chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【バイトメシ控10】タコ食感を楽しむ<タコ鍋>

    鍋はいいなぁ。料理とはかけ離れていた存在の自分にこたえてくれる。タコ鍋をいただきました。

  • ヤマボウシを見みにいく(豊洲5丁目)

    豊洲駅辺りから向かうと、「山法師」まで徒歩5分の道のりです。まずはパークホームズ豊洲ザレジデンスの5本のヤマボウシの”並木”(?)と、その先NBF豊洲ガーデンフロントの”大”ヤマボウシが目当てです。6番b。ちょうど芝浦工大中高生の下校時刻のようです。生徒がたくさん駅に入っていきます。

  • 【バイトメシ控10】ホタルイカの鍋

    最近は、緊急事態宣言でバイト先でのシフト勤務にも影響があります。勤務の回数が少し減っています。でも食事は同じ。あいかわらずデタラメ鍋で非日常感を味わっています。 プリッとしたほたるいかをスーパーで見つけました。なんとか鍋でいけないものかと。

  • 【バイトメシ9】うどんにのっけて(3種)

    うどんに気に入ったものをのっけていただくのが好きです。融通無碍。うどんはいろいろなものを受け入れてくれる。 帆立貝柱うどん 保存してあるホタテの貝柱があるので、野菜・キノコ・油揚げとともにバイト先に持参。

  • 蛇が散歩道に、目撃者 ザワつく(豊洲5丁目)

    まさか豊洲に蛇がいるとはおもいもよりませんでした。先日、雉(キジ)を見たことはご紹介(【柑橘2021年4月】(その2)雉を間近で)しましたが、それはあ…

  • いまバラ色の塊(深川ギャザリア)

    そろそろ1か月。すぐに髪が伸びるたちなのか頭がうっとうしい。ギャザリアの2FのQBハウス(ヨーカドーがある)で短くしてスッキリしたい。 早めに行ってうれしい発見もあります。バラが見ごろ。こんなにボリューム感があって豊かだとは!バラの名所だろうね。予想していなかっただけにうれしい。

  • 歩幅を測る道(豊洲2丁目)

    散歩の必需品といえば万歩計。歩数を把握することで、カロリーの消費量や体への負担度合を指し示してくれます。減量を目指しているときなら、努力をあらわす客観的な数値ともいえるでしょう。 万歩計に基本データとして登録しておくのが自分の「歩幅」や「身長・体重」などです。歩数をもとにして歩行距離や消費カロリーなどを計算してくれます。 ご存じの方が多いこの道が今回の主役で…

  • 箱小屋が流行る(豊洲駅改札前)

    公園にはテント持参で訪れる人が増えましたね。広い空間の中で、小さな基地を知り合いや家族で憩うというスタイルはすでにこの辺では定着しているように感じます。小さな子供にとっても楽しい世界です。  …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、豊洲ノートさんをフォローしませんか?

ハンドル名
豊洲ノートさん
ブログタイトル
豊洲ノート
フォロー
豊洲ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用