色々と書評を載せつつ、司法試験や法律学習についても論じるブログ。
歴史や政治・経済等に関する書評を書くのがメインです。 また、所謂保守・右寄りの立場で司法試験に合格した者として、法学や司法試験について論じたりもします。勉強が好きなので、合格後も法律学習を続けて気付いたことについても書こうと思います。
最近、結構真面目な相談コメントがあったことに関連し、予備短答に受かってもなかなか予備論文に合格できない者は何をすればよいか、自分の考えをまとめてみる。 1…
最近、仕事しながら試験勉強を続けるメリットは何か、と目上の人に問われて、咄嗟に言ったのは、 ・定年後の働き口を見つけるきっかけになる ・専門知識を現在の仕事で…
最近、たまたま、文房具について比べる機会があったので、書いてみる。 1 HI-TEC-Cは少数派なのか 最近、司法試験の答案作成に、ジェットストリームを…
司法試験合格者氏名一覧を本ブログにアップしていますが、個人情報だから載せるなとのコメントがあり、とりあえず、当該コメントのあったエントリー自体はアメンバー制…
論文試験でやりがちなミス(その5)~「過失」や「任務」等の言葉足らず~
久々に、実用的なことを書きます。言葉を尽くしていないことで、点を落とすのもミスみたいなものなので、このようなタイトルです。 1 「過失」とは 予備論文の…
最近、5ちゃんねるの予備試験スレで、 ・予備校を使えるのは学生か浪人くらい・残業や出張で講義に出られない可能性があるので100万円もの高い受講料を払うわけに…
「ブログリーダー」を活用して、ケンケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。