あれーー! なんてこったー! 糖尿病の時の症状と同じだ。 ふらふらする しょんべんちびり 心拍数が高い ウィルス感染で、なんで糖尿病がひどい時の症状と同じになるんじゃ? これは、人込みの所に行って三日後の事でした。 それから、お父さんの頻尿はもっとひどくなっていきまし...
山の木の実や草で人体実験して、実体験の結果を配信しています。 糖尿病は血をきれいにすれば病気ではなくなるのを証明してみせます。 目標は200歳まで生きること。自信があります。
良く考えると、糖尿病になって、薬をやめて、自己流で、食欲に負けながら色々やっている今が人生で一番元気があるのはなぜだ? ひょっとして、糖尿病は元気の元か? 私がやっている、あなたには信じられない真実を少しずつ紹介していきます。 ”ええー、うそー!”という声がもう聞こえてきますよーー。
274_パンク町田。ダニでいっぱいになった犬はガンにならないそうだ。
賢くおりこうさんで、皆に愛されるワンちゃん。 でもガンになりやすい犬種もありかわいそうです 。なんとかならんかい? TicTockに、ダニに喰われるとならないと、バンク町田さんが情報発信しています。 野山を走らせ、体中をダニに食われた犬は、一匹もガンにならなかったんだ...
273_歯抜け3本目。2/2 溶けるぞ、エナメル質がないと。
気持ち悪くて見たくないかもしれませんが、これが折れた歯です。 外側はこんなにきれいに見え、健康な歯に見えます。 ところが、歯の中は歯の半分が溶けて空洞になっていました。 セラミックの歯は治療は保険が効かず、見かけは良いが、今解かるのは寿命が短い。多分密着性が悪く、隙間...
鳥の骨の軟骨をかじっていたら、歯のところに軟骨。 「あれ?」 舌で口の中を探ると、「歯がコロコロしてる」 三本目の歯抜けです。この三本は元々虫歯だったのですが、仕事をするのにも見かけが大事なので、ずいぶんお金を使って、きれいにしたものでした。 一本のインプラントは40...
骨からコラーゲンを抽出しきると、残ったカルシウムに酢とかクエン酸を入れると、泡を出しながら科学藩王を起す。 骨にコラーゲンが残っているときは、こういいことはない。
お父さんは、フキの事は薬として使いますが、知らないことばかりです。二年前までは、フキノトウがフキになると思っていたぐらいですから。 知らない人のために準備しました。 フキノトウとフキは同じじゃないよ。別の所から生えるよ。 メスのフキノトウはタンポポのように種を飛ばしま...
北海道にはオオイタドリが無限に生えていて、誰も食べない。そして動物もこれを食べない。 本州のイタドリと北海道のオオイタドリは同じじゃないぞ。 イタドリの写真はここから拝借しました。 北海道のオオイタドリはこれです。 かじっても、酸っぱい味は強くありません。 いくらで...
お父さんは、薬を作る時に良く火を使います。多い時は週に四日、昼も夜も使います。 でも、弱火にしたまま出かける事もあり、気が付いて家に戻ることもありました。 ガス用の、時間が来たらズバンとガスを停めてくれる機械式のタイマーがないかなあ? と思っていたんです。タイマーをセ...
お父さんは、たんぽぽの花を採集していました。何しろヨーロッパでは健康食品として栽培までされているそうですから。とりあえず甘い味の黄色い花を食べて目に効くか試そうと思っていたからです。 夜は大雨でした。朝カーテンを開けたら、たくさんあったはずの黄色いたんぽぽの花が消えて...
ええー、まさかー! 夏になっていないのに、昨日からセミが鳴いているよ。 今日は急に寒くなって、セミが動けなくなっている。
268_唾液pH=12250/脈圧/心拍数+32 6/6 誰でも使えますか?
pH6.5以上の健康な人なら、この計算式で、あまり大きくずれないと思います。他の人で試してみました。 記事とは関係ありません。 とても健康な人 血圧上129、血圧下72、心拍数60 で計算、予想唾液Hは6.8 血圧上114、血圧下72、心拍数63 で計算、予想唾液Hは7...
267_唾液pH=12250/脈圧/心拍数+32 5/6 リンパの流れの改善は最重要!
全ての不調の原因に、リンパ管の詰まりがあるのではないかと疑い、良くする方法を考えていきました。 外で食べる物のほとんどに油で揚げた物が入っています。お父さんはこれらをできるだけ食べないように、また家での調理もできる限り食用油を使わないようにしてみました。 この記事の中の...
265_唾液pH=12250/脈圧/心拍数+32 3/5 唾液のpHは6.5以上が良い。
これは心拍数と唾液pHの変化です。 63日目の当たりから心拍数が下がり、唾液pHは上がっています。 そしてお父さんの体は、この日から爽快で快適に変化しました。 唾液pH=12250/脈圧/心拍数+32から解かるように、脈圧は小さく、心拍数も少なければ、唾液pHは大きくなり...
263_唾液pH=12250/脈圧/心拍数+32 2/? 60日間データから計算。
これはこの60日間で変化したお父さんの唾液のpH(青)です。 黄色の線が、脈圧と心拍数から推測した予想唾液pHです。 データ収集の初期は、血圧を計っていなかったので、11日間の予想値はありません。 計算式をどうやって求めたかを知りたいでしょう。 その方法はすごく単純...
263_唾液pH=12250/脈圧/心拍数+32 1/? 信じる事ができますか?
今現在のお父さんの唾液のpHは、この計算式で求める事ができます。 この写真の赤で囲った部分に、血圧計で計った血圧の上と下、そして心拍数が書いてあります。その行の左の方に、唾液のpHと尿のpHが書いてあります これから唾液のpHを脈圧(血圧の上下差)と心拍数から求めて...
尾の身という部位だな。 斜めの回わし回し切りのため、きれいに揃ってないよ。 今まで経験したことのない味。 どこから持ってきたかって? ちゃんと市場で買ったんだよ。 でも安く変えたんです。凄く運が良いんだ。
お父さんは何も知らなかったので、土が付いたまま乾燥させたんです。 そうしたら、石のように硬くなりました。 なんとかミルサーで大粒ですが粉にしました。土も一緒にね。 次からは、柔らかいうちに、洗って細かく切ってから乾燥させています。これならミルサーも楽ですね。 灰汁...
261_ついにシャクに遭遇 7/8 効果をグラフで見てみよう。
これは唾液のpHの変化です。今まで検査してみて、体調が良い時は間違いなく唾液のpHが上がっています。 pHが一番高かったのは、シャクの根を乾燥させ、粉にしたのをお茶のようにして飲んでいた時でした。pH6.6ぐらいで安定しました。 その後、灰汁抜きをしたシャクのお浸しと...
調理関係の本やネット記事を読むと、「肉を切る時は筋を切断するように切りなさい」と書いてあり、筋と同じ方向に切れという記事をみたことがない。 お父さんはずっと前から、「ええー、筋の方向に切ると旨いんだけど」と不思議に思っていました。 少しの塩味だけでおいしく食べたい場合...
こうやって切ると、断面がきれいだし、おいしくなる。 ぜひ試してみてください。本当だから。
シャクは人参の原種ということですか、現在の人参のように灰汁抜きしなくても良いように改良できたなんて、すごいことですね。 ニンジンをこれぐらい準備してつぶしてジュースにすると、一週間ぐらい飲めます。 飲み続けると、どんどん体の調子が良くなって、「糖尿病?なにそれ?」っ...
高齢でも現役で働く人に「いったい何を食ってんの?」と聞いたら、「野菜などを八種類いれた味噌汁、それが主食だ。」と教えてくれました。 これまでお父さんは、できるだけ野菜は生で食べるのが体に良いのかと思いましたが、もしかしたら、それよりももっと良い方法は、味噌汁に入れて、...
お父さんは、山菜は強いアルカリ性で、それをとるのが「灰汁抜き」だと思っていました。 でも良く考えてみるとおかしいんです。 山菜がアルカリなら、灰汁抜きには酸性の物を使うはずなのに、なぜアルカリ性の木灰を使う? おかしくないですか? それで採集してすぐのシャクを水に入...
シャクはさっと茹でて食べても問題ないぐらい食べやすいです。そしておいしい。お父さんはこの味が大好きです。 お父さんは、どの山菜もできるだけ灰汁抜きをするようにしています。その理由は北海道の山には毒草がわんさかあるからです。特にいっぱいあるのは猛毒で有名なトリカブトです。...
ニンジンの原種なので、ニンジンの葉っぱに似ています。 でも、この写真を見てください。中央に色の濃いものがありますが、それは毒草です。お父さんが住む所には、毒草であるフクジュソウが混じって生えています。 シャクは茎をちぎって臭いを嗅げば、すぐ解るセロリのような臭いがしま...
アルカリイオン水を飲んだら体液のpHはアルカリ側になり、pH8.0もある炭酸水を飲んだら体液は酸性側になるだろうとずーーっと思っていた。 でも、実際に飲んでみたら、炭酸水を飲んだ方が、唾液のpHは0.4上がった。「ええーーっ」て感じ。 アルカリイオン水は飲んでもほとんど変化...
254_ついにシャクに遭遇 1/? すねに停滞した体液が消えて行く!
劇的な変化は、すねを押した時の痛みがみるみる消えていきます。四日ぐらいすると、すねもふくらはぎも、揉んでも痛くないのです。 この揉んで痛くない状態は10年以上ありませんでした。 ついに脚の下の、リンパの流れの悪い所を良くしたようです。 これはすごいです。もっとありま...
これは人参の原種です。 葉は人参そっくり、そしてパセリのような臭いがします。 ネットの記事に、糖尿病と高血圧に効くとあったので試したのですが、お父さんが「すごい!」というほどの効果がありましたので、これから記事にしていきたいと思います。 シャクは山ニンジンとも呼ばれ、日...
雪が解け、草が食べられる長くなって、久しぶりに外に出た牛たち。 うれしくて飛び跳ねていました。 牛乳、体に悪いと言われますが、そうじゃないと思いますよ。 92歳の女性は、骨密度100%でどこも痛くないとスタスタ歩いています。牛乳をコップ一杯飲むそうです。 93歳の男...
「ブログリーダー」を活用して、Sakinscaya_Hataさんをフォローしませんか?
あれーー! なんてこったー! 糖尿病の時の症状と同じだ。 ふらふらする しょんべんちびり 心拍数が高い ウィルス感染で、なんで糖尿病がひどい時の症状と同じになるんじゃ? これは、人込みの所に行って三日後の事でした。 それから、お父さんの頻尿はもっとひどくなっていきまし...
先週のクリスマスイベントで人がいっぱいの会場に行って感染したらしく、なんか次の日には症状が出て来たんです。完全に食欲がなくなって、三日ぐらいで体重が2Kgも減ってしまった。 「死にたくなるまで死なない薬」も食べたくないし、温めて飲んだけど何も改善しない。 記事とは関係あ...
お父さんは、糖尿病がひどい時から感じていました、「澱粉を食うと、血糖値が上がりにくい」ってことを。 ずっと不思議に思っていて、色々知るようになって、澱粉は消化されるのに時間がかかるという事を知り、「なあーーるほど、やっぱし」と思いました。 記事とは関係ありません。ドング...
しっかり加熱していない、かぼちゃ団子をもらっった。初めてなので、薄くして熱湯に入れて茹でて食べた。「わおー! これうめーーぞ!」 残念ながら、写真撮影していなかった。 油で揚げた物は食った事はあるが、旨いと思わなかった。茹でた物はうめーーーぜ! 煮て、つぶして片栗粉を...
これは、2024年3月に、不思議だと思っていたことなんです。未だに、この事実を知る人はいないと思います。 今のお父さんにはもう起きないのですが、尿のpHを毎日計り、重曹でコントロールできないか頑張っていた時に発見したことなんです。 血糖値が上がって、その時に尿が中性に...
この記事も、できるならお父さんは書きたくない内容です。お父さんの体だけで得た情報から推測した内容だからです。 薬を一切飲んでいないお父さんの体は、唾液pHを下げずにうまく元気よく生きて行くには、Hba1cの上限値は8.0ぐらいです。空腹時血糖値は200ぐらいです。 ...
お父さんは、以前から、尿のpHが中性になった時に、血糖値はすごく上がっている現象を不思議に思っていました。この当時はpH計がない時で、唾液ではなく尿のpHをリトマス試験紙で計っていました。 今は、唾液pHをpHテスターで計っているので、体の中の状態を反映しやすくなって...
実は、お父さんは、果物のほとんどに興味がなくなってしまった。もう9カ月にもなる。一番の原因は、買えなくなるほど値上がりしてしまったからだ。夏には大好きだったスイカを買って食べることはなかった。 食べたのはこれだけ。 南国フルーツも、日本の果物も、食べないでいたら興味が...
人によって好き嫌いがあるんです。トロトロになった渋柿を大好きという人は少ないですね。お父さんは大好きなんです。 毎日、柔らかくなるのを待って、待って、待って、そうしてやっと食べ時が来ます。 ナイフか、包丁で切って、フォークで食べるんです。 うめー、うめー! 完熟して渋が...
血液サラサラになったら血圧ががりました。そうですよね、流れが良くなるのですから。血流量を維持するために、心拍数が多くなります。 心拍数が上がるもう一つの原因は、エネルギー確保のため沢山食べるため、胃や腸が休めない事も影響しています。 この状態が良くない理由: 上の画像...
なんてこった! これまで重曹にリンゴ酢を入れたら中和するはずと、決して試さずに思い込んでいたが、簡単な実験で、リンゴ酢は重曹と合うと、アルカリ性に変化してしまうのだ。 実は、お父さんは昨年夏に、リンゴ酢を飲み過ぎて、関節が3週間も痛くて歩くのが大変だった事があり、それ...
この薬は、お医者さんが処方したとしても注意が必要です。断る勇気が必要です。 この薬を飲むと、尿のpHが5.0以下になり、お父さんが厳守している弱アルカリ尿には、お父さんの体では、決して自然に戻る事はありません。 この薬を飲み続けたら、間違いなく、数年で骨までボロボロに...
YouTubeに、柿を加熱して出てきたペクチンと牛乳を混ぜるとフルーチェになるというのでやってみた。柿を蒸したら、見えにくいけど、どんぶりの底に白いペクチンが。 牛乳と一緒にミキサーにかけて冷やしたが、味は良いけど、良く固まらなかった。 次の日は、加熱しないで、生の柿...
熟して甘く、とろとろになった渋柿が好きな人は少ない。お父さんが北海道に来る前に聞き取りをして解かったんです。 お父さんは、ドリアンと同じぐらい旨い果物だと思っています。 とろとろになった柿がどんなに旨いかを紹介します。 食べる時は、フォークと切れ味の良い小型包丁が良い...
暖房用の石油タンクを満タンにして、「今お金ないので、年金もらったら払うね」と言って今日払いに 行った。油屋さんはすぐ近くなんです。(写真に見えるのがそうです) タンクに軽油を入れて伝票もらって、「こんなに安いならいっぱい使って大丈夫だなあ」「北海道の冬、楽勝だなあ」と思...
部屋の中はそんなに冷え込まないのですが、非加熱ハチミツがこんなになってしまいました。 これは加熱処理をしたものです。
処方されたのはこれなんですが、これにした理由がありそうです。 実は最近、糖尿病の原因はインスリン不足ではないのではないかという方向に向かっているようなんです。前に記事ですが参照してみてください。糖分が細胞に吸収されないというより、糖分を作れというホルモンで、肝臓で糖が作...
北海道のホヤにはイボイボがなかった。
薬を飲まないとどうなるかという資料はないと思うので、先生にこの画像等を、研究用にあげたのです。 「このままでは、70歳ぐらいで目や心臓に障害が出ると思う。いっぱい診て来ているから解るんだ。」 お父さんは、実体験を話されると弱い。 でも後で思った。患者さんは、薬を飲...
12回打ってこの注射は完了。 骨は充分強くなったと自信があるのですが、イベニティーは最強の薬で、やめると、下の画像のように、強い反動があるので、今度は六カ月に一回の注射をしていくことにした。 イベ二ティーの効果を利用し、お父さんがやってきた方法を真似すれば、うまくいく...