574.烏城公園から 県立図書館に集合して ウロウロしたがやっぱりこの景色が綺麗だった このアングルは一度描いているが前回より遠くから描きました Watson F6 閲覧ありごとうござ
大好きな水彩画 風景画を主体に 楽しみながら描いていきたいです。
風景画を習い始めて4年目 やっと描けるようになって、 県内、外 スケッチに行くのが楽しみです。旅行に小さなスケッチブックを持って行き 時間を見つけて描くのも楽しいです。
574.烏城公園から 県立図書館に集合して ウロウロしたがやっぱりこの景色が綺麗だった このアングルは一度描いているが前回より遠くから描きました Watson F6 閲覧ありごとうござ
573.赤磐 斗有 辺り 山陽町から金川に抜ける道路沿いにある民家〔赤磐市斗有(トアリ)〕を描きました 足守に行く時この道を通ります 気になっていた風景を思い切って足守の帰り 車を止め描きました。家の後ろはとっても大きな木々が茂っていました
572.近水園の初冬 今回は近水園の木々を描いてみました 10時前木々に降り注ぐ太陽 地面に木漏れ日が注ぎはっきりと見渡せる風景でした Watson F6 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しておりま
571.菊と柘榴 小さな花瓶と小さ目な柘榴 特に柘榴の色をつくるのに 大変苦労しました なかなか思う色ができません 油彩 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろしく
570.足守川最秋 スケッチ会にて足守へ行ってきました 今回は最後の秋を描きました 数え切れなくこの地を訪れ描いています 今回は橋の上から上流を 描きました 天気も良く上着を脱いでの奮闘でした Watson F6
569. 苛酷に耐えて 旭川の中にある浮島のような木々です 7~8年前に水彩で描いた場所である もう一度 現場に行ったが川の中、畦道は微かに残っていたが背の高い草木で 苦労し、なんとか見える場所まで辿り着いた 油絵にするため再度水彩で描いた
568.後楽園入口外周 後楽園は2桁はスケッチに行っている 同じアングルを描くのは面白くない 周囲をウロウロして決めたのが入り口前の土産屋さん鶴見橋から駐車場に カーブする場所から描きました。家が大き過ぎたかも知れない‥
567.辞書と果物 初めて描く辞書(本)どうなることかと思っていました なんとか辞書 らしくなりました 柿の色が難しいです まぁこれで精いっぱいです 油彩 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに
566.尾張清州城 10月始め帰省した 近くに在る尾張清州城 ここは織田信長の平屋城 が在った場所 現在は公園になっています。平成元年に清州城として 建造されたお城である。公園の横の五条川の向こうに建てられました 赤い欄干が当時の賑
565.福山城 3ケ月 振りのスケッチ会 気候もよくなり多くの友が参加し会えた 天気も良くお城の周りをうウロウロし途中の段より見上げるように 描きました。見上げると壁が白くとても難しいのに気づきました Watson F6
564.漁船 県展に出展するために頭島等に行って漁船を何船かスケッチしました その時の船に着色しました Cotman F3 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろしくお願いします。
563.ぶどうとモンステラ モンステラこのような大きな葉を描くのは初めてでした 濃いグリーンが 画面半分を占めてどうなるのかと思いましたが光った部分を入れ描いて いくとなんとか絵らしくなってきました 油彩 F4
山地さん 瀬戸公民館で展示 岡山県美術展覧会に入賞・入選した作品を瀬戸公民館に展示しました 私と同じ教室の仲間 奨励賞「静寂」F50号 山地さんと 私の絵を 展示しました
562.夏の風景 4月孫の少年ソフトボールの応援(西大寺神崎ふれあい広場)に行った時 絵になりそうな風景を撮り、夏の入道雲を入れて描きました Watson F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録して
561.第75回岡山県美術展覧会にて 今年もこの県展に挑戦しました。初めてのチャレンジの昨年は落選となり ショックでしたがその結果を踏まえて構図や色使い等々描いてきました。 発表当日の朝、仲間からLINEにメールがポンポンと入ったのでもしかしたらと
560.三度 ひまわり 毎日猛暑日 前回屋外スケッチは熱中症になるかと、ヒヤヒヤものでした よって教室で描いた3枚目もひまわりとなりました。何度描いても難しい ということはまだまだ描けということだろう 油彩 F6 閲覧
599.ひまわりの落日 ひまわり畑Ⅱ 前回の牟佐のひまわり畑 帰りがけにもう1枚 花びらは枯れかけ 中心の種部分が黒く見えた花畑を描いてみました。このようなひまわり畑の絵は 見たことがない 枯れ具合がどうも上手く描けない・・花の落日としま
598.ひまわり畑 この暑さでなかなか屋外スケッチに行けません 意を決して北区 8/4 牟佐のひまわり畑に行きました 広い畑の6割くらいは枯れて いました まだ咲いている畑の横に座り描き始めましたが暑くて 暑くて鉛筆スケッチのみで帰りま
木曜スケッチ会第8回作品展 期間 : 2024年8月13日(火)~8月18日(日) 時間 : 9時~17時(最終日は16時まで) 場所 : 岡山県天神山文化プラザ第3展示室 会員18名の作品(水彩風景画)54点を展示します 上記内
597.鬼百合 初めて描く鬼百合 花びらにある黒っぽいまだら模様が花びらの 陰影を見にくくしており かなり描きにくかったです 油彩 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろしくお願いしま
596.油彩でカバー 以前、尾道造船所港をUPしました その絵を油彩にて描いてみました 水彩のように手早くできず、数倍の時間が掛かりました。どうしても 細部まで描いてしまいます いかに単純化するかが1番の課題です 油彩 F6
595.ティ-ポット 紅茶など入れるポットと枇杷を描きました ポットには微妙に色が 着いており 金で縁取りされており 何度も塗り重ねて苦労しました 油彩 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。
594.我家のアジサイ 一昨年母の日に娘から貰ったアジサイ その年剪定を誤り去年花が咲かず 今年待ちに待ったアジサイの花 白っぽい花びらが綺麗なピンク系の花に 変化しました 優しい色で満足 雨が多く風景スケッチが出来ず 鉢植えの
593.壮大な姫路城 前回に続き姫路城です 昼食を摂った後、壮大に広がった全景を 裏側(北側)からスケッチして帰り彩色しました。全景が影となっている 更に屋根の漆喰がオレンジ系に映っていました Watson SM 閲覧
592.姫路城 6年ぶりに仲間と姫路城に行きました 今回は北側のシロトピア記念公園 に集合しました 今回は美術館側から見た風景です お城はいつ描いても 大変難しいです Watson F6 閲覧ありごとうございます
591.紫陽花 今年の紫陽花です。セルリアンブルー掛かった青いアジサイが好きです そんなアジサイを教室で描きました 油彩 F6 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろしくお願いします
590.備中高松城址公園 豊臣秀吉の水攻めで有名な備中高松城址です 現在は城壁もなく 記念碑 資料館など公園となっています 周囲は田んぼで公園内は 沼というか池というか、ハスの葉が芽吹いていました 池の底が見 えたり昨年枯れたハスの茎
589.芍薬 UP画像が無く、昨日 近くの三徳園に花を描きに行ってきました 牡丹が残っていたらと思いましたが芍薬がわずか残って咲いていました 雑草の中に咲いたのを描いたのが全ての芍薬です Watson F4 この
588.尾道造船所の港 約5年ぶりの尾道 渡船で向島に渡り造船所を目指して歩く 造船所に 近ずくと塀で仕切られていて中が見えない 1か所船の後ろと胴体部分 が見えたがとてもじゃない入れそうになく作業台やら機材でいっぱい 製作現場は絵に
587.スチール缶のある静物 スチール缶を描くのは初めて スチールを 描く知識を思い出しながら 描いてみました。初めてレモンらしく描けた気がしました。 油彩 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しており
586.国分寺表風景 先月に続き国分寺でのスケッチ レンゲ畑を描くはずが、レンゲがチョロチョロ 咲いているのみ ので周囲の木々や山、田んぼは若草色でいっぱいでした 山門前から東を向いて描くことにしました。 Watson F6
585.いちご 以前、F3のキャンバスを頂きました。小さめのキャンバスにどんな絵を 描こうか考えていた そうだイチゴを描いてみようと早速描きました 油彩 F3 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております
584.抜け道 レンゲを見込んで備中国分寺に行きましたが、まだ咲いていなかった が何か所か桜が咲き残っていました。 五重塔をぐるりと探索しましたが これといって心誘う風景画なく国分寺表から裏の駐車場へ抜ける細い 道を描きました 道の奥
583.日生 頭島 4月始め 備前市日生諸島 頭島に行ってきました。日生港横の備前日生大橋を 渡ってさらに頭島大橋を渡ります 以前2度ほどきましたが、漁船も依然と同じ ように停泊していました 写生中話しかけて来られたお年寄りによると 漁
582.ミモザ 「優雅・友情」 これは日本のミモザの花言葉だそうです。他の国では 違う花言葉になっていました。 さらに黄色い花のミモザの花言葉は 「秘密の恋」となっていました 黄色のミモザを頂いたあなた・・ 秘密で恋が芽生えるのか
581.足守 大光寺 北区の足守藩3代藩主 木下家の菩提寺として建てられたそうです 木下家初代家定は秀吉の妻ねねの兄といわれ豊臣家とも関係が深く 歴代藩主の霊碑、秀吉、高台院の霊碑も安置されている 現在の大光寺は岡山県指定文化財に指
580.象のオアシス 前々回UPした象の群れです 世界遺産となっているこの場所は100年以上 かかって造られたオアシスが世界遺産に認定されたそうです そこに 群がる象たちを描きました 100均スケッチブック 閲覧ありごとうござ
579.古料亭旅館 県立図書館集合周辺をスケッチ 周辺を散策中工事業者さんと遭遇した 烏城公園南入り口堀外側に沿って建っている料亭旅館のような古い建物を 2件取り壊すとのことでした そうかもう見られなくなる風景になるんだ そんなことで
578.小さな象 録画している世界遺産 アフリカのある場所小ぶりな象の集団が湿地帯に 創ったオアシス 象の群れが時々訪れる様子が生命力を感じます。録画を 止め描いてみました。 100均スケッチ 閲覧ありごとうございます
577.牛窓漁港 3月 最近雨降りが多くスケッチ会が中止となることがある。そこで昨日 天気も良く牛窓漁港に行きスケッチをしました。この漁港は3回目 です。いずれも場所を変えての構図としました。現在は漁船も少なく エンジンだけの船で残念
576.小鳥と静物 多く並べられたモチーフを縦に切り取り描きました。小鳥の膨らみと 前面に浮き出るのに苦労した。前に出たのだろうか! F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろし
575.冬の市庁舎 2月上旬、倉敷市庁舎は晴れてスケッチ日和だが寒い 数回来ているので 違う角度から正面から描こうと道路を挟んで迎えのボウリング場駐車場の 奥まで離れて描きました。車が駐車場にどんどん止まり、場所の移動を 3度変え
574.旭川の浮島 2年ほど前に写真を見て描いたこの風景 今回は現場に行って描きました。 三野公園横の旭川の中、中州に架かった橋を渡ると背丈ほどの草の中を 人が通った跡をずんずん進んでこの風景に辿りつき足場の悪い場所に座る 草の間から覗
573.歴史民俗資料館 倉敷市庁舎横に倉敷歴史民俗資料館です。私のチョンボで当日1人だけだった 天気は良いし、描くことにしました。駐車場の横に在るこの建物を適当に 描き家で仕上げました。紙が超薄く水を極力少なくして、滲みボカシが で
第8回 彩友会 水彩画展 この会も8回になり他の会友様は上達され皆様の心に入り込めると 思っています。上記日程で開催いたします。 皆様お誘いの上ご高覧下さいますようご案内申し上げます 会員一同心よりお待ち
572.冬の朝堀 今年初のスケッチ 迷った挙句逆光となった倉敷堀の風景を描いた 倉敷考古館の前から倉敷川を見ての風景です。朝スケッチに入って 客待ちする人力車が止まり風景を遮ったがそのまま描き続けました。 逆光にはマスキング液が
571.ロンドン風の橋 スケッチャーにはお馴染み、この橋は西側緑道公園アイプラザ近くの橋である スケッチ会の某先生ロンドンへは何度も行かれ、こんな風景がよく似てると 言われていたので、こんなタイトルとしました。 Watson
570. 黄色の花 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 近所の畑に透きとおったレモン色の菊の花が咲いていた。描きたいと 思いつつある日、その持ち主と出会い花を頂きました。その時の花の
569.静物 通常、静物を描く時のキャンバスの大きさは F4号がすごく多い が、F6が多く残っていたので今回大き目のモチーフをF6で描いた。 よってラベルの図案を簡単に描きいれることにしました。 F6 閲覧あり
568.初冬の西川緑道公園 12月中旬、西川緑道公園に行ってきました。大きな木は葉を落としたり こげ茶色に枯れ葉となっていました。西側沿いによく見かけるレンガ色の 塔というか柱が輝いていました。 Watson F6 閲
567.秋の別れ 昨年もこの時期に運動公園に来ました。昨年描いたススキの在る場所 この場所から左を向いた風景を描きました。もう秋も終わり 紅葉の 葉の色も濃く、枯れかけたは葉も多く秋の終わりを感じました。 Watson F6
566.柘榴 今回はザクロに初挑戦 ザクロといってもいろんな色が混じっており 何度も色を重ねてみました。個々に色合いも違っていました。 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろしく
565.足守 木下利玄生家 前回UPした近水園の建物と同じもので木下利玄(歌人)の生家でした。 前回は表で今回は裏側を描きました。何度も訪れておりスケッチポイントに 苦労しています。 Watson F6 閲覧ありごとうございます
遊々展(最終回)のお知らせ 上記内容にて最終回「遊々展」のお知らせです 皆様お誘いの上ご高覧下さいますようご案内申し上げます 長年に渡り展示会に参加させて頂き、大変お世話になりました この会の出展も自身の励みにもなりました。会員
564. 岡山城 中の段 岡山城廊下門から階段を上った広場が 中の段だそうです。そこには 月見櫓があり不明門を上ると本丸へと続きます。月見櫓横に大きな木々 が太陽に照らされ黄葉になりかけ綺麗に輝いていました。関係者の人が 櫓を見に来られ
563.近水園辺り 足守地区にある近水園は何度となくスケッチしました。今回は近水園庭園 から少し南に戻った辺りに見つけた建物です。隣の芝生の大きな広場から 見た風景です。周囲に柵がありましたが、省きました。 Watson F6
562.岡山ガーデン 東区寺山にある 旧両備ガーデンに行きました。茅葺屋根の建屋が3つ その内の1つ蕎麦屋を描きました。ここは2度目で違った角度から狙って 描きました。 Watson F6 瀬戸町公民館まつり 11月
561.新鶴見橋へ この会へは夏が過ぎて久しぶりのスケッチです。後楽園には幾度となく 来た場所です。一度描いてみたいと思っていた所がこの場所です。 古木の桜 枝には黄葉が少し残っていました。旭川沿いに架かった 新鶴見橋です。
560.菊とプラム 編んだ籠に入った菊とプラムです。菊の名はスプレーマムでしょうか 多分そうだと思います。菊は暗めの花でバックを明るくしました。 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しており
559.倉敷市庁舎通路 数年前この市庁舎の塔を描いたことがあるので、駐輪場入り口(画中左)の 通路を描きました。構造的に良くなかったのか判りませんが、腰の具合も 治りきってなくこの風景に決めてしまいました。 Watson F6
558.松と岡崎城 前回upした時の腰痛の続きです 10分掛けて立ち上がり、ここで挫けたくないまだお城まで500m以上ある そろりそろり歩き到着できた。休憩兼ねて八丁味噌ラーメンを食べた。 本丸迄 ゆっくり歩き周囲を見たが正面から描くしかな
557.岡崎城遠望 お盆帰省出来なかったので先日郷里に顔見せに行ってきました。 兄2人共と会い近況など話し楽しい時間を過ごしました。ついでに 初めて岡崎城に行きスケッチしました。駅から歩いて行き乙川越し に見えるお城をラフスケッチ
556.青い柿 今回は教室仲間の人が持ってきた青い柿を描きました。このような柿は 初めて描きます。緑一色で奥行き感を出すのが課題 青い柿のボリューム 感を出すのに苦労しました。 F4 閲覧ありごとうござ
555.クルーズ船 スケッチ当日現地に向かう途中凄い雨が降ってきました。現地に着くころには 雨が止みましたが、心配で京橋の下から、この岡山京橋クルーズ船を描くこと になりました。観光が主目的で毎日の運航はなさそうで1日中停泊していました
554.ハス達の今 ウォーキングコースにあるハス達。毎年、丸や四角のコンテナなどから芽を 出し夏の間丸い可愛い葉を見せてくれます。7月頃緑いっぱいな葉を描けば よかったと思いましたが この暑い夏を耐え抜き葉が枯れたものが目立たのも
553.初の挑戦 今年の県展に初、それも油彩で挑戦しました。今まで描いた風景画の 中から先生にも協力し選んでもらい途中でアドバイスを数度頂き応募 しました。案の定落選となりました。F6をF50にすることの難しさを 初めて実感しました。また
552.西川緑道公園 9月初旬久しぶりのスケッチです 今回は少し場所を変えての集合 この暑い夏を経ての木々は濃くあまり変化が無い。久しぶりも重なり 思うように描けず四苦八苦この公園は苦手でもある。家に帰り見直し 修正しようやくUPです。
551. ひまわりⅡ このヒマワリはバックを明るくして描くという 私にとって難題 花びらの影を描くことで花びらを表現しました。初めての経験で どうだったか! F6 閲覧ありごとうございます ランキングに
550.よく見かける風景 以前調べた近くにあったヒマワリ畑 すっかり忘れていて気付いた のが2日前台風のあと 牟佐のひまわり畑に急いで行った。ほとんど 首を下に向け花びらは全く無し やっぱり駄目でした。その帰りに 瀬戸町に戻り見つけ
紙芝居のお手伝い ボランティア活動からの繋がりで紙芝居をする会からの依頼でした 小さな絵から大きな絵にするという作業です。ほぼA4サイズの 絵からスチレンボード(81×111㎝)に描き直す手伝いです。ただ鉛筆で 写すだけであるが顔の表情
549.ひまわり 今年も油絵でひまわりを描きました。今の課題は絵具を厚く塗ると いうことです。今回は少しは厚く濡れたようで 先生からもこんな 感じで塗ってください と言われました。 F6 閲覧ありごとうご
「木曜スケッチ会第7回作品展」開催 期間:2023年 8月 8日(火)~8月13日(日) 9時~17時(最終日は16時まで) 場所:岡山県天神山文化プラザ第3展示室 会員17名の作品(水彩風景画)51点を展示します 皆さ
547.フェリー乗場 今月 以前働いていた職場のOB会がありました。夕方集合し一晩飲み 明かし朝食後解散 という一泊コースに参加しました。 当然昔の話に 花が咲き あれやこれやの愚痴から健康話等々 楽しい一夜を過ごしま した。また元気
546.赤い飲物と 赤い透明感のある飲物、どんな絵具がいいか!悩みながら描いて 見ました。パンは2度目ですが粉を吹いたような感じを出すように と指導頂きました。かごの中は茶色の卵です。 F4 閲覧ありご
545.名知らぬ花 昨年12月教室でモチーフとして飾られた花である。今回も UP画像が無くその時の花を描いたのである。その時描いた花は 別の花で今回の花の名前は判らない。ネットで調べたらそれら しい花はありました。多分「デンドロビュー
544.つばき 雨で風景スケッチが相次ぎ中止となりUP画像が底をつきました。 今回は3月に他の活動で使用するために描いたツバキ 納得の いかない絵ですがUPします。 F2 くらい 閲覧ありごとうございます ラン
543. カンナの花 いつものウォーキングコースに在るこの花 1年前1メートルを超える 背丈のある花 来年は描くぞ と心に決めていた花である。しかし 名前が解らずネットで探してやっと見つけました。写真を見て確信しま した「カンナ」だ
542.盛り花 今年の2月、教室に飾られたモチーフの盛り花 沢山の盛られた花を 描いてみたくなって水彩で描いてみました。 Watson F 4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろしくお
542.店の裏側 ここは喫茶店の裏です。表は国道筋で車がすごく走っている。 クーリングタワーや裏出口、焼却釜なるもの それにヤシの木 でしょうか、午後5時ころ西日に輝いていました。 雑草が生え とても古びた家に見えます。ここも毎日のウ
541.田植えの頃 ここは吉備津神社参道横の田んぼです。 参道から離れたところに 水が入り田植えが始まろうというところでした。その辺りまで行って 奥の方で描き始めたらその場所は後から田植え機が通るということで 更に奥、用水路の上の邪魔
540.5月の国分寺 今月2度目の国分寺 境内から望む五重塔見上げるほどです。 境内の一番端から描く ここから見る塔は横幅もありどっしりと 居座っている という感じでした。 Watson F 6 閲覧ありごとうございま
539.半田山植物園 ここ植物園 今はほぼバラのみといった感じでした。階段状にバラが 多く咲いていました。 温室、バラ、階段など赤いタイル が目に入り これを全部描いてしまい総花的で失敗してしまいました。がuPする ことにしました。
538.薔薇 油彩2度目のバラです。静物では再々モチーフとして使用されます。 今回はピンク系のバラとブドウです油絵らしく絵具をケチらず描く ようにしたつもりです。ブドウはさらっと塗りました。 F 6 閲覧ありごとう
537.国分寺境内 再び備中国分寺です。何度も訪れていて五重塔を描かずに決めうろうろ してここに決めました。 漆喰塀の白さと林立した木々が明暗と対照的に 目に映りました。 Watson F 6 閲覧ありごとうございます
536.レモンのある静物 油彩は教室で静物となります。今回もレモンに挑戦 なかなか上手く いきません。レモン ほぼカドミュウムの絵具にイェロウウォカーを 混ぜたのが発色を落としたと先生のアドバイスでした。 この土瓶、上部の丸みも結構表
535.枇杷の木のある風景 今月2回目の足守 集合場所すぐ後ろにこんな風景がありました。 周囲をぐるりと廻ってみたが結局この風景になりました。 枇杷の木が目立ったので描きましたが、春の木々ばかり緑いっぱい で描くのが難しかったです。
534.散歩路 毎日ウォーキングをしています。ここは東平島、旧国道2号線に出る 手前の風景です 。1年ほど前コースを変えて歩いていてなんとなく 気になっていた場所を描いてみました。 Watson F4 閲覧ありごとうござい
533.足守川 4月 ここ足守でも周囲の木々、山々に若芽がでいっぱいになっています。 何度も訪れている足守 今回は街並みに入る橋を入れて上流の橋の 上から足守川を描きました。黄砂もあり遠くの山は霞んでいました。 Watson F6
532. 烏城公園からシンフォニー 烏城公園で桜を描いたあと、時間があり集合場所からシンフォニーを 描きました。鉛筆でスケッチし家で着色しました。若葉の芽生えと 城壁に苦労しました。花見客も公園に流れ結構あり描きこみました。 Wat
夜の野生動物 孫の義永君が版画をこのじぃーじに見せてくれました。最初見て 暗いじゃないかと思いましたが少し動物が部分的に光っているよう に見えました。額を見繕ってあげるといって原画を預かって よく 見てみると黒い画用紙
531.烏城公園の桜 4/1にスケッチ会 後楽園4年振りに花見が開催 前日からすごい観光客で いっぱい その後楽園に駐車して烏城公園まで歩いた。お城周辺は桜が少 なくお堀沿いの桜を満開にして描いてみました。桜の木 絵の通り太鼓の ように
530.桃畑 2度目の北区ピーチファーマービレッジです。雨のため1週間伸びて 周囲に在る桃畑にピンクの花が咲き満開手前といった感じでした。 ピンク色の濃い畑に行き、断りを得て畑の中から描きました。 今回はF8サイズを新たに買い描きまし
529.ピエロ・・静物 ピエロの人形ほゞ原寸大 何度も何度も顔を描きなおしました。難しい とは思っていましたが、予想通り顔の表情と手が難しかったです。 バックはスポットライトをイメージした形にしました。なんとかここまで 辿り着いた感じで
528.土光記念苑 天神山文化プラザは天神山古墳に造られていることは知りませんでした プラザの裏に廻ると何段かの石垣が積まれて在るのが古墳の一部なのだろう その場所に土光敏夫氏(経済界で辣腕を奮った方)の記念苑があり それを 描きまし
527.フルーツハウス 岡山市北区にある芳賀ピーチファーマービレッジに集まりました。小高い 山斜面にフルーツハウスがいっぱい並ぶように在りました。 周囲はまだ木々 梅などの芽吹きもなくハウスがモチーフとなりました。 Watson
526.昭和の商店街 岡山市西大寺、五福通り商店街に行きました。時々お店の方が出歩く のみで静かな雰囲気でした。映画のロケ地になったりしますが、普段は このような静かな感じです。現場で7割くらい描き家で仕上げたら つまらない絵になったよ
525.造山古墳Ⅲ この会は2回/月、同じ場所でスケッチをします。この絵は2回目で 前回描いた場所の裏側から後円部分です。古墳に沿って牧場がありま した。近くまで行くと丁度厩舎が開けられ馬が5,6頭飛び出してきて 柵を飛び越えそうで怖か
524.ポットとバナナたち ポットと白いかぼちゃ かなり難しいことが分かりました。 どちらも 素材感が出ない、思う色が作れない 今の技量でこれが精一杯なのです^^; F6 閲覧ありごとうございます ランキング
523.造山古墳 前方風景 1枚目の紙が大風邪引いていたのでエイヤーと描き 残り時間で2枚目を 描くことにした。駐車場から古墳の前方辺り竹藪など、とても綺麗に見えた ので早速取り掛かり30分居残りして仕上げて帰りました。古墳の周囲は 民
522.造山古墳 R5 5,6年前に一度来ました。今回は古墳に登り後円墳辺りを描きました。 1m程下った草むらの斜面に座り描いていき、色を塗り始めるとなんだか 色が載らない このサイズの紙5~6年前の紙で大風邪引いていたのだと すぐに理解
「ブログリーダー」を活用して、takaさんをフォローしませんか?
574.烏城公園から 県立図書館に集合して ウロウロしたがやっぱりこの景色が綺麗だった このアングルは一度描いているが前回より遠くから描きました Watson F6 閲覧ありごとうござ
573.赤磐 斗有 辺り 山陽町から金川に抜ける道路沿いにある民家〔赤磐市斗有(トアリ)〕を描きました 足守に行く時この道を通ります 気になっていた風景を思い切って足守の帰り 車を止め描きました。家の後ろはとっても大きな木々が茂っていました
572.近水園の初冬 今回は近水園の木々を描いてみました 10時前木々に降り注ぐ太陽 地面に木漏れ日が注ぎはっきりと見渡せる風景でした Watson F6 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しておりま
571.菊と柘榴 小さな花瓶と小さ目な柘榴 特に柘榴の色をつくるのに 大変苦労しました なかなか思う色ができません 油彩 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろしく
570.足守川最秋 スケッチ会にて足守へ行ってきました 今回は最後の秋を描きました 数え切れなくこの地を訪れ描いています 今回は橋の上から上流を 描きました 天気も良く上着を脱いでの奮闘でした Watson F6
569. 苛酷に耐えて 旭川の中にある浮島のような木々です 7~8年前に水彩で描いた場所である もう一度 現場に行ったが川の中、畦道は微かに残っていたが背の高い草木で 苦労し、なんとか見える場所まで辿り着いた 油絵にするため再度水彩で描いた
568.後楽園入口外周 後楽園は2桁はスケッチに行っている 同じアングルを描くのは面白くない 周囲をウロウロして決めたのが入り口前の土産屋さん鶴見橋から駐車場に カーブする場所から描きました。家が大き過ぎたかも知れない‥
567.辞書と果物 初めて描く辞書(本)どうなることかと思っていました なんとか辞書 らしくなりました 柿の色が難しいです まぁこれで精いっぱいです 油彩 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに
566.尾張清州城 10月始め帰省した 近くに在る尾張清州城 ここは織田信長の平屋城 が在った場所 現在は公園になっています。平成元年に清州城として 建造されたお城である。公園の横の五条川の向こうに建てられました 赤い欄干が当時の賑
565.福山城 3ケ月 振りのスケッチ会 気候もよくなり多くの友が参加し会えた 天気も良くお城の周りをうウロウロし途中の段より見上げるように 描きました。見上げると壁が白くとても難しいのに気づきました Watson F6
564.漁船 県展に出展するために頭島等に行って漁船を何船かスケッチしました その時の船に着色しました Cotman F3 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろしくお願いします。
563.ぶどうとモンステラ モンステラこのような大きな葉を描くのは初めてでした 濃いグリーンが 画面半分を占めてどうなるのかと思いましたが光った部分を入れ描いて いくとなんとか絵らしくなってきました 油彩 F4
山地さん 瀬戸公民館で展示 岡山県美術展覧会に入賞・入選した作品を瀬戸公民館に展示しました 私と同じ教室の仲間 奨励賞「静寂」F50号 山地さんと 私の絵を 展示しました
562.夏の風景 4月孫の少年ソフトボールの応援(西大寺神崎ふれあい広場)に行った時 絵になりそうな風景を撮り、夏の入道雲を入れて描きました Watson F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録して
561.第75回岡山県美術展覧会にて 今年もこの県展に挑戦しました。初めてのチャレンジの昨年は落選となり ショックでしたがその結果を踏まえて構図や色使い等々描いてきました。 発表当日の朝、仲間からLINEにメールがポンポンと入ったのでもしかしたらと
560.三度 ひまわり 毎日猛暑日 前回屋外スケッチは熱中症になるかと、ヒヤヒヤものでした よって教室で描いた3枚目もひまわりとなりました。何度描いても難しい ということはまだまだ描けということだろう 油彩 F6 閲覧
599.ひまわりの落日 ひまわり畑Ⅱ 前回の牟佐のひまわり畑 帰りがけにもう1枚 花びらは枯れかけ 中心の種部分が黒く見えた花畑を描いてみました。このようなひまわり畑の絵は 見たことがない 枯れ具合がどうも上手く描けない・・花の落日としま
598.ひまわり畑 この暑さでなかなか屋外スケッチに行けません 意を決して北区 8/4 牟佐のひまわり畑に行きました 広い畑の6割くらいは枯れて いました まだ咲いている畑の横に座り描き始めましたが暑くて 暑くて鉛筆スケッチのみで帰りま
木曜スケッチ会第8回作品展 期間 : 2024年8月13日(火)~8月18日(日) 時間 : 9時~17時(最終日は16時まで) 場所 : 岡山県天神山文化プラザ第3展示室 会員18名の作品(水彩風景画)54点を展示します 上記内
597.鬼百合 初めて描く鬼百合 花びらにある黒っぽいまだら模様が花びらの 陰影を見にくくしており かなり描きにくかったです 油彩 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろしくお願いしま
568.初冬の西川緑道公園 12月中旬、西川緑道公園に行ってきました。大きな木は葉を落としたり こげ茶色に枯れ葉となっていました。西側沿いによく見かけるレンガ色の 塔というか柱が輝いていました。 Watson F6 閲
567.秋の別れ 昨年もこの時期に運動公園に来ました。昨年描いたススキの在る場所 この場所から左を向いた風景を描きました。もう秋も終わり 紅葉の 葉の色も濃く、枯れかけたは葉も多く秋の終わりを感じました。 Watson F6
566.柘榴 今回はザクロに初挑戦 ザクロといってもいろんな色が混じっており 何度も色を重ねてみました。個々に色合いも違っていました。 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しております。応援よろしく
565.足守 木下利玄生家 前回UPした近水園の建物と同じもので木下利玄(歌人)の生家でした。 前回は表で今回は裏側を描きました。何度も訪れておりスケッチポイントに 苦労しています。 Watson F6 閲覧ありごとうございます
遊々展(最終回)のお知らせ 上記内容にて最終回「遊々展」のお知らせです 皆様お誘いの上ご高覧下さいますようご案内申し上げます 長年に渡り展示会に参加させて頂き、大変お世話になりました この会の出展も自身の励みにもなりました。会員
564. 岡山城 中の段 岡山城廊下門から階段を上った広場が 中の段だそうです。そこには 月見櫓があり不明門を上ると本丸へと続きます。月見櫓横に大きな木々 が太陽に照らされ黄葉になりかけ綺麗に輝いていました。関係者の人が 櫓を見に来られ
563.近水園辺り 足守地区にある近水園は何度となくスケッチしました。今回は近水園庭園 から少し南に戻った辺りに見つけた建物です。隣の芝生の大きな広場から 見た風景です。周囲に柵がありましたが、省きました。 Watson F6
562.岡山ガーデン 東区寺山にある 旧両備ガーデンに行きました。茅葺屋根の建屋が3つ その内の1つ蕎麦屋を描きました。ここは2度目で違った角度から狙って 描きました。 Watson F6 瀬戸町公民館まつり 11月
561.新鶴見橋へ この会へは夏が過ぎて久しぶりのスケッチです。後楽園には幾度となく 来た場所です。一度描いてみたいと思っていた所がこの場所です。 古木の桜 枝には黄葉が少し残っていました。旭川沿いに架かった 新鶴見橋です。
560.菊とプラム 編んだ籠に入った菊とプラムです。菊の名はスプレーマムでしょうか 多分そうだと思います。菊は暗めの花でバックを明るくしました。 F4 閲覧ありごとうございます ランキングに登録しており
559.倉敷市庁舎通路 数年前この市庁舎の塔を描いたことがあるので、駐輪場入り口(画中左)の 通路を描きました。構造的に良くなかったのか判りませんが、腰の具合も 治りきってなくこの風景に決めてしまいました。 Watson F6
558.松と岡崎城 前回upした時の腰痛の続きです 10分掛けて立ち上がり、ここで挫けたくないまだお城まで500m以上ある そろりそろり歩き到着できた。休憩兼ねて八丁味噌ラーメンを食べた。 本丸迄 ゆっくり歩き周囲を見たが正面から描くしかな
557.岡崎城遠望 お盆帰省出来なかったので先日郷里に顔見せに行ってきました。 兄2人共と会い近況など話し楽しい時間を過ごしました。ついでに 初めて岡崎城に行きスケッチしました。駅から歩いて行き乙川越し に見えるお城をラフスケッチ
556.青い柿 今回は教室仲間の人が持ってきた青い柿を描きました。このような柿は 初めて描きます。緑一色で奥行き感を出すのが課題 青い柿のボリューム 感を出すのに苦労しました。 F4 閲覧ありごとうござ
555.クルーズ船 スケッチ当日現地に向かう途中凄い雨が降ってきました。現地に着くころには 雨が止みましたが、心配で京橋の下から、この岡山京橋クルーズ船を描くこと になりました。観光が主目的で毎日の運航はなさそうで1日中停泊していました
554.ハス達の今 ウォーキングコースにあるハス達。毎年、丸や四角のコンテナなどから芽を 出し夏の間丸い可愛い葉を見せてくれます。7月頃緑いっぱいな葉を描けば よかったと思いましたが この暑い夏を耐え抜き葉が枯れたものが目立たのも
553.初の挑戦 今年の県展に初、それも油彩で挑戦しました。今まで描いた風景画の 中から先生にも協力し選んでもらい途中でアドバイスを数度頂き応募 しました。案の定落選となりました。F6をF50にすることの難しさを 初めて実感しました。また
552.西川緑道公園 9月初旬久しぶりのスケッチです 今回は少し場所を変えての集合 この暑い夏を経ての木々は濃くあまり変化が無い。久しぶりも重なり 思うように描けず四苦八苦この公園は苦手でもある。家に帰り見直し 修正しようやくUPです。
551. ひまわりⅡ このヒマワリはバックを明るくして描くという 私にとって難題 花びらの影を描くことで花びらを表現しました。初めての経験で どうだったか! F6 閲覧ありごとうございます ランキングに
550.よく見かける風景 以前調べた近くにあったヒマワリ畑 すっかり忘れていて気付いた のが2日前台風のあと 牟佐のひまわり畑に急いで行った。ほとんど 首を下に向け花びらは全く無し やっぱり駄目でした。その帰りに 瀬戸町に戻り見つけ