chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 手解きからの小手返し。

    最近の稽古では姿勢から生まれる力の運用を重視しています。丹田の力を生かす姿勢にはいくつかのポイントがあります。骨盤の角度、腹圧、脱力、首の角度などなど。そして小手返しの姿勢をそのまま回転打ちにも用いる事が肝腎要。技によって力の出所を変えるのでは無く同じ姿勢を用いる事であらゆる技を同じ力に由来させる事が可能となります。手解きからの小手返し。

  • 第17回居合セミナー

    今回、参加者が少なく予め女子部メンバー2人からは難しそうだと聞いていたところ今月に入って3人目が出張で参加出来ない旨を伝えて来ました。これは手痛いと感じながらも人数が少なくとも決行する事に何かしらの意味を持たせる事も出来るはず・・・と思い臨んだセミナーでした。空港で到着ロビーのガラスの向こうにお二人を確認。ガラス越しにあいさつをしてしばし待っていると手荷物と思われるケースが二つ。えらく長細くこれはもしかして薙刀でも持ってこられたのかと思いきやいつもの日本刀でした。この事で薙刀があたまの中を巡ってしまい道場へ向かう車中で「もしホームセンターで薙刀の代用出来る棒があれば指導をしていただけますか?」とお尋ねしたところ出来ると返事を頂きました。それもかなり乗り気で。私が薙刀の稽古を申し出た事が先生には嬉しかったよ...第17回居合セミナー

  • お花見

    昨日は少し遅いかと思いましたが家族揃う事ができたのでお花見。いつもは気合い入れて賑やかなところを選んでいきますが今回は手近なところで済まそうと思い1人稽古で使う近くの公園に。そしたらなんと意外や意外灯台下暗しとはこのことか・・・出店で賑わう場所にひけをとらず雄大な桜たち。まさしく名所でした。桜は邪気を吸い取ってくれるので心身を浄化。お花見

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iwaneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iwaneさん
ブログタイトル
日々徒然 正和流
フォロー
日々徒然 正和流

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用