職場の集まりで市内某所の料亭にて寄せ鍋。美味しかったけど、古い建物…いえ、歴史ある建物だから凄く寒かった!ユニクロの裏起毛のパンツはいてって良かった!
久しぶりに北部方面に所用あり、道中空腹に勝てずSAで沖縄そば。美味しゅうございました。
SNSで拝見してから、ずーっと気になっていたそば屋さんに、やっとこさ潜入してみました。お伺いした日は日曜ランチタイム後半。駐車場が一杯で、30分後に再訪して駐車できましたが、あっという間に満車になるほど。店内も、すごーくお洒落。照明、よーく見るとシンバルなんや
とある天気の良い日、まっすぐ帰るのももったいないので読谷のガーラに寄ってみたんですが、ショップの品ぞろえが中々良くて長居してしまいました。復元された三重城の美しいこと。アリビラの方までお散歩。しかし、暑い…やちむんの里で逃げない鳥がいたのですが、お食事中
気になっていた、パンと沖縄そばの店シラノにお伺いしました。おひとり様なので窓際のカウンター席に。沖縄そばのお店というより、カフェのようですね。そばを待っている間にどうぞ、とガーリックトーストを供してくれました。美味しーい!帰りにパンも買って帰ろう♪お目当
RYUBOで久しぶりに買い求めてしまいました。春になると筍ご飯が食べたくなります。去年はご飯がこわかったさかいに、今年は浸水時間多めにしてみました。金沢帰りたいYO
3月下旬に沖縄にも、とうとうロピアが開店しました。オープンの週末、混雑回避のため入店制限ありましたが、思ったほど待たなかったかな?大容量の商品が並んでいて、コストコかPLANT3みたいだったな。つい手に取ってしまったのは、ウニ。胸焼けするまで食べるのが夢だ
久しぶりに麺屋あん。沖縄そばかラーメン、さっぱりとこってりスープが選べます。メニューたくさんあって、毎回迷いますね。ありんくりん、さっぱり、沖縄そばで頂きました。カツオ出汁のスープと小麦香る自家製麺がめっちゃ美味かった。ごちそうさまでした~。
県庁近くのパパイヤとスブイ、石川から移転してから再訪したいと機会を狙っていました。今回はスヌイとシイタケのそばを頂きました。ちょっとしょっぱかったけど、スープ変わったのかな?私の味覚が不調だったかもしれませんが…美味しかったです、ごちそうさまでした!
職場で差し入れ頂きました。新都心にあるパティスリーモンクレアのハッピーエンゼルケーキ。卵黄を使ってないのですが、白くもっちりしっとりした生地にチョコがたっぷり。シフォンケーキで、こんなにしっとりとして美味しいのは初めてです。おいしかったです、ご馳走様でし
いつ行っても、売り切れでお目にかかったことのない台湾カステラ、ラスト1個だったので、迷うことなく買っちゃった。卵が沢山使われているから、ふんわりしてるんだけど、しっとりしてて美味しかった。ごちそうさまでした。
ドライブ帰り、うるマルシェに冷やかし。500円引きに速攻やられました。山城牛、おいしゅうございました(*´Д`*)
沖縄市まで所用あり、帰りに海中道路を通ってウクの浜へ。珍しく先客少な目。前日まで寒かったのに、初夏のような日でした。日が射すと海の色がますます青くなり、まるで夏のようです。カフーバンダにも寄ってみますた。さて、途中で美味しいもんでも買って帰ろう。
2月いっぱいですぅ~ぎぃ~じぃ~が閉店、崎浜製麵が恩納村に移転オープンしました。初日11時過ぎに到着するも駐車場は満車。ぐるっとドライブして、30分後にお伺いすると駐車場に空きがありました。入り口のウェイティングリストに名前を記入して、しばし待機。当日、暑いく
先日、桜坂劇場の通りで見つけますた。この日はあいにく定休日。お伺いしたのは、風の強い肌寒い日でした。店内はカウンター4席、テーブル2席。ズラリと並んだDVDや蔵書の感じが、友人の部屋のようで興味深い。いや、友達の家と言うより、秘密基地みたいかな?あらら、ピ
職場への差し入れで頂きました。苺餡の甘酸っぱさが餡子といい塩梅で美味しかったです。ごちそうさまでした。
「ブログリーダー」を活用して、しーさー58さんをフォローしませんか?
職場の集まりで市内某所の料亭にて寄せ鍋。美味しかったけど、古い建物…いえ、歴史ある建物だから凄く寒かった!ユニクロの裏起毛のパンツはいてって良かった!
YouTubeで気になっていた山岡家に潜入しました。風の強い日だったので、のれんが見えませんがー。期間限定の特製もやし味噌ラーメンを頂きました。こってりスープともやしがイイ感じ。生姜を混ぜるとあっさりして無限に食べれそう。途中味変グッズで胡椒、ニンニクや豆板醤で
SNSで話題の吉野家の期間限定メニューが美味しかったので、またテイクアウト。爽やかなスパイスの香りが後引く感じで、食べ終わるとファンファンいや、ポカポカするし寒い日には良かった。美味しかったです、ごちそうさまでした。
JR森本駅から徒歩5分ほど。X0年ぶりの再訪です。SNSで現役で営業されているのを知り、懐かしくて伺いました。そうは言っても常連さんとかじゃなく、ランチや職場の忘年会で数回お伺いしただけですが。着席するとつぶ貝の炊いたん。美味しーい!シマ海老、オニ海老、ガス海老
県内インフルエンザ流行中。スタッフ休憩室に複数人いるのは禁止されたので、ある日の社食飯。ローストビーフ美味しかったです、ご馳走様でした。
懐かしいな、瓶コーラの自販機。この頃よく行く健康ランドにありました。風呂上りには炭酸最高。
白山比咩神社のおみくじは忖度ないと有名。小吉、水火既済。終わりであり、始まりなのだと。解釈の仕方はそれぞれだけど、南国から地元へ戻ってきた私にとって、ありがたい言葉。
時々無性に食べたくなる、能登のナマコ。蛍窯の皿に刺身を盛り付けてみたかった。大好物の子持ち甘エビ、甘くてとろけた。ねぎと油揚げが増し増しのいなりうどん、具が多すぎてスープが足りなくなったけど、具にスープ滲み滲みで美味しかった。
大雪警報があった日。室内なのになぜか寒い('A` )沖縄帰りで久しぶりの雪だから、嬉しい?と聞く人がいましたが毎朝寒さをこらえて出勤するのは、リアル罰ゲームやわ。帰りは積雪20cmくらいかな。まだまだこれからやね。寒い夜は塩ラーメン。これ昔から好きなんだけど、
スーパーで真かじきのアラを発見。あら汁にするかと買い求めたのですが、手作りツナのレシピが簡単で美味しそうだったのでTry。ツナステーキ、ミーンモイリー、ツナサンド、スープはあら汁やかす汁と3食分は楽しめました。また売ってないかなー。
年末年始は夜勤でした。最&強のどん兵衛、普通のどん兵衛と別モンなぐらい麺が美味しかった。惜しむべきは多忙故に、味わう暇もなくかきこんだことでしょうか。ゆっくり味わいたかったorz
年末だった当時、年越しそばを頂きに。人気店ですが、駐車場にスムーズに停めれたので待ち時間が短いかと期待しましたが、普通に待ちました。繁盛店故に回転は早いかな。寒い日だったので金澤いなりそばをオーダー。ねぎとスープの甘さが胃に滲みます。美味しかったです、ご
気になっていたお店にお伺いしてみました。ビリヤニってなんぞや?着席するとオーナーさんが親切に解説してくれます。じゃあーとチキンビリヤニとミニカレーのサグをオーダー。まず最初に素で食べて、ヨーグルトをかけて、サグ(カレー)をかけて混ぜて食べてみて欲しいと。味
六角堂で忘年会でした。肉はヒレを選んだようですが、覚えていません。飲み過ぎましたー。前菜、ロワイヤルが貝の出汁で美味しかった。サラダ。肉ウマー(゚д゚)ニンニクは青森産。鉄板焼きって、すごく久しぶりだったから堪能しました。デザート。最期まで美味しく頂きました
メルキュール富山をチェックアウト後、アウトレットモールでお買い物。小腹が空いたのと寒かったので豚骨ラーメン!美味しかったです、ごちそうさまでした。
サブくなってきた頃に砺波市のメルキュールへ。那覇のメルキュールやノボテルと違って、ほぼほぼリノベーションなしなのかー。昭和な感じのお部屋でした。広かったけどね。くたびれたソファを見ると、気分が沈んできちゃう。大浴場はライティングを工夫されてて、最小限の改
フローリング寒い。ホットカーペット買おうと思ってたんですが、ラグの柄に一目惚れ。丸洗いはできない素材なので、1ヶ月迷いました。いざ店頭に伺い買うつもりマンマン。お取り寄せになりまーす。チ~ン
バターチキンカレー、サラダ付。美味しかったです、ごちそうさまでした。
大根を細切り200g小麦粉大さじ3片栗粉大さじ3ウェイパー適宜上記を混ぜ混ぜ、お好み焼きみたいなビジュアル。フライパンをあたため中火に。胡麻油適当にまわし入れ、上記を焼く。蓋をして弱火で3分。ひっくり返して弱火3分、蓋をして。焼けたら胡麻油を掛けて、カリッとさせ
ネットで鶏塩スープのレシピがあり、簡単で美味しかった。塩ダレを作り、鶏肉を2時間漬け込むもの。(自分用備忘録なのでざっくりと)材料:塩40~50g、水500ml、砂糖10g、ニンニク皮付き1株、タイム・ローズマリー・ローリエ適量、ニンジン・玉ネギ 1個ずつ上記を鍋に入れて
ちょっと気晴らしがしたいので、ドライブがてらホテルステイを。以前はサンコーストホテルだったかな?リニューアルされてから評判が良いので、つい予約しちゃいました。今どきのオシャレなエントランス。自動チェックイン機を操作するとエラーメッセージ、小心者なので心折
那覇市崇元寺近くの名店、2月いっぱいで営業終了し移転とのこと。今のお店の雰囲気も好きなので残念しかり。お伺いしたのは平日午後だったので、待ち時間がなくてラッキーでした。これからは少し遠くになり、気軽に食べに行けなくなるのは寂しい。あと1回くらい食べに行こう
職場の同僚から頂いたトマト、イチゴより甘くて美味しかった!ちょっとお高いけど、スーパーで見かけると買い求めちゃう。
あの感動的に美味しいシュークリームが頂きたくて、またまた再訪。前回はベリーとチョコを頂いたし、今回はモンブランとチーズケーキ。美味しいと評判のコロネもあったので、買い求めてみました。お、美味しい!こんなに安くて美味しいなんて、すっかり虜になりそうです。ダ
やんばるアートフェスティバルへの道中、大宜味テラス付近で塩屋湾を見渡す。寒緋桜も少し。満開にはちょっと早かったようでした。八重岳の方へ。こちらも当時は3分咲だったかな。青空に濃いピンクが映えて眩しい。暖かい日射しで、車内は半袖でも汗ばむくらいのドライブでし
TVやYouTubeでも紹介されている有名店で、常に行列ですが、少し遅い時間にお伺いしたら、すぐに入店できました。ラッキー!島そば大をオーダー。お肉も麺もスープもすんごく美味しかった。ひとくちじゅーしぃがサービスで付くのも嬉しい。ごちそうさまでした!
今年で7年目のやんばるアートフェスティバル。今回のテーマは「嘉例ヌ源」期間は1/20~2/25まで。火・水曜定休、入場料は一般500円、県民300円、高校生以下無料。平日にお伺いすると、タイミング良く駐車場も空いていました。ジミー大西氏によってペイントされたMINIがお出迎
以前お伺いしたトリおじさんから近く、24時間営業のなりそばさんへ。テイクアウトしましたが、スープをかけて帰宅すると麺が伸びちゃう(;´・ω・)スープ無しでテイクアウト。スープ用の容器を持参すべきでしたorz
ちょっと前のことやけど、東京土産で頂いたお菓子。可愛くて、食べるのが勿体なーい。そう言いながら食べましたけど。パイの甘い、サクサク食感。ホワイトチョコレートのしょっぱい、とろりとしたくちどけ、アーモンドの香ばしさ、色んな食感があってハイカラやったわー。美
久しぶりに唐人そばが食べたーい。みよ家さんでは全部乗せ食べちゃったし。スタンプラリー参加店で、唐人そばを提供している下地そばにお伺いしました。あれ?麺変わった?気のせいかな。下地そばも色々メニューがあって、カレーも美味しいという噂だけど未だに到達できていな
毎回スタンプラリーでは、初のお店と、立地が遠いお店、営業時間が短い所から攻めているのに加えて、飽きないようにオーソドックスなそばと、変わり種そばを交互に挟むようにしています。北谷の方は近いけど、週末は混み合うので平日狙いで。一本松さんは変わり種のそばがい
沖縄に来て、好きになったものの一つがテビチ。南風原のめし屋ひろしは、定食ものがお得で美味しいんですが、どうしてもテビチそばが食べたくて!着席すると、女将さんが年始の挨拶してくれますた。常連さんじゃないのに、なんてホスピタリティなの、すごい!私のテビチベス
ちょっと前のことですが、元旦の沖縄。久しぶりに晴れて車内では汗ばむほど。糸満真壁公園前の無人販売所でお野菜買ってきました。元旦からお仕事されている方に頭が下がります。とうもろこしの甘いこと。いちじくも。沖縄で栽培するのは困難らしいけど、農家さんの努力には
中部で一番好きなそば屋さん、嘉手納のみよ家さんに。ベーラーそばを食べる気満々でお伺いしましたが、全部乗せを(笑)今回はスープもたっぷりで、めっちゃ大満足でした。いやー、美味しかったです、ごちそうさまでした!
沖縄そばスタンプラリーも過半数をこなしてきて、ようやくコンプリートも近くなってきました。あれ?一軒飛ばした?その9軒目のお店はこちら。浦添勢理客の結バルさんは昼はランチ、夜は居酒屋を営業されているそうです。通り過ぎていたことあったのに、全然気づかなかった。
初詣の後、開店と同時に滑り込みましたwww元旦はおせちでしょう?と思っていたのですが、さすが人気店次から次へとお客さんが入ってきてます。どのそばも美味しそうなんですが、今回もぬちまーす塩かつおそばに。スープは急須に。八重そばやボトルネックを思い出しちゃう
久しぶりに良い天気、初詣は今年も徒歩でお伺いしました。午前中の方が空いてるという情報。朝9時前に到着でしたが、それでも30分程並んだかな。コロナ前みたいな賑わいでした。帰りは、久米孔子廟付近まで並んでいましたよ。去年まで安寧息災に過ごさせて頂いた感謝をしまし
識名園付近に所用あったので、通りかかると車が一台も停まっていない奇跡。あ、これは入らなきゃ。呼ばれているよねーwwwこの日は、別のお店でケーキやらスイーツを買い込んだ日だったので、総菜パンをいくつか。久しぶりに頂きましたが、やっぱり美味しかった。ご馳走様
地元の人から、ここのケーキはとても美味しいよ。店の名前は何だっけ?という話を何度か聞いたことがあります。あ、ここじゃないかな?識名園から真和志高校方面に向かうと、お店がありました。シュークリーム130円て、脳がバグったかと思った。ケーキも全品350円。思わず財
SNSで美味しそうな汁物屋さんを見つけて、気になっていました。識名トンネル近くの住宅地を恐る恐る運転。食堂と表示されていますがテイクアウト専門でした。店内にメニューと金額が記されています。てびち汁をオーダー。てびちプルプル。こんな大きなのが2個も入ってた。根