chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
takaの新風景画2 http://takanoe1907.livedoor.blog/

大好きな水彩画 風景画を主体に 楽しみながら描いていきたいです。

風景画を習い始めて4年目 やっと描けるようになって、 県内、外 スケッチに行くのが楽しみです。旅行に小さなスケッチブックを持って行き 時間を見つけて描くのも楽しいです。

taka
フォロー
住所
岡山市
出身
犬山市
ブログ村参加

2016/08/06

  • 烏城公園からシンフォニー

    532. 烏城公園からシンフォニー 烏城公園で桜を描いたあと、時間があり集合場所からシンフォニーを 描きました。鉛筆でスケッチし家で着色しました。若葉の芽生えと 城壁に苦労しました。花見客も公園に流れ結構あり描きこみました。 Wat

  • 夜の野生動物

    夜の野生動物 孫の義永君が版画をこのじぃーじに見せてくれました。最初見て 暗いじゃないかと思いましたが少し動物が部分的に光っているよう に見えました。額を見繕ってあげるといって原画を預かって よく 見てみると黒い画用紙

  • 烏城公園の桜

    531.烏城公園の桜  4/1にスケッチ会 後楽園4年振りに花見が開催 前日からすごい観光客で いっぱい その後楽園に駐車して烏城公園まで歩いた。お城周辺は桜が少 なくお堀沿いの桜を満開にして描いてみました。桜の木 絵の通り太鼓の ように

  • 桃畑

    530.桃畑 2度目の北区ピーチファーマービレッジです。雨のため1週間伸びて 周囲に在る桃畑にピンクの花が咲き満開手前といった感じでした。 ピンク色の濃い畑に行き、断りを得て畑の中から描きました。 今回はF8サイズを新たに買い描きまし

  • ピエロ・・静物

    529.ピエロ・・静物 ピエロの人形ほゞ原寸大 何度も何度も顔を描きなおしました。難しい とは思っていましたが、予想通り顔の表情と手が難しかったです。 バックはスポットライトをイメージした形にしました。なんとかここまで 辿り着いた感じで

  • 土光記念苑

    528.土光記念苑 天神山文化プラザは天神山古墳に造られていることは知りませんでした プラザの裏に廻ると何段かの石垣が積まれて在るのが古墳の一部なのだろう その場所に土光敏夫氏(経済界で辣腕を奮った方)の記念苑があり それを 描きまし

  • フルーツハウス

    527.フルーツハウス 岡山市北区にある芳賀ピーチファーマービレッジに集まりました。小高い 山斜面にフルーツハウスがいっぱい並ぶように在りました。 周囲はまだ木々 梅などの芽吹きもなくハウスがモチーフとなりました。 Watson

  • 昭和の商店街

    526.昭和の商店街 岡山市西大寺、五福通り商店街に行きました。時々お店の方が出歩く のみで静かな雰囲気でした。映画のロケ地になったりしますが、普段は このような静かな感じです。現場で7割くらい描き家で仕上げたら つまらない絵になったよ

  • 造山古墳Ⅲ

    525.造山古墳Ⅲ この会は2回/月、同じ場所でスケッチをします。この絵は2回目で 前回描いた場所の裏側から後円部分です。古墳に沿って牧場がありま した。近くまで行くと丁度厩舎が開けられ馬が5,6頭飛び出してきて 柵を飛び越えそうで怖か

  • ポットとバナナたち

    524.ポットとバナナたち  ポットと白いかぼちゃ かなり難しいことが分かりました。 どちらも 素材感が出ない、思う色が作れない 今の技量でこれが精一杯なのです^^; F6 閲覧ありごとうございます ランキング

  • 造山古墳 前方風景

    523.造山古墳 前方風景 1枚目の紙が大風邪引いていたのでエイヤーと描き 残り時間で2枚目を 描くことにした。駐車場から古墳の前方辺り竹藪など、とても綺麗に見えた ので早速取り掛かり30分居残りして仕上げて帰りました。古墳の周囲は 民

  • 造山古墳 R5

    522.造山古墳 R5 5,6年前に一度来ました。今回は古墳に登り後円墳辺りを描きました。 1m程下った草むらの斜面に座り描いていき、色を塗り始めるとなんだか 色が載らない このサイズの紙5~6年前の紙で大風邪引いていたのだと すぐに理解

  • 干しわら

    521.干しわら 昨年、西平島を描いたとき稲刈りに後 藁を縛り田んぼに立て掛けた 干し藁が見られました。外国では直径2mもなる干し草が草原などに 見られます。その干し草を描かれているのを見かけます。それに倣って 描くことにしました。

  • 赤いチューリップ

    520.赤いチューリップ  赤いチューリップを中心に描きました。赤い花びらの色がなんとも 難しく先生に聞いてしまいました。葉の色も何度も塗り重ねてやっと それらしい色で納得しました。 F4 閲覧ありごとうございます

  • 作品展のご案内

      作品展のご案内 「木曜スケッチ会第6回作品展」 を上記の通り行います ご案内状について 経費節減もあり ひな型に各自の絵を貼り プリントしてご案内することになっております。 皆様お誘い合わせてご高覧賜りたくお願い申し上げ

  • こころ旅 3

    519.こころ旅 3 前々回UPした愛知 犬山栗栖からの帰途の風景です。木曽川上流から見た 犬山橋です。この橋は2、30年前まで電車と車が1つの橋を共有しており 非常に危険な橋でした。が橋が横に増設され安全に通行できるようになり ま

  • こころ旅 2

    518.こころ旅 2 私が通っていた犬山中学校 木曽川堤防下に在ります。 校舎南側用水路の 向こうに結構広い林がありました。懐かしさもありスケッチにもってこいの 場所だと思い絵道具を持ち自転車で行きました。4m幅の用水路は蓋をされ 林のカ

  • 冬の木曾川

    517.冬の木曾川 雪が心配で早めの帰省をしました。故郷犬山 子供の頃よく泊まった母の実家 木曽川沿いの村(栗栖) 山や河原でお兄ちゃん達について周った場所。生きて いるうちと思い立って巡ってみた。昔の面影は無残に打ち砕かれがっかり 河

  • 城壁の鉄砲狭間

    516. 城壁の鉄砲狭間 年末の2回目烏城公園 岡山城不明門(アカズノモン)を通り直ぐに階段 登り切った所を右に折れ振り返ればこのスケッチ場所です。 陰になった壁に明いてる鉄砲狭間が目に飛び込んだ。周囲の木々は はっぱを落とし前回と同じような絵とな

  • ラフランスの在る静物

    515.ラフランスの在る静物 パン、リンゴ、瓶、ラフランスと少し多めの静物があったので F6のキャンバスに描きました。パンがなかなかパンに見えず 苦労しましたし、ラフランスのぼりゅうむ感が出ず、今も大変 苦労しています。

  • 烏城公園風景

    514.烏城公園風景 快晴、青く澄み切った空の下 烏城公園に来ました。ぐるりと一周し この石垣の上に何本もの木々が空に向かって大きく広がっていました。 葉が落ちた木々を描くのは初めてで、ほとんどの木が黒く変化がなく とても難しかったで

  • 綿のようなススキ

    513.綿のようなススキ 12月始め 津島運動公園 に行きました。度々訪れている公園 スケッチポイントを探して陸上競技場近くにビオトープらしき所が 造られており、ススキ群が陽に輝き綿のように膨らみ今にも空に 舞い上がりそうでとても綺麗に

  • 展示会のお知らせ

    展示会のお知らせ 上記の通り「遊々展」が開催されます 私、今回の出展は 油彩画(小さなサイズ)2点です ご高覧頂ければ会員一同励みになります 皆様のご来場 心よりお待ち申し上げます 閲覧ありごとうございま

  • 紅葉の里

    512.紅葉の里 今月末 国分寺でスケッチ会がありました。何度も何度も描いた五重 の塔 今回は塔を止め 国分寺の裏にある駐車場から北向きの農家・ 民家を描きました。今回家は平筆で描きました。塗り残しを見つけ ましたがこのままUPいたします

  • コスモス

    511.コスモス  少し時期が遅れましたがUpします。なかなか上手く描けなかったコスモス 深紅の花びらが目立ち過ぎないよう、花全体のボリューム感を意識しながら 描くようにしました。 F 4 閲覧ありごとうございます

  • 柿畑と五重塔

    510.柿畑と五重塔 11/5 良く晴れた日、備中国分寺でのスケッチ 何度も訪れているここは 季節が変われば絵も変わるはずです。が 同じような絵になってしまう。 ウロウロした挙句このポイント 田んぼのあぜ道から手前の土手越しの 風景です。土

  • 水差しのある静物

    509.水差しのある静物  水差しとプラム、フォックスフェイスなど並べた静物です。 教室でのスケッチ いつも迷うのがバックの色です。 もっとたくさん絵を見て色を覚えなくては! F6 お知らせ 岡山市瀬戸

  • 稲刈り後の風景

    508.稲刈り後の風景 ウォーキングコースを変えて大きな30㍍もありそうな大きなクスノキを 見つけました。ここは西平島です。稲を前に描こうと思っていましたが、 稲刈りが終わっていて残念でしたが描くことにしました。 Watson F6

  • 溜川風景

    507.溜川風景 玉島2回目のスケッチです。前回描いた浮き橋の対岸側より描きました 曇り空で青い空はまったく見えませんでした。一度描いてみたいと思って いた風景を今回は描いてみました。画中左端に見えるのが浮き橋です Watson F6

  • 日生 船ドッグ

    506.日生 船ドッグ 備前市 日生港へ行きました。タンカー船・小豆島フェリーが停泊しており 小さな船はボートが係留されていました。港を囲んだ向かい側に船ドックが あります。以前描いたことがありますが2度目の挑戦でした。白い船で描く に

  • 浮き橋

    505.浮き橋  昨日、久し振りに野外スケッチがありました。皆さんの元気な顔を見て 安心しました。倉敷玉島の溜川です。玉島図書館前に小さな公園が在り その横に水が滞り溜まった間に、この浮き橋が在ります。長さ30㍍以上 でしょうかドラム

  • プラム

    504. プラム 白い粉を葺いたような濃い紫のプラム 後ろに白い花瓶に小さなバラ           青白い粉を描くのが難しい^^ F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろしくお願いします。

  • 今秋の収穫物

    503.今秋の収穫物  この秋穫れた野菜と果物 かぼちゃが2個並んでいましたが、 1つ省いて描きました。大きなかぼちゃと黒っぽいぶどうに 特に気を使って描きましたが大変難しいモチーフと認識しま した。 F6 閲覧ありごとうご

  • 牛窓海岸通り

    502.牛窓海岸通り 久し振りに風景スケッチに出掛けました。 何度も出かけた牛窓 皆さんと別れポイント探しに、同じ場所は避けようとウロウロ およそ1時間半町中をうろつき、結局最初の場所に戻り焦りながら フェリー乗り場前の通りにある蔵を描

  • 水彩画展開催のお知らせ

      第7回 彩友会水彩画展を上記の通り開催いたします  今年もコロナ蔓延の中、活動を押さえながら仲間たちと描いてきました。 描ける喜びを感じつつ描いた作品群です。 ご高覧頂ければ会員一同励みになります。私2点展示です

  • 秋の果物

    501.秋の果物  教室に出されたモチーフです。黄色い果物はグレープフルーツでしょうか 小さ目でちょっと違うのかもしれません。ぶどうは外国産で小さくそのまま 描いてしまい、もっと大きく描けばよかったと反省です。 Watson F4

  • 見つめ合う小鳥

    500.見つめ合う小鳥  いつか教室で先生にセティングして頂いたモチーフです。よく見ると 小鳥が向かい合い囁きかけてるようです。そんな感じに描けてるで しょうか! 野外スケッチに行けてなく静物になりました。 Cotman F3

  • 紫ドレスの人形

    499.紫ドレスの人形 最初描いた人形は真っ赤なドレスの人形でしたが、今回は紫色のドレスの 人形です。同じような人形ですが、顔の表情は全く違いました。今回は 周囲に ほおずき・へちま・枯葉・造花・ランプなど散りばめての構図です。 描くも

  • 小さな向日葵

    498.小さな向日葵 ひまわりは何度か描きましたが、油で描くのは初である。教室で数点ある中 タイムリーなモチーフ 小さなヒマワリが花瓶に射してあるものを選んだ。 花の向きが同じ方向にならない構図を選び何度も確認しながら最後に先生の アド

  • 旭川中州風景

    497.旭川中州風景 数年前、岡山市三野にある岡山市水道記念館あたりの旭川河川敷を スケッチポイントを探しながら撮った写真から描いてみました。 中州から少しはみ出した木々が流れの中に何十年も力強く根付いて 居る風景を描いてみました。特

  • 黄色い瓶と赤い花

    496.黄色い瓶と赤い花  私が行っている油絵教室 モチーフがいつも3つ以上準備して下さいます 描かなかったモチーフを水彩画で描いてみました。数ヶ月前で花の名前が 解っていません。がUPしてみました。 Cotman F3 閲覧あり

  • 桃たち

    495.桃たち  コロナ感染が今までに無い猛威を振るっています。野外スケッチ会にとっても 影響を受けて中止になっています。在室内でのスケッチは現在中止になってい ませんがどうなることか! よって絵が少なく最後の仕上げが出来ていない 桃と

  • サボテンと木製人形

    494.サボテンと木製人形 水彩スケッチ教室は屋外でしますが、毎年この夏の間お休みです。 しかし油絵教室は静物画であり休みはありません。私にとって 描くことが出来嬉しいかぎりです。今回は描いたことのないサボテン と人形です。最近 ホ

  • 孫の宿題

    孫の宿題 「じいちゃん見て」 末孫の夕愛 ユマ(小3)が絵を見せに来てくれた。 息子はすぐ近くに住んでおり、 頻繁に行き来している。夏休みの宿題を見せに 来てくれました。ブログUPしてあげる と約束した 夢がいっぱい詰まって そうな楽しそうな絵

  • 小さな林檎たち

    492.小さな林檎たち 直径6~7センチ位のリンゴたちです。リンゴそれぞれ微妙に色が違っている また、いびつな形大きさの違いも在りよく見て描きました。 F 4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援

  • かぼちゃとズッキーニ

    491.かぼちゃとズッキーニ 油絵教室では 先生が 毎回モチーフを並べて構図を造って下さっています。 描くばかりの状態ですがなるほど こうやって並べるのか!大変勉強に なります。黄色いかぼちゃ多分コリンキーだと思います。 野菜の数が少ないだけ

  • 西川緑道沿い風景

    490.西川緑道沿い風景  西川緑道公園には何度もスケッチに行っています。今回は何処を描こうか 晴天で非常に暑い 川沿いの木陰から見える景色となりました。 画中 右後方が後楽ホテルだったと思います。 Watson    F6 閲

  • 初描きの人形

    489.初描きの人形 今まで描いたことのない人形 どうなることか心配しながら描きました。 案の定 背景の色で悩み先生から助言を頂きこの色となりました。  赤い服でしたが色を押さえて描いたつもりです。 F 6 閲覧あ

  • バラ園にて

    488.バラ園にて RSKバラ園の2日目 今回は園内に入らず周囲を見回しテント張りの建物 を描きました 。テントに目が行きまたもや画面いっぱいに木を描いて また失敗となりました。何とかしなくては・・ Watson    F6 閲

  • 今年の紫陽花吉備津神社

    487.今年の紫陽花吉備津神社  6月中旬 怪しい天気に出掛けることに。一昨年より花の数が少なく感じた 山の斜面に群生するように咲いています。斜面の歩道に座ることは出来ず (花見客が通るから)坂道べり(土)からのスケッチで非常に疲れました。

  • RSKバラ園の喫茶風景

    486.RSKバラ園の喫茶風景  バラ園で仲間と絵を描き昼食を済ませ帰る間際、もう一枚描きますか?と 声を掛けられ「う~ん じゃあ描きますか」とその場所に素敵な木があり 喫茶を入れて描いた絵です。 Watson    F4 閲覧

  • RSKバラ園

    485.RSKバラ園 花を描くのが苦手ですが、そうは言っておられない。岡山市北区の RSKバラ園にきました。バラは最盛期を過ぎて枯れかけた花びらも 結構みられました。 画中後ろの白い建物が入口です。木が大きく そのまゝ描いたのが悔やまれます

  • 玉島 溜川風景

    484.玉島 溜川風景 倉敷市にある玉島の風景です。スケッチャーには有名なポイントです。 数年前この風景を描いたことがある。再チャレンジして描いてみました。 以前と同じような出来栄え 進歩していないのか! Watson    F6

  • 薔薇

    483.薔薇 油絵教室では静物画を描きます。以前、薔薇を数本描き2度目 となりますが 今回は全てバラとなりました。見たままを描くと 決めています。基本をマスターするためです。永遠のテーマの 薔薇なんど描くことになるだろうか!

  • 桃の袋掛けの頃

    482.桃の袋掛けの頃  備中国分寺から800m程東に備中国尼寺跡が在り、行ってみようと 素敵なスケッチポイントがあるのではないか と。柱の敷石が綺麗に並んで いて 両腕では抱えれない太い大きな木が何本も在りましたが、絵に することは出来

  • 津山城東町並み

    481.津山城東 町並み 津山市城東地区 江戸時代 城下町として栄えた町並みです。吉井川に 沿って出雲街道が通っており産業通りとして栄えた。明治頃に建てられた 火の見櫓 城東地区のシンボルとなっているそうです。 Watson    F6

  • 県道入口からの国分寺

    480.県道入口からの国分寺 前回訪れてた国分寺 の2枚目です。帰りがけに入口正面から描きました。 天気も良く家族づれ、観光客が訪れており画中に入れました。 Watson    F4 閲覧ありごとうございます ランキング

  • れんげ畑から五重塔

    479.れんげ畑から五重塔 5/8晴天 備中国分寺です。 事前の情報で、まだれんげが咲いている。と いうことで楽しみに訪れてみると、目の前でれんげ畑をトラクターで耕して いる最中でした。 慌てて違う場所をさがしてやっと見つけたれんげ畑 ここ

  • 静物 食べ物Ⅰ

    478.静物 食べ物Ⅰ パン 牛乳 果物の静物画です。先生が揃えて下さり配置されています。 描き進めていき、どうしても実入りの牛乳瓶の色がなかなか出せない 影などを入れればそれらしく見える と教えて下さいましたが、どうも しっくりきませ

  • 大きなクスノキ

    477.大きなクスノキ 4月下旬 県立図書館集合のスケッチ会に行きました。今月同じ場所での 2回目となり近場をウロウロさがして大きな目立つ木(多分クスノキで あろう )小さな路地から狙って描きました。太さ直径80㌢はあろうと 思われる

  • 緑一色 沢田里山

    476.緑一色 沢田里山  沢田柿で有名(岡山で)な里山です。4/20芽吹きの時期も終わっていて 周囲は緑一色になっていました。柿の葉もすでに固まりとなっていました。 緑一色をいかにまとめていくかがたいへんでした。これで精一杯です

ブログリーダー」を活用して、takaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takaさん
ブログタイトル
takaの新風景画2
フォロー
takaの新風景画2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用