2016年10月11月温存→抗がん剤→放射線→ホルモン療法継続中。浸潤性微小乳頭癌IМPCa
まさか自分が乳がんになるなんて。しかも珍しい型のがんになるなんて。
Dr.長尾(兵庫県の在宅医療の長尾和宏先生)のブログを読んで、心が晴れやか(?)になった。っていうか、医師がこういうふうに書いてくれてとてもありがたい。ホーっとした。 抗癌剤について、副作用対策がなされている昨今は、「全然気持ち悪くない。昔と違って辛くもなくて大丈夫」「(腫瘍縮小効果による)間接的痛み止めなんだから、緩和医療にも通じるものがある」
医師需給(厚生労働省は2018年4月12日、医師の需給推計で、2018年度の医学部定員数を今後続けた場合、2028年ごろに需要と供給が均衡し、それ以降は医師数が需要を上回り、医師過剰の可能性があるとした←だからどうしようか、っていう検討会をやっている最中でそれのひとつを見に行く予定。)問題について資料を見ていたら、各国の医師の数が載っていた。 それを見て、『ふーむ。日本の医…
医師の数が少ない、いや多い、今後増えすぎ心配、歯科医師を見てみよ、今まさに多すぎでワーキングプア状態。医師もいずれはそうなるのでは。しかし東北は少ない。だから東北に特化した医科大学を作るべし。で、作った。。。。東北医科薬科大学。今のところ、かなり学生は良い感じらしい。熱心らしい。 …
ずいぶん書かずにいました。。。こう言うときは、書くことが何もないか、あるいはその逆で書くことが多すぎてかえって書けないかのどちらかです。。。・・・で、後者でした。なにしろ、CTのことをまだ書いてないし、ボヘミアンラプソディのこともアリーのことも書いてないし、書きたいことはいっぱいあるんです。・・・とりあえず、「夢」のことを書くことにします。
「ブログリーダー」を活用して、ゆまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。