、帰りに寄り道…
順調に日数を重ねております。今回は1日だけ滑って帰ってきました。2日目はロープウェートラブルによる混雑を厭いまして、、。 山の上はこんな曇天なのに、湯沢に下り…
何やらボーっとしています。 寒中なのに毎日12、3度ありますもんね。 頭が半分寝ているような感じで、シャキッとできない。 花粉も飛び始めてるらしいので、それも…
今週はスキーおやすみです。何日か前に煮ておいたフィリングを使ってアップルパイを焼きました。 来週は22日水曜日、整体営業いたします。ぜひ。
新年最初のスキーは三連休。土曜日は移動に当て、今回も実家経由。遊びに行くついでにととの様子も見に行けるので、私としては一石二鳥。ととは変わらずご機嫌でした…
ケーキ初め。 シナモンを効かせたりんごとくるみのケーキ。 昨年末に一度焼いたものの、レシピの計量を間違えて、思ったような焼き上がりにならなかったのでリベンジ…
28日に飯能の友人農家に届け物、ついでに大豆も仕入れ、小川の友人農家に寄り道、ととの家から母の家を経由して苗場に。 また滑って来ました。今回は1日目苗場、2…
あけましておめでとうございます。 みなさまどんな新年を迎えておいででしょうか我が家は特別なごちそうを用意するでもなく、ただただいつもと同じように、オッ…
スキーシーズン始まっております。 この数年は雪が少なく、年内の滑り始めを断念してましたけど、今年は12/18が滑り始めとなりましたん。 初日苗場、2日目かぐ…
先週末は苗場に行っていました。 日曜の帰り道、お昼ご飯にちょうど良き時間だったので、入間インターで高速を降り、ダンスの先生に教えていただいた小手指の一(かず)…
おはようございます。 月に数回の実家の日、まずはデイケアでお出かけ中の父宅に寄って、ストックのおかずを温めてお皿に移し、エアコンフィルターを掃除、紙パンツなど…
おはようございます。 5月にこぼれ種から生まれた大豆ちゃんが、ついに大豆になりました。上の写真は本葉が出てから少し広い場所に移した後のもの。花の間に大豆の苗…
先月のある日、数日雨降りの後、シビちゃんのドアを開けるとなんだか空気が湿っぽい。 その時は、なんだか湿っぽいなぁ、雨降ってたしなぁ。と思っただけで原因は探さず…
行ってきました入間基地! C1大好きだよ。 そしてそして 青空に舞うブルーインパルス! メインエリアから離れた場所から見ていたのだけど、だからこその大迫力も…
毎年5回位作る生筋子の醤油漬けですが、どうしたことか今年は9月に数回見かけて以降なかなか店頭で見ない。そして、あったとしてもお高いこと! 一昨日、成城石井でバ…
こんにちは 予約状況とか、書かなくなってますけど、整体続けてるんですよ。 最近になって、出先で一緒になった知人からお声がけいただく機会が何度か続いたのです。 …
はとバス♥ 豊洲とスカイツリーと浅草寺という、ベタベタの観光ツアー。 自分達だけでは絶対行かなそうなコースを選びました。 ガイドさんははとバスにはお二人しかい…
ミスバイク、まだ続いてます。去年から再開しての38回目。無事に終了いたしました。 恋の話ばかりしていた私が、親の介護の話をするようになりました。 あの頃のお…
とと、ご機嫌に暮らしています。 今年になって、実は電話も買い替えました。耳がすっかり遠くなって、電話の音も聞こえずに枕元のオブジェになっていた物を、買い替え…
明るい介護。 父87才、結構よぼよぼです。が、一人で暮らし続けると、頑張っております。長女から介護のキーパーソンを引き継いだ去年の春以降、生活環境の改善に尽力…
ついに自家製のお茶を拵えてしまいました。 むかーしむかし、父が「やってみようと思って摘んできた。」と、嬉しそうにお茶の葉を抱えて帰ってきた日を思い出す。 数十…
3日の夜からお山に上がっておりました。 お散歩して、山菜を採って、夜はいつもの仲間と楽しい時間を過ごし。 満喫。 ちょっとした事件も。 行きの高速で、フロン…
藤の花も咲いて、いつの間にやら4月も最終週。我が家の藤は品種不明。こちらもおばーちゃんの時代からの長生きさん。開花と同時に葉っぱももりもり生育するのだけど、そ…
父、月曜日に87歳になりました。 足腰は相当弱くなったし、耳はすごーく遠いし、歯は殆ど無いし、指先の力も弱くなって、よーするに所謂ヨボヨボなのだけど、歩け…
春なのです。 何かを始めたいと思う今日この頃。 お久しぶりに、「ぷち整体の会」を開催しようと思います。 3年ぶりのようです。 不思議気持ち良い「指針整体」を受…
ちょうど二年前、おばーばの物置から出てきた木桶に仕込み、床下に眠らせた味噌󠄀。 開けてみましたよ。 木の桶は水分が抜けて濃厚になる。6キロが4.5キロ、25%…
今年も味噌を仕込みます。多分26年目。 初めての年はキットを買って、その次の年は豆は生協、麹は本庄の麹屋さんに買いに行って、多分5年目位に今の豆「青山在来大…
苗場で滑っての午後、久しぶりにスノーシューを出して裏山をお散歩しました。 雪が少ないとは言え、長靴では歩けない場所。 静かです。 寝転んで見上げた空。 好…
去年の10月、ツーリング先で立ちゴケしましてね、ブレーキレバーが根元からポッキリ、ミラーもポッキリ、カウルにはひび割れ。 握り部分が少しでも残っていれば自走…
庭に出たら、馬酔木の花が咲いてました。ほぼ春なんだよ。だって、先週はあんなに暖かくなったんだもん。 しかーし、一転冬の気温に逆戻り。まだまだストーブが必要で…
近くの自然食品店でバナナが値下げになっていたので買っちゃいました。見つけると買わずにはいられない。 で、 こうなりました。 砂糖減らしたとこにココアパウダ…
バイク仲間と集まりました。 飯能のムーミンバレーのおみやげを貰いました。可愛かったので並べてみました。 まだ食していませんが、ヨーグルト味だそうです。 グミ…
年明けにようやく始まった、我が家のスキーシーズン。 滑走日数は6日に。雪は、サイドカントリーに入れるほどは無く、圧雪のゲレンデでぐるぐる練習しております。 …
おはようございます。 雪、降りましたね。大変なのは分かっていても、降るとやっぱり嬉しくて、月曜日は何度も外を見に行きました。 こちらが雪国に行くのと、自分の生…
梁に吊るしてます。ハンモックヨガ用のティシュー(で合ってる?)気持ち良いのも、使うと調子が良いのも知っていたけれど、しばらく存在を忘れてた。なぜだかふと思い…
芋掘りしました。これはねー冷蔵庫で息も絶え絶えになっていた母支給の長芋をですね、いつものように裏庭に放したのですよ。 裏庭は定期的に掘り起こすのだけど、ある…
続きまして、柿。我がオットの物心ついた頃には既にあったと言うのだから、樹齢は50年を超えていると思われます。 家を建て替えて日照などの環境が変わったせいか、…
お久しぶりでございます。立冬も既に過ぎちょりますが、秋の獲物を見て欲しい。 7月の終わりに大豆の種を播きました。我が家の味噌作りに欠かせない、青山在来大豆…
「お山行くけど、夜じゃなくて朝早起きしてドライブにしようと思う。」 そういう事なら寄りたいとこがある。5時の目覚ましが鳴る少し前、布団の中で目覚ましの音を…
暑い夏、ようやく終わったと思ったら、急に深めの秋の気温。 9月の終わり、魚沼辺りまでビュンしてきました。37回目、4年ぶりのミスバイク。 この日、最後の最後で…
お休み中、すごーくすごーく久しぶりに、HIPHOPのレッスンを受けてきました。 思い立ったが吉日と、初めてのスタジオにGO! 触れ込みは30代〜50代から始め…
苗場でお散歩してきました。父介護モンダイで、アタマぐるぐるすることが増えて、家族の安心と本人の幸せ(望み)のせめぎ合い。家族の安心を取るならば、施設入所なんだ…
タイミングが良い時にという事で、ストーブのシーズンオフメンテをお願いしておりました。 ある日の夕方。 「明日の午後から伺ってもいいですか?」 「家にいまーす!…
7月海の日三連休 家にいます。 4月のスキー終わりから、5月の山菜シーズン。母と旅行に行ったので、恒例の山菜ネタ書きそびれたんよ。 もみじがさ、こしあぶら、た…
こんにちは梅雨は何処へ、、。暑い。 『6月は梅。』6月ですって! 梅が届いちゃったわよ。 5月に行った鹿児島旅行の記事が書きかけなんだけどねー。すんごく長く…
6月になりましたけど、5月の話。 母のお供で鹿児島に行ってきました。私の両親、どちらも鹿児島市内の出身なのです。82才の母、コロナ前から里帰りを望んでいました…
6月ですって! 梅が届いちゃったわよ。 5月に行った鹿児島旅行の記事が書きかけなんだけどねー。すんごく長くなってるから、先にこちら、上げておきます。 鹿児島か…
小説好きです。 次に読む本が常に待機していないと落ち着かなくなる。 無きゃ無いで、手待ちの本を端から読み返すのだけど。 私のペースだと(年に300-400冊…
ZXRくんと私のご機嫌維持の為、今月2回目のちょい乗り日。 リュックサック背負って食材の買い出しに出動。 そういや 乗り始めた頃は、ちょいとコンビニってだけで…
未来への言葉展 鑑賞。 翔くんの紡ぐ言葉に包まれて、良きひとときを過ごしました。 世界が平和になりますように。
オットの誕生日でした。 今年もケーキを焼きました。 デコレーションは求めてない人なので、いつものように焼きっぱなしのケーキです。 今年は初めてのレシピでは…
すんごい強風でしたねぇ。朝にこの写真を撮った時にはそうでもなかったけど、お昼頃からの風はなかなか危険でした。 下の写真、ツツジの奥に赤いチェリーセージ、その奥…
桜も散ってすっかり暖かくなっていますが、もう少し滑りたい私たち。金曜の夜からお山に上がりました。冷えましたんでね、期待してたんです。春のプチパフ。 したが、土…
唐突ですけど、3月末ってのは、どうして毎年少しモヤモヤした気分になるのかしら、、。ギックリ腰的な物も訪れていないし、花粉症な訳でもないし、体調はまずまず良好な…
月イチちょい乗りしてきました。 桜がきれいなので、狛江の桜並木をビュンとぐるぐる。 ZXRくんたら、エンジンをかけた時、ガソリンがポタポタ落ちてきて焦ったけれ…
良いお天気の日曜日。私は朝からやる気満々。朝イチから川崎市麻生区にある、JA川崎の農産物直売所に行き、お彼岸用の花と、のらぼう菜から生まれた新野菜「川崎つる…
一昨日、今季最後の味噌仕込みを行いました。4回で32キロ。うち8キロはワークショップ形式で参加者の手に。我が家の分24キロが床下に眠ります。 みんなと一緒…
昨年公開された、矢野智徳さんのドキュメンタリー映画「杜人」狛江で上映会があるようです。 私は喜多見に家を建てることが決まったタイミングで、初めて矢野さんの大地…
今シーズン最終の仕込みに向けて、豆を煮ております。アクを取りながら10分ほどぐつぐつしたら、下の写真のように鍋ごと段ボール箱に入れ、周囲を丸めた新聞紙で埋め…
連日のぽかぽか陽気。下界では暖かいと嬉しいのだけど、雪のためにはもうちょい!お願い! 12日目は朝起きたら雨でした。止んだのは10時頃、田代に滑りに行きました…
今年2回目の味噌仕込みをしました。体験の方がお二人いらしたので、マシンではなく、ポリ袋を使って1キロ分をご自身で作っていただきました。仕上がり1キロだと、使…
祝日絡めての木金曜日で志賀高原に行きました。 大好きな志賀高原、今シーズンも行けて大満足。 しかし、お猿さんには会えず‥。エサが貰える地獄谷野猿公苑に遠足し…
順調〜8,9日目も苗場を滑りました。ユーミンウィークだったので、ゲレンデに流れる音楽はずーっとユーミン。のんびり進むペアリフトに乗っているとなんとも昭和ちっ…
我が家のかえる。 順調に数を増やして7個になりました。ぶら下がり系は、玄関と室内の2つの梯子に、ウエルカムボードは普段は玄関に。 4月でこの家も丸7年、色んな…
お天気の良い日曜日、お散歩に出掛けました。 行き先は、梅が咲き始めた羽根木公園。初めて訪れましたが、ちょっとした丘陵地で良い所なのね。 梅林は3分咲きといっ…
家の近くでこんなのを見つけました。焼き芋の自動販売機。郵便局や保育園、小さなスーパーがある辺りなので、売れるかもねー。 喜多見駅の近くには、居酒屋の前に、お…
滑走6,7日目は2日間苗場を滑りました。 土曜日は降ってて寒くて強風。上の方は更に寒そうだったので、下のゲレンデだけで回しました。背中にカイロを貼って。。。こ…
今年の初焼きケーキは、マドモアゼルいくこさんレシピをアレンジしたヨーグルトポムポムです。 分量の小麦粉の1割を米粉に変え(在庫消費が目的)砂糖もはちみつに置…
(整体部屋の窓から写しました。この部屋の窓が低いのは、窓からバイクが見えるようにしたかったからなのです) ちょいとバイクでそこら辺を流して来やした。 何度も…
新年最初です。今年も元気によろしくお願い致します。 なるべく心穏やかに、できるだけニコニコと機嫌良く過ごしましょう。←目標。 今シーズンも、滑っております。…
楽しみにしていた佐藤健くんと満島ひかりちゃんのドラマ、First Love初恋。 昨日1日かけて一気見しました。 主演のお二人、どちらも大好きな俳優さん、しか…
バナナケーキを焼きました。はい、またです。 卵、砂糖、つぶしたバナナ、牛乳、粉類、溶かしバターを順番に混ぜるだけ。 高校生の時に出会って以来、バナナケーキは…
結婚して20年が経ちました。 あっという間でした。 20年前はオットがまだまだ忙しく、新居選びも入籍も結婚式も、出張と出張の合間を縫って、強行軍で成し遂げま…
先週、自衛隊音楽まつりを観覧してきました。 40何年か前、父現役の頃に連れられて来たっけか…。 もう大昔やね。音が大きくて驚いたのと、飽きちゃって廊下を走り回…
(オフィシャルのインスタ@moriten_tamamiからお写真いただきました。)川崎市麻生区の森の中で開かれている森展。オープニングDAYのアートパーティ…
こんばんは 急にやる気になっているひさこです。 裏庭に山芋を植えた埋めたのは3年くらい前。月桂樹の根元でした。毎年ちょっと葉っぱが茂るも、そんなに上までツルを…
柿、干してます。 10月の終わりに30個位貰ったのだけど、なーんか物足りなくて追加。買ってまでは作らんつもりだったんだけどねぇ。。 こういう季節モノって、やら…
真っ赤!苗場に向かう途中の峠道で出会いました。 春も秋も短くなったけれど、四季はあるのよ。確かに。 苗場の夜の気温は4℃位まで下がってました。 寒暖差の大き…
先週、川場村までお泊まりツーリングしてきました。 バイクで遠出は久しぶり二人で走るのはもっと久しぶり。 行きは桐生の方から赤城山の麓を通って川場まで、帰りは赤…
あーーーー。 なんということでしょう。 気づけば10月の真ん中も過ぎちゃってます。。 先月ね、軽井沢にあるオットの会社の保養所にお泊りに行ってきたのです。宿泊…
8月も明日で終わり、最後の土曜日は粉遊びをして過ごしました。 土曜日、お昼は何にしようかなぁと思い始める10時半頃。私は思った。 そうだ、うどんを打とう!粉は…
ぴょんと電車に乗って小田原まで行ってきました。出掛けたのが10時を回っていたので、着いたらお昼。駅の近くで海鮮丼を食べて(せっかくグルメ海の近くだからね)、小…
苗場でまったりしてきました。仕事用のPCを持って、時折メールチェックをしながらではありましたけど。。 涼しいってだけでシアワセ。静かで涼しくて最高です。一度水…
少しだけ太陽のパワーが弱まったので、びゅんとひとっ走り。間が空くと走り出しが怖いけど、最近は割と動かしてるので怖くない。ご機嫌です。
毎日暑い。夏だから。と思ったって、暑いものは暑い。最近、週に一回ヨガしてます。近所にいいとこ見つけたの。その帰りに寄った、喜多見駅前の信濃屋さんで、豆アジと目…
赤い。 母はホントに何でも育てます。去年から、何故かビーツが畑に仲間入り。買ってまで挑戦することはなかなか無いビーツ。生で食べるとシャキシャキ食感でほんのり…
一昨年から、自分で梅干しを漬けるようになりました。最初の梅雨明けの時に干しそびれたので、この2日の晴れで土用干し。昨日で完成としました。最初の年はチャック付き…
フォカッチャ焼きました。夏は早いね、冬は1日がかりだけど、午前中仕込んで3時には焼けちゃった。気を良くしたので、近々ハムロールとかのちゃんと成型するパンを焼い…
苗場に行って、3年ぶりに三国山を歩いてきました。ニッコウキスゲが咲いていました。雨に降られながらだったけど、引き返さなくて良かった。山に元気を貰って、昨夜は1…
お元気ですか? 6月に梅雨明けしてしまったもんだからうそでしょ!?って暑さが続いちゃって、もうどうなっちゃうの?誰かと顔を合わせるたびに、「暑いよねー」でした…
こんにちはどうされてますか? 私はこの前の日曜日、発表会に出演しました。 3曲踊りました。気づいたことがあります。私、ずっと自分は緊張しないタイプと思っていた…
2022/04/15 足首冷やさずにねー。 庭の藤が咲いたよ
半袖の陽気から一転、上着を着こむ。大丈夫ですかー? 冬の寒さとは違うけど、一度暑さに身を晒してしまったから、すごーく寒く感じますね。朝からレッグウォーマー引っ…
毎年恒例、オットの誕生祭。今年はココアバナナケーキクルミ入りでございます。数日前、「お誕生日はどこかで豪華ディナーとかしちゃう?」と尋ねた私に、「ちゃっちゃん…
木曜の夜から苗場に行って、滑ったり温泉に行ったり、道の駅でソフトクリーム食べたり。道中は暑いくらいの陽気の中、残雪の山々、花盛りの山々を眺めながら春満喫…
「ブログリーダー」を活用して、hisakoさんをフォローしませんか?
とととオットの誕生日は2日違い。 今年の誕生日ケーキはチョコバナナケーキ♥ ととは今年で88才。なぜか本人の中では90才。どこでそうなっちゃったのか分かんな…
今年は滑る度カウントして更新しようと思ってたんだけどなぁ。 3月初めのととの施設への引っ越し準備、退院からの入居、続いては住んでた賃貸の片付け、とてもとても…
暖かだった日曜日、バイクに乗りました。例の如く、近場をグルグル走っただけだけど。 家族に対してもやもやが募っている今の私には、最適なご機嫌の取り方。 いつも…
味噌、一回目仕込みましたー。 今季は材料の確保は早めにできていたものの、自分の予定が流動的で、えい!と言うタイミングが中々訪れず、、。 なんせ、豆を洗って浸水…
おはよーございます。今月のこと、整理を兼ねて書くので長いです。 ととがね、2月最初の金曜に入院しました。1月の終わりにコロナ感染し、それ自体は軽く済んだのだけ…
程よい気温で微風だった先週のある日、今年初めてのちょい乗りをしましたよ。 ちょい乗りすると、数日間ご機嫌モードが続く私。エンジン音と振動と風を受ける爽快感…
愛車シビちゃんは雨漏り修理中なので、(来週迎えに行ってきます。)ダンスのお稽古は降ってなければ自転車です。 多摩川渡って20分以上かかるけど、帰りに寄り道…
順調に日数を重ねております。今回は1日だけ滑って帰ってきました。2日目はロープウェートラブルによる混雑を厭いまして、、。 山の上はこんな曇天なのに、湯沢に下り…
何やらボーっとしています。 寒中なのに毎日12、3度ありますもんね。 頭が半分寝ているような感じで、シャキッとできない。 花粉も飛び始めてるらしいので、それも…
今週はスキーおやすみです。何日か前に煮ておいたフィリングを使ってアップルパイを焼きました。 来週は22日水曜日、整体営業いたします。ぜひ。
新年最初のスキーは三連休。土曜日は移動に当て、今回も実家経由。遊びに行くついでにととの様子も見に行けるので、私としては一石二鳥。ととは変わらずご機嫌でした…
ケーキ初め。 シナモンを効かせたりんごとくるみのケーキ。 昨年末に一度焼いたものの、レシピの計量を間違えて、思ったような焼き上がりにならなかったのでリベンジ…
28日に飯能の友人農家に届け物、ついでに大豆も仕入れ、小川の友人農家に寄り道、ととの家から母の家を経由して苗場に。 また滑って来ました。今回は1日目苗場、2…
あけましておめでとうございます。 みなさまどんな新年を迎えておいででしょうか我が家は特別なごちそうを用意するでもなく、ただただいつもと同じように、オッ…
スキーシーズン始まっております。 この数年は雪が少なく、年内の滑り始めを断念してましたけど、今年は12/18が滑り始めとなりましたん。 初日苗場、2日目かぐ…
先週末は苗場に行っていました。 日曜の帰り道、お昼ご飯にちょうど良き時間だったので、入間インターで高速を降り、ダンスの先生に教えていただいた小手指の一(かず)…
おはようございます。 月に数回の実家の日、まずはデイケアでお出かけ中の父宅に寄って、ストックのおかずを温めてお皿に移し、エアコンフィルターを掃除、紙パンツなど…
おはようございます。 5月にこぼれ種から生まれた大豆ちゃんが、ついに大豆になりました。上の写真は本葉が出てから少し広い場所に移した後のもの。花の間に大豆の苗…
先月のある日、数日雨降りの後、シビちゃんのドアを開けるとなんだか空気が湿っぽい。 その時は、なんだか湿っぽいなぁ、雨降ってたしなぁ。と思っただけで原因は探さず…
行ってきました入間基地! C1大好きだよ。 そしてそして 青空に舞うブルーインパルス! メインエリアから離れた場所から見ていたのだけど、だからこその大迫力も…
藤の花も咲いて、いつの間にやら4月も最終週。我が家の藤は品種不明。こちらもおばーちゃんの時代からの長生きさん。開花と同時に葉っぱももりもり生育するのだけど、そ…
父、月曜日に87歳になりました。 足腰は相当弱くなったし、耳はすごーく遠いし、歯は殆ど無いし、指先の力も弱くなって、よーするに所謂ヨボヨボなのだけど、歩け…
春なのです。 何かを始めたいと思う今日この頃。 お久しぶりに、「ぷち整体の会」を開催しようと思います。 3年ぶりのようです。 不思議気持ち良い「指針整体」を受…
ちょうど二年前、おばーばの物置から出てきた木桶に仕込み、床下に眠らせた味噌󠄀。 開けてみましたよ。 木の桶は水分が抜けて濃厚になる。6キロが4.5キロ、25%…
今年も味噌を仕込みます。多分26年目。 初めての年はキットを買って、その次の年は豆は生協、麹は本庄の麹屋さんに買いに行って、多分5年目位に今の豆「青山在来大…
苗場で滑っての午後、久しぶりにスノーシューを出して裏山をお散歩しました。 雪が少ないとは言え、長靴では歩けない場所。 静かです。 寝転んで見上げた空。 好…
去年の10月、ツーリング先で立ちゴケしましてね、ブレーキレバーが根元からポッキリ、ミラーもポッキリ、カウルにはひび割れ。 握り部分が少しでも残っていれば自走…
庭に出たら、馬酔木の花が咲いてました。ほぼ春なんだよ。だって、先週はあんなに暖かくなったんだもん。 しかーし、一転冬の気温に逆戻り。まだまだストーブが必要で…
近くの自然食品店でバナナが値下げになっていたので買っちゃいました。見つけると買わずにはいられない。 で、 こうなりました。 砂糖減らしたとこにココアパウダ…
バイク仲間と集まりました。 飯能のムーミンバレーのおみやげを貰いました。可愛かったので並べてみました。 まだ食していませんが、ヨーグルト味だそうです。 グミ…
年明けにようやく始まった、我が家のスキーシーズン。 滑走日数は6日に。雪は、サイドカントリーに入れるほどは無く、圧雪のゲレンデでぐるぐる練習しております。 …
おはようございます。 雪、降りましたね。大変なのは分かっていても、降るとやっぱり嬉しくて、月曜日は何度も外を見に行きました。 こちらが雪国に行くのと、自分の生…
梁に吊るしてます。ハンモックヨガ用のティシュー(で合ってる?)気持ち良いのも、使うと調子が良いのも知っていたけれど、しばらく存在を忘れてた。なぜだかふと思い…
芋掘りしました。これはねー冷蔵庫で息も絶え絶えになっていた母支給の長芋をですね、いつものように裏庭に放したのですよ。 裏庭は定期的に掘り起こすのだけど、ある…
続きまして、柿。我がオットの物心ついた頃には既にあったと言うのだから、樹齢は50年を超えていると思われます。 家を建て替えて日照などの環境が変わったせいか、…
お久しぶりでございます。立冬も既に過ぎちょりますが、秋の獲物を見て欲しい。 7月の終わりに大豆の種を播きました。我が家の味噌作りに欠かせない、青山在来大豆…