chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 熊出没?

    土曜日に主人と散歩がてら自転車で一時間ほど出かけました。前から自宅付近をずっと北の方へ行くとどうなっているのだろうと思っていました。川の横を通って畑が沢山ある住宅街を通って軽い登坂をどんどん上って行きました。大きかった山がだんだん低く見えるようになりついに裏手が林になっている家の前まで来ました。横を見ると山々があり広い畑に細い農道がつづら折りに見えました。主人が「農道も走ろう!」と言って自転車をこ...

  • 閃輝性暗点

    脳梗塞で入院した後からずっとご無沙汰だった閃輝性暗点が再び起こりました。思い当たることは前日の薬の飲み忘れとピーナッツの食べ過ぎ。引っ越し前の4月に脳梗塞のМRIを受診した時にはドクターから「(今のところ)大丈夫」という診察結果をいただいたのですがとりあえず引っ越し後の新しいドクターには報告しておこうと思いました。以前脳梗塞を起こしたのは2017年の8月22日。あれから6年間は無事生きて来られたなと思いました。...

  • にごり水

    昨夜から朝方まで工事の為奇麗な水が出ないとの連絡あり。洗面所や台所などその時間使えない水道の代わりにペットボトルに水を汲んでおいた。朝食の用意など準備できるものは前日にセットした。とはいえ当日顔を洗っている時に思った。少しずつ使っているつもりだが結構ペットボトルの水を使用していた。いつも何気なく使わせてもらっている水道水。有難いと思った。それと共にもし震災などで一週間ほども水が使用できなければ大変...

  • ブドウ

    主人の兄は野菜や果物を作るのが趣味。今回ブドウがたくさん収穫できたのでと連絡が来た。採れすぎて困っているような感じだった。果物が大好きな長女が喜んでいたので主人は貰いに行くことにした。行く先には姪の小さな子供がいるので近くのケーキ屋でプリンを買って持って行った。兄嫁は恐縮していたが主人も私も基本的には貰いっぱなしが苦手な性格。(もちろん相手にもよる)お返しをしておくことで本当に欲しい時には頂き断る時...

  • セミの終の棲家

    ついこの間まで騒がしく聞こえていたセミの声が今はあまりしません。我が家の庭を終の棲家としたセミの亡骸をあちこちに見かける今。八月もあと一週間ほどで終わり。いつもいつも思うのですが夏が終わるのは早いなぁ。ではまた。...

  • 夏休み終わり

    10日間の夏休みが終わって今日から主人はアルバイト再開!私も朝5時起きで応援します。ではまた。...

  • 灯篭片付け

    五山の送り火も終わったので昨日家の灯篭を片付けました。灯篭を設置したのは今回が初めてで母屋で見かけた時は「なんだか幻想的できれいだなぁ。」と思っていました。叔父さんのお位牌は無いのですが仏壇はあるのでいつも写真は置いています。が、今回灯篭を置く際仏壇の側にスペースが無かったので別の場所に移動。植物も傍に寄せて森の中っぽい雰囲気にしました。そして叔父さんと一緒に先に亡くなっている叔父さんのお兄さんの...

  • 京都五山送り火

    昨日は家族全員で食事をしながら家のテレビで京都の大文字の様子を見ていました。以前主人が「うちの家から大文字の火の一部が見えるかもしれんで。」とか言っていましたが主人はよく冗談をホントのように言うので「またまたぁ。」と信じませんでした。でも半信半疑…いえ、ほとんど騙されていることを覚悟の上で二階に上がってみました。すると・・・。見えたのです!大文字の上の一部だけですが主人の言うようにちゃんと見えてい...

  • 室内干し

    昨日は一日中雨が降ったりやんだりだったので洗濯物は室内干しでした。本日もまだ危うい天気なので室内干しします。我が家には乾燥機がありません。(欲しいと思ったことはありませんが)ですから梅雨時や台風の時は室内で洗濯物を干すことになります。窓も締め切ると余計鬱陶しいです。幸い昨日は涼しかったのでエアコンはつけませんでした。ですがこんな時でも甲子園はあるようで主人は喜んでいます。ではまた。...

  • 京都での台風

    本日は朝から主人の携帯電話の緊急速報の警報音が何度も鳴ってその都度驚いています。台風が近づいている様で風が結構吹いています。大阪では台風21号以来台風が怖くなっていました。なのでちょっとでも台風が来るかなと思ったら慎重すぎるくらいに準備していました。ところが京都へ引っ越し後の今回の台風。主人から台風のことを聞いていたにも関わらず他人事のように何も準備していませんでした。ですので朝になってから飛ばされ...

  • 銀閣寺等々

    昨夜から右の足の付け根が痛いなぁと思っています。そう言えば土曜日に主人と次女と私の三人で京都のお寺などを散歩してきました。銀閣寺から哲学の道法然院と永観堂、そして南禅寺から蹴上のインクラインまで。主人の携帯電話の万歩計が示したのがその通りであれば1万6千歩。インクラインで次女が疲れた様子だったので蹴上駅から電車で帰りましたがまだまだ歩けると主人と私は思っていました。でもやっぱり後日筋肉痛がくるとは...

  • テレビ大阪が見られない!

    当然だが大阪ではテレビ大阪を見ることができた。ところが京都の我が家ではテレビ大阪を見ることができない。テレビドラマぐらいなら見られなくてもいいやと思っていた。ところが淀川花火のテレビ中継が見られなかったのは残念だった。大阪の賃貸マンションでは小さかったが実際の淀川花火も半円くらいは見ることができた。しかしここ京都の自宅では本物の花火は見ることができない。せめてテレビでもと思ったのに・・・。夏なら花...

  • 新しい自転車

    昨日新車(…と言っても自転車ですが)が我が家にやってきました。ママチャリですがパステル調のグリーンなので主人も乗れます。今迄次女の赤い自転車で買い物に行ってくれていた主人。今後はこの自転車にお世話になることになります。電動式ではありませんが変速はついています。 。私たちが以前住んでいた大阪近辺では変速自転車は売っていませんでした。というのも平たんな道が多い大阪では必要なかったからです。ところが引っ越...

  • 涼しい夜

    台風の影響だろうか昨日の夜は冷房を入れているように涼しかった。窓を開けていると冷たいくらいの風が入ってくる。外を見るとミスト状の雨が降っていた。「風が冷たいわけだ。」と思って一時窓を閉めた。今朝になると雨は本格的に降り出していた。やはり涼しい。主人はもう出勤している。こんな時でも外の仕事に出なければいけないのかなぁとちょっと心配になった。ではまた。...

  • 引越し初のお墓参り

    昨日京都に引っ越してから初めてのお墓参りに行ってきました。主人の方の関係ばかりですが数は4か所。スーパーで6対分の花を買ってから車で向かいました。大阪にいた時はお墓参りも他府県だったので一日がかりでした。でも今回は同府県なので半日ですみました。ですから昼食も遅めですが墓参りを済ませてから家で食べることができました。やはり近いという事は時間と経費と労働力の節約になっていいなぁと思いました。ではまた。...

  • 冷房

    熱中症になるご年配の人たちのニュースが流れるにつけ「私たちも適度に冷房つけなきゃ。」と思う毎日。先日主人が言った話が印象的だった。「我々昭和時代の人間は冷房つけることに罪悪感があるんや。」私はああそれあるかもねぇと思ってそれに対して返答した。「冷房代高いもんねぇ。」ところが主人はそれに抗議して言った。「ちゃうねん。冷房代もそうやけどな。ちゃうねん。冷房つけると暑さに負けた気になるねん。精神論やねん...

  • 折りたたみ自転車の修理

    折り畳み自転車の前のタイヤがパンクしてしまいました。自宅周辺に自転車屋さんは無いので以前京都の別の地域にいた頃利用していた自転車屋さんに電話しました。20年以上前にはあった自転車屋さんなのですがもう無くなっているかなと思っていたのですがちゃんとありました。「全部取り換えだと7200円ほどかかります。」とのことだったのですが長い時間かかって点検してもらったにもかかわらず「700円です。」とのことでした。安す...

  • ワクチン接種券再送

    引っ越し作業に忙しい大阪在住時にワクチン接種券が送られてきた。でも申し込む暇がなかった。そしていつの間にか忘れていた。そんな中昨日京都市から再送という形で家族4人分の接種券が送られてきた。ところが別の理由で受けることをためらっている。一つはコロナの現況が良くわからなくて警戒心が薄れている事。もう一つはコロナの副作用の未来がよくわからないこと。優先順位を大事にして今迄コロナワクチン接種をしてきた我が...

  • 京都での8月始まる

    今日から8月。ここ暫く夏としては涼しく感じる我が家の周辺。でも京都全体では京都特有のあの地面から蒸すような蒸気が上がってくる夏は始まっているはず。お盆シーズンには覚悟が要りそうです。常に水筒と塩分チャージタブレットなどを持ち歩かないといけないかもと思います。引っ越ししてから二か月ほど。ようやく今住んでいるところが自分の家だという感じがしてきました。セミや鳥の鳴き声がほぼ一日中しています。大阪はパト...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホビット主婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホビット主婦さん
ブログタイトル
へいぼん主婦日記〜in大阪〜
フォロー
へいぼん主婦日記〜in大阪〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用