chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
takaの新風景画2 https://takanoe1907.livedoor.blog/

大好きな水彩画 風景画を主体に 楽しみながら描いていきたいです。

風景画を習い始めて4年目 やっと描けるようになって、 県内、外 スケッチに行くのが楽しみです。旅行に小さなスケッチブックを持って行き 時間を見つけて描くのも楽しいです。

taka
フォロー
住所
岡山市
出身
犬山市
ブログ村参加

2016/08/06

arrow_drop_down
  • ポットとバナナたち

    524.ポットとバナナたち  ポットと白いかぼちゃ かなり難しいことが分かりました。 どちらも 素材感が出ない、思う色が作れない 今の技量でこれが精一杯なのです^^; F6 閲覧ありごとうございます ランキング

  • 造山古墳 前方風景

    523.造山古墳 前方風景 1枚目の紙が大風邪引いていたのでエイヤーと描き 残り時間で2枚目を 描くことにした。駐車場から古墳の前方辺り竹藪など、とても綺麗に見えた ので早速取り掛かり30分居残りして仕上げて帰りました。古墳の周囲は 民

  • 造山古墳 R5

    522.造山古墳 R5 5,6年前に一度来ました。今回は古墳に登り後円墳辺りを描きました。 1m程下った草むらの斜面に座り描いていき、色を塗り始めるとなんだか 色が載らない このサイズの紙5~6年前の紙で大風邪引いていたのだと すぐに理解

  • 干しわら

    521.干しわら 昨年、西平島を描いたとき稲刈りに後 藁を縛り田んぼに立て掛けた 干し藁が見られました。外国では直径2mもなる干し草が草原などに 見られます。その干し草を描かれているのを見かけます。それに倣って 描くことにしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takaさん
ブログタイトル
takaの新風景画2
フォロー
takaの新風景画2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用