近くのパン屋さんには足繫く通っていましたが、こちらにお伺いするのは初めてです。蓮の花が開花していましたなんか海外に来たみたいな素敵なロケーションでして今まで伺ってこなかったのが悔やまれますが公園の横は小学校。小規模ながらバラ園の美しいこと。心洗われました
近くのパン屋さんには足繫く通っていましたが、こちらにお伺いするのは初めてです。蓮の花が開花していましたなんか海外に来たみたいな素敵なロケーションでして今まで伺ってこなかったのが悔やまれますが公園の横は小学校。小規模ながらバラ園の美しいこと。心洗われました
風薫る5月の麗しい日。金沢南総合運動公園のバラ園へ。バラの香りに包まれてます。人工的なやつと違い優しい香りですこ。バラの香りって初めて嗅いだような気がします。平日なのになかなか混み合っておりました。眼福。薔薇の色って100色あんねん(多分)
能登島のお食事処みず、コスパ最強と昔から評判です。震災後、場所を移して再開していました。定食に小鉢が3つ選べるんですが閉店間際に伺ったにも関わらず、種類多すぎて迷っちゃう。能登島と言えば牡蠣でしょ、って焼き牡蠣定食を頂きました。ぷりぷりしてて潮の香りがし
のとじま水族館に伺うのは、もう何十年振りかしら?震災後、完全復活したとのことで伺ってみました。こんなお洒落な水族館だったっけ?進んでいくと見覚えのある水槽があったり、ちょっとホッとしました。マゼランペンギンのお散歩、可愛らしい。ペンギンの日だったので、い
あいにくの曇天。これはこれで北陸の春らしい天気ですが。水墨画みたい。朝食は遅めに。高農園さんのサラダから。にんじんドレッシングで頂きます。新鮮な野菜って、身体がデトックスできそう。ノドグロの干物が贅沢な朝食。ご飯も釜で炊き立て。輪島のこしひかりなんて、か
みつ川さん監修の鮨オーベルジュ。他のゲストと同時にスタート。お料理の間に鮨を挟んで頂きました。能登の食材を使っていて、どれも本当に美味しい。なかでもフグの白子が特に美味しかった。甘い餡と白子のクリーミーさが合わさって絶妙。絶妙なシャリのほぐれ具合。汁物の
金沢から車で1時間強、能登島に。白い暖簾が粋。駐車場に車を停めると、スタッフの方が案内して下さいました。いったい、いつの間に。ずーっと目を凝らして待っててくださったのかしら?チェックイン時にウェルカムドリンク。アルコールかノンアルで選べますし、スパークリン
のと里山海道、高松SA里海館は日本海を眺めながら休憩できて好き。とてもお腹が空いてたので、能登豚カツカレーを頂いた。揚げたてでサクサク熱々で美味しかった、ごちそうさまでした。
健診で脂質代謝異常を指摘され、主治医から魚や鶏を摂るように言われました。そんな訳で刺し身を買いに金沢港まで。安くて美味しいと病棟Dr.から教えて頂いたので。子持ち甘エビ一皿600円て安過ぎんけー?めっちゃ甘くてとろけました。殻も柔らか。殻は出汁取って味噌汁にし
運転免許更新がてら、久しぶりにイオン金沢に。芝寿しの平日限定押し寿司あったので買い求めてみました。よくーなんで、色々な種類のある押し寿司って嬉しいよね。
近所のハチバンで期間限定の野菜柚子おろしラーメン。柚子の香りが爽やかで食欲そそられる。食べ進めると、味が変化してきて面白い。野菜たっぷりで、甘みが増してきたので後半は胡椒で味変。美味しかったです、ごちそうさまでした。
どうしても筍が食べたい。別所の直売所は、ほぼほぼソールドアウト。JAほがらか村でも朝掘りは売り切れ。県外産のたけのこがあったので買い求めてみました。新鮮なものは穂先が緑になってないとか、根元のブツブツが変色していないとかネット検索で出てきますが、今店頭にあ
お腹いっぱいなのに、ここの前を通ると条件反射で吸い込まれてしまう第七ギョーザあるある。ホワイトをテイクアウト。さすがにそばの後は食べれないので、夕飯用に。昼・夕と油多めだなぁ、たまにはいいか。明日は節制しましょ。もりの里の浅野川沿いも桜が満開。お天気良く
筍料理の季節が来たー!ググってみたら、別所の筍料理屋さんは軒並み閉業。なんと、高齢化とコロナ禍も合わさって数年前に閉業されたとのこと。期間限定で、こちらの蕎麦屋さんも竹の子料理を提供しているとのことで期待を寄せながら伺ってみました。北陸大学の近くでした。
工業デザイナーの柳宗理氏が50年にわたり、金沢美大で教鞭をとっていたことは周知の事実。この施設があるのは知っていたけど、交通渋滞が億劫で、いつか行こう行こうと思いつつ、やっとこさ今回訪問してみました。照明のペンダントやキャビネットの雰囲気が、ミッドセンチュ
主計町や橋場より少し上流寄り。浅野川沿いの景色は私の主観ですが、金沢らしいなと思います。ステキなケーキ屋さんが気になって伺ってみました。なんてキレイなケーキなんでしょう。苺も気になりますが、ここのモンブランは大人の味だと口コミがありまんで気になっていまし
お花見もいいけど、まずは昼ご飯を食べたい。東山・卯辰山方面で気になっていた卯蕎さんへオープンと同時に。入店すると既に2組着席されていました。駐車場が空いていたので一番乗りかと思ったのに。店内は華やかな壁紙で、古民家風かと思っていたので意外だった。桜吹雪が黒
職場の人に教えて貰ったパン屋さん。サンドイッチが美味しんだって。ベーコンエピとタルティーヌ、チーズたっぷりで美味しかった。エビカツのサンドイッチ、美味しかった。再訪。海老とブロッコリーのタルティーヌ前回は終売だったクラブハウスサンド。間違いなく美味しかっ
いつもと違うスーパーで見つけちゃいました。これ美味しいげんてー。
時々無性に食べたくなるポーク卵。金沢にもスパムやポークランチョンミート売ってますが、めっちゃ値段が高い。ご飯にもパンにも麺にも合うのって、ポーク卵ってすごいよねぇ。
うるま市の麺屋丸翔、めっちゃ評判良くて気になってました。那覇から片道30kmドライブしたのに、売り切れと臨時休業とで、2回フラれまして、今回3度目の正直。11時過ぎに到着すると、駐車場満車。ウェイティングリストは16番目。平日なのに…お店の人気の凄さにびっくりし
夜勤明け、マクドや牛丼の気分じゃない日。久しぶりにsubwayでテイクアウト。ハムクラブサンド、美味しゅうございました。
少し前のことですが、5/8はゴーヤーの日。なんかゴーヤーチャンプルー食べたくなるやん。かつおぶしをトッピングしてから、ポーク入れ忘れてたことに気づく。まぁ、いいかー。
うちの社食、激安なんです。身バレするんで詳細は言えませんけど。職員には補助があるから、給与天引きで現金も持ち歩く必要ありません。魚や、沖縄そば、ちゃんぷるー系が出ると、めっちゃ美味しいし大好きやし嬉しい。この日はたまたま大好きなフーチャンプルー。嬉しくて
勝連城の駐車場だった場所はただ今変貌中。あれ?なんか気になるのぼりがありますよ。店内は、うるま市の素敵なものがぎゅっと詰まってました。うるマルシェよりコンパクトですが、たまたま空いてて良き☆すごくなーい?普通にキンタコくらいの量で600円位が半額。スパイス効
休日にそば屋さん目指してドライブがてら、超久しぶりに勝連城跡にお伺いしたらめちゃんこお洒落な建物が出来てた。あまわりパークだっけ?駐車場は無料。勝連城址の入場料が期間限定R7年3月末まで県民割400円。この影だけで、ステキ過ぎて。勝連城の入場料で常設など観覧
とある晴れた休みの日、お目当てのそば屋さんに向かうも臨時休業orzそう言えば評判良くて、気になっていたお店もあったよね。カーナビとGoogleMAPを頼るものの、見つけれない!なんで?そばののぼりで、やっと見つけれました。「道に迷うと燃費が悪くなります」とカーナビか
ほっともっとのフーチャンプルー美味しかったです、ごちそうさまでした。
大きな声では言えませんが、ピザLサイズは余裕です☆ピザーラのクオーターは、色んなフレーバーが味わえて好きなんですがサルバトーレクオモもデリバリー可能だし、Lだとハーフ&ハーフも選べるのが食いしん坊にはたまりませんね。確かに美味しいけど、たまには…いえ、き
その昔、文房具はプロパーさんがDrにくれたボールペンを病棟主治医から貰っていたので、買ったことがなかった。今はそんなご時世ではなく、自腹でペンを買っている。(書きやすい自分好みのペンが支給されませんが、普通のボールペンは消耗品で支給されています)ていうか
ゴールデンウィークって、めっちゃ道混みそう。あまり遠出はしたくないので、サンエーメインプレイスに。なんか、お祭りの露店みたいなんやってるー。小腹空いたんで、フードコートで銀だこ食べますた。多分6年振りくらい。おいしかったです、ごちそうさまでした。
北部方面に行ったついでに、屋嘉そばで遅めのランチ。プルプルのソーキたっぷりと自家製麵が美味しかった。北部では、ここの麺が一番好きかも。ごちそうさまでした。
年パス更新に水族館にお伺いしてます。サンゴ礁の海の水槽に癒されました。ジンベイザメの餌付け、初めて見ました。意外と。それにしても、こんなに賑わっているのは久しぶりだわ。世の中、もう日常に戻っているんだと改めて実感。帰りにうっぱまビーチに寄ってみたら、どこ
夜空を楽しみに宿泊したのですが、WATSUのおかげで爆睡でした。ラティーダで朝食ブッフェ。欲張り過ぎました。ドラゴンフルーツを食べると、口の中の違和感を感じました。沖縄在住中に、一生分のドラゴンフルーツを食べたんでしょうか?アレルギー体質になっちゃった?暑すぎ
久しぶりに、ブセナテラスにお伺いしました。時期柄、新人さんが多いのかな。チェックイン時、むこうの緊張感が伝わります。ウェルカムドリンクはパッションフルーツのさんぴん茶。底カテですが、オーシャンビューのお部屋にしました。リニューアルしてから初めての利用です
久しぶりに北部方面に所用あり、道中空腹に勝てずSAで沖縄そば。美味しゅうございました。
SNSで拝見してから、ずーっと気になっていたそば屋さんに、やっとこさ潜入してみました。お伺いした日は日曜ランチタイム後半。駐車場が一杯で、30分後に再訪して駐車できましたが、あっという間に満車になるほど。店内も、すごーくお洒落。照明、よーく見るとシンバルなんや
とある天気の良い日、まっすぐ帰るのももったいないので読谷のガーラに寄ってみたんですが、ショップの品ぞろえが中々良くて長居してしまいました。復元された三重城の美しいこと。アリビラの方までお散歩。しかし、暑い…やちむんの里で逃げない鳥がいたのですが、お食事中
気になっていた、パンと沖縄そばの店シラノにお伺いしました。おひとり様なので窓際のカウンター席に。沖縄そばのお店というより、カフェのようですね。そばを待っている間にどうぞ、とガーリックトーストを供してくれました。美味しーい!帰りにパンも買って帰ろう♪お目当
RYUBOで久しぶりに買い求めてしまいました。春になると筍ご飯が食べたくなります。去年はご飯がこわかったさかいに、今年は浸水時間多めにしてみました。金沢帰りたいYO